地デジ GORILLA NV-SD750FT
B-CASカードリーダーや地上デジタルチューナーを内蔵したSSDポータブルナビゲーション(4GB/7V型)。市場想定価格は130,000円前後



カーナビ > 三洋電機 > 地デジ GORILLA NV-SD750FT
本体(取付け費用込み) :105,000円
GPS外部アンテナ(NVP-N20) :5,643円
車載取付けキット(NVP-T70):8,400円
+ (想定外)
FMモジュレータ(データシステムFSM413):7,800円と取付け費用:4,000円
とRCA-ステレオミニプラグ変換ケーブル:700円
=
合計:131,543円 でした。
車両はプリウスで1DINに取付けられました。(写真@A)
盗難防止を考えポータブルタイプで高性能な本機を購入。
取付けまで収まりがどうなるのか気になっていましたが綺麗に取付けられて満足しています。
車載取付けキットNVP-T70は1DINが空いているならお薦めです。
しっかりと固定出来ますし、
本機を外しているときはステイも外してコード類を奥にまとめれば(写真B)、
小物入れが装着出来て普段も綺麗です(プリウスの小物入れの蓋も閉まります)。(写真C)
当初、自分で取付けを考えましたが、
http://prin0123.hp.infoseek.co.jp/prius.htm
を見て車両が無傷での装着は無理であると断念しました。
また、
FMトランスミッター内臓なので音を車のスピーカーから出せると期待していましたが、
出力が弱いようでAUTOチューニングに無反応な上、雑音が多くて我慢出来ずに、
後日、想定外でしたが追加でFMモジュレータを取付けてもらい、
RCA端子−ステレオミニプラグ変換コードを本機イヤホン端子に接続し音を車のスピーカーから出しています。
現在、ステレオミニプラグがシフト操作に邪魔ですのでL字型の物がないか探しています。
良いものがあったら教えてください。
ただ出費は増えましたが音が良くなり満足しています。
メーカー的にはゴリラのコンセプトを考えFMトランスミッターで配線なく他車でも簡単に音を純正オーディオで出力可能ということなのでしょうが、
今日、ルーフアンテナタイプの車が増えている状況ですので屋根で電波が遮られますし、
電波法規の規制でFM出力を上げられない以上、
本機近くまで短いアンテナを裏に配線出来るオプションやFMモジュレータなど
他の手段を考えて戴けると良いのではないでしょうか。
このような状況ですが今のところ使用して大変満足しています。
書込番号:9359477
1点

「ステレオミニプラグがシフト操作に邪魔ですので」とのことみたいなので
「ソニー プラグアダプター PC-L42S」 を使ってみてください。
私も使用しております。
書込番号:9376294
1点

むちむちムチ子さん
大変よさそうな物を教えて頂きありがとうございます。
早速、購入してみようと思います。
書込番号:9377782
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三洋電機 > 地デジ GORILLA NV-SD750FT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/22 19:33:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/15 21:00:36 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/30 23:09:47 |
![]() ![]() |
3 | 2009/08/11 17:16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/20 18:50:15 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/26 19:57:45 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/19 18:32:24 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/11 9:52:25 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/07 11:21:16 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/05 9:27:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





