AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
- 焦点距離が35mm判換算52.5mm相当で、開放F値1.8のニコンDXフォーマット用標準単焦点レンズ。
- 超音波モーター「SWM」を搭載し、静粛性にすぐれたスムーズなAFが可能。
- フォーカスモードは、「M/A」(マニュアル優先AF)と「M」(マニュアルフォーカス)の2種類を用意する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3299
最安価格(税込):¥23,580
(前週比:+1,357円↑)
発売日:2009年 3月 6日



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
題名の通りですが、10月にアメリカの方に修学旅行に行くのですが、現在、d5300のダブルズームキットを持っています。ですが、撮影スポットが多そうなアメリカで一眼を使う際に、f値がより低く描写力がある単焦点レンズの方が、街や景色のスナップ写真、夜間の撮影、室内でのスナップなどなど便利な点が多いと考えたり、キットレンズより単焦点の方が描写力が上だと聞いたからです。
そこで、純正の35mm、50mmと検討しているのですが、やはりスナップ写真でさっとスムーズに撮れるのは、より画角が広い35mmかなぁなんて思ってます。ちなみにフルサイズ換算は理解した上での考えです。
一応、70〜300mmの望遠は持っていく予定です。
予算は学生なので、20000円前後しか出せません。
どうかみなさんのご意見をお聞かせください。
書込番号:22045269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズキング0812さん
お考えの通りで、50mmは使いづらいと思います。35mmのほうが使い勝手がいいでしょう。
でも、昼間屋外なら キットの標準ズームレンズが便利でいいと思いますよ。これも必ず持って行きましょう。
一方、望遠は必ずしもいらないかも。スポーツ観戦とか野生動物を見るとかするなら望遠があったほうがいいですけど。
書込番号:22045308
4点

>カズキング0812さん
こんにちは、アメリカには西海岸へ3回、東海岸へ一回行きました, すべてカメラ持参ですがレンズは28mmか35mmで十分な気がします。
このレンズも使ってますが悪くないと思います、今回はご予算にも限界があるようなのでいいと思います。
明かるさに余裕がある時は少し絞ればシャープになります。
場所によって撮影禁止もあるので、Photograf OK?と確かめてからシャッター押しましょう。
書込番号:22045326
0点

>カズキング0812さん
予算2万円だと限られますね。
単焦点だとDX35mmくらいかもしれません。
ちょっと古いレンズですが、標準ズームでタムロンA16NU(17-50F2.8)なら買えるかもですね。
新品で17,930円が最安値のようです。
安いレンズなのにレンズフードも付いています。
お値段以上のレンズだと思いますよ。
書込番号:22045338
1点

D5300の標準ズームは、VR II 18-55mmですよね。キレ味には定評で二本使ってます。
標準ズームが主役を担うと思いますけど。
明るさ優先レンズがDX 35mmです。開放はちと甘いですが、あくまでも明るさが欲しい時は有用。
書込番号:22045357
1点

今持っている機材でいいのでは?
確かに35mm当りの単焦点を持っていれば便利ですが・・・
撮影旅行ではないので、
私なら、予算オーバーかと思いますが、
スナップなら、シグマの18-200当りの高倍率の1本にするかな。
もしくはレンズではなく、夜間用に外付けストロボかな・・・
書込番号:22045419
7点

>SakanaTarouさん
やはりそうですよね。
なるほど〜わかりました。キットの標準は持っていくという形で、望遠は検討します。
>里いもさん
そうなんですね!今回、自分は西海岸にいくと思います。
禁止されている場所もあるのですね、知りませんでした。注意ありがとうございます。
>9464649さん
候補となるレンズ教えてくださり、ありがとうございます!
調べてみたところ、良いレンズそうでした。
こちらのレンズも候補に入れて、考えていきます。
>うさらネットさん
今自分が持っているレンズもなかなか良いレンズなのですね。このレンズ以外のレンズ(持ってる望遠以外)を使ったことがないのでその辺はよくわかりません。
明るさを稼ぎたいというのもありますが、どちらかというと、キットレンズよりもより大きなボケを得たいという目的もあります。そう言ったところはどうなのでしょうか?
>okiomaさん
そうですよね…難しいところではあるんですが。
キットレンズでいいのかもしれませんね。
やっぱり高倍率は便利ですよね。ただ、ちょっと予算が厳しいかと…。
書込番号:22045514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズキング0812さん
ご予算からするとDX35mmで大正解でしょう!
これは1本確保するとして、やはり標準ズームの18-55はお持ちになった方が良いです。
風景や建物って、広角じゃないと撮れない場合が非常に多いです。
35mm1本だと、ストレスがたまってくると思います。
標準ズームも軽量でコンパクトなのでお持ちになられた方が良いでしょう。
逆に70-300は無くても良いかと。。。
旅行でそんな望遠使う頻度は少ないからです。
明らかに撮影目的があるのでしたら別ですが、ただなんとなくもって行った方が安心?というのでしたら、まずは18-55ですね。最後に余裕があるのでしたら70-300でよいでしょう
3本持ってっても大した重量や大きさではないので、念のためと言うのでしたら70-300はスーツケースに入れて念のため持っていけばよいと思います。
自分は南米ですが18-140の1本で撮りきりましたが、ほとんどは40mm以下でしたねー
やはり24mm〜28mmの使用頻度が高かったです。
書込番号:22045669
1点

>カズキング0812さん
予算内でどちらかということであれば皆さんが言われるように35mmかと思います
ただ、私も持っていますが風景を撮影しようとすると35mmでも撮影範囲が狭くなかなか厳しいかとという感じもします
キットの18-55は必須だと思いますが、旅行中にレンズ交換を行う余裕があるかどうかという問題も出てきます
35mmをつけていてレンズ交換するよ余裕がなくもっと広角で撮りたかったけど撮れなかったということも起こりえますので
特に海外旅行ともなると後悔のない撮影がしたいという思いも強いかもしれません
背景をぼかして撮影したいということであれば35mmはキットレンズと比べてかなりぼけますのでお勧めです
人物撮影したときに背景がぼけて少し写真がうまくなった気分が味わえます
ただ、背景も含めた記念撮影とかだと背景がぼけてしまってもいいのかという悩みも出てきます
旅行の行程がわかっていて、夜間や室内の観光があるということであれば明るいレンズが欲しくはなりますね
明るさをとるか便利さを取るか悩みどころかと思います
予算2万というのがかなり難点となってしまっていますので、あくまで自分だったらということですが
明るくて背景もぼかしてズームで便利に使いたいという場合、私はシグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSMを使うかと思います
今ですと26000円ちょっとですが、標準ズームと35mm単焦点ならこれ一本でまかなえるかなという感じです
同じタイプのレンズで、タムロンの17-50がありますがこちらは手振れ補正がないですが2万以内で購入可能ですね
書込番号:22045779
1点

>カズキング0812さん
タムロンA16NUで撮った写真を載せますね。
2枚はD5500で撮影したものですので、D5300でも変わらないと思います。
3枚めはD7200で撮影した夜の風景ですが、手持ちで1/25秒でもこれくらい撮れるということで・・・。
最後はDX35mmで撮った写真です。
D500ですけど気にしないで下さい。
手ぶれ補正の話もありますが、DX35mmにしてもA16NUにしてもありませんが、私は困ったことは無いです。
1/60秒程度で標準ズームレンズなら気にする必要は無いと思います。
書込番号:22045977
1点

>カズキング0812さん
こんにちは
35mm(換算52.5mm)だと、街並みは撮り辛いと思いますよ。
撮影目的の長期滞在でない限り、ズームの方が手早く撮れて楽だと思います。
18-35mm F1.8 DC HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000582946/
下手な単焦点より良いと思います。
書込番号:22046185
0点

>カズキング0812さん
予算忘れてました、ゴメンナサイ。
予算内だとDX35mm位しかないですね。
書込番号:22046201
0点

こんにちは。
修学旅行…い〜な〜^^
私ならキットレンズをそのまま使ってスピードライトを準備しますかね。標準ズームの広角側はいろいろ重宝すると思いますし、移動の車内や室内はバウンスできるスピードライトの有無で写真がずいぶん変わってきます。
ボディがD5300なら、できれば縦横に動くSB-500(ちょっと予算オーバー)がお勧めですが、SB-300でも効果は十分感じれると思いますよ。
どうしても明るめのレンズが欲しければ、sak39さんお勧めの「17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」に一票。
室内で内蔵ストロボを使う際は、名刺バウンスとかちょっとした工夫で味のある写真が撮れるかも。是非本番前にお試しを^^
せっかくの修学旅行、時折オートモードで友達に預けて自分もたくさん撮ってもらいましょう。
Let's enjoy♪
書込番号:22046334
0点

>Paris7000さん
やはりそうですか!
あーわかりました。そっちも持っていくことにします。経験談を交えたお教えありがとうございます!
望遠は使う機会が少ないのですね。ちょっと検討していきます。
>sak39さん
SIGMAのレンズの件ですが、自分で調べてみたところ、とても良さそうなレンズで本当にこれ一本で自分の目的は果たせるような気がします。こちらのレンズを買うという形で進めていくつもりです。
tamronの方も調べてはみたんですが、AFの音や動きが鈍いのが少し気になるといったレビューを見かけましたので、少し予算を出してでも手ぶれ補正までついたSIGMAの方を買おうと思います。
>9464649さん
写真までご親切にありがとうございます!
手ぶれ補正はあまり気にする必要はないのですね。
ですが、tamronのレンズは少し黄色がかる時があると聞いたのですが、その辺はどうですか?この写真を見る限り、気になるほどではなさそうですが…。
>座敷笑爺さん
やはりそうですよね…。
>魚鉢さん
スピードライトですか…。全く考えていないことでした。前向きに考えていきます!
やっぱりそうですか!今のところSIGMAのそのレンズを買う方向でいます!
そのような技もあるのですね。今度ぜひやってみます。ありがとうございます。
そうですね。たまには撮ってもらいます!
書込番号:22046720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズキング0812さん
シグマ17-50も35mmも両方持っていますが、現在はほとんどシグマのレンズばかりを使っています
少しサイズが大きくて重いですが、明るくて手振れ補正があるので通常撮影から室内や暗いところでもこれ一本で大丈夫という感じです
長期的な旅行であれば、キットの18-55も持って行くともしもの時に安心かと思います
あと、シグマ17-50ですが調べて見かけたかもしれませんが初期状態でピントずれの個体が多いという情報が多いです
すぐにピント調整に出すつもりで購入したので、それに関しては問題ありませんでした
実際少し前ピン気味だったので調整してもらって綺麗に写るようになりました
送料は着払いで大丈夫ですし、対応も丁寧だったので購入後にチェックして気になるようであれば調整に出すことをお勧めします
書込番号:22047000
0点

>カズキング0812さん
しょっちゅう行かず何でも撮りたい場合
単焦点よりズームが良いかと思いますよ
画質云々よりもっと広角、もっと望遠
ってストレスの方が大きいと思います
キットレンズがお勧め
予算からすると追加機材は無くても
(無理して使わなくても)
良いかなと思います
書込番号:22047126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sak39さん
なるほど。わかりました。
sak36さんからみて、どちらのレンズの方が解像度や描写力などが上ですか?
そこの点がとても気になっていました!
もしピンずれが起きていた場合、どこに問い合わせればいいのでしょうか。また、どのくらいの期間で戻ってきますか?
話が戻って申し訳ないですが、そもそもどのようにピンずれが起きているかを確かめればいいんでしょうか?連続の質問になってしまってすみません!
>gda_hisashiさん
やはりズームですか。
それはもう極論ですね!正直、キットレンズでも十分なのかななんて思っていたりもします。
書込番号:22047488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カズキング0812さん
修学旅行でアメリカですか。良いですね。。
みなさんのご提案で良いかと
で
僕から は かっぱらいが多そうなんで ニコンのブランドがデカデカと入ったストラップは 標的にされそうなんで お持ちでなければ ノーブランドに交換しましょう。ボデイの白抜きのNIKON も テープで隠した方がいいですね。
担ぐバックも 日本の方あまりやらないけど。胸の前にする方が安全です。(内側から開くタイプか スリング)で バックと体の間の胸元に
貴重品袋 仕込んだ方が良いです。
万が一やられたら むやみに追わない方が良いです。(スマフォとか 予備に1つ)
(物騒な国で 大学生さんが。。。。とかニュース有りますんで)
あとは 予備バッテリー&カードですかね。
では 良い旅を。
海外在住中のおっさんより。
(今は一時帰国で撮影旅行してます)
書込番号:22048256
0点

>カズキング0812さん
修学旅行で撮影旅行では無いですよね
多くを周って沢山撮る訳ですよね
ある目的の撮影に集中したり1箇所でじっくり撮れる場合は画質も大きい要素だとは思いますが
その場合画質より撮影の柔軟性の方が重要だと思いますよ
僕は
良い画質=良い写真では無い場合も多いと思うんですよ
写真んてアングルや露出やシャッターチャンス等ます撮る要素が重要で
その上で画質と考えます
(アングルやシャッターチャンスの悪い高画質の写真が有っても・・・)
ですから画質云々より持ち運んで撮りやすい機材が良いかと思います
(予備電池は必要かも)
書込番号:22048389
1点

>カズキング0812さん
どちらのほうが解像度や描写力などが上かと言われると正直あまり詳しくないので難しいですが
個人的にはシグマのほうがシャープに写るかなという印象です
両方のレンズで同じ条件で撮影してみたサンプルをアップします
シグマのほうは35mmぴったりにうまく合わせられなかったので36mmですがその他の設定は全く同じです
同じ設定でも35単焦点のほうが明るく写ってますね
シグマのピント調整はメーカーのHPから依頼できます
カメラ本体ごと工場に送って一週間くらいで戻ってきました
ピントの確認はHPで見つけた目盛りが書いてあるシートを印刷して確認しました
ピント確認とかで検索すると色々出てくるのでそちらを参考にするとよいかと思います
書込番号:22049730
0点

35mm F1.8はとても軽いけど、シグマ17-50 F2.8はとても重いので、カメラへ付けても前下がりになります、それには覚悟が必要かと。
書込番号:22049792
1点

>流離の料理人さん
そこまでしなくてはいけないんですか?!
怖くて怖くて、修学旅行どころではなくなりますよ笑
ですが、忠告ありがとうございます。気をつけて行ってきます。
>gda_hisashiさん
本当にその通りだと思います。
そう考えると、少しでも軽いタムロンの方がいいんですかね?でも調べてみたところ、風景とかにはよりシャープに写るシグマの方がいいとか書いてあったので…。
>sak39さん
わざわざサンプルまで用意していただいて、ありがとうございます。
やはりシグマの方がシャープさでは上みたいですね。
個人的にシャープネスが強めの風景写真や、スナップが好きなので、ズームもできますし、シグマの方で購入を進めていこうと思います。
わかりました。ありがとうございます。
>里いもさん
スポーツをやっているので、その辺の心配は大丈夫かもしれないです!
と、いってもやっぱり軽いのはいいですよね…。
書込番号:22050520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>sak39さん
>同じ設定でも35単焦点のほうが明るく写ってますね
撮影されたお部屋の照明が蛍光灯(特に交換されてから日が経ってる場合)だったりすると、SS:1/60でも若干フリッカーの影響が出てるのかもしれませんね。
>カズキング0812さん
シグマ17-50 F2.8の重量はキットレンズ(18-55)の約2.5倍で、思った以上に重量感あります。
D500等大きめ(重め)のボディだとそう感じないかもしれませんが、D5300だと結構フロントヘビーになってバランス悪いよと、里いもさんはおっしゃられてるのではないでしょうか。
私がスピードライトでSB-500以下をお勧めしたのも同様で、機能的にはSB-700以上がよいのですが、D5300にはトップヘビーになってバランス悪く使いづらいためです。
機材のバランスって何気に撮影(気持ちにも)に影響するかと。量販店にボディを持ち込んで試してみられては^^
書込番号:22050893
0点

>魚鉢さん
なるほど。そういうことですか!確かにバランスを重視した方がいいかもしれないです。海外旅行に行くのに、あまり重いレンズでなおかつバランスが悪いとなると少し利便性に欠けますしね。
ここまでみなさんに沢山のアドバイスやご意見をいただいたのに、とても恐縮なんですが、SIGMAのレンズ、nikon 35mmの単焦点の購入をやめて、キットレンズの18-50と、新たにnikon 50mmのフルサイズ換算で75mm中望遠となるレンズを購入して、修学旅行に挑む。という形でもいいのかなと思いました。
自分は、望遠レンズの圧縮効果やボケが好きで、世界の一部分を切り取るのも好きです。
なので、アメリカで風景写真を撮ることになったら人物を入れたり、少し工夫を施しながら、50mmのレンズを使っていくのもいいなと思ってしまいました。
その他の理由としては、軽いこと、単焦点がやはり欲しいからです。
それでもやっぱりSIGMAかtamronの標準ズームレンズを買って、旅行に行った方がいいですかね?
書込番号:22050970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続けてすみません。
前の返信をしてから、また少し調べたりして自分なりに考えたのですが、35mm単焦点の方が様々なことに使え、汎用性が良さそうなので、やっぱり35mmにしようかと思います。
SIGMAのズームレンズについては、今のキットレンズに不満を感じてきたら、購入を考えていきます。
書込番号:22051065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズキング0812さん
こんにちは
35mmでいいんじゃないでしょうか。
自分で出した結論が、最良です。
圧縮効果は、70−300で問題ないはずです。
楽しんできてください。
書込番号:22051178
0点

>魚鉢さん
一応気になって何枚か撮って同じような結果だったのですが、フリッカーについては気にしていませんでした
LEDのシーリングライトですが、気になるのでまたチェックしてみます
書込番号:22051250
0点

こんにちは。
>sak39さん
私も詳しくはないのですが、LEDでも周波数によってフリッカーが出るケースもあるみたいですね。
照明がなければ晴れの日の昼光か、SSとISO上げるしかありませんかね。
>カズキング0812さん
ご自分でいろいろ検討した末に決断された結果なので、一番よろしいんじゃないでしょうか^^
私も50mm(フルサイズ標準距離)より、35mm(APS-C標準距離)をお勧めします。
あと、たまにフルサイズ換算とおっしゃられますが、あくまで画角の話であり焦点距離は変わりませんので、両方のボディを使い分けされない限り気にする必要はないと思います。
こちらの皆様でフルサイズ機をお使いの方々は脳内で自動変換されますし^^;
書込番号:22051366
0点

>カズキング0812さん
>少しでも軽いタムロンの方がいいんですかね?でも調べてみたところ、風景とかにはよりシャープに写るシグマの方がいいとか書いてあったので…。
画質テストデータとか微妙には違うかも知れませんが普通の撮影(修学旅行写真)では大差無いですよ
18−200とかも撮影には便利そうです
書込番号:22051382
0点

>座敷笑爺さん
そう言ってもらえると、とても心強いです!
そうですね。
アドバイス本当にありがとうございました!
>魚鉢さん
そのようなお言葉がバックアップとなり、安心して購入することができます。
あ、そうなのですね!
ご指摘ありがとうございます。
今まで沢山のご意見ありがとうございました。
>gda_hisashiさん
そうなのですね。わざわざ教えていただいたのに、すみません。35mmの単焦点を買うことに決めてしまいました。
高倍率の便利ズームレンズもいいですよね!
書込番号:22052066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gda_hisashiさん
>魚鉢さん
>sak39さん
>座敷笑爺さん
>里いもさん
>流離の料理人さん
>9464649さん
>Paris7000さん
>okiomaさん
>うさらネットさん
自分のワガママな相談に付き合ってくださって、本当にありがとうございました。
そのおかげで、一番ベストな選択をすることができました。
教えていただいたスピードライトとシグマ、タムロンのレンズ、高倍率ズームは次のレンズの購入の時に、候補に入れていきます。
本当にありがとうございました!
無事に届いた35mm単焦点の写真を載せておきます。
書込番号:22057589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/15 3:07:09 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/22 0:27:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/09 20:28:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/21 10:41:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/08 15:33:50 |
![]() ![]() |
25 | 2025/05/20 20:18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/21 13:16:33 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/21 14:28:15 |
![]() ![]() |
14 | 2024/01/05 20:33:45 |
![]() ![]() |
21 | 2022/08/06 16:02:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





