『山ほどあってよく分からない』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

『山ほどあってよく分からない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

山ほどあってよく分からない

2012/04/22 04:13(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

AMD系でシステムをずっと組んでいますが、最近(マザーとCPU)低予算でIntel系に乗り換えようかとも考えていますが・・・マザーの種類(Z系H系B系P系、77、68など)と機能を搭載したバージョンのマザーの区別が多すぎて、結局どれがいいの?と迷います。

OCで動かすことに興味がなく、ネットサーフィン、ネットアプリ、画像編集、SATA3接続、USB3接続可能ぐらいなら

H77系のマザーで組んで、年ごとに強化していけばいいのでしょうか?それともZ77系かZ68系のお値打ちマザーを狙った方が「お買い得感」が出るでしょうか?

書込番号:14468575

ナイスクチコミ!1


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/22 04:43(1年以上前)

>OCで動かすことに興味がなく、ネットサーフィン、ネットアプリ、画像編集、SATA3接続、USB3接続可能ぐらいなら

sandy bridgeであればZ77(Z68)かH77(H67)でいいかと思います。
Z77,H77は次期CPUのIvy Bridgeを載せることも可能です。

用途的にはH77(H67)でもいいと思いますがZ77(Z68)であればISRTも使えるしOCも可能ですのでお得感があるかも?w

書込番号:14468603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2012/04/22 04:48(1年以上前)

訂正です。
H67はISRTが使えませんが、H77はISRTが使えるようです。

書込番号:14468605

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

2012/04/22 05:08(1年以上前)

ありがとう。

Z77のどれがおすすめですか?やっぱり、2万前後のマザーでしょ?使わない機能盛りだくさんって感じで・・・

その辺が納得いかず、結局AMDのほうがお値打ちなのかと

書込番号:14468623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2012/04/22 06:46(1年以上前)

B75でも良いのではないでしょうか?

書込番号:14468732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/22 06:56(1年以上前)

>Z77のどれがおすすめですか?やっぱり、2万前後のマザーでしょ?

もちろん予算があれば高い板を買うのもアリですが、
OCやゲームもせず、低予算希望の人にそんなのは勧めません。
そもそもOCをしないならZ77を買う必要はないでしょ。
H77でもSATA3,USB3.0標準装備だし。

低予算というのがどの程度かは分かりませんが、
CPU込みで2万円あれば、そこそこのものができますよ。

書込番号:14468750

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/22 09:19(1年以上前)

用途的には、M/BはB75、CPUはG530
\10,000前後で充分揃うと思います
OS領域のSSD64GB+メモリ8GBを合わせても\20,000前後で
自作を趣味としない、単なる家電としてみれば
PCは使い捨ての時代になりました

書込番号:14469128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/04/22 09:22(1年以上前)

判り易く、説明してくれているところがあるので、参考ください。

ここ何日かは、連休前ということがあり、チップセット6*シリーズを安価に在庫処分しているところがあり、お得感は大きいですよ。

機種にもよりますが、ネイティブUSB3.0など、必需品とも思えませんので・・・。

http://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/cpu/lga1155.html

書込番号:14469140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/22 11:05(1年以上前)

予算下げるなら、H77がコスパ良いかな。OCしないなら、それ以外は充実してる。
B75は、気になるところ。SATA3.0が1本にはなるが、USB3.0は4つ付くし安いで人気が出そうだと。

書込番号:14469560

ナイスクチコミ!2


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

2012/04/22 21:29(1年以上前)

皆さんありがとう

PCショップで「何の数が違うのか」にらめっこしていました

気になるところは、SATA3をSSD(システム)とHD(データ)をつなげよう(2個以上)と思っています。できたら4個以上

となると、H77かZ77です。AMDは全てSATA3ですが・・・

で、P8H77-Vは既に売り切れ、P8Z77-Vは少し多めに置いてありました。CPUはほとんど品切れ

Z68系マザーなどはCPUと抱き合わせで合計1万以上買うと、2000円値引きセールなどしていました。


B77はスルー傾向です。

書込番号:14472422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2012/04/22 21:49(1年以上前)

SATA3はHDDでは性能が発揮できないのでSATA2で十分ですよ。
(HDDの転送速度が遅いので、SATA2の転送速度でも間に合います)
低予算と言うことなので、B75でも良いと思いましたが…

書込番号:14472535

ナイスクチコミ!0


スレ主 カズ1009さん
クチコミ投稿数:238件

2012/04/22 22:24(1年以上前)

低価格で組むだけが私の要望ではありません。ごめんなさいね。

書込番号:14472744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/04/22 22:31(1年以上前)

>SATA3をSSD(システム)とHD(データ)をつなげよう(2個以上)と思っています。
>できたら4個以上となると、H77かZ77です。AMDは全てSATA3ですが・・・
SSDでSATA3.0対応であればマザボもSATA3.0でないと速度が活かせず勿体無いですね。
HDDではSATA2.0でも問題ないです。速いものでも150MB/sを超えたくらいで200MB/sまでいきません。SATA2.0で収まる速度しかないのが現状です。また、SATA3.0につないだからといって、特に利点もありません。
そのため、SATA3.0にこだわるならSSDを何台つなげるかですね。とは言え、2台までしか帯域の問題で意味が無いですけど。

書込番号:14472788

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング