『ドアバイザー』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

『ドアバイザー』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ81

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアバイザー

2013/03/16 13:56(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:248件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

皆さん、ドアバイザーは付けましたか?
私はタバコも吸わないですし、よく考えれば本当に必要なのかと思えてきまして。
外観的には付いてる方が良く見えるのか、無い方が良く見えるのか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

書込番号:15898654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2013/03/16 14:07(1年以上前)

私の車は禁煙車ですが、雨の日に換気目的で窓を開ける事があるのでバイザー必要派です。

オハヨ〜サンバさんの場合は如何でしょうか?

もし、現在お乗りの車で雨の日に窓を一切開ける事が無いのならバイザーは無くても良いと思います。

あとは炎天下の駐車時にバイザーがあれば僅かに窓を開けておく事が出来、車内の温度上昇を多少は軽減出来ます。

書込番号:15898676

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/03/16 14:07(1年以上前)

ドアバイザー要らないですね。 だいぶ前に家族用のクルマでオプション装着した事がありましたけど、結局両面テープの接着だったので剥がれてきてしまいました。
輸入車には見かけないオプションです。

書込番号:15898677

ナイスクチコミ!7


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2013/03/16 14:21(1年以上前)

ドアバイザーを喫煙の有無だけで考えている人が多いですが、私の場合は以下の様な
理由により取り付けています。

雨天時の換気、そして夏の炎天下での駐車時の少しの窓開けで車内の熱気の低減ですね。
駐車時に突然の夕立等の雨に降られても車内に雨が入ることがありません。
最近は突然のゲリラ豪雨も多くなっているので役立つ頻度も多いです。

また同乗者に車に酔い易い人がいれば、雨天時でも窓を少し開けて濡れずに外気に直接あたる
ことができ、酔いの低減に役立ちます。
普段は車に酔わない人でも体調によっては酔ってしまうことがあるので、自分は酔わない
から絶対に大丈夫ということは無いでしょう。
同乗する人に車に酔い易い人がいるので、車に酔い易い人にとっては必須のオプションですね。

それからバイザーを付けると風切り音がうるさいと言う人がいますが、必ず風切り音が出ると言う訳では
無いでしょう。私の車では風切り音はほとんどありません。それから過去に乗っていた何台かの車も
ドアバイザーを付けていましたが、風切り音は無かったですね。
風切り音が気になったと言えば、ドアバイザーの無いレンタカーでうるさい車がありました。
これは、ドアミラーが風切り音の発生元でした。

と言う事で、私にとってはドアバイザーは役立つ事が多くデメリットは無いので必ず付けています。

今ではドアバイザーの無い車は何か物足りない感じがします(家のヒサシの無い窓^_^;)。

書込番号:15898724

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 15:39(1年以上前)

私も今回バイザー有りで注文しています。
有り派の方々同様、雨天でも気兼ねなく換気出来ることや
炎天下での駐車時の熱逃がしなどでメリットを享受しているからです。
デザイン上、付いていない方が格好良く感じたり
余分なコストだと思うようでしたら必要無いアイテムといえるでしょう。
装着すると車内からの視認性が悪くなるという意見や
拭き取りがしにくいといった意見もありますね。

私の場合、前車がクーペだったので必然的にバイザーが無かったのですが
雨の時に少しでも窓を開けると確実に雨が入ってきました。
タバコは吸いませんが、換気したいと思うことってやはりあるんですよね。
でも、クーペでは雨天の窓開けを諦めていました。
一方で、同時に所有していたミニバンには装着していました。
メリットは先述の通りです。
有り無し、両方を経験した結果、今回は有りの結論に至った次第です。



書込番号:15898953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/16 15:53(1年以上前)

こんにちは

見た目を重視されるのでしたら、バイザーなしでしょうね。カタログの写真には取り付けられていないと思います。

実用するかしないかで決めてよろしいかと思います。

また、あとからディーラーで取付できるタイプなら、あとにしてもよろしいのではないでしょうか。

書込番号:15898995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/16 16:45(1年以上前)

とりあえず
バイザーなしで購入して
必要だと思ったらあとで購入する、という方法もあります。

ディーラーオプションなので
後からいくらでも買うことができます。

書込番号:15899152

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/16 17:44(1年以上前)

>輸入車には見かけないオプションです。

???
輸入車といっても、フェラーリやランボならいざ知らず、VWやAUDI程度なら、普通に存在するオプションですよ。
本国のカタログですら載ってます。
国産車と違って、こっちから頼まないと、付けてくれないことが多いけどね。

書込番号:15899370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/16 18:04(1年以上前)

>外観的には付いてる方が良く見えるのか、無い方が良く見えるのか、皆さんの意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

どう考えても、付けたらブサイクになると思う。私の美的感覚では。

そうは言っても、
大して目立つ訳じゃ無いので、機能を考えればアリじゃないでしょうかね。
雨の多い日本では、優れた実用パーツではないかと。

言うならば、エアロパーツと正反対のパーツかな。

書込番号:15899449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/03/16 20:10(1年以上前)

●フォレスター1台目(SG5)
付けなかった。 → 特に必要性を感じず。

●フォレスター2台目
営業さんのお勧めで付けました。
メリットは特に感じられなかった。
無い方が良い。

●フォレスター3台目
今回は付けませんでした。

グーグルの画像検索では付けていない方が多い感じ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=gFFEUfK8F4a3kAXd84DwDw&sqi=2&ved=0CAcQ_AUoAQ&biw=1536&bih=815

あまり高い物でも無いので自分の嗜好で決めて下さい。

●メリット
・雨の時の換気?(窓は開けない派なのでメリット感じず)
・夏の日差しが気持ち和らぐ

■デメリット
・かっこ悪い
・窓ガラスの掃除の時邪魔になる
・視界が狭まる(バイザー越しの景色は歪む)
・風きり音が増える
・余計なパーツ代の出費が増える

書込番号:15899899

ナイスクチコミ!4


爽快!さん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 22:22(1年以上前)

私は、3台前のクルマから付けていません。
やっぱり、無い方がカッコいい、って思ってます。
なので、少し不便もありますが、ガマン、ガマン、って感じです。(^_^;)

書込番号:15900501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2013/03/16 22:59(1年以上前)

どれくらいの人がバイザーをつけているかを道行く車を見て何気にチェックしたことがありますが、だいたい半数以上はつけているようでした。

ちなみに私はずっとつけていますが、唯一の欠点はバイザーがダーク系で視界が弱冠悪くなってしまうことです。

書込番号:15900706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/03/16 23:56(1年以上前)

私は輸入車と国産車を交互に乗り継いでます。今はアウディS4ですが来月からフォレスターになります♪ドアバイザーはサービスすると言われましたが断りました。

フォレスターは・・・走行性能を重視してる反面、内外装や塗装にはお金を注ぎ込んでない実用車ですので実用一点張りのバイザー付の選択でも似合うし、スッキリとメッキモールを際立たせるようなバイザー無しの選択でも構わないと思います。
ただ・・・ある意味、悩んでる人には一番悩ましいですね。

私がバイザーを付けない理由はハイエンドオーディオを組むからです。
取付け部が音の侵入源であるガラス付近ということもあり風切音が気になります。対策されてると言われましたが、逆に言えば対策しなければならないほど影響があるパーツということです。ルーフレールも同様の理由で付けませんでした。

車の中で音楽を聴くのが好きな人で音質に拘ってシステムを組んでいる人、カーオーディオをやってみたいという人はバイザー無しの選択が良いと思います。

書込番号:15900985

ナイスクチコミ!3


tanamiさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 00:38(1年以上前)

今回は実用性を重視してフォレスターを選んだのでドアバイザー付けました。
もしスタイルで選ぶのなら付けていないと思います。
問題の風切り音ですが、私のXTでは気になる事はありませんでした。
といっても120km/h以上出した事はありませんが。
洗車時に拭き取りにくいのが唯一の難点で、総合的に見ても付けて良かったと感じています。

書込番号:15901149 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/17 01:13(1年以上前)

現在、納車待ちですが僕もバイザーは付けてないですね。
現在、乗っている車も付けてないですが、欲しいと感じたこともなく、今回も必要がないと思いオプションには入れてません。

三台目(日産.ホンダ)まではバイザーをDが勝手に付けておりました。

別に車好きでもない限り、バイザーなんて気にせんですよ。
自分がそうでしたから。
車好きになり、このオプションって必要ナイだろ?とか思い始めて初めて外したオプションです。
特にセットオプション等をしていないDでは、勝手付いていて自己表示をしない限りバイザーは付いています。
その点、スバルはセットオプションなので、好感が持てました。


というか欲しいか欲しくないかは、人それぞれでしょう。


書込番号:15901240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2013/03/17 06:53(1年以上前)

>VWやAUDI程度なら、普通に存在するオプションですよ。

ねるぴけさん、ご指摘ありがとうございます。VWやAUDIはトヨタや日産のような国産メーカーについてよく勉強してるんですね(笑)。

書込番号:15901645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/17 07:08(1年以上前)

自分も車は違いますが
納車待ちで
今回の契約で
初めて外しました。

自分も場合は単純に支払額を抑えたかったからですが・・・
(ずっと、車を買う時には付ける付けると言ってきたんですが・・・)

もう一つのこだわりの
スカッフプレートはつけましたが・・・・
(ドアを閉めているときには、まず目に触れることはないんですけどね)

書込番号:15901671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/17 08:02(1年以上前)

>見た目を重視されるのでしたら、バイザーなしでしょうね。カタログの写真には取り付けられていないと思います。


カタログにドアバイザーを付けた写真はありますよ。

ドアバイザーはディーラーオプションなので、ディーラーオプションカタログに、
ドアバイザーが取り付けられた車の写真があります。

ディーラーオプションを省いたカタログを見れば、当然ながらオプションのエアロ等と
同様に取り付けられていない写真があるでしょうね。

単にそれだけのことです。 見た目や格好云々の問題では無いです。
(そんなこともわからない?)


私は、ドアバイザーは実用性が高く便利なので取り付けています。
その実用性、便利さをスポイルしてまで、ドアバイザーを外したいとは
思わないですね・・・

書込番号:15901770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/03/18 00:42(1年以上前)

私はタバコ吸いますが、ドアバイザーは付けていません。不便に感じた事は何も無いです。
SJフォレスターの前は欧州車でしたが、その時も付けていませんでした。カッコ悪いし、無駄に高い。

ディーラーオプションのフロアマットも高いです。

書込番号:15905611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


jcg-katzさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/03/19 12:49(1年以上前)

10数年前に所有していた車には、3台ほど続けて付けていました。
付けなくなったのは、どの車のときも必ずバイザーを割ってしまっていたからです。

多分、クセでドアの上辺りを持って閉めてしまうからだと思いますが。

それに、かなり昔の話なので、今は素材事態も割れにくくはなっていると思います。
実際、他に割れた、という体験談をお持ちの方もいらっしゃらない様ですし。

でも、トラウマで付けられません。

書込番号:15910805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/20 09:39(1年以上前)

>ドアバイザーはディーラーオプションなので、ディーラーオプションカタログに、
>ドアバイザーが取り付けられた車の写真があります。

車種にもよりますが、
エアロパーツなどの見た目重視(見た目だけ?)のパーツは、
ディーラーオプションであっても、メインのカタログ写真に掲載されていたりしますよ。

バイザーやマッドフラップなどは、ディーラーオプションの別カタログにしか載っていないケースが多いんじゃないでしょうか。

私が企画担当者でも、
スポーティーな車種やデザイン重視の車種なら、
メインカタログに日除けや泥除け用のパーツなんて、取付けないで写真撮影すると思う。

まぁ最近は、オシャレな泥除けパーツ(エアロっぽいヤツ)もあるから、
そのうち、社外パーツのようにデザインにも力を入れたドアバイザーが流行るかも知れない。

書込番号:15914299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:248件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/03/22 21:12(1年以上前)

回答してくださった皆さん、お忙しい中有り難うございます。実はまだ迷っています。そろそろ決断しないといけないのですが優柔不断なもので。。
今までバイザーを付けていない車に乗った事がないので、無いと雨降りなどに窓を少しでも開けられないとか考えたりします。又、付けない方が格好いいのか、バイザーを付けた方が格好いいのか分かりません。納車後でもいつでも付けられるので、とりあえずは付けずに乗ってみようかと思っています。

書込番号:15924703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabo0828さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/22 21:34(1年以上前)

細かいことですが、DOPも車体と同時購入の場合、取得税がかかるのではなかったでしょうか?

スバルは3ヶ月おきに感謝デーがありますので、OP類の買い足しはその時がお得です。(20%引きになります)

私は感謝デーのおかげでついつい戦略にはまり、相当数なOPを買い足してしまいました。

書込番号:15924827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:248件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2013/03/22 21:43(1年以上前)

taboさん、有り難うございます。
ところで感謝デーなるものは、全国同時開催なのですか?

書込番号:15924871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tabo0828さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/23 10:21(1年以上前)

地域によって異なるかと思いますが、中京地区の場合、1、5、8、11月頃だったかと思います。

スバル純正部品は20%off、STIパーツは15%offです。
昔は工賃も値引き対象でしたが、近年は部品代のみです。

書込番号:15926761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/23 10:33(1年以上前)

>納車後でもいつでも付けられるので、とりあえずは付けずに乗ってみようかと思っています。

その方がイイですよ。

私は、GDBインプやBLレガだったので一般的なドアバイザーが付けられなかった。(シャッシュレスドアなので)
その後に買ったロードスターにも取り付け出来なかった。(サッシュどころか屋根も無いですから)

その次に買った RX-8 は一般的なサッシュドアだったので、
「 これでやっと、皆が付けているドアバイザーが付けられるぞ! 」 と思って付けてみたら、カッコ悪くなっちゃいました。
ドアバイザーって意外にしっかり取り付けてあるので後から剥がすのも大変そうで、
エアロパーツを組んだボディーには、未だにドアバイザーが付いています。
※だから余計にドアバイザーが目立つんでしょうか・・・

スバル感謝デーは、ハガキが届くと思いますよ。
地元のディーラーの開催日が分かれば用が足りるので、、
全国一斉なのかどうかは意識したことが無いので分かりません。

書込番号:15926802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2013/03/23 10:47(1年以上前)

自分は付けないタイプ だって、格好良いとは思えません
風切り音も増やすかも
タバコを吸う人は必要かも
花粉症、今はPM2.5もある
暑くても、寒くてもエアコン頼り ひ弱 軟弱です

ディーラーオプションは必要と思えば、後付けできる その一つがドアバイザーと思います。
自分は納車後1週間経って、マッドガード(スプラッシュボード)を注文しました。塩カルの撒いた雪道、車の保護には必要と考えたからです

その一方、後付けできないメーカーオプションは、事前の検討が必要です。
因に自分の場合、プレミアムオプション(サイド&カーテンレールエアバッグ+皮シート、パワーリアゲート)とサンルーフは付けました

書込番号:15926859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/03/23 18:50(1年以上前)

tabo0828さん

私の勘違いでなければ
メーカーオプションには取得税がかかりますが
ディーラーオプションにはかからなかったかと・・・

でも、なんか昔
購入時の節約方法として
オプションは後付しましょう、というような方法が伝授されていましたね。

でも、今回、車を買う際にオプションをつけたり外したりしましたけど
取得税は、車両に対してだけかかっていたように思います。
オプションの変動で、取得税の変動はなかったですよ。

書込番号:15928448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2013/03/23 19:07(1年以上前)

>オプションの変動で、取得税の変動はなかったですよ。

営業さんが、別途購入した形にしてくれたんだと思いますよ。

書込番号:15928519

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:58〜258万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,289物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング