新車価格帯(メーカー希望価格)
カワサキ ZRX1200 DAEGのコンテンツ
バイク(本体) > カワサキ > ZRX1200 DAEG
元々はKAWASAKI党ですが、現在はHONDAに乗っているオヤジです。
ダメ元でETCを頼みに行ったついでに試乗してみました。
インプレは以下のとおりです。
(あくまで個人的主観ですので突っ込みはナシでお願いしますね。)
・ライポジはとてもニュートラルだけど重心がやや高い(ガソリン8分目くらい)
・足付き(身長174cm)はギリギリ合格点(股下が外人並みなら無問題でしょう。笑)
・エンジンの吹けは極端に言うと電気バイクのようにスムース(四千までしか回してないが)
・中低速のトルクは強く感じないがバイクの挙動から判断するとかなり良いみたい
・ギアの入り方がとっても気持ちいい(他のスレでも同様の感想あり)
・ウィンカー、ホーンボタンの位置が高い(慣れれば問題ないレベル)
・ブレーキは前も後ろもスムース(急に効いたりフワフワする感じはない)
・ハンドリングは軽快とはいえないが車格なりというところか
総合評価
街中でかつブン回してもないのでエンジン性能は未知数ですが、吹けは拍子抜けするほどスムース。
DAEGとは「日」とか「日常」という意味だそうですが、車格がそれなりにあるので「?」て感じ。
チョイ乗りにも使えというなら、シート高と重心を下げ、ハンドリングも更に軽くすべき。
マフラーの不良については改良されるとのことだし、特に問題はないでしょう。
ETC搭載前提設計は◎(アンテナはカウルの中、インジケータもパネルに埋められる)
問題はサイドスタンド。まず立ち過ぎ。すこしの衝撃で右側に倒れるでしょう。
バーチカルから前方へのストロークも少な過ぎ。出しがちょっとでも甘いと跳ね上がります。
スタンド自体が小さいし細いし夏のアスファルトの上には絶対に駐車しちゃいけません(笑)
KAWASAKI党としてはこんなにヒュンヒュン回るエンジンは何か物足りないっ(←これに尽きる)
本当は「良」のレポートにしたかったんだけど、DAEGというコンセプトと実態の乖離を感じたので、将来改良されるという期待をこめて、敢えて「悪」評価にしました。
KAWASAKIさん、がんばってください!!
書込番号:9276421
0点
>表六玉さん
はじめまして。
A oneと申します。^ ^
『 DAEG(ダエグ)とは、根源的に「日」、「一日」のことを意味し、
英単語“DAY”の語源となった。
ダエグは「着実な成長」、「進歩」、「終わりと始まり」、
「突破」、「新しい展開」といった前進的な意味を持っている。 』
‐カワサキモータース「ZRX1200DAEGスペシャルサイト」から‐
コンセプトと言うほどのものかどうかわかりませんが、この名を冠したからにはそれなりに思いはあったんでしょうね。
「日常」的な「チョイ乗り」に使えないため評価が「悪」となったのであれば、少々寂しいです。
ちなみに自分がダエグに求めているのは「非」日常です。^ ^
書込番号:9283131
0点
ZRXから改善されたところが『悪』評価されているところがカワサキファンの難しいところですね。
従来モデルを愛用されている方々には物足りなく感じるところでしょうがほとんどのユーザーには好意的にとられる所かと思います。
私は『良』評価です
書込番号:9283191
1点
A oneさん、はじめまして。
”日常的なチョイ乗りに使えない”わけではないです(笑)
DAEGを標榜するくらいなら、もっと徹底的にこだわって欲しかったなぁと。。
「非日常」を求められるお気持ちはとても良くわかります。(KAWASAKI党ならなおさら)
そちらを追求するのであれば、DAEG以外にも選択肢はあるということでしょうね・・・
緑のニンジャさん、ごもっともです。
誰でも乗りやすいという意味では日産GTRの評価と似たものになるでしょうね。
しかしZ400FX時代を知っているオヤジはどうしても過去のロマンにとらわれてしまうんですよね・・・
現代に発するコンセプトとして「DAEG」は間違ってないと思いますよ。
ZRXシリーズは当初からFXの匂いを残してくれていますしね(^^)
書込番号:9284842
1点
私も昨日試乗してきました。
そこの親父さんはカワサキ専売店で頑固だと聞いていたので、恐る恐る店に行ってみると、聞いた話とは逆にとてもユニークな方で、「まだ20kmしか走ってないんだよ〜1、2時間くらい乗り回していいからどんどん慣らしちゃって」
お言葉に甘えて100kmくらい走っちゃいました。
私の場合、CB1300SBと比べても、DAEGはとても乗りやすいです。
主さんいわくカワサキ車としては、らしくないとお店の親父さんも言ってはいましたが、こんな時代ですからメーカーも生き残る為には私のような新規ユーザーも獲得できるような製品にしなければならないですしね。
書込番号:9285172
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カワサキ > ZRX1200 DAEG」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/04/26 16:41:55 | |
| 7 | 2019/04/15 10:30:47 | |
| 16 | 2018/08/31 22:29:40 | |
| 3 | 2017/10/18 19:39:38 | |
| 9 | 2017/05/16 18:06:56 | |
| 15 | 2017/04/30 21:10:56 | |
| 2 | 2017/04/12 12:45:45 | |
| 3 | 2016/12/04 0:09:05 | |
| 22 | 2017/04/25 21:04:55 | |
| 1 | 2016/10/06 22:33:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







