『地デジカード(PCIE×1)の取り付けについて』のクチコミ掲示板

2008年11月14日 登録

P6T Deluxe

X58チップセットを搭載したLGA1366用ATXマザーボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1366 チップセット:INTEL/X58+ICH10R P6T Deluxeのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

P6T DeluxeASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年11月14日

  • P6T Deluxeの価格比較
  • P6T Deluxeのスペック・仕様
  • P6T Deluxeのレビュー
  • P6T Deluxeのクチコミ
  • P6T Deluxeの画像・動画
  • P6T Deluxeのピックアップリスト
  • P6T Deluxeのオークション

『地デジカード(PCIE×1)の取り付けについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P6T Deluxe」のクチコミ掲示板に
P6T Deluxeを新規書き込みP6T Deluxeをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 地デジカード(PCIE×1)の取り付けについて

2009/03/07 22:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P6T Deluxe

スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

皆様、こんばんは。

 このマザーボードに、地デジチューナー(IO-DATA GV-MVP/HS2)の
取り付けを先ほどから試みています。
 取り付け場所は、PCIE×1スロットがないので、PCIE×16-2の下から
2番目に差し込んでいます。ビデオカードは1枚ですが、1番上のPCIE×4
や1番下のPCIE×16-3には、差し込むスペースがありません。

 ドライバやソフトをインストールして、カードを認識さそうとしても
ブルースクリーンが出てだめでした。
 PCIE×1はPCIE×16などと互換性があるとメーカーの教えられて
購入したのですがどうなのでしょうか。

 取扱説明書の2-18〜2-19にかけてのIRQや割り込みなどを調整すれば
認識するのでしょうか。また、その方法もわかりません。

 どうかご教授よろしくお願いします。

書込番号:9208766

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2009/03/07 22:51(1年以上前)

とりあえず。青画面が出ているのなら、その内容を。

書込番号:9208899

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/03/07 23:33(1年以上前)

KAZU0002 さん、こんばんは。

 SSDのみならず、こちらでもお世話になります。

 ブルースクリーンの内容は、下記のとおりです。

  A problem has been ・・・damege to your computer.

A clock interrupt was not recieved on a secondary processor
within the allocated time interval.

If this is first ・・・
Check make sure・・・
  If problem continue・・・

  Technical information

Stop. 0x00000101
(0x00000019,0x00000000,0x8B7B0120,0x00000005)

 何とかなるでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:9209202

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2009/03/09 11:45(1年以上前)

>A clock interrupt was not recieved on a secondary processor
地デジチューナーとの組み合わせではないのですが。このエラーは、私も経験があるのですが。結局解決できませんでした。
問題が出た時に、それこそ世界中のサイトで情報収集したのですが、明確な解決方法は得られませんでした。CPU自体の不具合、メモリの相性あたりに原因があるという話が比較的多かったのですが。CPUの交換、マザーの交換、メモリの交換、電源の交換、HDの交換。一通りやったのですが…。

結局、マザーの方を、似たような構成の別製品に買い換えた所、ぴたりと収まりました。
マザーの欠陥だとしたら、IntelのCPUが使えないマザーということになって、もっと大騒ぎでしょうから。未だに原因が不明です。
このエラーは、私にとってトラウマです。お役に立てず申し訳ない。

一時的にでもかまいませんので、他のスロットに取り付けて見るくらいしか、検証方法はないかと思います(ビデオカードも別スロットに移動させて)。
…地デジの録画の場合、ストリームデータを取り込むだけなので、データ速度は15Mb/sほど(MBではない)。高速なバスは必要有りませんし。A/D変換する必要もないので、高性能ハードも必要有りません。USBタイプにした方が無難なのかも。

書込番号:9217054

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2009/03/09 11:46(1年以上前)

追記です。
本当にCPUやメモリの異常という可能性もありますので。Memtest86を5周くらいかけて見てください。

書込番号:9217059

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichirinさん
クチコミ投稿数:156件

2009/03/09 21:49(1年以上前)

 KAZU0002 さん、ありがとうございます。

今地デジカードを外した状態で、正常に動作しています。

もう1度土日ぐらいに確認しながら、いろいろ試して

みたいと思います。

書込番号:9219695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/10 16:40(1年以上前)

スレ主さん、KAZU0002さん 

当方もこのブルースクリーンに困り果てております。

KAZU0002さんにお伺いしたいのですが、似たようなマザーに交換とありますが、具体的にはどちらからどちらのマザーに交換されたのでしょうか?
交換後クリーンインストールはされましたか?

マザー交換で改善するのであれば、当方も試してみたいと思っております。

書込番号:9223597

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2009/03/10 18:10(1年以上前)

私が発生したのは、Core2QuadQ9550とP45マザーでして。マザーは、GIGAのGA-P45-UD3Rから、ASUSのP5Q-Proに交換しました。このマザーで経験したエラーではないことを書くのを失念していました。ごめんなさい。
UD3Rは2枚試した上、CPUも2つ試しています。Q6800とかE7200では問題ないのに、Q9550だけで、件の青画面が発生します。メモリと電源とビデオカードとHDまで予備と交換してみたのですが…。
組み合わせ検証でも、それこそUD3RとQ9550の問題としか思えなかったのですが、そうだとしたらもっと大騒ぎになるはず。他にこういう報告は皆無ですしね。
それこそ検索では、Athlon系のサイトまで手を出して調べたのですが。どうにもつかみ所のないエラーでして。CPUの不具合とメモリとの相性くらいしか、意見がありませんでした。
同じ時期に、Seagatetの1.5Tが変な挙動をしていて。もう、私の家の風水でも悪いのか?と。信心無いけど、初詣にまで行っちゃいましたよ。

結果論的に言えば、1.5万のマザー1枚で解消したのですが(解決したとは思わない)。延べで5万円+2ヶ月の時間を余分に支出しました。もう散々です。
UD3Rは、別CPUで問題なく稼働し、納品PCとして貰われていきました。

マザーの交換時には、同じP45同士の交換ですので、ストレージを交換してもそのまま動きましたが(新マザーでは、問題は再発せず)。いろんなテストでいい加減環境も汚れた感じになったので。再インストールしました。

書込番号:9223891

ナイスクチコミ!0


X58さん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/29 06:06(1年以上前)

私も、この青画面のおかげでママンを、3枚買いました。G社UD5、P6T、P6TDX、全て青画面でました。P6TDXにて、色々調べたところ断言は、出来ませんが、私のケ−スでは、サウンドカ−ドが、おいたをしていたようです。PCI-E接続X-Fiをx4に挿すと青画面になるので、x16に挿しても青画面 特に、ネットしているとよくでます。幸いにもDXは、日本語マニュアルなので、熟読したところ、BIOSにて3つのx16スロットを変更できるのでx16x16x1に設定して、x1にX-Fiを挿してOSXPSP2をクリンインスコしてみたところ今のところ青画面は、出ていません。まだ1日しか検証をしておりませので参考になるかわかりませんが・・・

書込番号:9318968

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ASUS > P6T Deluxe」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P6T Deluxe
ASUS

P6T Deluxe

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年11月14日

P6T Deluxeをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング