


11月初旬にAVN-ZX03iが発売とメーカーサイト(http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/navi/avn-z03/index.html)に出ていましたが、11月末に新車に乗り換える為、安く今のモデルを購入するか、待って新型を買うか思案中です。
発売当初はやはり17万円ぐらいからのスタートになるのでしょうか?
約5万円の価格差を埋めるくらいの魅力が03にあるのでしょうか?
書込番号:16743088
2点

2012年モデルのZ02iシリーズと2013年モデルのZ03iシリーズの違いにつきまして、まだ取扱説明書のダウンロードサービスが始まっていませんので詳しいことは不明ですが、当方が調べてみた限りでは、
●本体前面パネルにFF/REWボタン搭載
※2012年モデルでは、本体前面パネルには当該のハードキー(ボタン)が無いため曲送りやチャンネル切り替え時は、液晶画面内に表示されるボタンや、ステアリングリモコン、または別売りの「ワイヤレス10キーリモコン:RMC112」(5,250円)での操作となります。
●ZX03iに付属のエンタメ用SDカードの容量が8GB(ZX02i及びZ02i)→16GBに増大
※2012年モデルではZ02iにもエンタメ用SDカードが付属していましたが、2013年モデルのZ03i及びZ03iWにはエンタメ用SDカードが付属していませんのでご注意ください。
●メニュー画面などのデザイン変更
●メニュー画面やオーディオ操作などの一部でフリック操作に対応
※2012年モデルでは地図スクロール操作でのフリック操作対応がメインでしたが、2013年モデルではメニュー操作や音楽再生中のリスト画面スクロール、地デジ視聴画面でのチャンネル切り替えなどにも対応しています。
●マルチウインドウ機能のうち、新たに「PinP」にも対応
※2012年モデルでは左右2分割表示にのみ対応しています。
※2013年モデルではPinPの他に、地図画面とAV画面の左右の入れ替えも可能です。
※2画面表示時に、2012年モデルでは地図画面:AV画面の割合を50:50と30:70に切り替えることが出来ますが、2013年モデルでは50:50固定となります。
●体前面パネルのボタンのイルミネーションカラーの色を変えることが出来る
※ZX03iだけに搭載された機能で、Z03iやZ03iWは非対応です。
●WiFiテザリング機能搭載
※POI(施設)データ配信、自車位置マークデータ配信、ナビ本体のソフトウェアアップデート、アプリケーション連携(CarafL、どこでもサポートなど)、オンデマンドVICSなどに対応可能です。
●オンデマンドVICSに対応
※WiFi接続、Bluetooth接続どちらでも利用可能です。
※オンデマンドVICSの利用には、ケータイ向けMapFanへの加入(月額315円)が必要です。
※2012年モデルではV02BTだけが対応していました。
●複数ルート探索時の「エコ度」表示
※2012年モデルでは、複数ルート探索時の中でもっとも燃費の良いルートに「e」マーク(エコマーク)表示がされる機能だけです。(同機能は2013年モデルにも搭載されています)
●別売りの「DSRC車載器:DSRC113」(47,250円)との連動に対応
※2012年モデルでは「ETCユニット:ETC111」(24,990円)との連動にのみ対応しています。
※Z03iシリーズでもETCユニットとの連動に対応しています。(DSRC車載器とETCユニットとの同時設置はできません)
●SDカード&USBメモリ使用時の動画ファイルの再生に対応(wmv、avi、mp4、m4vの各フォーマットに対応)
※音楽ファイルの対応フォーマットは2012年モデルと同じです。(MP3、WMA、AACの各フォーマットに対応。※WAVファイルには非対応です)
●立体サラウンド機能「Virtual Theater」搭載
などです。
逆に2013年モデルで無くなった機能と致しましては、
●マップオンデマンド
※2012年モデルでは、初回起動日から最大3年間及び有償の地図データ更新後2年間、無料で地図データの差分更新が可能でしたが、2013年モデルでは2014年度版または2015年度版または2016年度版のうちどれか1回のみ無料ダウンロードが可能な「地図更新1回無料サービス」に変更されました。
※マップオンデマンドでの差分更新で更新されるのは通常地図の道路情報や著名な施設情報などで、コンビニやガソリンスタンドなどの一般施設や詳細市街図の地図データは更新されませんのでご注意ください。
●Bluetoothケータイリンクのうち、EZカーナビリンク、Yahoo! JAPAN連携サービス
※上記のうちYahoo! JAPAN連携サービスは2013年12月24日にサービスが終了します。
※助手席リモコン(無料アプリ)は2013年モデルも対応していると思います。
などです。
蛇足ながら、ZX03iではナビ本体に付属している下記の付属品がZ03i及びZ03iWでは別売りとなります。
●エンタメ用SDカード
●USB接続ケーブル:USB111(2,100円)※USBメモリやiPod/iPhoneなどとの接続時に必要です。(2013年モデルのiPod/iPhoneなどの外部機器との対応表がホームページ内にまだ掲載されていません)
●ニンテンドーDS用の専用ソフト「くるまでDS」(7,329円)
●ハンズフリー用マイク&スイッチ:MAS113(2,100円)※携帯電話ハンズフリー通話以外に専用アプリケーション「CarafL」などでも使用します。
書込番号:16744626
1点

EL31 sx-iさん
詳しい比較ありがとうございます。
まだ悩み中ですが、予算上02になりそうです。
書込番号:16748439
0点

SF5~C26さんこんばんわ。
比較して見ると
ZX02i
ナビを購入すると最大3年間何回更新しても無料、更に地図データ購入したら2年間の延長無料
ZX03i
今後3年間に発売予定の地図更新ダウンロード版(2014年度版・2015年度版・2016年度版)の内1回のみの無料ダウンロード
つまりZX03i更新サービスを例えて見ると2014年度版で無料更新するとそれ以降は有料になる見たいですね
書込番号:16749242
1点

EL31 sx-iさんの書き込み内容被りましたね。すいません
書込番号:16749267
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イクリプス > AVN-ZX02i」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/04/23 17:11:31 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/25 9:30:29 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/05 23:47:47 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/10 14:41:35 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/14 12:20:08 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/25 11:38:07 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/01 11:35:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/09/20 7:44:44 |
![]() ![]() |
4 | 2013/09/16 0:50:11 |
![]() ![]() |
9 | 2013/09/06 23:13:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
