『こんばんは、初めての自作+カキコミをしてますけど』のクチコミ掲示板

2008年11月 7日 登録

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

GeForce9400を備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:nVIDIA/GeForce9400 GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0GIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月 7日

  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の価格比較
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のスペック・仕様
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のレビュー
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のクチコミ
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0の画像・動画
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のピックアップリスト
  • GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

『こんばんは、初めての自作+カキコミをしてますけど』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0」のクチコミ掲示板に
GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0を新規書き込みGA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > GIGABYTE > GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

クチコミ投稿数:3件

このマザーボードを使用して、
CPUを Q8200
メモリーをDDR2 800の2G4枚(8ギガ)
ハードディスクはWDの1テラ+500ギガで

OSはWindows Vistaを選択しつつ
パソコンの使用目的はテレビの番組録画、ネット探索、DVDの書き込み他に使おうと考えてますが
ビデオカードのチップがオンボードの場合、通常のビデオカードに装備されてるメモリーはどこから出力されて
BIOSの認識画面とOSがちゃんと認識するのでしょうか?
教えてください。

書込番号:9525297

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/05/11 00:02(1年以上前)

こんばんは、ミヤクロさん

オンボードグラフィックではメインメモリから割り当て・グラフィックボードでは専用のメモリをグラフィックボード自体が有しています。
ローエンドのグラフィックボードでは、メインメモリから割り当てることにより、さらにグラフィックメモリを増やすことができるものもあります。

書込番号:9525335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/11 00:11(1年以上前)

グラフィックがオンボードの場合はメインメモリからグラフィック用のメモリが割り当てられます。

あとメモリを8GB積むとの事ですが32Bit版OSの場合、3.25GB分しか認識できませんし、スレ主さんの用途なら4GBあれば十分だと思います。(RAMディスクとして使用するつもりならいいですが)

その差額でCPUをQ8400とかにランクアップした方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:9525396

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/11 00:53(1年以上前)

オンボードビデオの場合ビデオカードとは言いません。
カード状のものが搭載されていないのですから...

これの場合はメインメモリーの一部をビデオ用に割り当てます。
従ってメインメモリーはその分だけ減ります。
8GBのメモリーを有効活用出来るのはVista 64ビット版ですが、64ビット版だと地デジチューナーの選択肢は限られます。
Vista 32ビット版で管理領域外をRAMディスク化することも可能ですが、オンボードビデオとの相性が悪い場合もあります。
この場合はVista 32ビット版で4GBに留めておいた方がいいと思います。

書込番号:9525594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/11 11:21(1年以上前)

uPD70116さん
Love^KYдさん
空気抜きさん、コメントをいただきありがとうございます。
オンボードビデオの場合、ビデオカードと言いませんね(^-^;失礼しました。
メモリを8GBまで入れても認識しませんか?
メモリを8GBよりもCPUをワンランク上のQ8200よりもQ8400を入れた方がいいとのことですが
Q6600を入れたら処理速度とかって遅くなったりしますかね?
なにぶん初心者なので解らないことばっかりでごめんなさい

書込番号:9526790

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33872件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/11 19:33(1年以上前)

Q6600とQ8400/Q8300の差は少ないと思います。
尤もSSE4.1に対応していれば、Q8000シリーズの方が高速になります。
それからQ8000シリーズの方が消費電力が少なくなります。

メモリーはコンシューマー版32ビットのWindowsではOSの仕様上3GB前後までしか認識出来ませんが、64ビット版なら最低8GB以上認識可能です。

書込番号:9528438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件 Angel's Ladder 〜天使の階段〜 

2009/05/12 00:05(1年以上前)

Q6600は製造プロセスが65nmで45nmプロセスのQ8000、Q9000シリーズと比べ排熱、消費電力が大きいです。

Q8000シリーズがこれだけ安くなっている今、特にこだわりがないのならQ6600にする理由はないと思いますが・・・

書込番号:9530323

ナイスクチコミ!1


ai-nさん
クチコミ投稿数:29件

2009/05/12 02:35(1年以上前)

メインメモリを8GB載せてもBIOSでは8GBと認識するでしょう。

ただし、32bit版OSの場合、OSの仕様上使えるのは4GBまで。
Vista SP1の場合は、「表示だけは8GB」となるようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013046/SortID=7764877/

実際には3GB強しか使えず、更にオンボのグラフィックで差っ引かれます。
余った分は、RAMディスクとして使うか、ただの飾りとなります。

どうしても8BG使いたいのなら、64bit版OSを使うしかありません。
その場合でも、オンボのグラフィック分は差っ引かれますが。

書込番号:9530931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/05/12 10:04(1年以上前)

教えていただきありがとうございました☆彡
メモリーは4GBのCPUはQ8000番台のシリーズで組んでみます。

書込番号:9531601

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0
GIGABYTE

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月 7日

GA-E7AUM-DS2H Rev.1.0をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング