Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
装着されましたら是非使用感等をおねがいします。
書込番号:10034033
1点

お風呂でご飯さん、こんばんは。
ふむ、そちらでは、注文出来るのですね。
CROSSHAIR IIIのクチコミに書きましたが、楽天AKIBA STYLEでは、キャンセルされてしまいました。
確保出来なかったのが、本当の理由だったのかしら?
書込番号:10035209
0点

お風呂でご飯さん、情報ありがとうございました
とりあえず、注文しました〜(^−^)
書込番号:10035299
0点

みなさんこんばんは。ついさっきもamazonで新品1個見つけました^^
探せばまだあるかもですが、CROSSHAIR IIIのクチコミの件でのキャンセル理由気になりますね〜^^;
当方は発送メール来てたので明日着かな?
願わくば何事もなく使えますように・・・
書込番号:10035354
0点

本日届いたので早速取り付けました。
取り付けは専用ケーブル1本と電源ケーブル1本で簡単です。更にEXTRA FANコネクタが
4ヶ所あるのでお好みでFANを追加、回転数制御と監視が出来ます。
ジョグダイヤルは多少遊びがあるものの、適度なクリック感があり良好です。
フロントパネルのチルト機能は無段階かノッチで数段階に角度を決められると思っていましたが、フラットか斜め全快かの2択で好みの角度で止められないのが残念です。
OCに関しては現状BIOSにて安定するギリギリまで煮詰めているので(自分なりにですが)触りません^^;
今のところ不具合は見受けられないので、これからゆっくりと弄ってみます^^
書込番号:10039016
1点

こんにちは。
良いですね〜早速ほしくなっちゃいました(笑
モニターはPC電源オフ時で立ち上がってるんですか?
最後の写真のシステムインフォメーションが中々いい感じです。
書込番号:10039040
0点

OC Stationの電源はPCと連動ですが、PC電源ONのときはOC Stationの電源ボタンでOC Station本体の画面をON/OFFすることは出来ます^^
プロファイルも8個までセーブ出来るようです。
書込番号:10039061
1点

>OC Stationの電源はPCと連動ですが、PC電源ONのときはOC Stationの電源ボタンでOC Station本体の画面をON/OFFすることは出来ます^^
なるほどですね。参考になります。
あとオーバークロック設定とかはOSが立ち上がってる状態でも
可能なのでしょうか?
それとも何か別のタイミングで?
書込番号:10039088
0点

OCもOSが立ち上がってる状態で出来ます。試しにCPURatioをCPU-Zを見ながら26倍を27倍に変更したところ、1秒ほどでCPU-Z上でクロックの変化が反映されました。
ただ、WIN上でのOC Stationアプリにプロファイルを保存しないと、再起動又はシャットダウンの際設定が破棄されBIOSでの設定に戻される模様です。
書込番号:10039153
0点

今現在、私の環境で判ってきたこと。
CPU Ratio等はBIOSにも反映され、再起動やシャットダウン後も設定継続。
OC Station本体内のEX Fanコネクタに繋いだFanの回転制御やCPU、NB、SB等の温度アラーム
のしきい値、アラーム音量、アラーム音の種類等は再起動、シャットダウンにて標準設定に戻ってしまう。
う〜ん・・・ファームアップで治るかな^^;
書込番号:10039323
0点

いやぁ、良さそうですね。
素直に、羨ましい。
クリティカルな問題も出ていない様子で、なによりです。
amazonでは、代引き出来ないのがなぁ…と、3TOPで検索掛けたら、こちらも楽天に出品しているんですよねぇ。
どうしようかなと、暫くウジウジ考えてみます。
書込番号:10042110
0点

お風呂でご飯様
>>再起動、シャットダウンにて標準設定に戻ってしまう。
ここだけ気にはなりますが、ファームウェアのUpdateで直るかな?
時計表示とかは出ないのでしょうか?
私もRanpageII Formula入手したので、気になっています。
書込番号:10049737
0点

上の発言1箇所修正します。
誤:RampageII Formula
正:RampageII Extreme
大変失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:10049746
1点

こんばんは〜
自分も今日届いたので夜中にこっそり装着してみようと思います(笑
ただ自分のマザーのBIOSが1306なので対応できるかどうか分かりませんが
今のBIOSで結構良いクロックが出てるのであんまり上げたくないな〜(汗
書込番号:10054117
0点

お風呂でご飯様
回答をありがとうございます。
今マザー、CPUは揃い、メモリの到着待ち(昨日発送したと連絡あり)なので、届いたらすぐ組んで、トラブルなければこちらも来月のお小遣いで購入を考えてみようと思います。
書込番号:10056037
0点

対応BIOSは1406〜じゃなかったかな?
付属のCDからインストールした状態で、起動時にファンの警告が出たので
サイトから落としたドライバーを再インストールしたら直りました。
書込番号:10057009
0点

はじめまして。
質問なのですが、ファン回転数等が再起動などによって初期値に戻ってしまう不具合?はファームアップで改善されたのでしょうか?
ASUSのサイトを見たところ、今月の初めに新しい物が出ていたので気になり質問しました。
当方も購入考えております。
ご回答宜しくお願いします。
書込番号:10146113
0点

はじめまして。
私も購入考えているのですが、これってユーザーマニュアルみたいなものって無いんですかね?
どなたか教えて下さい。
書込番号:10447262
0点

丸ボロマンさん
こんばんは。マニュアルはインストールの仕方とボタンや各部の説明ぐらい
までですね。
まぁOC用なので無論OCのやり方とかは書いてありませんが
ボタンが少ないのでちょっと弄ればすぐ使い方は分ると思います。
自分の使い方はまずBIOSでほぼ設定を完了させて
Prime95にて負荷テスト。
赤マークが出たら一旦Prime95を終了させてOCステーションにて
電圧等を調整。後に再びPrime95を回すといった使い方です。
まぁPrime中に再起動が多いので使う頻度は少ないですがw
負荷中に電圧の確認等は良くやってます。
R2Eで使用する場合はBIOSのバージョンは1406〜になりますので
予めBIOSの上げる必要があるかもです。
下位のBIOSだと電源は入りますが電圧等の表示はされず操作も出来ない
仕様です。
書込番号:10451181
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





