-
SONY
- イヤホン・ヘッドホン > SONY
- カナル型イヤホン > SONY
-
EX
- イヤホン・ヘッドホン > EX
- カナル型イヤホン > EX
MDR-EX650
- ハウジングと音導管に真鍮(しんちゅう)を採用し、不要な振動を抑えた密閉型イヤホン。
- 12mmでありながら16mmドライバーと同サイズのドーム面積を実現した、独自開発のドライバーユニットを搭載。
- ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-EX650
先日こちらで相談させていただいて、XBA-H1を購入しました。
H1のスレで質問しまさたが、回答をいただけないので、またこちらに質問させていただきます。
購入直後から何時間か聞いていると、耳が痛くなってきます。
イヤピースがあわないのかと思うのですが、サイズがL、M、Sしかなく、私としてはMとSの間がちょうど良いみたいです。
試しにオーディオテクニカのMSを使ってみましたが、やはりちょうど良い感じです。
が、やはりメーカーが違うためか、音質が変わってしまいます。
なにか良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:17729361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正です。
な何時間→二時間程度です。
書込番号:17729371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
MDR−EX1000等に、ハイブリッドイヤーピースのMSサイズが付属しています。
こちらを、部品扱いで取り寄せてもらえばよろしいかと。
書込番号:17729488
2点

イヤーピースの種類変えたら音も変わるのは致し方ないところですが、SONYならハイブリッドイヤーピース使われたら如何ですか?
イヤーピースの傘の部分詰まってない分圧迫感も少ないと思います。
書込番号:17729490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1059さん、丸椅子さん、レスありがとうございます。
1059さんのご指摘のイヤホン用交換イヤピースは市販されているのでしょうか?
ネットで探してもMサイズしか見当たらなくて・・・・。
また丸椅子さんのおっしゃるハイブリッドイヤーピースを使っているのですが、やはり耳が痛くなってくるんです。
よろしくお願いします。
書込番号:17729663
0点

SONYに拘るならハイブリッドかノイズアイソレーションか、新しいフォームタイプしかないのでその3つから選ぶしかないですが、
それが合わないならmonsterのsuper tips、コンプライとか他所のメーカーで試すしか無いかと思われますが、その場合は音に関しては保証出来ませんしね。
MSは確か単品の発売はされてなかったので量販店通して個別注文出来たかな?といったところです
書込番号:17729914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

丸椅子さん、レスありがとうございます。
明日、量販店で聞いてみます。
単品で買えるといいんですが・・・・。
書込番号:17729965
0点

yuri amipapaさん こんばんは。
イアーピースが合わない様ですね。
他の方々がもうコメントされていますので、もういいかなと思ったのですが、気になったので…。
恐らく、EX650では、付属のハイブリッドタイプの内側のゴムがオレンジ色のMSサイズを使用されておられたと思うのですが…(書き込み内容から…)
断線したEX650を廃棄していなければ、イアーピースだけ流用出来ると思います。
それと、ハイブリットタイプのMSサイズは、量販店では常備置いていないところがほとんどなので、メーカー取り寄せになると思います。
書込番号:17730344
2点

フェニックス7さん、レスありがとうございます。
あのオレンジ色のヤツがMSサイズなんですか?
知らずに使っていました。
そっちに変えてみます。
書込番号:17730360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、レスありがとうございます。
EX650で使っていたイヤピースも、同じMサイズでした。
なんで痛くなってしまうのか分かりません。
本体の重量の差でしょうか?
書込番号:17730419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耳にかかる外圧で有れば、イアーピースが耳に合っていなくて、小さいものに交換すると解消される場合も有りますが…。
一つ考えられる事は、XBA−H1は、バランスドアマーチュア(補聴器と同じ方式で高域が聴き取り易く、音の解像度が高いのが特徴です。)とダイナミック型(スピーカーと同じ方式)のハイブリットタイプの為、長時間リスニングしているとエージングがまだ進んでいないのも有るとは思いますが、耳が痛くなってくるのではないかと推測しましす。
ましては、聴くジャンルがロック系ばかりとなるとなおさらだと思います。
リスニングを休み休む行うとか、POPS、バラード、クラシック、JAZZ等のあまり耳に負担のかからない曲を間に入れ、リスニングされた方が良いとは思いますが、耳に痛みが出ている様でしたら無理にリスニングせず、耳の痛みが治まってからリスニングされた方が良いと思います。
確かにバランスドアマーチュアでロック系を2時間連続でリスニングすると誰でも耳が痛くなるかもしれません。
そう言う意味では、ダイナミック型の方がロック系の様な激しい曲の長時間のリスニングには向いているのかもしれません。
今後は、そう言った事も注意してリスニングしてみて下さい。
勿論、イアーピースをMSタイプに変えた方が耳への負担が軽減されるので、耳が痛くなる事も少なくなると思います。
書込番号:17730489
1点

フェニックス7さん、ありがとうございます。
また、夜分に申し訳ありません。
まぁ私の聞く時間の問題かもしれませんね。
エージングが済むまでは休みながら使いたいと思います。
書込番号:17730498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記…
重量はEX650は、片側 9g、H1は、片側 7g なのでH1の方が2g軽いので関係無いと思います。
書込番号:17730503
0点

重量は同じでも、形が違えば重心のかかり具合は異なる筈ですよ。
今回の場合、形状的に安定してる(と思われる)EX650の方が重量は重い、というパタンなので
一概には言えませんが。
書込番号:17730573
2点

フェニックス7さん、おはようございます。
昨日試しにMSサイズを使ってみましたが、高音域低音域ともにこもった感じになってしまいます。
これもエージング効果で解消されるのでしょうか?
書込番号:17731202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イアーピースを小さいものに交換すると、音の伝わり方が多少変わってくると思いますが、それが「篭った音」と感じているので有れば、エージングで解消されるとは言い切れないので、グーグルプレイでイコライザーを手打ちしてもらえれば、幾つかイコライザーアプリが表示されるので、無料のものでイイので、3個位インストールしてお好みのイコライザーで高域を引き上げる等して音質調整してみて下さい。
又、気に入らないものは音質調整が終われば、アンインストールして気に入ったイコライザーアプリのみを使用していけば良いと思います。
恐らく、それで問題は解消されると思います。
書込番号:17731296
1点

フェニックス7さん、ありがとうございます。
とりあえず、定番のpowerampをインストールしてやってみます。
書込番号:17731310 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > MDR-EX650」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2018/06/06 15:23:25 |
![]() ![]() |
3 | 2018/01/24 7:45:12 |
![]() ![]() |
1 | 2016/09/01 20:40:09 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/27 21:11:43 |
![]() ![]() |
0 | 2016/06/24 21:02:08 |
![]() ![]() |
3 | 2016/06/23 11:32:58 |
![]() ![]() |
1 | 2016/04/05 17:18:55 |
![]() ![]() |
3 | 2016/05/08 17:52:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/26 1:53:58 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/23 17:00:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





