『自動運転と人間様の運転との共存は可能か質問です』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

『自動運転と人間様の運転との共存は可能か質問です』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

自動運転レベル3が数年内に実現しそうである。

〇次のステップの自動運転レベル4とはドライバーが乗らないレベルの運転は実現可能か?

そこで自動運転と人間は共存できるかな、自動運転はルールを守る、
一方人間は時々歩いている時も運転している時きもルールを守らない。ここで事故が発生し安全に走行できない。
人間様が介在している限り永遠に実現しないのではないでしょうか。

自動運転レベル4は自動運転ゾーンを設定すれば可能ではないでしょうか。高速道路の指定された車線、指定道路など。

早めに特区などで指定し自動運転に前向きに取り組まないと世界から遅れをとるのではないでしょうか。

皆さんのご意見を伺います。

書込番号:21548091

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/28 08:57(1年以上前)

まるでディズニーランド

自動運転アトラクションにたどり着くまでに、
90分待ちとかになりそう!

書込番号:21548105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/01/28 09:51(1年以上前)

「人間様運転のクルマはそういうことしがち」みたいなことまで機械側に知識があれば可能な気はしますね。文系な自分にはよくわからない世界ではありますが、データの収集とAIによるラーニングがキモなんだとは思います。そう言った意味では
>早めに特区などで指定し自動運転に前向きに取り組まないと
は仰るとおり重要なんでしょうね。

将来、両者が混在する交通環境でも人間ドライバー側の過失で事故は必ず発生するとは思いますが、少なくともレベル4の自動運転車側の乗員に過失は無いことになるので、初期は自身が過失責任の負担から逃れたいなら高価な自動運転車のお求めんを、なんてことになるかもですね。

書込番号:21548252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/28 09:54(1年以上前)

レベル4になれば
人間の運転不可という法律出来たりして

書込番号:21548261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/01/28 10:01(1年以上前)

センサー類の塊なので理論上は共存が可能だと思いますが、「例外」発生時の処理ステップ数が足りないのか、未知なのかでしょうね。

例外は天候・天災によるセンサー類の不正確さや、事故で電源喪失した場合に補助電源確保が正常に行われるかが問われます。
天候・天災は豪雨冠水、異常降雪、落雷、噴火による火山灰などが予想されます。
これらは実走数が増えれば二重・三重のリカバリーが組まれるとは思うのですけど。

空間が異なりますが、オートパイロットは航空機では当たり前の装備とななっています。
しかし、本当に単純な機械的なセンサー一つが氷結しただけで、オートパイロットは異常な動作を始めます(エアバスの過去事例 現在は対策済み)
自動車に関しても同じ事だと思いますよ。

たとえ人間が行う不規則な運転と遭遇しても、専用レーン等で区分けすることなく成立はできる思います。
そうじゃないと意味がないですし、インフラ再整備が必要になるので確実に遅れてしまいます。

ただ、事故が皆無になるという意味ではありません。

書込番号:21548278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2018/01/28 10:29(1年以上前)

本当に必要なのか?
自動運転と公共の交通機関に、乗るのと何が違うか???

ドアtoドアだろうが、タクシーで十分じゃね?
客からすれば自動運転みたいなものだ笑笑

書込番号:21548366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/28 10:40(1年以上前)

そのうち運転免許が不要だという時代が来るか???

ぶっちゃけ完全自動運転なら免許証いらんだろ?

書込番号:21548401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/28 11:31(1年以上前)

ハンドルやペダルが無くなるレベルなら免許不要だけど
緊急時は自分で操作しないと駄目な気がするから不要になることはまずないな。
電車みたいにレールが引かれ、運行管理システムみたいなので全ての車を管理できるようにならないと無理だろな。

書込番号:21548549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/28 11:38(1年以上前)

>mizumasaさん

自動車の運転が
移動する箱の操作員
なのか
自動車と言う機械を操り楽しむこと
なのか
の違いでしょう

完全自動であれば運転手の要らない自前のタクシーですよね
それで十分なら
手動運転は遊園地のゴーカートのように専用コースのみの楽しみの乗り物って事まあり得ます
(まだ先だろうけど)

あと自動運転で難しいのはタイヤと路面のグリップ具合の把握かと思います
路面表面の摩擦抵抗の変化や微妙な凹凸、水たまりのハイドロ
あと小さな落下物や工事等によるギャップ
勿論技術開発が続き少しづつ解決するでしょうがすべて安全側で制御するとなかなか人間には敵わないかも

例えば今自動運転でレースさせるなんて考え有るじゃないですか
サーキットを普通にレースするならそんなに難しく無いけど
前の車が部品落としたり
oilが漏れて居たり
事故が起きた時の回避とか

公道でも同じ人や自転車の飛び出しは考えたているのでしょうが
ネコや空き缶はとかどうなるんでしょうね
空き缶は潰れるでしょうが空き瓶だったらとか
落ちている段ボール板(箱でない)を通過する場合のグリップ低下とかどう判断するのか?
とか

僕は古いMT車乗ってます
渋滞気味の幹線道路や高速道路では
下手に右車線が速い、左車線が速いとか見ているより
全員自動運転で良いんじゃないかなとも思います

自動運転は色々楽しみではありますが






書込番号:21548568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/28 13:36(1年以上前)

人間側は、現在も色々な運転をされる方が居る中で、一応成り立っているので、完全自動運転車との共存も、問題無いと思います。

ただ自動運転車の方が、人間に苦労させられそうですが…


天候等含め、さまざまな事に対応できるようになるまで、まだまだ時間かかると思いますよ


書込番号:21548861

ナイスクチコミ!3


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/28 17:19(1年以上前)

人間の運転は自動車だけでなくオートバイや自転車もありますねぇ
緊急車両が接近して自動で道が譲れるようになるんだろうか?
踏切の故障に気が付けるだろうか?

書込番号:21549436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/28 17:56(1年以上前)

自動運転は事故を起こさないと言う意味でありませんので、お忘れなく。

書込番号:21549551

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「日産 > リーフ 2010年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング