『起動しなくなりました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/H77 P8H77-Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

P8H77-VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 4月 4日

  • P8H77-Vの価格比較
  • P8H77-Vのスペック・仕様
  • P8H77-Vのレビュー
  • P8H77-Vのクチコミ
  • P8H77-Vの画像・動画
  • P8H77-Vのピックアップリスト
  • P8H77-Vのオークション

『起動しなくなりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「P8H77-V」のクチコミ掲示板に
P8H77-Vを新規書き込みP8H77-Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

起動しなくなりました

2012/08/21 00:34(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8H77-V

クチコミ投稿数:3件

先日組み上げ、なんどか起動していたのですが
昨日起動すると、BIOSの画面までいかず、数秒で勝手に再起動を繰り返していました。
電源長押ししてシャットダウンした後、
後ろの配線を適当に抜き差しして再起動してみたら起動したので
昨日はそれで起動していました。
本日も勝手に再起動を繰り返していたのでまた抜き差ししているうちに、
真っ暗画面のままファンは回りっぱなしで再起動をしなくなりました。

そこで、
GAを外しても変わらず、
メモリを全部外しても変わらず、
CMOSをクリアしても変わらず、
CPUファンを外してグリスを塗りなおして付け直しても変わらず、、、
の状態です。

どういうことが考えられるでしょうか。
CPUが焼けたのかな。。(涙

書込番号:14961812

ナイスクチコミ!2


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2012/08/21 00:40(1年以上前)

緑バナナさんこんばんわ

PCが起動しない場合の基本としては、最小構成での起動を試す事と、他に交換部品を持っているのでしたら、電源ユニットやメモリ、グラフィックボードなど交換してみるのも方法です。

メモリを全部外して起動させてもBIOS画面は出ませんので、一枚ずつ交互に試して見る、電源ユニットを他にお持ちでしたら取り替えて見る、またPCケースから取り出し下に雑誌などを敷いて最小構成での起動実験を行って見るなどが方法になります。

それでも起動出来ない場合、ショップなどに持ち込んだ方が良いかと思います。

書込番号:14961825

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/21 01:18(1年以上前)

それだけの状況から推測すると、電源の不具合が一番濃厚です。


まずは構成をきちんと書いてください。
メーカー名、モデル名、
アルファベットの大文字小文字の区別、
あと、どれが新品でどれが流用パーツかなど教えてください。

パソコンをケースから出すだけで動くこともあります。

書込番号:14961925

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/21 07:36(1年以上前)

あもさん、越後犬さん、おはようございます。
返信ありがとうございます。
ケースから外す、最小構成等は今夜やってみます。
正確な構成を書いていませんでしたので書いておきます。すべて新品です。

マザーボード
 ASUS P8H77-V
CPU
 インテル Core i7 3770K BOX
GA
 SAPPHIRE HD7850 2G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DUAL MINI DP
PU
 玄人志向 KRPW-SS500W/85+
メモリ
 CFD W3U1600HQ-4G[DDR3 PC3-12800 4GB] ×4枚
CPUファン
 サイズ 羅刹リビジョンB SCRT-1100
SSD
 インテル 520 Series SSDSC2CW120A3K5
HDD
 日立 HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]
DVD-D
 LITEON iHAS524

よろしくお願いします。

書込番号:14962369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/21 12:14(1年以上前)

>真っ暗画面のままファンは回りっぱなしで再起動をしなくなりました。
ファンが回るのはずっとですか?
ファンが回るのであれば通電しているとおもいます。

可能性があるとすれば、電源の不具合かVGAでないかと思います。
最小構成でVGAをはずしてオンボードの状況でBIOSが表示されるか確認されてみてはどうでしょう。

メモリも一度チェックツールにかけてみるのもおすすめします。

書込番号:14963027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/21 14:16(1年以上前)

そうですね、鉄鉱石ラジオさんのおっしゃる通り、オンボードで試すといいですね。

ケースから出してまな板上で、
CPU、メモリ装着、
SSD、ハードディスク、光学ドライブ、ビデオカードは付けない、
電源の ATX 24 pin、CPU 用 4 + 4 pin がきっちり奥まで刺さっているか確認、
それからマザーのスイッチのピンヘッダ、PWR と Ground をショートです。

書込番号:14963387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/08/21 23:41(1年以上前)

解決しました!

まず、いろいろ外して、マザーボードをケースから外して
ディスプレイはオンボードから取り、
マザーボードの箱の上で最小構成にして電源を入れたところ、BIOSの設定画面が表示されました。
最小構成は、マザーボード+CPU(+CPUファン)+PU+メモリ1枚です。

そこから、
1.キーボード・マウスを追加で正常動作確認
2.メモリを1枚→2枚→4枚ですべて認識確認
3.GAを刺してディスプレイをそこから取り正常動作確認
4.ケースに戻して、システムパネルコネクタを付けて動作確認
5.SSD、HDD等すべてつけて動作確認
という手順で確認しました。

結果的に正確な原因は不明ですが
電源が奥まで刺さっていなかった場所があったのかなと思います。

アドバイスいただきありがとうございました。
ここでダメでもまた聞けると思えて心強かったです。
また後日似たような症状の方がいらしたらと思い少し細かく書きました。
しつこくてすみません。
何か問題が出たら再度相談させていただきます。ありがとうございます。


# ケーブル類をすべて抜いて、整理して刺しなおせたことで
# ケース内をすっきりできたこともよかったです

書込番号:14965442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2012/08/23 20:46(1年以上前)

先日、自分のPCのお掃除+OS再インストール
時にメモリーを抜き差ししたら
同じ症状になったので、
(メモリーを挿し直してBIOS表示OK)
おそらく4枚のメモリーの内1枚が
きちんと刺さってなかったのだと
思います。

無事に修復して良かったですね。

書込番号:14972483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P8H77-V
ASUS

P8H77-V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 4月 4日

P8H77-Vをお気に入り製品に追加する <752

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング