デリカ D:5の新車
新車価格: 422〜479 万円 2007年1月31日発売
中古車価格: 29〜778 万円 (2,996物件) デリカ D:5 2007年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:デリカ D:5 2007年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 三菱 > デリカ D:5 2007年モデル
よろしくお願いします
現在D5ディーゼルに乗り換えを検討しております
D5のディーゼルの横浜市近郊では燃費はどれ位でしょうか?
当方現在ランダー(CW5W)にて通勤や買い物の10km以内の使用でら6km/lです
8km/l位は出ますか?
まあ、車は燃費だけではないですが
教えてください。
書込番号:18293406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですねぇ(^^)
自分とこの田舎ではカタログ燃費13.6から上をキープしますよ!!
通勤では片道7kmを登りメインで9〜10ぐらいですね(^^)
ディーゼルは運転次第でガラッと変わります。
ちなみに自分は最高16.4をマークしました\(^o^)/
書込番号:18293624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デリカ最高さん
カタログ燃費を超えるとは
凄い!
こちら横浜市の港北ニュータウンで信号、坂道、渋滞が多くどんなかなと(^^)
2桁の燃費がでれば嬉しいのですが。
書込番号:18294230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方は川崎在住です
普段近所ならいい時で12位で
悪い時だと9位ですかね
まあ、運転の仕方に左右されるのでなんともです
書込番号:18296014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

koko1234さん、
川崎市も燃費には厳しい街ですよね(*_*)
書込番号:18296072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

koko1234さん
川崎で悪い時で9km/lってなかなか良い数字ですよね、
走り方で結構変わりますね
ウチのランダーも妻が娘の幼稚園や習い事の送り迎えばかりだと6km/l届かない時もあり、また、チョイとしたドライブだと10km/l程走ります
1番最低の燃費はどれ位でしょうか?
書込番号:18297453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
自分は今年の4月にD-Powerを購入して、1万4千qほど走りました。
自宅は川崎の北部で、それこそ港北当たりもウロウロします。
これまでの平均は11q/lほど。最高は13q/lで最低は9.2q/lです。
高速で遠乗りすれば13q/l前後となり、町乗りでは10q/l前後という所でしょうか。
トルクがあってモリモリ加速して気持ちが良いです。
しかし、当然ですが気持ちよく走りすぎると燃費は伸びません。
最近軽油の価格が下がっているのでフトコロに優しくて満足しています。
(今日は109円/lでした)
クリーンディーゼルお薦めです。是非、どーぞ(^_^)v
書込番号:18298437
4点

けんけんですが さん
コメントありがとうございます
最低で9.2km/lとても勇気の湧く数字です
これで軽油ならガソリン車に換算すれば11km/l!
現在のランダーのおおよそ倍です
D5.発売から既に8年程
せっかく買うなら新しいボクシーハイブリッドがイイなあ等、妻は言いますが
坂道の多いこの横浜で雪の日などはどれだけランダー(三菱の四駆性能)に助けられたことか
また、ハイブリッドの様な飛び道具は今一つ好きになれずD5ディーゼルがイイなあと思っております
年明けに三菱の担当と話する予定です。
書込番号:18298615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yunarikoさん
返信遅くなってすみませんm(__)m
よく見れば、スレ主さんと自分は境遇が似てますね(^^)
自分も前車が旧アウトランダー ローデストの前期型でした(笑)
アウトランダーも格好良くてお気に入りでした(* ̄∇ ̄*)
でも、家族が増えたのでデリカにシフトした次第であります(^^;
あと、最低燃費は今のとこ絶対に8kmを越えますので、そこはアウトランダーより断然優れてますよ!!しかも軽油ですし(*≧∀≦*)
書込番号:18298626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんだそりゃ!!(笑)!Σ( ̄□ ̄;)
軽油が109円ですかぃ!?
なしか〜?大分県は138円ですよ(^^;
ハイオク並に違うやわ(笑)
書込番号:18298660 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デリカ最高 さん
はい、全く同じというか私も家族が増え嫁に娘が9歳と5歳、そして嫁のご両親も歳を取ったので近くに呼び寄せました流石にランダーではと云った感じでして
驚きなのは次のコメントです横浜でも軽油は現在111円/lが自分の知っている最安値です
昨日はランダーにレギュラーを136円/lで給油してきました。
ビックリです!。
書込番号:18298840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yunarikoさん
いやいや、自分が一番ビックリしてますよ(爆)(^^;
関東と九州で、そげも違うんかい?て感じですね(*_*)
ん〜羨ましい・・・羨まし過ぎる(笑)
とまぁ、話は車に戻しまして、D:5ディーゼルは本当にオススメしますよ!!
燃費とかではトヨタのハイブリッド・ミニバンに負けますが、走行性能の面ではデリカです!!
自分とこも会社への道のりの途中に長い急坂がありまして、やはりそこでは三菱の四駆性能はピカイチでしたよ(* ̄∇ ̄*)
自分の地元はあまり雪は積もらないのですが、年に何回かは積雪するときがありますので、いつも助かってますね!!
他の車は凍った坂道に立ち往生しているのを横目に、余裕で登ってやりました(^^;
書込番号:18299635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も昨年、アウトランダー(CW5W)からD:5 D-Power.に乗換えた1人です。
場所はご希望とは違うので参考程度ですが、
メーターの燃費計でも明らかに従来比1〜2km/Lアップです。
・通勤(20km弱)で朝は渋滞メインで9〜10km/L、帰りは流れていると11〜12km/L
・遠出(関西圏含む片道300kmの往復)では14km/Lくらい
・日帰りスキー(片道150km)で、山登り方向で13km/L、下り15km/L超
燃料単価を考慮したら、2〜3割くらい安くなっている感じはします。
書込番号:18345267
1点

なんかいほえーるずさん、
コメントありがとうございます返信遅くなりすいません、
渋滞メインで9km/l以下にならないって心強いです、D5乗りの方はランダーから乗り変えてが多いみたいですね。
書込番号:18372756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

久しぶりに参加させていただきます(笑)(^^)
確かに皆さん、アウトランダーからの〜・・・・
デリカ!!が多いですね(笑)
いや〜、でも気持ちは分かりますよ(*^^*)
いっぺんアウトランダーの乗り心地を味わって、じゃあ次は何にしよう?と思ったら、もっとランクUPしちまうか!?てな、勢いで逝っちゃったみたいな(^^;
書込番号:18373851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は現行ランダーの7人乗りディーゼル仕様が日本でも出ないかと期待していましたが、
一向に出る気配がないので、先代ランダーの9年目の車検を前にして、
D:5ディーゼルにすがりついてしまいました。
やっぱり一番の魅力は怒涛の低中速トルクですよ!
ワインディングではロールも大きめで、先代ランダーのような軽快感こそありませんが、
これはこれでD:5のキャラクターに合ったセッティングで悪くないです。
また、先代(前期型)ランダーからしてみれば、ベースは同じ車ながら
メーターがハイコントラスト&カラー液晶になり、それなりに新鮮な気分が味わえます…
(後期型ランダーから乗替えの方にはあまり新鮮感無いのかも)
ナビも実は社外ワイド(200mm)仕様がピッタリ収まりますし。
あと、タイヤサイズがランダーと同じなので、スタッドレスがそのまま使えるのも
雪道を走る人にとってはポイントが高いです。
ただ、1つ欲を言えば、電制4WDはS-AWC(現ランダー用)に進化して欲しかったです。
そうなればまさに「雪道にデリカ」なんですけどね。
(もちろん今のノーマルAWC?でも充分なのはご存知のとおり)
先代ランダーの時からそうですが、通常走行時はほぼ4WD-AUTO固定で、
上記の燃費も全て4WDです。あえて2WDに切り替える理由が私にはありません。
(燃費は判るほどの差が感じられず、安定性の差ははっきり判るので)
逆に考えると、ユーザーが4WDの恩恵を理解しやすいように、
あえて2WDモードを付けているとも受け取れますね!
書込番号:18375389
2点

実は、D5ディーゼルいいのですが…、
アウトランダーの軽快な動きが今でも魅力で出来るならばアウトランダーPHEVの先代ランダーより居住スペースが少しマシな7シーターが発売されれぱなあ〜っと(^^)
今、D5か?、後1〜2年待って他の選択肢を待つか
悩み過ぎて眠れません(−_−;)。
書込番号:18376647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まさに悩みどころはそこなんですが、
ランダーは今年、パリショーのコンセプト−S風に顔が変わったとしても
居住性はきっと変わりません。
現行ランダーは試乗した限りハンドリングの軽快感では明らかに先代より劣ります。
(よく言えば安定志向でした)
で、私はとりあえず当面はD:5のクリーンディーゼルを楽しもうと思いました。
きっと軽快感では次期RVRが上でしょうが、1〜2年先の話ですので
その時に考えればよいと。その時には子供もついてこないかもしれませんし、
デリカのフルモデルチェンジもあるかもしれません。
ディーゼルは下取りも期待できますし、損はしないと感じました。
ランダーは9年落ち、11万km走行でも、20万近く下取りが付きましたよ。
書込番号:18376983
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > デリカ D:5 2007年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2025/10/11 11:32:22 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/31 15:19:52 |
![]() ![]() |
23 | 2025/08/31 22:15:48 |
![]() ![]() |
44 | 2025/07/11 12:25:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/12 20:22:00 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/04 8:48:53 |
![]() ![]() |
39 | 2025/10/12 21:21:27 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/08 22:01:25 |
![]() ![]() |
40 | 2025/05/17 21:13:14 |
![]() ![]() |
18 | 2025/02/18 20:36:50 |
デリカD:5の中古車 (3,004物件)
-
- 支払総額
- 417.7万円
- 車両価格
- 401.5万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 459.8万円
- 車両価格
- 440.2万円
- 諸費用
- 19.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 206.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 16.6万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 520.1万円
- 車両価格
- 505.5万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
115〜736万円
-
22〜507万円
-
30〜660万円
-
17〜450万円
-
49〜152万円
-
54〜1158万円
-
127〜453万円
-
152〜386万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





