『タイヤ交換について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > セレナ 2010年モデル

『タイヤ交換について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:セレナ 2010年モデル絞り込みを解除する


「セレナ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
セレナ 2010年モデルを新規書き込みセレナ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換について

2013/08/03 18:59(1年以上前)


自動車 > 日産 > セレナ 2010年モデル

クチコミ投稿数:36件

FC26(2011年11月購入)を所有しております。
走行距離が現在15000kmで年間走行距離が約8000km、ほぼ街乗りメインです。
(平均燃費約8〜9km(泣))

これまで一度もタイヤローテーションを行っておらず、前輪タイヤ2本がかなり減っており前輪タイヤのみの交換を考えております。
後輪タイヤはほとんど溝が減っておらず、見た目は新品に近いような感じです。

そこでイエロー○ットにて相談をしたところ、純正タイヤ(ブリジストン)より少しグレードの高いミニバン専用低燃費タイヤで、同メーカーのブリジストンのタイヤを勧められました。
値段は工賃込みの\29000です。
ちなみに4本だと工賃込みの\58000なのですが、同額でブルーアースの更に上のグレードのタイヤに交換も可能だということでした。
型番は見ていないのでわかりませんが、表示価格は4本で\72000の物を工賃込みの\58000でOKと言われました。

タイヤサイズは同じ195/60/16で、今回前輪のみを交換しても次は後輪タイヤが経年劣化のため交換になる可能性が高いと言われました。
4本全てを交換して約5000kmごとに工賃\3150のローテーションを行うのも一つの手だと言われましたが、実際のところはどちらが特でしょうか?
使用状況にもよるでしょうが、タイヤの寿命 は約3年、30000kmと販売員の方は言っておられました。

今回初めて新車を購入し、色々調べた結果ローテーションを行わない選択をしてしまいこのような状況になっております。
これからのタイヤの状況等を、予想できる範囲で構いませんので今は2本交換にするべきか、4本交換するべきか皆さんのご意見をお聞かせください。
転勤等がない限りは、乗り方は今とほとんど変わらない街乗りがメインになると思います。

書込番号:16432830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/03 19:05(1年以上前)

現物を見ていないので、確かなことは言えませんが
後輪のタイヤは、かなり持ちます。

なので、今回は、前輪のみの交換でいいと思います。

BSがいいのか
YOKOHAMAがいいのかは、個人個人の好き嫌いがあるでしょうが
私なら
YOKOHAMA ブルーアースRV-01を入れます。
BSは、プレイズRVですか?

書込番号:16432851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/03 19:07(1年以上前)

RVタイヤだと40,000q〜50,000qくらいは持つと思います。

次に、いつ交換するか、悩みどころにはなりますね。

書込番号:16432858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2013/08/03 19:25(1年以上前)

前輪タイヤの溝は何mm残っているのですか。
3mmくらいあるなら、前後の入れ替えだけで良さそうですが。

書込番号:16432918

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51553件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2013/08/03 19:45(1年以上前)

↓のようにタイヤメーカーは摩耗が少ない場合は、2本だけ交換する事も認めています。

http://www.bridgestone.co.jp/contact/faq/index.html#anc02-21

ただし、2本といっても同一銘柄のタイヤへの交換ですが、これは前後でタイヤの性能が異なると、急が付く運転を行った場合に車のバランスが崩れる可能性があるからです。


因みに私なら同一銘柄の4本交換して1年点検の時にタイヤローテーションを行ってもらいます。

本当は5000km毎のローテーションが理想ですが、1年点検の時に交換した方が安価に済むからです。

4本交換ならタイヤはやはりBluEarth RV-01を選択すると思います。


尚、2本交換の場合は純正タイヤに近い性能のタイヤを選ばないと、前述の理由によりバランスを崩す可能性があります。

BluEarth RV-01は特にウエット性能が高いので、雨の日に前後で大きく性能の差が表れるかも・・・。

書込番号:16432970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2013/08/03 20:04(1年以上前)

皆さん早々のご返答ありがとうございます。

>みなみだよさん
すいませんRVタイヤかどうかも見ておりませんでした。
ただ販売員の方にセレナの195/60/16と伝えたところ、勧められたタイヤです。

>あさとちんさん
今タイヤを撮影してきたのですが、何故かアップロードできません・・・
すいません。
一番減っているところで1oもないと思います。

書込番号:16433032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/08/03 20:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
販売員の方が言うにはブリジストンの物は、純正タイヤよりは少しグレードの高い物で性能は近いそうです。

すいません。
アップロード出来ました!!
暗くてわかりにくいかもです・・

書込番号:16433058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/08/03 20:20(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんが
前後とも同じ銘柄のタイヤを勧めていますが
今回の場合は、純正タイヤですから
前タイヤを純正タイヤもしくは4本とも市販タイヤにするか、という選択になるのかなと思いますが
以前、私が乗っていたWISHで
新車装着タイヤ(前輪)が12,000qで
スレ主さんの摩耗状況よりもひどい状況になりました。
本当にツルツルの状態で・・・

その状態で
前輪のみRVタイヤ(ダンロップ ルマンRV502)に交換しました。
後輪は、純正タイヤのまま。

同一銘柄がいいのかもしれませんが
やむを得ない場合は、そういう交換もアリかな、と。

ちなみに、32,000q走行時に4本とも交換し
次の交換は75,000qくらいだったかなと。

今考えれば、前輪を20,000qしか使っていないので
もったいなかったのかもしれませんが・・・

私のそれまでの経験上
タイヤって20,000q前後で交換するものだという感覚がありました。
RVタイヤって持ちがいいんだな、と
その時初めて実感した次第です。

書込番号:16433086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:93件

2013/08/03 21:14(1年以上前)

こんにちは。

値段重視なら海外タイヤはどうでしょうか?
4本買っても、2本分以下で済むと思いますよ。

私は車種は違いますが、仕事で使っているウイングロードに
装着し、2万キロくらい走りましたが問題ありません。

ちなみに1本1500円(笑)でした。
工賃入れても全部で15000円以内だったと思います。

国産タイヤなら私もYOKOHAMAに1票です。
理由は「好きだから」です。

書込番号:16433266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11302件Goodアンサー獲得:2114件

2013/08/03 21:24(1年以上前)

画像を見る限りでは、前後ローテーションでもたせることも可能のようです。
(スリップサインは出ていませんし、残り溝はセンター部でおよそ3mmくらいに見えます。リヤはショルダーが減ることはまずありませんから。)
ただ、タイヤメーカーによると雨天時の制動距離は残り溝3mmから悪化していくことを謳っています。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/02_02.html
安全性を考慮すると、交換されたほうが無難にも思えます。


>純正タイヤ(ブリジストン)より少しグレードの高いミニバン専用低燃費タイヤで、同メーカーのブリジストンのタイヤを勧められました。

おそらくECOPIA PRV、もしくはPlayz RV ECOPIAでしょうね。


>4本全てを交換して約5000kmごとに工賃\3150のローテーションを行うのも一つの手だと言われましたが、実際のところはどちらが特でしょうか?

得なのは、2本交換でしょう。
現在お履きの後輪も使い切るわけですから。


もし履き替えられるのであれば、私もYOKOHAMA BluEarth RV-01をお勧めします。

書込番号:16433304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2161件Goodアンサー獲得:498件

2013/08/03 22:31(1年以上前)

タイヤは命を乗せています(昔のCMにあったような・・・)金銭的に余裕がある様でしたら4本変える方がベストですが、2WDなら2本交換も有りでしょう。(4WDの場合は、同じ銘柄の同じサイズとした方が良い様ですので、全部変えるべきかも・・・)

2本交換の場合、その後のローテーションは前後入れ替え方式になるのかな?後の事を考えるなら4本変えちゃう方が良いかもです。

ローテーションの工賃は6カ月点検時は有料ですが、12か月点検時はブレーキの点検があるので必ずタイヤを外しますから無料でやってもらう様に交渉してみましょう。(Dなどのピット作業は車を上げて作業しますから交渉次第で可能です。)

ジャッキで上げて作業する小規模な個人店などでは、応じてもらえない場合もあるかも・・・。

ご参考まで。

書込番号:16433587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/04 05:58(1年以上前)

こんにちは〜

伺うには、前輪の2本のみですね、画像も拝見しました。

4WDの場合なら、4輪同じ銘柄のタイヤ=100%選択します。

しかし、2WDでしょうから、今回は、前輪のみ交換で宜しいのでは
ないでしょうか!
私ならそうします。後輪の2本が、とほほ・・・悲しいですよ。

また どうしても ブルーアースなどに拘る必要性がなければ、
今回の2本は、海外ブランド=それ相応に使える物〜
CPも検討する。価格の割りには、最大限使用に満足出来る・・・
以下なんて、いかがでしょうか!!!

http://kakaku.com/item/K0000016130

特に好みでは無いのであれば、後輪が、駄目になるまでの期間限定で
海外を試す(^^) 

後輪の交換の際は、4輪同時交換にします。

目先は、お金を掛けないで行く・・・・・

このサイズのスペックならば、何ら問題なく使用出来ると思いました。

AS-1は、ミニバン用に使える
ヨコハマの技術も入ってる予感がします〜〜〜
私は、使用経験がありませんが、そんなに悪いもんでもない・・・見えます。
台湾製品でしょう〜
PC関連の製品では、台湾製は、高い評価です。
同じにしてあれですが、、、
中国製とは、味付けも違うのでは>>>ですよ。

中国製品なら 100% 勧めませんです(^^)

書込番号:16434442

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/04 11:34(1年以上前)

タイヤの溝残ってます?

フロントはスリックですから即刻交換、リヤもショルダー部分はほとんど溝がなく交換が必要なように見えます。

http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/02_02.html


300万円の車でもたった数万円を惜しむだけで大事故になります。
タイヤはケチると酷い目に会いますよ。
信頼できるタイヤに4本とも交換が必要だと思います。




尚ショルダー部分(接地面の角の方)が早く減るのはタイヤに無理が掛かっているか空気圧が低いです。
セレナの純正サイズは重量やバランスを考えると役不足なものだと感じられます。
純正サイズで行くのでしたら早めの交換で事故防止されると良いと思います。
タイヤの性能を上げると長持ちすることがあります。
RVタイヤで4〜50000km持つと書かれている方も見えますのでタイヤ屋さんに相談されても良いと思います。
うちの旧型セレナはポテンザで40000km持ちました。
(ショルダーが2mmくらいまで減ったので交換しました、写真のフロントタイヤより溝は残っていたと思います。
小さい車に乗っているときはポテンザで20000km以下で交換が必要でしたのでセレナで40000kmは優秀だと思います。
セレナは強引な運転ができないので長持ちするんでしょう。
純正サイズではないので参考まで・・・。
(205−55−16)




書込番号:16435220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13932件Goodアンサー獲得:2925件

2013/08/04 11:46(1年以上前)

写真は2枚ともフロントですよね。
見づらいですが、私も3mmくらい残っていると見ました。
私なら前後の入れ替えで持たせるかな。

書込番号:16435258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/04 12:06(1年以上前)

お知り合いに車屋さんがいれば、前後入れ替えお願いするか、新車で購入されたのであればディーラーで入れ替えくらいはサービスでやってくれると思いますよ。
その後のメンテナンスは、オイル交換をディーラー実施し、そのついでにタイヤローテーションもお願いすればサービスでやってもらえると思います。 ディーラーのオイル交換は お高い印象もあるかと思いますが、実際はそれほどでも無いですし、安心かと思います。

書込番号:16435326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:7件 セレナ 2010年モデルの満足度5

2013/08/04 18:07(1年以上前)

こんばんわ

スレ主様
実体験を元に少しだけ参考になればと思います。
自分は年間4万キロを乗っております。
仕事を併用して使用しているためです。
それで、以前の車の時もスレ主様と同じことを考えて、2本だけって感じで交換しておりました。
スレ主様は街乗りがメインと言うことなのでそんなに考えなくてもよろしいかと思いますが、
問題は、街乗り以外をした時。
つまり、高速で運転した場合の事を少し考えてもらえれば安全性がよくなるということです。

以前知り合いで車に詳しい人から言ってもらった言葉があります
交換するなら4本 交換した方が良いということです。
理由は、街乗り位ならまだいいが、高速での走行を考えてみろ・・・と。
タイヤはアルミと一緒でそれぞれの重さが違います。
もちろん、メーカーや種類によっても違います。
その前に、すり減ったタイヤでも違うのは明白です。
そのタイヤが高速回転するとどうなるか?知ってるか?
と、タイヤがバーストする時の映像があるならそれを見れば分かるが、
ありえないくらいの高速で回転するタイヤには、それ相当の負荷がかかる。
そして回転しているが故に質量がそれ以上のものになるということでした。
そのタイヤが、極端に言えば、4本全部違ったらどうなるか?
いざって時の制御が出来るわけが無い、と言われれば確かに言葉も無い。

今回は2本と言うことでしたが、前後違うタイヤであったりメーカーのモノを履くということは、
コスト以上にそれなりのリスクが孕んでいるということだそうです。

確かに予算的にはきついでしょうが、上記で記載されていた方もおりましたが、
安全や安心を考えればどうでしょうか?ということです。
全ては自己責任です。2本変えようが、4本変えようが、事故は起こるときには起きますが、
もし仮に、確率が低く出来るならそういったことやっておくべきなのでは?と思います。

飽くまでもこれは自分個人の価値観の話です。
スレ主様に無理をさせる為に書いているのではありません。
その車に誰を乗せるのか?どんな時に走るのか?
その時、後悔だけはしない選択をするべきだと思います。

メーカーの回し者でもありませんが、参考までに書かせて頂きます。

自分はローテーションを自分でやっております。
スタンダードタイヤを履いての走行ではミニバンの片ベリは仕様だと思ってもよいのではないでしょうか?
片ベリを少なくするために、ミニバン専用タイヤであるので・・お勧めはエコピアRVかな?

書込番号:16436387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/08/06 07:50(1年以上前)

様々な回答を頂きましてありがとうございます。
ディーラーにてタイヤを見てもらったところ、ローテーションを行い一回目の車検までもたせるという話になりました。
タイヤ交換時には、こちらで回答して頂いたご意見を参考にさせて頂き、皆さんオススメのヨコハマタイヤに交換しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16441524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

セレナ 2010年モデル
日産

セレナ 2010年モデル

新車価格:216〜353万円

中古車価格:24〜216万円

セレナ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <1336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

セレナの中古車 (全6モデル/7,612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング