『d610でのリモートフラッシュの設定の仕方について』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥35,960

(前週比:+1円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (15製品)


価格帯:¥35,960¥47,935 (49店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥45,000

調光方式:i-TTL 最大ガイドナンバー(ISO100):38 重量:360g 機能:マニュアル設定/オートズーム機構/ワイヤレス発光/バウンス/モデリング発光/赤目軽減/ハイスピードシンクロ スピードライト SB-700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション

スピードライト SB-700ニコン

最安価格(税込):¥35,960 (前週比:+1円↑) 発売日:2010年11月26日

  • スピードライト SB-700の価格比較
  • スピードライト SB-700の中古価格比較
  • スピードライト SB-700のスペック・仕様
  • スピードライト SB-700のレビュー
  • スピードライト SB-700のクチコミ
  • スピードライト SB-700の画像・動画
  • スピードライト SB-700のピックアップリスト
  • スピードライト SB-700のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

『d610でのリモートフラッシュの設定の仕方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードライト SB-700」のクチコミ掲示板に
スピードライト SB-700を新規書き込みスピードライト SB-700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

フラッシュ・ストロボ > ニコン > スピードライト SB-700

クチコミ投稿数:25件

ニコン スピードライト SB-700 のリモートフラッシュの設定方法を教えてください
ニコンのD610を使用しており、SB-700を購入したのですが、リモートフラッシュ(と言うのでしょうか?)の設定が分からず困っています。やりたいのは下記です。

@カメラ側はフラッシュを使わずに、SB-700だけを単独で発光させる。
(.それ際はカメラとスピードライトだけでは出来ないのでしょうか?)


Aカメラ側のフラッシュも使用し、SB-700も発光させる。

両方ともSB-700はカメラに接続せずに、ワイヤレス?状態で使用する予定です。

撮影したいのは、「カメラ--人物--フラッシュ」の並びで、疑似的に逆行状態を作った撮影などをしたいと思っています。

宜しくお願いします。

スピードライトは複数個ではなく、1灯です。

書込番号:20148188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/27 16:02(1年以上前)

D610とSB-910しかもってませんが

コマンダーモードで内蔵をー3にして
グループAで発光することは可能です。

直射をさえぎる遮光板(純正とかエツミとか)があるといいです。

書込番号:20148333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/27 16:14(1年以上前)

失礼しました
コマンダーモード内の内蔵はTTL以外に[---]も選べるようです。

鏡の直射をテストしてみましたが近接1mでほとんど内蔵は照らしていません。
ただし鏡の中の内蔵部分は光っていますので
やはり直射をさえぎる遮光板はほしいです。

書込番号:20148358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/27 16:17(1年以上前)

ゆんころろさん こんにちは

1番ですが ニコンの場合光通信での発光の為 内蔵ストロボの発光が必要になるので 内蔵ストロボ光らせることは必要です。

でも 内蔵フラッシュ用赤外パネル SG-3IRを装備することで  赤外光だけを透過させ 内蔵ストロボが発光しても 撮影には影響出ないようにすることは出来るようです。

内蔵フラッシュ用赤外パネル SG-3IR
http://www.nikon-image.com/products/accessory/other/sg-3ir/

2番は ひろ君ひろ君さんが書かれたように カメラ側 ストロボ側のセットをするだけで大丈夫だと思います。

書込番号:20148369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/08/27 16:20(1年以上前)

SB-700 スレーブ発光でググると事例が出ます。
@リモートケーブル等を要します。
Aリモート・SU-4モードで可能とのWeb情報。

SB-700の所有がありませんので、以上まで。

書込番号:20148375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/27 16:25(1年以上前)

さすがだなー
私はSG-3IRの型番がでてきませんでした

実は
普段はエツミのスレーブユニットを使うので
iTTLのモードははじめて使いました。
(メイン発光はPE-28Sバウンス)

書込番号:20148381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2016/08/27 16:47(1年以上前)

iTTLは
全体の準備発光1回
内蔵プリ発光1回
グループAのプリ発光トリガー1回(グループA従属発光)
グループBのプリ発光トリガー1回(グループB従属発光)
グループAのTTL補正値伝達発光1回
グループBのTTL補正値伝達発光1回
で、内蔵本発光に連動したすべての従属発光の計7回(プリ6回+本発光1回)
でよかったかな

書込番号:20148448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/08/27 19:40(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん

みなさまありがとうございます!
出来るようになりました!
あともう1つ質問なのですが、ボディに着けたままスピードライトを使用しているとたまに光らなくなるときがあるのですが、原因はなんでしょうか?
一度スピードライトの方の電源を切るとまた光るようになりました

書込番号:20148892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/27 20:07(1年以上前)

ゆんころろさん 返信ありがとうございます

>ボディに着けたままスピードライトを使用しているとたまに光らなくなるときがあるのですが

ストロボ自体の接触不良 ストロボがフル発光したり 連射した時 ストロボのチャージ時間が間に合わず発光しないなど 色々原因はあるので 今回の情報だけでは 確定はできないです。

書込番号:20148956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/08/27 20:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん
思い当たる点がありました…笑
試しにパシャパシャと連続で撮り続けていたのできっとチャージ不足かと…。
あともう1つだけ聞かせてください。
ストロボがフル発光とはどういう状態でしょうか?

書込番号:20148974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/27 20:45(1年以上前)

ゆんころろさん 返信ありがとうございます

ストロボは大きな電圧必要なのですが 電池から直接撮る事が出来ないので ストロボ内部に電気をチャージして 貯まった電気で発光していて 貯まった電気をすべて一気に使い発光させることをフル発光と言っていますが 

連射時もチャージが間に合わず 貯まっている分を使いきると フル発光と同じで 発光しなくなります。

でも ストロボには 赤い色のチャージランプが点くと思いますが これが消えると チャージ電圧が少なくなっていますので これが点いているか 点いていないかで チャージ状況判ると思います。

書込番号:20149038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/08/27 22:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつも親切にご指導して下さりありがとうございます。

一時的に光らなくったとき赤い色のランプ点いていました!
やはり使い切ったから一時的に光らなくなったんですね…。
いろいろとありがとうございます。

書込番号:20149283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/08/27 22:43(1年以上前)

何度もすみません。
パネル SG-3IR以外にもカメラ自体のフラッシュを防げるものはなにがありますか?

書込番号:20149395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2016/08/30 22:25(1年以上前)

>ゆんころろさん
こんばんわ。
スレ主さん同様に私もいろいろ悩みました。

>SG-3IR以外にもカメラ自体のフラッシュを防げるものは
>なにがありますか?
お勧めでは無いと思うのですが、
設定で回避できます。

@e1の「フラッシュ同調撮影速度」を 1/250 or 1/200
のFPモードにする。(ハイスピードシンクロができるようにする。)

ASB700をRemoteに設定し、
アドバンストモードにする。(チャンネルとグループ合わせます。)

Be3「内蔵フラッシュ発光」で
コマンダーモードにし、内蔵フラッシュの発光モードを
「ー ー」にする。

この設定で、@で設定したシャッタースピードより
はやくシャッターで切ると、内蔵ストロボの影響は
受けなくなります。

※ただし、FP発光なので光量が落ちます。

間違っていたら逆にご指摘ください。
これで一応実現できます。

書込番号:20157462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2016/08/31 09:17(1年以上前)

ゆんころろさん 返信ありがとうございます

>パネル SG-3IR以外にもカメラ自体のフラッシュを防げるものはなにがありますか?

SG-3IR ただ光を遮るだけではなく 赤外光だけは 通す仕組みですので 代わりのもの探すのは難しいかもしれません。

書込番号:20158426

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > スピードライト SB-700」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
遂に発光管に寿命が来た(TT) 1 2025/01/02 17:36:05
遂に寿命が来た(TT) 14 2022/02/03 22:26:06
たまに赤被りしますが原因は? 16 2021/01/17 2:37:37
Nikonはストロボ見直さないの? 27 2021/01/03 17:25:22
電池ボックスのノッチ 10 2020/03/30 7:14:05
中古購入です。 22 2022/11/21 0:36:31
ミヤマ商会 閉店! 3 2020/03/09 12:56:04
このタイプ 19 2019/11/11 14:41:00
TT560に近い設定について 4 2018/11/23 6:16:01
結婚式撮影時のストロボについて 20 2019/11/08 22:25:23

「ニコン > スピードライト SB-700」のクチコミを見る(全 1692件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スピードライト SB-700
ニコン

スピードライト SB-700

最安価格(税込):¥35,960発売日:2010年11月26日 価格.comの安さの理由は?

スピードライト SB-700をお気に入り製品に追加する <1062

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング