『CPU警告音 SYSTEM FAN Fail Warning』のクチコミ掲示板

2008年11月13日 登録

GA-G31M-ES2L rev.1.x

Intel G31 ExpressチップセットやEASY ENERGY SAVERを備えたLGA775用Micro-ATXマザーボード。市場想定価格は7,500円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/G31+ICH7 GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション

GA-G31M-ES2L rev.1.xGIGABYTE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月13日

  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの価格比較
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのスペック・仕様
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのレビュー
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのクチコミ
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xの画像・動画
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのピックアップリスト
  • GA-G31M-ES2L rev.1.xのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

『CPU警告音 SYSTEM FAN Fail Warning』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-G31M-ES2L rev.1.x」のクチコミ掲示板に
GA-G31M-ES2L rev.1.xを新規書き込みGA-G31M-ES2L rev.1.xをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU警告音 SYSTEM FAN Fail Warning

2009/05/27 10:48(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x

クチコミ投稿数:33件

最近このボードで自作したのですが、何故かCPUの警告音がでます。使用CPUクーラーは、ZALMAN CNPS8700 NTです。これで警告音が出て、そのあとクーラーの故障だと思い違うクーラーに変更しましたが「SHURIKEN SCSK-1000」それでも警告音はでます。その後故障の疑いがあると言うことで販売店にて交換してもらいました。それでも駄目です。このボードはどれでも同じですか?ですか?どなたかご存知の方いませんか。

因みにCPUはCore 2 Duo E7400でオーバークロック3.3Ghz、温度はOCあり、なし共にアイドル時41度で高負担時56度(Core Temp測定)で、とりあえずは安定してます。

書込番号:9610377

ナイスクチコミ!1


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/27 11:14(1年以上前)

 もし表題に間違いが無ければ、CPUファンではなく、SYSTEMファン(ケースファン)の問題だと思いますが、BIOSでDISABLEになっているのが普通ですが、まずBIOSをチェックしてみてください。
BIOS起動→PC Health Status→SYSTEM FAN Fail Warning [Disabled]になっているかですが。このチェックが第一段階だと思いますが。
 ケースファンとCPUファンの取り付けを間違えている可能性もありますが。

書込番号:9610450

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2009/05/27 11:21(1年以上前)

付け替えたCPUクーラーのファンの回転数が低すぎて、警告されることはよくあること。回っているのなら問題ないので、BIOSの監視を切ってしまいましょう。

CPU警告音が出るのに、立ち上がるはずはないんだけど…。詳細に。

書込番号:9610475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/05/27 11:57(1年以上前)

撮る造さん、KAZU0002さん、返答ありがとうございます。

SYSTEM FAN Fail Warning は[Disabled]です。警告音は出ないのがあたりまえですけど、Enabledにすると出ますのでその辺を・・・

今は無効にし使ってます。

ケースファンとCPUファンの取り付けを間違えている可能性はないはずです。

KAZU0002さんへ
CPUクーラーのファンの回転数が低すぎて警告音がでるとは、どれくらいの回転数からを言うのですか?

書込番号:9610581

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/27 12:08(1年以上前)

>システムファンが接続されていない場合またはエラーの場合、システムは警告音を出します。これが発生したときは、ファンの状態またはファン接続をチェックしてください。(既定値: Disabled)マニュアルより

マニュアルに書かれていますが、ケースファンはちゃんとマザーからケーブルを取っているのでしょうか、ケースファンが取り付けられていなければ、Enabledにすると当然警告は出ますが。(上記)

 CPUファンについては、上段に別に(CPUFAN)項目があるのでこの場合、関係は無いと思いますが。(マザーがCPUとケースのファンを間違えるはずは無いと思いますので)
 それともCPU FAN Fail Warningも出ているのでしょうか?

書込番号:9610624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/27 12:14(1年以上前)

CPUFANアラートの目安は大雑把に1000以下くらいでしょうか。
CPU付属の4ピンファンをつけてたら、冬にアホのようにエラー音が鳴り続けるのでOFFにしました。
マザーBIOSのFANコントロールをOFFにすると3000回転くらいで回るファンが、1000以下になってましたねー

自分で制御しててエラー出してたらしょうもないと思いました。

書込番号:9610642

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-G31M-ES2L rev.1.x」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-G31M-ES2L rev.1.x
GIGABYTE

GA-G31M-ES2L rev.1.x

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月13日

GA-G31M-ES2L rev.1.xをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング