HP-A3
- USB バスパワーで駆動し、ハイレゾ再生も可能な、DAC/ヘッドホンアンプ。
- AKM製32bit DAC「AK4390」を採用し、PLL専用電源により、電源を再生成することでより高い安定化を実現。
- スタジオで使用される高インピーダンスヘッドホンもドライブ可能なヘッドホンアンプを搭載。
-
- ヘッドホンアンプ・DAC 140位
- 据え置き型ヘッドホンアンプ 69位



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A3
Fiio K5 Pro と悩んでいます。
音質や使いやすさ、音の解像感など詳しく教えてくれると幸いです。お願いいたします。
書込番号:23707400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HPーA3は、オーソドックスなフラットめな音質で特に最近のDAC/AMPの様に解像度とかはあまり感じさせず単純に増幅させる為のDAC/AMPと言う感じでしょうかね。
もう10年も前にリリースされた古い機種なので…
ゼンハイザーHD598くらいなら、こちらの機種でも良いかな!?と思います。
能率の悪いAKG K700系とかでは、ちょっと役不足な感じのDAC/AMPかなと言う印象を受けますね。
光デジタル入力とかの仕様とかスペックは、メーカーホームページを御確認下さい。
K5 PROは、メーカーホームページにも記載の通りパワーも十分有って、最近のDAC/AMPらしく解像度もあり、音場感もそれなりに感じさせ高音域、中域、低音域とバランス良く鳴るタイプのDAC/AMPですかね。
能率の悪いAKG K700系でも出力的には全く問題無い感じですかね。
音好みは別として…
こちらも光デジタル入力端子とか同軸デジタル入力端子、ゲイン切り替え等の仕様、他スペックはメーカーホームページを御確認下さい。
eイアの名古屋店以外の店舗に試聴機を出しているので、試聴環境が有れば、専門店なり大型家電量販店で試聴してみて判断されると宜しいでしょう。
私なら上記の機種の2択なら、リリース時期がかなり古いHPーA3より新型のK5 PROを選ぶかな。
御参考まで…
書込番号:23707469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記…
HPーA3は、USB入力のハイレゾ音源も最大96/24までしかネイティブで聴けないのに対してK5 PROは、下記の通りで最近の機種らしくスペックも高いですね。
https://www.fiio.jp/products/k5-pro/
書込番号:23707492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「FOSTEX > HP-A3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/04/24 21:39:25 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/21 23:29:04 |
![]() ![]() |
3 | 2021/02/15 13:18:54 |
![]() ![]() |
4 | 2020/10/05 18:35:19 |
![]() ![]() |
1 | 2020/06/25 9:42:55 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/31 15:09:59 |
![]() ![]() |
1 | 2019/12/28 17:05:48 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/04 20:44:02 |
![]() ![]() |
0 | 2018/03/24 20:52:07 |
![]() ![]() |
3 | 2017/08/24 20:54:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





