『どちらにしようか迷っています。』のクチコミ掲示板

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

『どちらにしようか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D5500 ダブルズームキットを新規書き込みD5500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ78

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらにしようか迷っています。

2015/03/31 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5500 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。今、D5500のダブルズームキットとオリンパスのOM-D E-M5Mark2の14ー150レンズキットの選択で迷っています。D7100に18-300をつけて一日撮り歩いていたら、右腕を傷めてしまい、D7100は夫のものになりました。それからは、もともと所有していたパナのGX7を使用していましたが、娘が頻繁に使用するようになり、私のカメラが無い状態です。レンズによって重さは変わりますが、ボディの重さは出来れば軽いほうがいいです。ファインダーとWiFi機能はどうしても欲しいです。花や景色がメインで動くものは、ほとんど撮りません。腕を傷めてから、ミラーレスがいいなと思っていましたが、コンパクトなD5500が発売され、とても迷っています。アドバイスをお願い致します。

書込番号:18634599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/31 16:43(1年以上前)

何故迷うか解らない、
普通にEM-5Uです、5もファインダーはあります(光学を希望?)
トータル(レンズを含め)で考察すれば、自ずとm4/3です。
怪我が治れば理由を付けて主人のD7100を没収すれぱok



書込番号:18634637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/03/31 16:43(1年以上前)

こんにちは。
本体の重さが同じでも結局レンズも一緒に持ち歩く訳ですから、レンズを含めたシステムが小さくできるマイクロフォーサーズの方がいいと思います。
E-M5Mark2の14ー150レンズキット でいいと思います。

でも、もっと軽くしたいなら E-M10, GX7 (2台目!), GM5でもいいんじゃないでしょうか?
景色、花なら、どれでも撮れるし、最近のマイクロフォーサーズの機種の間では 画質も大差ないでしょう。

書込番号:18634638

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/03/31 16:52(1年以上前)

>D7100に18-300をつけて一日撮り歩いていたら、右腕を傷めてしまい

ずっと右腕で持っていたのではないでしょうか?
撮るとき以外は肩からかけておくと、それほど腕は痛めないと思います。

ただ、それでも、なるべくシステムとして軽いほうがいいと思いますので
候補の中ではOM-D E-M5Mark2の方がいいと思います。

書込番号:18634656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 16:59(1年以上前)

橘屋さんへ
早速、お返事を下さりありがとうございました。なぜ迷っているかといえば、センサーサイズの違いです。初心者の私は、センサーサイズが大きい方が写りが良いと思い込んでいます。しかし、腕の痛みが完全に消えるまで1ヶ月もかかったのでD7100を夫から取り戻す気にはなれません。D7100と同じセンサーサイズで、コンパクトなD5500が気になりました。ファインダーは内蔵のものであれば何でも構いません。オリンパスは使用したことがないので操作も少し不安です。よろしければ、M5をお勧めしてくださる点を詳しく教えていただけると有難いです。

書込番号:18634670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2015/03/31 17:13(1年以上前)

D7100でまた撮りたいと思うのであれば
今後レンズも共有化できるD5500でも良いかと。

D7100でまた腕がと思うようであればD5500はないかと思います。
但し、D7100でもD5500でもいかにして右手の負担を軽減するか考えてみても良いのでは…
左手でレンズを支えていますか?
右手は通常グリップを握り、軽く添えるだけ、
左手でレンズ下からキチンと支えていますか…

撮らない時、カメラはどのように持っていますか…


センサーが大きいから写りが良いとは限りません。
フルサイズとコンデジの区別もできないことも有ります。
写りの良さと言うより、画に何を求めているのですかね…

APS-Cのセンサーを求めるのであれば
キヤノンのM3、ソニーのα6000、フジのミラーレスは検討しましたか…

WIFIが使いたいのであれば、WIFI付のSDカードも良いのでは?

書込番号:18634693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 17:13(1年以上前)

SakanaTarouさんへ
お返事ありがとうございました。
橘屋さんにもM5を勧められて少し拍子抜けしました。こちらへ相談したらD5500を勧められるのではないかと思っていたからです。でも、他の方の意見を聞けて良かったです。決められずにいた気持ちがだいぶスッキリしてきました。

書込番号:18634694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/03/31 17:25(1年以上前)

ラジオ体操第二さん こんにちは

GX7とD7100使われたと言う事ですので レンズの大きさの感覚は分かると思いますが ミラーレスの方がコンパクトで 持ち歩きは 便利だと思います。

でも 一眼レフの方が気になる場合 標準ズーム付きなどでしたら D5500で良いと思いますが 高倍率ズームなどを付けると D7100と変わらなくなるので 止めた方がいいかもしれません。

書込番号:18634718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 17:28(1年以上前)

フェニックスの一輝さんへ
お返事ありがとうございました。
私事ですが、腕がとても細いんです。同じくらいに足も細かったら良かったのですが…
D7100に戻るなら、筋トレから始めないとダメですね。ということは、M5が私には良いということですね。イオスM3はセンサーサイズもあるし、評判いいみたいですが、ファインダーが外付けで嫌なんです。皆さんからアドバイスをいただき、気持ちがスッキリしてきました。感謝です。

書込番号:18634723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2015/03/31 17:35(1年以上前)

スレ主様
こんにちは(^^♪

私も量販店でD5500のデモ機を試してきましたが、第一印象は「軽いっ!」でした。
大きさもD5300より一回りコンパクトになっておりますので、スレ主様の希望に合っているかと思います。

ご主人が使っているD7100とレンズが共通に使えるのも魅力だと思います(^^♪

書込番号:18634736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/31 17:37(1年以上前)

こんにちは。
>センサーサイズが大きい方が写りが良いと思い込んで

いやいや、初心者さんに限らず、ベテランでもそう思っている人はたくさんいます(苦笑)
これはある意味で正しく、ある意味では???なところがあります。

少なくとも、花や景色がメインなら、APS-CのD5500とm4/3のE-M5Uの差は感じられないと思います。ところで、お使いのGX7に付けているのはキットレンズの20mmF1.7でしょうか? もしそうなら、場合によってはD7100+18−300mmよりも写りが良いと思われたことはありませんか?

センサーサイズなんてそんなものです。どちらかといえば、描写を左右するのはセンサーよりもレンズに負うところが大きいですから。E-M5Uなら20mmF1.7も5軸手ブレ補正が使えますしね。

こちらに35mm判(いわゆるフルサイズ)・APS-C・m4/3・コンデジで撮った駄作をExif情報なしでアップしています。私が言っている意味が少しはご理解いただけるかと。これを見て、センサーサイズをピタリと当てられる方がいたら‥‥尊敬します(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-874/

書込番号:18634739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/03/31 17:46(1年以上前)

お話を聞く限り、ほとんどの人は、レンズの重さはD5500にしても、結局変わらないとゆー落ちになることが多いので、すでにGX7も有る事だし、E-M5MkIIがお勧めになるのでは!?
2択からの選択に限るなら、ですが!!


>なぜ迷っているかといえば、センサーサイズの違いです。初心者の私は、センサーサイズが大きい方が写りが良いと思い込んでいます。

GX7でのお写真は、まったく気に入らなかったとゆーことでしょーか!??

D5500
http://photohito.com/camera/brands/nikon/model/nikon-d5500/order/popular-all/

GX7
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gx7/order/popular-all/

E-M5MkII
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-m5markii/order/popular-all/

MkIIはまだ作例が少ないのでおまけ
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-m1/order/popular-all/

高性能レンズなども軽量な物が多く、GX7/E-M5兼用で単焦点などどーでしょう!?

あくまで撮像素子だけを念頭に置くのも一つの道ですが、GX7からEOSM3にしたりすると、使ってみてからアレレ?と思うことになるような気がしてなりません!

書込番号:18634772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/31 18:06(1年以上前)

18-300みたいなレンズ使うなら、m4/3で良いと思います。
画質、重さを気にするなら、軽い単焦点を調べて使っていった方が良いです。
それなら重さという意味では実は大して変わらないかも。

書込番号:18634815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/31 18:10(1年以上前)

家族旅行は写真旅行になりそうですね。

個人的感想
D5500 ありきたり

EM-5U 目新しい(手振れ補正が魅力)

X-T1 ???

という事でX-T1にしましょう!
単焦点で心行くまで遊びましょう!
改めてカメラという物を認識しました。

書込番号:18634827

ナイスクチコミ!3


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/31 18:13(1年以上前)

間違えた、ダブルズーム位なら、D5500でも大丈夫では?
D7100+18-300などとは重さ的には雲泥の差でしょう。

書込番号:18634835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/31 18:15(1年以上前)

GX7のEVFで問題なかったならM5Uでいいんじゃないかな???

D5500は確かに魅力的ではあるけどね

書込番号:18634837

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/31 18:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D7100

ニコンDf

オリンパスE-5ですがセンサーサイズは同じ

M5のお勧め・・・
スレ主さんの情報によりトータルバランス、レンズを含めた重量と操作性。
撮影画像が遊べる(エヘクト処理?最近使って無いのがバレバレ・・・)

最大の理由? 

 
          自分が欲しいからだ!!

書込番号:18634893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 18:56(1年以上前)

okiomaさんへ
お返事ありがとうございました。
D7100には戻れません。夫が気に入っています。センサーサイズが全てでは無いのですね。他の人の意見を聞くというのは、思った以上に参考になります。凝り固まった概念がほどけます。

書込番号:18634936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 19:00(1年以上前)

もとラボマン2さんへ
アドバイスありがとうございました。
ボディが軽くてもレンズによってだいぶ違ってきますよね。ミラーレスはレンズもコンパクトなので、私にはM5が適していると思います。

書込番号:18634948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 19:06(1年以上前)

hiro写真倶楽部さんへ
私もレッドを持っている人を見かけ、そのコンパクトさに釘付けになりました。でも皆さんのご意見を拝見しているうちに、M5にしようと思いました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:18634970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 19:13(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんへ
実例をお見せいただき、大変勉強になりました。センサーサイズに対する思い込みが変わりました。GX7は20mmF1.7と新14-140mmを使用していました。どちらも気に入っていました。今は娘のものですが…
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18634995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 19:23(1年以上前)

めぞん一撮さんへ
作例を拝見しました。迷いが無くなり、M5に決めようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:18635027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/03/31 19:58(1年以上前)

二択であればD5500を買います。
レンズの有効活用が出来るので!

金銭的問題が無いならE-M5Mark2に魅力を感じます。
マクロで手振れ補正は大きなアドバンテージがあるので。

僕は複数マウントですが、ズームレンズメインのキヤノンと、
単焦点メインのフジとレンズで棲み分けをしているつもりです。

撮り比べる事等しないので、他メーカーの機種で同等のレンズを購入するのは
もったいないので。

書込番号:18635145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/31 20:00(1年以上前)

もう一度リンク先をご覧ください。
Exif情報付きのものを再アップしてみました。

まぁ、こんなものです(苦笑)

書込番号:18635151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 20:13(1年以上前)

お返事いただいた皆さんへ
皆さんのアドバイスのおかげで、M5を購入することに決めました。
思っていたより、たくさんの方々からご意見をお聞かせいただき、大変興味深く、ワクワクドキドキ楽しい時間が持てました。また、貴重な作例を拝見する事が出来て、とても勉強になりました。知らない方々からご親切なアドバイスをいただき感激しています。
一瞬でも写真を愛する方々のお仲間に入れたようで嬉しかったです。
ありがとうごさいました。

書込番号:18635205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2015/03/31 20:29(1年以上前)

ニコンレンズ、軽くて写りがいいとなると単焦点レンズの選択肢になり
ズームに関しては、どれもこれもが重たくなります。

D5500にどこまで求められるのか解りませんが、キットレンズ以外にも欲が湧きそうなら身体鍛えて
いつかD7100取り戻し重いレンズ使えるようになりましょう(笑)

M4/3機に於いては、レンズ性能により写りの差もどんどん出てきますが、それでも重量はさほど重くありません^^
私はOM-D E-M1とE-M5使っていますが、レンズはパナ7-14/4、12-35/2.8などですが
E-M1では物足りなさを感じていたE-M5の使い心地も払拭され快適に使えています^^

軽量という点では、個人的に年明け、アキレス腱断裂をしてしまいいまだ歩くの不自由です。
メインはニコンフルサイズ使っていますが、重い機材、レンズを持ち歩く事が出来ない間、
M4/3システムは非常に頼りになり、毎日のように持ち歩けています^^

動画優先でお考えでしたら、E-M5Uですが、ファームアップを繰り返してフラッグシップオーナーを大切にしてくれる
E-M1も是非選択に入れてみてわ^^

私のアイコンの横に、家のマークがあります。
そこには価格.comの関連サイト photoHITO につながっておりますので、いまE-M1でばかり撮っていますので
画像載せていってます。
ニコン機のセンサー差、感じますか?^^

印刷で大きく出さない限り、見分けは殆ど付きません♪

軽さも場合によっては非常に大切ですね^^

書込番号:18635269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 21:35(1年以上前)

20-40F2.0さんへ
18-300はD7100のキットレンズでした。
便利だけど、写真的には確かに微妙な面もありました。主人は単焦点60ミリのナノクリを購入して使っています。私にはやはり重かったです。35ミリの単焦点は、軽くて写りも評判いいですよね。D5500にしたら欲しかったです。でも今回はM5に決めました。ありがとうございました。

書込番号:18635558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 21:52(1年以上前)

t0201さんへ
カメラの使い方、なるほど!と思いました。
色々なメーカーのカメラを使ってみたくなりました。でも今回はM5にして、とにかく、たくさん写真を撮ってみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:18635638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 21:57(1年以上前)

あふろべなと〜るさんへ
GX7のEVFは、ちょっと出っ張りが気になりましたが、可動式でとても便利でした。見え方も私には問題ありませんでした。ご意見、ありがとうございました。

書込番号:18635664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 22:04(1年以上前)

橘屋さんへ
鮮やかな発色ですね!最大の理由、自分が欲しいからだ!!は説得力ありますね!ありがとうございました。M5に決めました!

書込番号:18635691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2015/03/31 22:37(1年以上前)

esuqu1さんへ
初めは張り切ってフルサイズを使ってみたかったのですが、売り場で実機を持って断念。D7100にしました。でもやはり重くて今は主人のものに。今回相談させていただき、センサーサイズにガチガチにこだわらなくても良いのだ!と考え方が変わりました。とりあえず、今の私の体力と腕力にはM5が適していると思いました。今後、その時々の自分に合ったカメラを、また懲りずに迷いながら、皆さんに相談させていただいたりして、悩むことも楽しみながら、どんどん末長く写真を撮っていこうと思っています。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:18635842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/01 01:03(1年以上前)

M5でもベストチョイスと思います。
気軽さを活かして沢山写真を撮って下さい。

書込番号:18636357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2015/04/01 01:38(1年以上前)

スレ主さん

すっかり、m4/3に傾いているようですが、同じニコンのレンズを使えるということで、D3300ではいかがでしょうか?
D5500より、更に軽量化されています。

D3300ボディ(SDカード、バッテリー含む)460g
EM-5IIボディ(SDカード、バッテリー含む)469g

で、センサーの大きいAPS-Cでボディが軽いんですよね。

で、レンズまで入れても、
Nikon 18-55mm VR2 195g
オリンパス12-50mm F3.5-6.3 EZ 212g

ということで、あらら、APS-Cの方がトータルで軽いじゃ〜んってことに(^^;;

自分なら、マウントを変えてレンズが共用できないよりは、同じマウントを選ぶと思います。
だって、レンズって色々な焦点距離を買い足していくじゃないですか。
その時に、2種類あると、それぞれに揃えていかないといけないので、すごく資金的にもったいないと思うんですよね。

ふんだんにお金があれば別ですが、コスト面も考えると、同一マウントのメーカーからできるだけ軽量なものを選んだ方が、レンズやフラッシュ、リモコンなどアクセサリーも共有できるメリットは大きいと思います。

写りに関してはレンズとのトータルバランスですので、一概にどちらが良いとは言えませんが、潜在的には、スレ主さんのお考え通り、センサーサイズの大きいほうが、高感度特性など有利になります。
だから、重くてもフルサイズを選ぶと・・・
もちろん、センサーサイズが大きければボケが大きくなりますが、それは撮影テクニックでカバーできますが、高感度特性に強いのはセンサーサイズに大きく依存します。
多少暗くとも、早いSSでノイズの少ない絵が撮れる可能性がありますよね。

ということで、自分なら、もうちょっと考え、トータルに判断すると思います。

このスレ見たのが遅く、すでに多くのレスが付いててm4/3に傾いているスレ主さんを再度悩ませてしまい申し訳ありません。

書込番号:18636414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/01 01:41(1年以上前)

今D3300に行くならD3500出てからっしょ

D5500の出来から見て、D3500はついにX7をロックオンすると思う♪

書込番号:18636419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2015/04/01 10:20(1年以上前)

スレ主さんではなく回答陣への疑問ですが!?


>二択であればD5500を買います。
>レンズの有効活用が出来るので!

>ということで、あらら、APS-Cの方がトータルで軽いじゃ〜んってことに(^^;;
>自分なら、マウントを変えてレンズが共用できないよりは、同じマウントを選ぶと思います。


GX7→D7100→GX7→さて、何か欲しい!

の流れで、D5500やD3300にしないと資産が有効活用できずマウント替えになる!?!?!?!?

って、なんででしょー????!?


資産活用!? とゆー事は、

D3300ボディ460g+18-300 550g
EM-5IIボディ469g+14-150 285g

ではなくて!???

EM-5IIボディ469g+パナ20mm 100g
EM-5IIボディ469g+パナ14-140 265g

もいけそーですが、おとーさんからレンズは強奪できるけど娘さんとたまに貸し借りするのはNGな前提なんでしょーか!?!?!?

12-50mm F3.5-6.3 EZ 212gはどこからでてきたのでしょーか!?

百歩譲っても、スレの内容からすると、

D3300ボディ460g+18-55VR2 195g
EM-5IIボディ469g+14-150 285g

の検討になると思いますが!
…これ、重さと撮像素子の大きさだけのコンテストかなんかでしたっけ!????

書込番号:18637065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/04/01 16:04(1年以上前)

Paris7000さんへ
わざわざ重量もチェックしてくださったのですね。D3300も軽量コンパクトで魅力的ですが、どうしても必要な内蔵のWi-Fiが無いのです。D7100に外付けの小さなWi-Fi機?を購入して使用していましたが、不調ですぐに中断されて思うようにスマホに転送出来ませんでした。そういう経験からWi-Fiは内蔵されているものが欲しいのです。
また、主人と一緒に撮影に行くことがほとんどなので、同じマウントでも使いたいレンズが重なり、取り合いに?なるのではないかと思います。資金に余裕がある訳ではありませんが、同じマウントで揃えるのもいいけど、違うマウントを持って、たまにカメラごと交換して使うのも面白いかな…と考えたりしています。撮影地まで重たいD7100を運ぶのは主人、現地で使うのは私…なんちゃって?
色々考えて下さり、本当にありがとうございました。

書込番号:18637773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/04/01 16:21(1年以上前)

本日、有楽町のビックカメラで、M5 Mark2とD5500を触って来ました。どちらも魅力的でした。資金があれば両方購入したいくらいでした。でも、今回はM5 Mark2の14-150レンズキットに決めました。
皆さんに相談しなければ、まだ迷っていたと思います。M5を勧めてくださった方とD5500を勧めてくださった方の両方のご意見があって、じっくり考える事が出来、最終的に気持ち良くスッキリ決断出来ました。
カメラ選択だけでなく、色々勉強にもなり、お返事いただいた皆さまに心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:18637805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/04/01 16:52(1年以上前)

Goodアンサーありがとうございます。
解決済みのところ恐縮ですが、オリンパス機は初めてですよね?

ご存知かもしれませんが、オリンパス機はアートフィルター・アートエフェクトという特殊効果が使えます。他メーカーのカメラでも同じようなことはできますが、オリンパス機の場合はRAWで撮っておけば、カメラ内でも同梱のOLYMPUS Viewer3上でも現像時に自在に適用することができます。

もちろん、元のRAWデータは残りますので、「普通」にJPEG化することもできます。

カメラ内でアートフィルターをかけてJPEG現像した写真を、内蔵のWi-Fiでスマホに飛ばすこともできます。お花ならパートカラーやリーニュクレールなどを使うと、印象的な「作品」に仕上げることができるかもしれません。

風景だとドラマチックトーンやラフモノクロームが面白いですが、ちょっと間違えるととんでもない写真になってしまうことも(苦笑)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl7/feature3.html
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-833/

書込番号:18637871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2015/04/02 10:45(1年以上前)

みなとまちのおじさんさんへ
オリンパス機について、ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。とても参考になります。ご提示のサイトも拝見しました。アートフィルターやフォトストーリーなど、オリンパスならではの楽しみ方が出来るようで、カメラが届くのが待ち遠しいです。写真に興味を持ってから、歩いていても乗り物に乗っても、食べていても?およそ見るもの全てを以前より、じっくりしっかり見るようになりました。また、他の方の写真を拝見しても、カメラを覗いて、その写真の風景を見ている写し手の方にも思いを寄せるようになりました。今回の相談についても、たくさんの方が、家族より!真剣にお答え下さり、本当に嬉しかったです。写真を撮ることによって、ほんの少しでも心豊かになれるといいなと改めて思っています。そして、カメラの重さにも耐えられるよう、筋トレにも励もうと思っています。皆さま、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:18640340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング