


フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700
はじめまして。
D5500、AF-S NIKKOR 35mm1:1.8Gを使用して子供撮影がメインの初心者です。
室内で撮ることが多いため、スピードライトの購入を考えています。
現時点では候補がSB700かSB300なのですが、オススメ製品あれば教えていただけないでしょうか?
値段と大きさを考えるとSB300が良いとは思うのですが、満足度はSB700の方が高そうで迷っています。
よろしくお願いします。
書込番号:20088275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直いって自宅室内だけならSB300で十分です。
しかし、この先お子さんが大きくなり幼稚園や小学校に入り様々なイベントの使用を考えると光量の低いSB300では光が届かないと思います。
先のことまで考えると少し大きいですがSB700の方が良いでしょうね。
書込番号:20088294
1点

>kyonkiさん
ありがとうございます!自宅室内であれば、SB300で十分なんですね♪機動力もありそうですしね。
おっしゃる通り物足りなくなって買い替えになりそうな気もしないでもないので、悩ましいです…
書込番号:20088307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焼きとうきびさん こんばんは
室内で5m以内であれば SB300でも十分対応できると思いますが 小さいストロボの場合フル発光しやすくフル発光すると チャージ時間がかかり 連射が出来ない場合もありますので なるべくでしたら SB700の方が良いように思います。
書込番号:20088313
1点

圧倒的にSB-700お奨め。
大は小を兼ねます、ということでバウンス等の光量不足に悩まないで済みます。
チャージアップも早い。
書込番号:20088324
3点

>焼きとうきびさん
内蔵フラッシュにディフューザーでもいいかなと思っていたのですが、やはり外部フラッシュはいいですね。
私は安さと利用頻度を考えてSB-300を使っていますが、バウンス撮影もできて満足していますよ。
これにディフューザーを付ければ足りるかと思います。
一応、私が立てたスレをリンクしておきますね(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014510/SortID=20055408/#tab
書込番号:20088329
1点

>焼きとうきびさん
書き忘れました。
折角コンパクトなD5500と35F1.8の組み合わせで撮影されているのですから、外部フラッシュが大きいのもどうかなと思います。
SB-300はコンパクトでポケットに入れても苦にならない大きさですし、単4電池2本で動きますので交換電池も持ち歩くのには最適です。
確かに光量はSB-700にかなわないですけど、そこまで必要なのかも検討されて下さい。
体育館などの広い場所で遠くの被写体を狙う以外は、日常撮影で必要としないかなぁ(^_^;)
書込番号:20088340
1点

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
SB700とSB300ではパワーにかなり差があるのですね。勉強になります!
書込番号:20088457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
圧倒的にオススメなのですね!
SB700なら確実に後悔は無さそうですね。
いかにうまく主人にプレゼンして予算を捻出できるかが課題です(笑)
書込番号:20088478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
9464649さんの口コミを見たのが、スピードライトに興味持ったきっかけです!
体育館などでの撮影はまだ数年先なので、現時点の使い方ではSB300でも、満足できそうですですね♪
子連れでただでさえ荷物多い身には、軽くてコンパクトほどありがたいことはないですし、ポケットに入れても苦にならないのは、かなり魅力的です。
書込番号:20088758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なぜSB500は候補から漏れてるんですか?
小型軽量なボディに合うバランスかと思いますし、機能性も高い割に操作系もシンプルです。
大は小を兼ねるからとSB700を薦める方もいますけど取り付けてトップヘビーになった事でカメラ自体の取り回しが悪くなると結局ストロボの持ち出し率も下がると思うんです。
小さくてもバウンス機能が不自由で、また電源からくるチャージの遅さなどを考えたらSB300よりSB500を買ったほうが良いと感じますけど…
書込番号:20089261
1点

>焼きとうきびさん
正直言うと、萌えドラさんがお勧めされているSB-500と迷いました。
SB-500ってLEDライトが付いていたりと個性的な機種で、ワイヤレス撮影にも対応しているのもいいですよね。
内蔵フラッシュとリモートで併用でき、LEDライトで被写体を照らしながら撮影もできます。
日常的に持ち歩くことも想定されてじっくりお悩み下さい。
内蔵フラッシュはどうしても直射になりますので、ディフューザーを使うだけでも案外足りるかもです。
書込番号:20089322
1点

焼きとうきびさん、こんにちは
私はスピードライトはGNの大きい方をお勧めします。
つまりSB700ですね。
SB700と、SB300では、発光量を表すガイドナンバー(GN)に差があります。
SB700:GN28 / SB300:GN18
このGNは、フル発光時の明るさ(適正露出の光をどこまで届けられるか?)を表す数字で、大きい方がより強力は光を
発することができる。という事ですが、、、、、
同時にどれだけのパワーを貯められるか?という数字の目安にもなります。
スピードライトは、いつもフル発光する訳ではなく、その場に適した量の光を放ちます。
随時パワーチャージはしますが、GN分の発光量を使い切ると、必要なパワーをチャージするまで、シャッターが押せなくなります。
例えば、GN9相当の光が必要な場合、単純計算ですが、
SB300は2連写して、パワーチャージに入りますが、
SB700は3連写して、パワーチャージに入る事になります。
このタイムラグの差は撮影時に結構気になります。
またSB700は、ズーム機能(発光パネルにレンズを仕込み集光させる機能)により、望遠時のGNを擬似的に大きくする事も可能です。
さらに、バウンス機能ですが、SB300は上下のみの動きですが、SB700は横振りもできますので、カメラを縦位置に構えた際にも、天井バウンスができます。
おまけで言うと、SB700の方がガタイがでかい分、レンズの光軸から離れるため、赤目現象も起きにくいです。
取り敢えずかなり簡単に書かせていただきましたが、
以上、私がSB700(大きいスピードライト)を進める理由です。
書込番号:20090000
1点

焼きとうきびさん 返信ありがとうございます
>SB700とSB300ではパワーにかなり差があるのですね。勉強になります!
内臓ストロボのGNが12 SB300の方はGN18と 強力にはなっていますが やはりパワー不足は感じると思います。
やはり 大きくはなりますがSB700の方が 満足感あると思います。
書込番号:20090287
1点

こんにちは。
当方ボディはD5100とD7100を所有し、SB-700を使用しております。
皆さんのアドバイスはどれもごもっともですね。参考にご検討なさり、最後はご自身の決定に自信をもちましょう^^
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000554136_K0000693480_K0000151495&pd_ctg=1060
ちょうど約1万円ずつ違うんですね、面白いw
因みに当方の意見は
D7100にSB-700はベストマッチですが、D5100に装着するとかなりトップヘビーでバランス悪いです。
D5500から上位機種への転換を図られないのであれば、SB-500あたりがトータルバランスがよろしいかもしれません。
あと、そんなに凝った撮影しないのであれば高機能過ぎるものは持ち腐れになっちゃうかも。それより持ち出しやすくて機能も十分なSB-500あたりが案外活躍するかもしれませんね。
SB-300ではちょっと物足りないかな^^;
勝手な解釈ですけど
SB-300→D3000シリーズ
SB-500→D5000シリーズ
SB-700→D7000シリーズ(D500やFX機)
SB-5000(SB-910)→D500やFX機
がバランス的にニコンさんが意図してるとこなのかな〜
書込番号:20090308
0点

横構図でしか撮らないならSB-300で良いと思います
縦構図でもバウンス使いたいのであれば
SB-300ではどうにもならないですね
ヘッドが横にまわるタイプじゃないとダメです
SB-700はちょっとお高いですし、そこまで高機能じゃなくてもいいと思うので
中古でもかまわないなら前モデルのSB-600おすすめです
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E5%93%81&q=SB-600&style=0&sort=price
D5500ならワイヤレスもFP発光も非対応ですから
SB-700とか予算はりこんで買ったとしても
宝の持ち腐れになるかも・・・
書込番号:20090412
0点

>萌えドラさん
SB500はボディに対しての大きさや取り回し、機能性、機動力、トータルでみて、ちょうど良さそうですね!
ありがとうございます!候補に入れて検討させていただきます。
書込番号:20090589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SB-300にはSB-N7というニコワン用の兄弟機ストロボもあります。
そんな側面も考えると両機種のコンセプトは小型軽量のみに徹した成り立ちなんだなと感じますね。
またニコン一眼レフに備わる優れたライティング機能(リモートマスターやスレーブ制御)なども簡単に使ってみたいならSB-500になるかと思います。
選ぶファクターは人それぞれでしょうから、まずは一度現物をご覧になって確認されてみてはいかがですか?
書込番号:20090599
0点

私はフラッシュは発光量命主義ですが、
無論の事、コンパクト・コストも重要な要素である事は否定しません。
選ぶのはスレ主さんの用途次第ですので、様々な選択肢があって然りです。
という事で、もう一つ選択肢を、
ニッシン・デジタルの「i40 」
ここの人達は、純正以外のアクセサリーを提示すると抵抗感を示す人が多いのですが、
個人的にはニッシンのMG8000を長らく使っている事もあり、トラブルもなく信頼に値するメーカーと思ってます。
まずは価格コムの比較をどうぞ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000649524_K0000151495_K0000693480_K0000554136&pd_ctg=1060
で、気を付けなければいけないのがガイドナンバーの表示。
i40は、GN40と言う高い数値ですが、これは望遠ズーム時の数値で、
ニコン製品と同じ、焦点距離35mmカバー時は、GN27となります。
(ホームページ確認済み)
でi40は、
SB700と同等の発光量があり、
SB500と同等の価格で、
SB500より軽く。
SB700と同じくズーム機能あり。
SB500と同じようなLEDライトを備えています。
デメリットとしては、
ニコンの動作保証がない事。
メーカーのダイレクト販売しかない事。
、、、ぐらいかな?
何か他に思いつくデメリットが有れば、ドシドシ募集します。
製品WEBページもどうぞ、
http://www.nissin-japan.com/i40.html
まぁ、これも一つの選択肢という事で、
書込番号:20090984
1点

>9464649さん
SB300とSB500とで迷われていたんですね。せっかく購入しても、大きさがネックになって使わなければ意味がないので、よく考えます!
書込番号:20094279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミニラ・ジュニアさん
SB700は発光量、パワーチャージの時間、かなり差があり、裏切らないですね!
縦構図で撮ることが多いので、SB300ではバウンス機能使えないですね…盲点でした。ありがとうございます!
書込番号:20094286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
SB700が間違いなく満足感ありですね!
書込番号:20094287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魚鉢さん
実店舗で見たところSB700はD5500のボディに対してかなり大きく感じられて躊躇してしまいました。(大した腕もないので余計に…)とはいえ、おそらくSB300では物足りなくなってしまうとは思うので、バランスのとれたSB500に気持ちが傾いています!
書込番号:20094297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アハト・アハトさん
構図のことを考えていなかったのですが、縦構図が多いので、どのみちSB300ではダメでしたね。
前機種のSB600、中古ならお値打ちですね。
是非検討させていただきます!
書込番号:20094304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>萌えドラさん
せっかく念願の一眼レフを購入できたので、優れたライティング機能を使って撮影したいです。近いうちに店舗に見に行ってみます!
書込番号:20094312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミニラ・ジュニアさん
i40というストロボがあるのですね!費用対効果が絶大ですね。純正以外の製品も気になるところだったので、教えていただきありがとうございます。
書込番号:20094321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、短時間でこんなにも沢山の方に丁寧に
アドバイスいただき、本当に感謝です!!自分だけでは知りえなかった情報ばかりで、とても勉強になりました。
今のところ、SB500、SB600に気持ちが傾いていますが、再度店舗に足を運んで、よく考えたいと思います!ありがとうございました!
書込番号:20094327 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストロボ使用の考えは人それぞれですが
僕は壁や天井が白系の室内での撮影では
明るい単焦点より
キットレンズ18−55等+首振り自由なストロボで斜め後ろへの背面バウンス
が一番簡単で効果的かと思っています
付けて邪魔でなければSB700は良いでしょう
書込番号:20094421
0点

こんにちは。D5500+35mm使ってます!
春にSB700購入しました。
昼間はISO感度を上げたらSB700の出番はないですが、夜はSB700を買って良かったと思います。
D5500のコンパクトボディにはSB700は重い感じですが…。
余裕があればもう一台SB700を買い足しワイヤレスでライティングしたいです。
SB700をオススメします!
書込番号:20100323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
>kinchan40さん
スピードライトに使われてる私が言うのもなんですが、光は「足す」だけでなく「操る」と楽しいです。
屋内でしたら昼間でも使ってみてください♪
>焼きとうきびさん
実際に電池が入ったものを付けて試写できれば一番なんでしょうけどね。
大きさもですが重さのバランスが結構手首にきます。電池2本(SB-500)と4本(SB-700)の差は大きいかも。
因みにSB-500も700同様ワイヤレス(光制御)で使えますし、バウンス角度もほぼ同じです。
う〜ん、私だったらD5500だとSB-500かなー。
光量もポイントですが、実際に使う際のバランス(扱いやすさ)ってのも結構大事だと思います。
D5100にSB-700を付けてトップヘビーだけどこんなものかと使ってましたが、その後D300やD7100に付けた時のしっくり感(これだ!)は半端なかったです^^
書込番号:20102017
0点

室内ならSB-500でも十分だと思いますよ
(かなり軽いし)
書込番号:20102057
1点

SB500を購入しました!
SB700にもひかれましたが、子連れで荷物が多いので、軽くてコンパクトなのは、やっぱりありがたいです♪
早速自宅で背面バウンス撮影してみましたが、とても良い感じです!
これから勉強しながらじっくり楽しみたいと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:20110926 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SB-600勧めましたが、SB-500なんて出てたんですね
ちょうどいいサイズで、ヘッドも横に触れるのでこれならいいですね
よほどのことがない限り、光量不足は感度上げれば対応できますが
大きくて邪魔なのは小さくも軽くもできませんからね
大きくて性能の良いストロボ持ってても、邪魔で使うのが億劫になったら本末転倒です
よい選択だと思います^^
ただ電池2本タイプですから、電池の消耗が結構早く
わりと早い段階でチャージ時間が長くなります
気になるようなら、高容量タイプの充電池つかうといいですよ
私はAmazonの黒いタイプ使っています
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HZV9WTM
白エネループよりチャージも早く快適になりましたよ(ヘタリもあったと思いますが)
書込番号:20111359
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/01/02 17:36:05 |
![]() ![]() |
14 | 2022/02/03 22:26:06 |
![]() ![]() |
16 | 2021/01/17 2:37:37 |
![]() ![]() |
27 | 2021/01/03 17:25:22 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/30 7:14:05 |
![]() ![]() |
22 | 2022/11/21 0:36:31 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/09 12:56:04 |
![]() ![]() |
19 | 2019/11/11 14:41:00 |
![]() ![]() |
4 | 2018/11/23 6:16:01 |
![]() ![]() |
20 | 2019/11/08 22:25:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フラッシュ・ストロボ
(最近5年以内の発売・登録)





