『OSインストールしないでマザーボード交換』のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

『OSインストールしないでマザーボード交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OSインストールしないでマザーボード交換

2010/02/17 09:53(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

スレ主 AKAISANSUIさん
クチコミ投稿数:37件

こんにちは、お世話になります。
現在のマザーボード(INTEL DG31PR)が不調で、このマザーボードに交換予定です。

初歩的な質問で恐れ入りますが、やはり交換時にはOSの再インストールは必要不可欠でしょうか?
一応検索をかけてみたら不要とのページもあったのですが、
http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html
PCの達人さんが集まるこちらでも、ご意見を伺えたらと思いました。
現在のシステムは大半がショップ自作で、自分が手を加えたのはグラボ、ケースファン、メモリとWESTERN DIGITALハードディスクの増設です。マザー交換は初心者なので、いろいろアドバイスを伺えたら嬉しいです。
皆さんよろしくお願いします。m(_ _)m

現在のシステム

使用OSパッケージ
WINDOWSXP SP2

CPU
Pentium Dual-Core E2220

マザーボード
インテル DG31PR

ハードディスク
SEAGATE
ST3160815AS (160G SATA300 7200)
WESTERN DIGITAL
WD15EARS (1.5TB SATA300)

(SEAGATEにXPを入れて使用。WESTERN DIGITALに入れて起動させたこともありますが、SEAGATEに比べもっさり感あり。WESTERN DIGITALの設定は店舗に7、8番のジャンパピンのショートでいいとの事で指示通り設定)

SAPPHIRE
SAPPHIRE HD 4350 512MB DDR2 PCIE HDMI (PCIExp 512MB)

ケースファン
オウルテック OWL-FY0825L/II

電源ユニット
ノーブランド500W静音タイプ

メモリ
DDR2 ノーブランド 1G×1+2G×1

DVDドライブ
LGエレクトロニクス
GSA-H58N







書込番号:10954495

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/17 10:14(1年以上前)

AKAISANSUIさんこんにちわ

稀に、再インストールしないでも起動出来る事も有りますけど、サウンドやLANなどのコントロールチップが違うと不具合が出たりしますし、マザーボードが換わったことで認証は受けなおしになります。

ドライバ類のインストールし直しだけで修正できれば良いですけど、不具合修正を繰り返すなら、出来れば再インストールをお勧めします。

書込番号:10954552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/17 10:24(1年以上前)

>必要不可欠でしょうか?

不可欠ではないけれど、行ったほうがいいです。

書込番号:10954587

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/17 10:31(1年以上前)

AKAISANSUIさん おはようさん。  「やってみれば?」
個人データを別メデイア(DVDやHDD)に残してあればそのHDDで。
クリーンinstallせずに切り抜けられるかも知れません。
不具合出たらHDDformatからOSのクリーンinstallを。

初めにmemtst86+を数時間掛けてからね。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

色々なことを試していくとOSを動かす、ソフトを使う以外の経験が出来ます。

書込番号:10954600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


chobokureさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:43件

2010/02/17 10:40(1年以上前)

AKAISANSUIさんのPCは、主要パーツが世代的に古い物で作られていますね。特にWindows XPにこだわりがなければ、Win7で新規に(グラボ・光学ドライブ・電源ユニット・ケースは流用可)1台作るのはどうでしょうか?

部分的にいろいろ増設経験もあるようなので、たぶん大丈夫でしょう。G31チップセットのマザーに支出するのは、将来的に損な気がします。

組み立てに不安があれば、日本語マニュアル付のマザーを選びましょう。金銭的に余裕があれば、電源ユニットやケースも新調しましょう。きっと愛着のある一台になることでしょう。

書込番号:10954622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/17 10:54(1年以上前)

前回スレの不具合を原因としてのM/B交換でしょうか?
だとすると、まだM/B「だけ」が故障原因と特定できているわけではないですよね。
その状態で旧機種から流用品が多いとなると、もしかすると不具合パーツが流用品に
紛れ込んでしまうかのうせいもあるので要注意です。

基本的に、同じチップセットのM/Bですから、再インスコせずにOSは動いてくれるはず
です。ドライバー関連は念入りにチェックしたほうが良いでしょうけど。
但し、上記は「まったく問題が無い状態」での移行時にいえることで、今回のケースでは
複雑骨折状態になる可能性もあります。
問題が発生しないかの意味を含めて、最小構成での起動確認からOSインスコをしたいところ
じゃないですかね。

書込番号:10954656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/17 11:02(1年以上前)

中古でなければDG31PRは保証期間中のはず。
マザーに異常があれば、修理に出せばいいのでは?

書込番号:10954678

ナイスクチコミ!3


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/17 11:42(1年以上前)

まだ、インスコと書く人がいるんですね。。。。

前回のログを読みましたけど、問題をマザーボードと確信して交換しようとしているようですけど、HDDへ物理メモリのDumpメモリ内容を書き出すと言うエラーメッセージからしますと、メモリにエラーがある可能性が高いように思います。

Memtestは行ったと言うことですけどMemtest86+を使わないと正確なエラーがわからない場合も有ります。

また、複数メモリを挿している訳ですから、1枚ずつにしてそれぞれエラーが出るかもチェックされたら、もっと早く解決できていたかもしれません。

書込番号:10954801

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/17 11:58(1年以上前)

>まだ、インスコと書く人がいるんですね。。。。

…まいりましたね、こんなところでも言葉狩りですか。
正直、そんなことは大きなお世話です。

書込番号:10954851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2010/02/17 12:07(1年以上前)

私も「インスコ」って意味が解らなかった。
俗称だそうですね。
2ch用語だと思っていたけど、そうでもないらしい。
AKAISANSUIさん、インスコは「インストール」の俗語だそうです。
ま、これは使わないほうがよろしいです。

書込番号:10954868

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKAISANSUIさん
クチコミ投稿数:37件

2010/02/17 14:52(1年以上前)

皆さん早速の返答ありがとうございます♪

皆さんにたくさんのアドバイスいただけて、解決には何をしたらいいか見えてきました。
また過去ログまで遡ってみて頂き、お手数をお掛けしました。

あもさん、BRDさんご推奨の
MEMTEST86+でメモリのチェック、1枚ずつ試してみますね♪不具合箇所はマザーボードと断定していましたが、ここも重要度高そうですね。

お握りQさんご指摘の保障も知りませんでした〜。
当初は自作PCでマザーの保証書などもなく、DG31PRの保障期間があるかは定かでないので、購入店にメールで問い合わせ中です。

もうこのマザーボードGA-G31M-ES2Lは購入していて、手元にあるのです。
購入前にこちらでご相談すれば良かったですね〜。
DG31PRの保障がまだ有効の場合、購入したのが悔やまれます。
DG31PRよりは優れているのでしょうか?

flipper1005さんの
マザー交換時は最小構成でとの、アドバイスありがとうございます。
マザー載せ替え時にOSを入れ替えない場合、前ドライバ関係の削除はきっちりやりたいと思います。

chobokureさん推奨の、
新しくPCを組むのは将来的にも、一番理想的なのですが、予算的に…。なもので。
しかしCPUもですが、PCパーツの進歩と値下がりは、目まぐるしく早いものデスネ…。当時はそれなりの物を購入したと思っても、あっと言う間に時代遅れになってしまいます…。

タカラマツさん、前回の電源ファンの件に続き、コメントありがとうございました♪

とりあえず、メモリテストから試してみます。
皆さん非常に有意義なアドバイスばかりでした。
本当にありがとうございました♪


書込番号:10955386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/02/17 14:58(1年以上前)

トラブルが出てるなら、まずクリーンインストール以外は考えないほうが良いですよ。

ハードを変えて色々試しても、ちょっとした不調があるたびに「インストール手順が悪かったんじゃないか?」と疑わなきゃいけなくなります。こうなると今のMBが不良だとしても特定することが難しくなります。

トラブルシューティングのコツは、大きく切り分けていくことです。早期解決を望むなら、まず今のパーツを最小構成でクリーンインストールして手順に間違いがないことを確認しましょう。

書込番号:10955403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/17 15:21(1年以上前)

http://www.intel.com/jp/support/motherboards/desktop/sb/cs-009050.htm
メーカー保証は3年間だが、組み立て済みPCの場合はショップによって対応が異なるだろう。

>DG31PRよりは優れているのでしょうか?

チップセットは同じだから基本的には変わらないはず。
ただ、SATA3.0Gに対応しているのがメリットかな。

書込番号:10955473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/02/17 16:23(1年以上前)

>お握りQさん
>ただ、SATA3.0Gに対応しているのがメリットかな。

両機ともにICH7を採用していますから、S-ATAは同規格です。
つまり、ともに3GbpsなS-ATA2対応ということです。
http://cache-www.intel.com/cd/00/00/36/69/366953_366953.pdf の3頁目
http://ascii.jp/elem/000/000/063/63702/
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2891
http://www.wdic.org/w/SCI/ICH7

敢えて優位性と思われるものを書くとすると…
両機とも実物は見ていませんが、CPUソケットまわりのコイルとかコンデンサに多少
金がかかっていそう>>GIGABYTE
参考:http://www.dosv.jp/feature/0803/20.htm
付属品の質とか付属ソフトの種類もあげられるかもしれません。
また、GIGABYTEのM/Bは日本語マニュアルが付いていることが多いです。(本機は不明ですが)
ICH7側にヒートシンクが付いているっていうのもあげられますね。
基本的に同じようなパーツで作られているので、機能的な差異はなかなか見出しずらい
のでは。


書込番号:10955682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2010/02/17 16:41(1年以上前)

>flipper1005さん

SATA3.0Gに対応していることを確認した。
感謝。

BIOSの設定できる範囲ではGIGAが優れているが、BIOSの更新やリカバリが楽なのはINTELかな。

INTELのDG31PRには日本語のマニュアルが無いようだ。
GIGAhttp://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Manual_Model.aspx?ProductID=2891

書込番号:10955743

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKAISANSUIさん
クチコミ投稿数:37件

2010/02/17 22:15(1年以上前)

マザーボードの情報でまた追加コメントをいただきました。

この短時間でこんなにコメントをいただけるとは、思っていませんでした。
皆さん本当にありがとうございます♪

その後あもさん、BRDさん推奨の
memtest+86を実行していました。

片側実装でテスト、
一枚目DDR3 2Gを二時間テスト、以上ありませんでした。
二枚目DDR2 1Gを現在一時間半測定していますが、今のところエラーゼロです。

上記に記載の通り、規格、速度の違うメモリを同時使用していたので、トラブルの起きそうな使用方法かも知れません…。また近い内に同じ規格で揃えなければですね…。

DG31PRマザーボード保障の件に関しては、よく考えてみたら今日は購入店がお休みだったのを思い出しました。
メールはまだこないので、また後日ご報告を…。

皆さんにいろいろアドバイスを受けましたが、まだ再インストールか、そのまま再インストールせずに使うかは、まだ答えを出せずにいます。
ただ行う際の注意点は皆さんにご教授いただきました。

今の所マザーボードDG31PRが無償で修理か交換ができた場合、その後ブルーバック画面が出なくなれば、
GA-G31M-ES2Lに載せ替えずに済み、再インストールの必要性もなくなるので、一番理想的ですね。

そうすれば、GA-G31M-ES2Lはヤフオク行きになってしまいますが…。
rev.2.xみたいなので、価格は気持ち下がらないかな…?。

頼りになる達人さんがたくさんいらっしゃって、ホント助かっています。
また何か経過が進みましたら、ご報告します♪














書込番号:10957450

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/18 00:43(1年以上前)

ここは、2chじゃ有りませんから、誰が見ても判る様に書くのが前提です。

インスコの語源を知っていれば、まして、言葉は品位まで表しますので、出来る限り誰でもわかる表現にするのが良いかと思いますけど?

書込番号:10958515

ナイスクチコミ!4


スレ主 AKAISANSUIさん
クチコミ投稿数:37件

2010/02/18 02:19(1年以上前)

もし私の事でしたら、すみません…。

文に記載のわからない部分があったと思います。
メモリに関しては
DDR2と表記したものは
DIMM DDR2 SDRAM PC5300 1GB

またDDR3と表記したものは誤りでした。
DIMM DDR2 SDRAM PC6400 2GBに訂正します。

OS起動時にブルーの警告画面に悩まされているのは、こちらで報告していませんでした。
パソコン終了時に、スタート→終了オプション→スタンバイで終わらせていて、なぜか復帰時にはエラーメッセージが表示され、俗に「ブルーバック」と呼ばれる、警告画面が出て悩んでいました。

GA-G31M-ES2Lと前にマザーボートと表記するのも忘れていました。
rev.2.xと表記しているのは、GA-G31M-ES2Lと基本同じ型番だけど、若干違う版だと思ってください。
ヤフオクとはヤフーオークションの略式です。

まだ他にもまたおかしな所があれば、ご指摘ください。
わかりにくい文と誤った記載があり、困惑させてしまいました。
この度は大変申し訳ありません。

書込番号:10958861

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2010/02/18 02:33(1年以上前)

AKAISANSUIさんに誤解を与えてしまったみたいですけど、AKAISANSUIさんのことでは有りません。

一部のレスをつけている方に注意を喚起しようとしたのですけど、言葉狩りなどと言う物ですから、それに対して書いたつもりでした。

確かにインスコでも通じるかもしれませんけど、2chとちがいもっと判り易く書く必要があると思い、注意したつもりが、AKAISANSUIさんのスレッドに書き込んでいた事をわたしも忘れていました。

AKAISANSUIさんの質問だけに答えていれば、こじれずに済んだかもしれませんけど、わたしの性分で、つい熱くなってしまい、レスをしてご迷惑をおかけした事をお詫びします。

書込番号:10958888

ナイスクチコミ!3


スレ主 AKAISANSUIさん
クチコミ投稿数:37件

2010/02/18 02:53(1年以上前)

あもさん、そんな恐縮です。こちらこそ、早とちりのうっかり八兵衛でした(死語?しかもつまらん)
気楽に気楽に行きましょう♪
また困ったときは、アドバイスコメントください♪

書込番号:10958926

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKAISANSUIさん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/02 15:25(1年以上前)

こんにちは、遅くなってしまいすみません。
その後の経過報告です。
必要なデータを外付けHDDに整理していたのと、時間が取れなかったので作業するのに時間が掛かってしまいました。

本日このマザーボードGA-G31M-ES2LにCPUを組み込んでみたのですが、上から抑えるカバーが反っていて、こういう場合思い切り押さえ込んで、上から押さえつけ、サイドから出ている棒状の固定金具でロックしてもいいのでしょうか?
写真で見るより浮きは結構感じます。
無理に上から抑えると壊れるんじゃないか?という位かつかつな感じです。
もちろんCPUはきちんと入った状態です。

なんか初期不良にも感じるのですが、写真を貼り付けますので、以上がないものかどうか、アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願い致します。

書込番号:11022085

ナイスクチコミ!0


スレ主 AKAISANSUIさん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/02 16:37(1年以上前)

ごめんなさい!

前のマザーボードも同じようになっているみたいで、これで正常みたいですね。
若干反っているのを、上から棒状金具で押さえつけて、横の止め具に引っ掛けるので、いいみたいです。

ひとりで騒いで解決して、なにやってるんだか(笑)
マザー交換初心者なのでご勘弁を…。

書込番号:11022340

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/02 22:08(1年以上前)

最初は怖いもんね。  分からないことは遠慮無く聞いてください。不況で暇人が大勢見てます  H i
日本語版が無くなって英語版の取り付け方法ムービーです。
http://video.intel.com/?fr_story=95ba873f7e82377918b4b328c0500e816de1d88a&rf=sitemap

私のホームページに自作で必要な事柄を一通り集めてあります。
項目が1000件超えているので私自身「どこだったかなー」だけど、、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
取り付け方法ムービーは、6のヒートシンク取り付け方法 チップセットクーラー交換法欄です。

書込番号:11024037

ナイスクチコミ!1


スレ主 AKAISANSUIさん
クチコミ投稿数:37件

2010/03/20 20:32(1年以上前)

長らくほったらかしですみません。
その後このマザーボードに交換後、OS再インストールなしでも使用は可能でした。
壊れていたインテルのマザーボードの方は、購入店取次で修理されて帰ってきました。
(もう一台組みたい気もしますが、もうLGA775スロットはもう時代遅れな気がしますね…。)
でもいくつか最初から入れなおさないと、動かないソフトもあったので、結局OSは再インストールし直しました。
あと多少不具合出ていますが、ここのスレで質問することではないので、また他で…。
皆さん、この度はご指導ご鞭撻いただき、ありがとうございました♪

書込番号:11114856

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/20 22:10(1年以上前)

はい、こんばんは。  いろいろ勉強になりましたね。

書込番号:11115372

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング