Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
このマザーをソフマップ通販で注文したのですが
最新バイオス以外でD0の動作確認された方おられますか?
CPU(920@D0)とメモリは1'sにて見積もり中。
書込番号:9373841
0点

このマザーならば初期BIOSでD0動作は代理店で保証してるはずです。
書込番号:9373864
0点

まぼっちさん、こんにちわ
私は初期BIOS0407と1104は試してましたがBIOSまではいけますから大丈夫だと思います。
メモリーは初期物を探されたほうが良いと思います、最近のメモリーは伸びないみたいですよ。
書込番号:9374444
0点

伸びないメモリー保有者です( ゜∀゜ )
書込番号:9374883
0点

こんばんは〜
エリトさん
そうなんですね。知らなかった。
代理店ってユニティですよね?覗いてみたのですがそれらしき
記載が無かったのでちょっと不安w
まぁどうにかなるでしょw
ぴぃ☆さん
初期BIOSでも立ち上げ出来るのなら最新BIOSダウンロードしておいて
あとはマザー待ちっすね〜
明日届くらしいです(人事かw)
がんこなオークさん
なんの男は気合です(謎
とりあえずマザーはソフマップで明日到着予定。
CPUは地元のショップでD0が在庫ありってことで
取り置きしてもらってます。
ケースは900ABで電源は手持ちのSS−600HMか625AWTか考え中。
メモリはどうしよう。。w
VGAはHD4670でクーラーはとりあえずリテールかな。
しげるが寂しそうにこっち見てるのでLGA1366 Bolt Thru Kit
で後ほどって感じです。V10早く国内で手に入らないかな。
しかしi7行く予定ではなかったのだが。。w
書込番号:9376992
0点

マザーに775用の穴があいてるので変換キットなしでも取り付けは可能。ただし自己責任で
書込番号:9377183
0点

私も最初はポイントを含むとソフマップでASUSマザーはお得なので
発注したけど納期未定でキャンしました 今だと3月製造が届くんだろうな
RampageIIExtremeが初期BIOSでD0可能なのは★美咲☆さんも確認してたと思うし
ユニティへ私が電話した時も可能と言ってたけど更新はしてくださいと回答でしたね
書込番号:9377255
0点

エリトさん
あ〜そうでしたね。すっかり忘れてましたw
がんこなオークさん
いまだと在庫は豊富みたいですw
>今だと3月製造が届くんだろうな
3月の物だと何か特典が?w
とりあえず何も考えず組み込みしてみようと思います。
書込番号:9377651
0点

とりあえずマザー到着しました。
第一印象は「マザー重い」っすw
ヒートシンクがネジでしっかり固定されていて
手で軽く動かしてみましたがびくともしませんw
CPUほかパーツが揃うのは明日です〜
あとCPUクーラーについてはしげるの金具を当ててみましたけど
どう見ても取り付け不可能な感じ。。w
ソフマップでLGA1366 Bolt Thru Kit を追加注文しました。
書込番号:9378064
0点

オオーw(*゚o゚*)w
きましたね 確かにヒートシンクの固定にあそびが無いですね
書込番号:9378152
0点

がんこなオークさん
カッチリしてておいら好みですw
いままで使ってきたマザーは剛性というか
取り付けが少々不安なものばかりだったので
(特にVRMのヒートシンク)
書込番号:9380465
0点

CPUゲットしてきました
ろっとは3844A806っす。
田舎在住なのでまぁ上出来でしょうか。
ショウケースの物を見せてもらったら3847A〜で
店員さんに聞いたら
「同じところから仕入れてるから在庫の分も同じだとおもいますよ〜」
ってことでしたが念のため食い下がって在庫分も見せてもらったら
一つだけ3844A806でした。
高速つかって買いにいった甲斐があった?w
書込番号:9380498
0点

まぼっちさん、3844A806ばっちりですね♪
かなり楽しめる構成で出来上がりそうですね☆
書込番号:9380979
0点

ぴぃ☆さん こんばんは〜
いつもハズレくじばかりのおいらですが
今回はチョット期待出来そうかな?w
まぁおいらの場合折角のパーツもスキル不足で。。w
明日の午前には用意してもらったメモリとソフマップから
TRueBlack用のリテンション届くので午後にはいろんな意味で
涙目な報告が出来ると思います(笑
書込番号:9381162
0点

まぼっちさん、CPUもマザーの耐性も良さそうですね♪
R2EでもNB Freqency4200MHz通らない個体もありますから。
個々の耐性が良いのでパイ焼きも早いわけですね☆
書込番号:9394128
0点

なんだ…
ここまで耐性報告スレになるのかぁ
くだらん
書込番号:9394615
1点

ぴぃ☆さん
さっき仕事から帰ってきて4.2Ghz HT ONでCINEBENCH完走しました。
HTをONにすると各種ベンチ結果は上がる傾向なんですかね?
CINEBENCHの(×CPU)の結果は20000をちょっと切るぐらいだったので
満足です(笑
どれぐらい伸びるかと安定性はマザーに依存するということなので
固体に関してはまだ掴めてませんがR2Eは買ってよかったですね。
因みにBIOS ver1104でOCしたときにCPUの倍率が20までしか上がらなくて
なんで他の人が21まで上がってるのにとか思ってました。
1204にアップしたら可能になりました。
★美咲☆さん
まぁこのマザーと今回のD0の組み合わせなら仕方ないですかね(笑
購入したおいらがその目的ですし。
フェノム2が思うように伸びなかったのでまぁ満足してます。
今後どの程度安定して運用できるかは分かりませんが。
書込番号:9396084
0点

>因みにBIOS ver1104でOCしたときにCPUの倍率が20までしか上がらなくて
なんで他の人が21まで上がってるのにとか思ってました。
1204にアップしたら可能になりました。
あれれ私は1104で大丈夫だった気がします今は意味無く1204ですがw
書込番号:9396294
0点

がんこなオークさん こんばんは〜というかおはようございますかなw
>あれれ私は1104で大丈夫だった気がします今は意味無く1204ですがw
あらそうなんですね。手入力すればOKだったのかな?
まぁ今となっては試す機会も無いですがw
書込番号:9396302
0点

ためそうと思えばデュアルバイオスですから( ̄▽ ̄)ニヤ
書込番号:9396315
0点

がんこなオークさん
BIOS更新したりするのは超緊張する人なのでw
関係ないですけどBIOSでファンの回転数の設定を
変更しても常に最高回転で回ってるんですがなんかおかしいですね。
まぁ冷えてるから良いですけど超うるさいですw
書込番号:9396336
0点

時間が経っちゃいましたけどprime95実行中〜
BIOS設定はCPU倍率を×21でBCLKを200
各種電圧は
CPUcoreを手動で1.325(ほど
DRAM BUSを手動で1.65v
QPI/DRAM core を手動で1.35
そのほか電圧関係は手動でデフォルトに設定
室温は平均20度弱
(HWmonitorのMAX時はヒーターつけてて室温24度ほど)
残念ながら11時半で一旦Prime95は終了ですが煮詰めれば
もうちょっと電圧は落とせそう。また同電圧設定でもうちょっと
上のクロックが狙えそうです。
今回のD0は3844A806で結構当りの物があるようですが
ほかのロットでも回るものがあるみたい。
ちなみにおいらのはあたりかどうか微妙かなw
書込番号:9420711
0点

まぼっちさん、お早うございます。
CPUcore 1.325V 最大80℃前後とは、結構熱を抑えてますね。
やはり水冷ですか?
私の住む地域は、エアコン無しの状態で4.0Gオーバーは今月までが限界だと思いますので、ヒーターを付けて室温24度程がうらやましいです。
書込番号:9420788
0点

ちゃーびたんさん
おはようございます。
i7は空冷ですね。水冷はフェノム2の方です。現在お休み中)
TRue Black120をF12N/38二つでサンドイッチにしています。
回転数は画像のとおりです〜
(結構うるさいですw)
Prime95とヒーターつけて寝ちゃいましてその後
ヒーターの3時間自動切りで室温はPrime95開始後20度前後
に下がった模様です。
まぁ元々日光が当たりにくい部屋に生息してますので
その恩恵もあるかもしれませんw
4.3Ghzも試してみ見ましたがさらにvcore他の設定も
必要なようなので現状の自分のスキル・知識では
これが限界な様ですw
スキルの有るひとがまわせば4.5Ghzで空冷常用も可能かも知れませんw
昼から仕事ですので帰宅したらまたセッティングを見直してやってみようと
おもってます〜
書込番号:9420832
0点

空冷でそこまで回せる環境があるとは、なおさらイイですね。
セッティング見直し頑張って下さいね。
書込番号:9420871
0点

VGAがHD4670なんでその辺も温度に影響してると思います。
CPUのクロック狙いに振ってるので。。
以下簡単に環境
CPU i7 920@4.2Ghz
MEM Corsair TR3X3G1866C9DFver4.1
M/T ASUS Rampage II Extreme bios 1204
HDD WD740ADFD
PSU SS-600HM
CASE Nine Hundred AB
COOLER TRue Black 120 @F12N/38×2
書込番号:9421031
0点


地味に更新w
前の石よりも低い電圧でクロック伸びたので
当たりかな〜。
コア温度も下がってますがばらつきあるので
クーラーが微妙にうまくついてないのかも。。w
書込番号:9484548
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





