EF35mm F2 IS USM
- シャッタースピード換算で約4段分の手ブレ補正機構を搭載した、EFマウント対応の広角単焦点レンズ。
- リングUSM駆動と高速CPUの搭載に加え、AFアルゴリズムの最適化により高速オートフォーカスを実現。
- AF後にマニュアルでフォーカスの微調整が可能な、「フルタイムマニュアルフォーカス機構」を搭載。



レンズ > CANON > EF35mm F2 IS USM
約2年前、40D使用(現在50D)で標準域使用できる単焦点を探し、表題のEF28mm F1.8 USMに行き着きました。
当時生まれたての我が子を撮った時、単焦点の素晴らしさを知った次第ですが、、、
最近になって、
・デジタル前提ではないが故の甘い描写(当時はこれが良かったのかも)
・室内でのAFの迷い
が気になっております。発売は1995年、当然デジタルを考えたレンズではないのでしょう。
加えて子供は当時より断然動くようになってきました(笑)。
結局描写の甘さから2.0〜2.4に絞ることが殆どのため、最新設計の当レンズが気になる次第。
画角が異なる上単焦点は乗り換える方より追加される方の方が多いと思うのですが、
懐事情は少々厳しいため、諸先輩のご意見拝読したく、質問させていただきます。
『乗り換える価値はありますか?』
書込番号:16992411
0点

そのレンズの性能をこちらで見ると、
http://www.photozone.de/canon_eos_ff/726-canon28f18eos5d?start=1
中央部の解像度はEF35F2ISや、EF 24-70mm f/2.8 USM L IIと同等です。
中央部は良いのですが、周辺部はだめのようで、F4とかF5.6
まで絞ることで一応の解消をしていくようですね。
新しい単焦点にすれば、ズームレンズ(EF 24-70mm f/2.8 USM L II等)
では出せない高性能が得られて良いと思いますよ。
書込番号:16992457
1点

TOMOFALCOさん こんにちは
フィルムカメラ時代のレンズは 最近のデジタル対応レンズに比べ レンズ内の内面反射処理が弱い為 開放付近ではフレアーっぽい描写になる場合が多いです。
でもこれが 絞りにより 描写の変化楽しむこと出来ますので 35mm購入するにしても 残しておいた方が良いと思いますし
手放すにしても 35mm購入した後 使用率が減るなどして 使わないで良いと判断された後が良いと思います。
手放した後 後悔しても 遅いですしね。
書込番号:16993240
4点

>フィルムカメラ時代のレンズは 最近のデジタル対応レンズに比べ
>レンズ内の内面反射処理が弱い為 開放付近ではフレアーっぽい描写
>になる場合が多いです。
フィルム時代に登場した、EF50mmF1.4もそうですか?
書込番号:16993330
1点

カメラマンAさん こんにちは
レンズにより少しは変わると思いますが フィルム面とセンサー面 フィルムよりセンサーの方の表面の反射強いので デジタルカメラ対応レンズの方が 内面反射処理強くしてあると思います。
書込番号:16993379
2点

そうですね。加えて、昔買ったレンズは、内部清掃しないと、
フレアーになるよ、という意見も付け加えたいです。
書込番号:16993481
0点

ないです
スレ主さんの用途なら、買い換えるその金額で
EOS M 22mmセット買ったほうが幸せになれるかと
子供にも使えますし
書込番号:16993492
4点

大切なレンズ前に、平気で平面板ガラス(プロテクトフィルター)
をつけてしまうユーザーには重要(又は無関係な)な話ですね。
書込番号:16993496
1点

こんにちは。
動き回る子供さんでしたら、やはり追加されてみてはどうでしょう。
今までのレンズも絞るなどして、あるいは外撮りなどで使っていけると考えますが。
確かにこのクラスのレンズは未だ設計の古いものがあり、フィルム時代を引きずってるようですね。
リニューアルしてもらいたいものです。
またEOS MはAFが遅いので、動きものには弱いかもです。
一般にミラーレスは未だに動きものが苦手で、オリンパスのEーM1などのレスポンスの改善で対処するのがやっとで、今後の技術革新が待たれるところです。
とはいえ、ミラーレスならオリンパスやパナソニック、あるいはソニーなど手掛け慣れたとこのほうが良いですね。
書込番号:16993999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動体メインで考えるとEOS Mは厳しいかも知れません
が、今お使いのレンズも古い設計とは言え
上がってくるデータを見る限り色乗りも優れていて中央もシャープ
AFもUSMですから、買い換えるほど優れているかと聞かれるとNOです
それよりはお子さんにカメラを持ってもらい
子供の見る世界を切り取ってもらうのも、その光景をこちらから収めるのも
同じ趣味を持つ友となるのも、面白いんじゃないかなと
さしでがましい意見ですいません
書込番号:16994040
2点

そうですね。中央部はEF 24-70mm f/2.8 USM L IIに負けてないレンズ、という
事実は重いのです。
書込番号:16994140
2点

動き回るお子さんだと、ISの恩恵は少ないですよね。
甘いと仰せですが、
>2.0〜2.4に絞る
でTOMOFALCOさんの中で不満が解消しているのならば、買い替え、追加の必要性はあまりないのかなと思います。
きっと、画角的には28mmの方が使いやすいでしょうし。
35ISは絞りによる描写変化は被写界深度以外は少ないようですね。
それがいいのか悪いのかは、ご使用者の主観になってきますが・・・
描写やボケ味などを見ている限り、28mmとのキャラクターの違いは明確ですので、買いかえではなく買い増し。
そのうえで35ISがいいと思われてから28mmを売却された方が無難かと思います。
書込番号:16995143
2点

>>カメラマンAさん
>>もとラボマン 2さん
>>neko.27さん
>>Hinami4さん
>>tabbiさん
ご意見頂き、ありがとうございました!で、結論出ました。『手放さず、本品追加は(無期限)保留』です(笑)。
約1年半前投稿した、F28mm F1.8 USMの小生の拙いレビューを再度見て、その時の感動が蘇ってきました。子供を撮った時のその被写界深度の浅いやわらかな画像は、やはりF28mm F1.8 USMならではと諸先輩のご意見と共に再認識した次第です。
正直ISの必要性はこの明るさの場合感じたことはないですし、1/3段分でも明るいのは優位。28mmはこのデジタル時代、足とトリミングで如何様にも出来ますが、35mmでは物理的に写らない(足で稼いでも写せない)部分も出てきそう。
本品はISを搭載したことで大型化しており、それが使用頻度を下げることになっても本末転倒。皆様おっしゃられるとおり、APS-Cなら中央の美味しい部分を使え、1段も絞れば甘さが解消するならF28mm F1.8 USMの優位点が再び頭のなかを支配しました(笑)。
ミラーレスは最初から検討していないので、暫く50DとS120で使い分けていきます。
最善は『追加』なのですが、この分では私はまだF28mm F1.8 USMを使いこなせていない様子。年末年始50DとF28mm F1.8 USM1本持って、地元の景色と子供を撮りまくって精進したいと思います。その上でコツコツお小遣いを貯めて、改めて本品が欲しくなった時検討します。最もその頃には、『F28mm F1.8 IS II USM』なーんてモノが発売されているかも?
個別にご返信できず申し訳ありません。ご意見拝読できて皆様に感謝です。
グッドアンサーは3名迄との規約の折、大変恐縮ですが先のお三方とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:16995341
2点

EF28mm F1.8 USMは、良いレンズですよ〜
室内のAFの迷いは、レンズには関係無いと思います。
35oよりも、28oの方が使いやすいです。
また、ボケが丸く、やさしく出るのも28oの良さです。
もし、描写が「ピントが甘い」と感じたとしたら
ただ単に、動くお子さんを撮るためのSSが足りてないように思います。
むしろ、50Dが今や古くなっているので、そのお金で
最新の70Dに買い換えた方が、その進化を堪能できるかもしれません。
書込番号:17023954
1点

今更ながら両方のレンズを使用されている方の意見がないので。
以前EF28mmF1.8USMを使用、現在35mmF2ISを使用しております。
焦点距離が異なるので置き換えが適当かどうかは何とも言えませんが
画質面については全く比較になりません。EF28はフィルムの頃より
ずっと愛用しておりましたが、デジタル機に移行した頃から開放
でのフレア及び解像度不足を感じ、高画素フルサイズ機では完全な
性能不足となりました。
35mmISはフルサイズで周辺光量不足こそ感じますが、解像は凄まじく
開放から安心して使用できます。また、ISの効果も相当のもので
低照度での撮影の際に心強い味方となります。
画質向上の為f2〜2.4での使用との記載がありましたが、28mmのf4でも
35mm開放の解像には遠く及びません。ヌケもまるで違います。
主観ではEF28mmF1.8を使えたのは1000万画素機(40D)まで、
それ以後の高画素機では厳しい印象です。多少値は張りますが
35mmISは購入して後悔しない1本だと感じております。
書込番号:17045068
2点

お気持ちはわかりますが、両者新品、あるいはメンテ済みで比較してみてください。
http://www.photozone.de の調査では、中央部の解像度の能力は、
EF28mm F1.8 USMとEF35mm F2 IS USMで、絞り全域でほぼ同等です。
ただし、絞り全域で色収差が3倍差があり、周辺部の解像力を
含めると、トータルの能力ではEF35mm F2 IS USMのほうが
当然上という考察になって良いと思います。
書込番号:17047324
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EF35mm F2 IS USM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/10/22 19:10:48 |
![]() ![]() |
22 | 2021/08/18 22:13:22 |
![]() ![]() |
7 | 2020/05/10 0:57:00 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/20 20:34:40 |
![]() ![]() |
6 | 2019/08/22 9:49:05 |
![]() ![]() |
29 | 2019/08/20 17:57:02 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/09 14:10:59 |
![]() ![]() |
20 | 2018/04/14 21:29:55 |
![]() ![]() |
12 | 2018/03/30 10:25:24 |
![]() ![]() |
12 | 2018/02/03 23:36:27 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





