Rampage II Extreme
オーバークロックに特化した設計を採用したX58チップセット搭載LGA1366用ATXマザーボード(OC仕様)。市場想定価格は47,000円前後



マザーボード > ASUS > Rampage II Extreme
CPU:corei7 920
マザー:rampage2extreme
メモリ:PVT36G1600LLK
電源:CP-850
HDD:WD6400AAKS
VGA:GTX285
上記構成で電源を入れてもBIOSが表示されません。
とりあえずと思い、メモリ1枚+VGAの最小構成で試しましたが駄目でした。
ファンはCPU・VGAを含め全て回りますが、ビープ音が何もしません。
LEDはメモリ・CPUが点灯していないようです。
これが原因だと思うんですが。。。
LCD表示がWELCOMEのあと時間表示にしか行きません。
色々と調べていたらこの後表示が変わってPOSTにいくはずですよね?
あと、通電し電源を入れると数秒で電源が落ち再起動します。
その他で試してみたのは下記です。
電源ケーブル(8ピンも含む)の指しなおしでも改善しませんでした。
CMOSクリア、VGA、メモリ、CPUの指しなおしをしても改善しませんでした。
自分なりには電源供給が出来ていないか?
CPUを認識していないような症状に思われます。
その他環境では電源は問題ありません。
二日ほど苦しんでいますが改善できなくて困っています。
どなたか何を試せば良いのか?アドバイスを下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:9525566
0点

困ってます・・・。さん こんばんは。 ユーザーではありません。
他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:9525605
0点

先ずはメモリーとビデオカードも外してみましょう。
これでエラーのビープ音がしなければ、確実にマザーボードかCPUもしくは電源の故障です。
それを通過したら、メモリーとビデオカードを順番に試します。
当然、ない方のエラーが出る筈ですが、それが出ないのなら、マザーボードか取り付けた機器の不具合になるでしょう。
メモリーの場合はCPUも含まれます。
というか2日も悩まずに初期不良である可能性を疑い、購入店にて検品して貰えば良かったのです。
そうすれば土日を無駄にせずに済んだでしょう。
なるべく早く購入店と連絡を取りましょう。
取り敢えず連絡を入れておけば、初期不良交換期間から多少遅れても、不良があれば交換してくれると思います。
書込番号:9525649
0点

もしその920がD0ならば対応BIOSは1204からとなっています。
その辺は確認済みですよね…
C0ならばスルーしちゃってくださいな。^^
書込番号:9525760
0点

Beep音に関してはスピーカー(マザーに直接付ける小さいやつ)
は付けてますか?
メモリーを青いスロットに挿してますか?
(1枚の時も含めて)それ以外では起動しないですよ。
面倒だと思いますが一度CPUを外して付け直してみるとか
CPUクーラーがきちんと付いてるか(浮いてないか)確認
グラボの補助電源は刺さってますか?
(CP-850は赤い色から電源を取ってるか?)
その辺をささっと確認して同じなら
マニュアル2-27を参考にBIOS2で起動できるか確認してみると良いと思います。
駄目ならショップで確認してもらった方が良いと思いますよ。
初期不良という可能性もありますから
書込番号:9526246
1点

皆様アドバイスありがとうございます。
仕事で返事が出来ておりませんでした。
早速アドバイスして頂いた事を試してみます。
その後でまたご報告致します。
書込番号:9529343
0点

>LCD表示がWELCOMEのあと時間表示にしか行きません。
この症状ってEATX12Vに電源が供給されていない時にも成ります。
テスターお持ちなら電圧測ってみるのも手ですよ。
販売店に持ち込むなら、一式持って行って見てもらった方が解決が早いと思う。
書込番号:9529925
0点

皆さまへ
あれから全てを試してみました。
が・・・、やっぱり駄目でした。
皆様のお力を頂いてでも・・・。
自力でどうにかしたいと思いましたが、
しょうがないので販売店へ相談してみます。
折角のi7デビューでしたが少しお預けです。
結果はまたご報告させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:9530672
0点

あらら、ダメでしたか。
まぁ自作は初期不良も付き物だしね。
私も沢山初期不良を引いてきました(笑)
頑張って下さい。
書込番号:9531105
1点

Rampage II Extreme ではないですが
Rampage II GENEは、最初のメモリを青いほう(CPUから遠いほう)にささないと動きません。
したがって3枚の場合、青いソケットに3枚さすと動きました。
同じかどうかわかりませんが、ご参考までに、、、
書込番号:9559957
0点

アドバイス下さった皆様へ
SHOPに出したところマザーの不良でした。
何とかなるだろうと頑張らずに素直に診断に出せば良かったです。
でも問題が解決してスッキリ&ホッとしました(笑)
初期不良交換で戻って来たので組みなおしたらあっさり起動しました。
しかも前の環境(GIGAマザーP45・Vista・RAID)データのままで。
もちろん今からクリーンインストールします。
チップセットが変わってRAIDのままでも起動するものなんですね。
それにしても色々と初めての経験で勉強になりました。
今まで5台ほど組んできましたが初めての不良でした。
こういうのも自作の楽しみなのかもしれませんね。
アドバイス頂いた皆さん本当にありがとうございました!
今から下記構成で組みなおします♪
CPU:Corei7 920(D0)
マザ−:ASUS Rampage2Extreme
OS:Windows7(RC)
メモリ:PVT36G1600LLK(DDR3-1600CL8 6GB)
COOLER:Megahalems + KAZE-JYUNI 1900rpmX2
電源:ANTEC CP-850
起動用SSD:OCZSSD2-1VTX30G
保存用HDD:WD10EADS(1TB×2)
VGA:GeforceGTX285
DRIVE:Pana SW-5584&PIONEER BDR-203BK
CASE:TwelveHundred
流用分も含めてですが自分なりに結構贅沢な構成です。
遂にi7デヴューなので奮発しちゃいました。
この度は本当にありがとうございました!
また機会がありましたら色々とお話お聞かせ下さい。
書込番号:9560490
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Rampage II Extreme」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2012/04/19 5:01:56 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/02 17:08:51 |
![]() ![]() |
2 | 2011/11/07 21:15:00 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/10 13:36:09 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/16 20:18:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/11 17:34:16 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 22:58:30 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/15 5:53:38 |
![]() ![]() |
6 | 2010/09/06 22:33:32 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/21 8:23:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





