『エンジン始動時にブレーキが踏み込みづらくなる。』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

『エンジン始動時にブレーキが踏み込みづらくなる。』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 わん99さん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは。

今年の3月にXTを購入しました。
エンジン始動時、暖機運転モードに入ると思うんですが、そのときにすぐ車庫から出そうとして
Rに入れて、ちょっと動かしてブレーキを踏んだら、裏から押されているような感覚で、ブレーキが利かず
ポールにぶつけそうになりちょっと焦りました。それ以来、暖機が終わるか、何度かアクセルを吹かせばブレーキは利くようになるので、
その後で車体を動かすようにしています。

ボルボのXCシリーズを後続けて、初めてのスバルです。前の車ではこんなことにはなりませんでしたので、
スバル車特有の問題?それとも自分の車がおかしい?と気になっています。
ディーラーに聞くと、「そんなもんです。」といわれてしまいました。私はこの車の癖がわかってるのでいいとしても、
家族が何も知らずに運転したらと思うとちょっと不安です。こんなもんなんでしょうか?

書込番号:17489852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/05/07 17:22(1年以上前)

こんにちは。

小生は普段単車を利用してますが、単車を自宅の玄関ポーチに保管しており、単車の出し入れの為に駐車している車(XT)を1m程前に出さないといけない様な駐車場の作りになっています。
単車をポーチから出す為に…
@車に乗りエンジンをかけて、直ぐに1m程動かしエンジンを切る。
A単車をポーチから出す。
B再度車に乗りエンジンをかけて、元位置に車を戻す。

の過程ですが、車のエンジンは暖気モードでエンジン回転が高い状態ですので、前に出す時も元位置に戻す時もグイグイ車が進む感じで、ブレーキが効き辛いというか、トルクが強すぎて慎重に車をブレーキで制御しないといけないかな、という感じで車を動かしてます。
フォレスターは低回転でもトルクが強いので、スレ主様みたく暖気が終わり回転数が落ち着いて車を動かすのが扱いやすいと思います。

書込番号:17490050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/05/07 17:29(1年以上前)

>ブレーキが利かずポールにぶつけそうになりちょっと焦りました。

もっと強めに踏めばイイのでは?


>私はこの車の癖がわかってるのでいいとしても、

癖と言うより、
冷間アイドルアップしている時にクリープが強くなるのは、
トルコンを使っている AT や CVT では普通だと思いますよ。


>家族が何も知らずに運転したらと思うとちょっと不安です。

クルマが進むようなら、もっと強くブレーキを踏みましょう。
・・・と、教えてあげてはどうでしょう。

書込番号:17490065

ナイスクチコミ!5


スレ主 わん99さん
クチコミ投稿数:11件

2014/05/07 17:46(1年以上前)

mattunmattsuさん
早速の返信ありがとうございます。
そうなんですね。フォレスターは特に強い感じなんですね。
やはり暖機が終わってからというのを、家族にも徹底しようと思います。

ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。
ディーラーにも言われましたが、やはりそんなもんなんでしょう。そう思うことにします。
ただ、暖機時ブレーキペダルが押し返される反発が強くてブレーキがあまり踏み込めない感じなんです。
(正しく伝えられずに申し訳ないのですが、なんだか、ブレーキの油圧系の圧力がエンジンの暖機時に強くなり、パンパンになってるというイメージです)
いままで、グラチェロ、XC70、XC90と乗り継いで来たのですが、こういう状況になったことが無かったので、
初めてのときにはちょっと焦ってしまいました。CVTは普通のAT(こういう言い方もおかしいのかもしれませんが)よりは、
クリープが強いということですね。

書込番号:17490108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2014/05/07 18:10(1年以上前)

踏めなくなるということなので、暖気運転でブースターの負圧が減っているんだと思いますよ。

書込番号:17490177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/05/07 18:49(1年以上前)

わん99さんこんにちは。
個体差かなー。私のエンジン始動から動かすまでを書きますね。エンジン始動後はブースト-0.1から-0.2です。約30秒後ブースト-0.6から-0.7になります。私はここでDへシフトします。この時エンジン回転数も1500くらいから1000を切ります。スタートです。何らブレーキの不具合は感じません。参考になれば幸いです。

書込番号:17490307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 わん99さん
クチコミ投稿数:11件

2014/05/07 19:04(1年以上前)

この世の果てさん
これは説得力がありそうな理由ですね。
ありがとうございました。

隼爺ジーさん
ありがとうございます。
問題が無いとのことで、やはり個体差なのでしょうか。
実は納車後、数日加速した直後に、ブレーキを踏んで似たような現象が数回でました(アタリが付き始めたのか、もう再発しません)
これはさすがにひやりとしました。

この問題意外は、この車はとても気に入っています。
決して内装の豪華さも無いですけど、今まで乗ったどの車よりもなんというか「楽しさ」のある車です。

書込番号:17490354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2014/05/07 19:20(1年以上前)

こんにちは

フォレスターのXTってターボですよね?
「何度かアクセルを吹かせばブレーキは利くようになる」
との事なので、マスターバッグの負圧が少ない為ですね。

ターボ付きの場合、暖気運転中(アイドルアップ)は
吸気の負圧が少ないのでマスターバッグ(ブレーキブースター)に
負圧が溜めにくくなります。
その為、暖気運転終了後に比べ、ブレーキペダルが重くなります。
(車種によって程度の差は有りますし気にならない車種もあります。)
同じ制動力を発生させようと思ったら強くペダルを踏む必要があります。

構造や動作原理については長くなるので
「マスターバッグ」もしくは「ブレーキブースター」で
検索してみて下さい。

ちなみに、エンジンをかける前に何度もブレーキを深く踏んでみて下さい。
おそらく、4〜6回目あたりで同様なペダルの感触になると思います。
※↑をやった後エンジン始動後は念のため、車を動かす前に
ブレーキを踏んで感触を確認してください。違和感があれば
何度かアクセルを吹かせば普通の感触になるはずです。

@暖気運転時アイドルアップによる駆動力増加
A負圧不足により普段より強いブレーキ踏力が必要
@+Aの為
「ブレーキを踏んだら、裏から押されているような感覚で、ブレーキが利かない」
という感触になったと推察します。

始動直後に動かさず、始動後1分位待っていれば
気にならないレベルに落ち着くハズとは思うのですが…

機械的に対策は出来ないと思われるので
@意識して強くブレーキを踏む
A何度かアクセルを吹かせた後動かす
B暖気終了まで待つ。
位しか対応策は思いつきませんね。




書込番号:17490419

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kitatakaさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/07 19:29(1年以上前)

こんにちは。私のXTもそうですよ。しばらく運転しないで始動しようとブレーキペダル
を踏むとペダルがかたく踏み込めません。こういう車なんですかね。
取説のどこかにこの現象のことがかいてあったような。
理由はディーラーに聞いてませんが…。

書込番号:17490449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 わん99さん
クチコミ投稿数:11件

2014/05/07 19:47(1年以上前)

爆睡太郎さん

そうです。そうです。
まさに、説明された通りの現象です!
これで、納得できました。
爆睡太郎さん、すごい知識ですね。ありがとうございました。

1)マスターバックの負圧室に負圧がためにくいため、始動時にブレーキが踏み込みづらくなる。
2)さらにアイドリングがあがった状態でクリープ現象が強くなり、よりブレーキが利かない状況になる。
の二つの原因で起きている現象のようです。

kitatakaさん

初めまして。
仲間がいました(笑)
私の車だけではなかったんですね。
良かったというのもおかしな話ですが。

書込番号:17490515

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16298件Goodアンサー獲得:1332件

2014/05/07 20:00(1年以上前)

>>問題が無いとのことで、やはり個体差なのでしょうか。
実は納車後、数日加速した直後に、ブレーキを踏んで似たような現象が数回でました(アタリが付き始めたのか、もう再発しません)

問題が有ると思うのは私だけかな?
通常エンジンはアイドル状態で停止します、その時の負圧を
ブレーキは数日間保持しています。
エンジンを再始動してその時暖気モード?で負圧が少なくとも
保持していた負圧で数回は通常のブレーキタッチが得られるはずなんですがね。

加速した直後ブレーキが効きにくかった?
これこそ問題、加速中に何かで急制動・・・でこの症状だと。
止まれないか制動距離が大幅に必要です。

直ぐに症状を説明して修理してもらうのがいいと思います
様子を見てください?
事故ったあとでは遅いですよ。

書込番号:17490570

ナイスクチコミ!1


FOXTESTさん
クチコミ投稿数:2235件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/07 22:19(1年以上前)

エンジン始動後は、クリーピングだけで30km/hくらいまで出るときもあるかな。
ただブレーキの違和感はないですよ。

昔乗っていたヴィヴィオ ビストロ スポーツシフト(4WD、ECVT、ABS付)は、エンジン始動後に、
ブレーキが思いっきり硬くなって効き辛くなることがときどきあり、ヒヤッとしたこともありました。
後で分かったことですが、それは元々の仕様だったみたいです。

書込番号:17491276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/05/08 08:02(1年以上前)

そのブレーキが硬くなるのは、自動ブレーキが効いているからではないですか?
アイサイトが作動している、または坂道でヒルアシストが効いている状態だと私もブレーキは硬くなりますよ。

書込番号:17492451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わん99さん
クチコミ投稿数:11件

2014/05/08 11:12(1年以上前)

麻呂犬さん
アドバイスありがとうございます。
ディーラーには既に持ってゆきました。チェックは一応してくれたと思います。
「スバル車はこんなもんです。」と言われました。

FOXTESTさん、イカ王子さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:17492883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11275件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2014/05/08 23:09(1年以上前)

走行12,000kmのXT(A型)に乗っています。
車庫から出すときにいつもバックで道路まで出ます。
急いでいるときは暖機運転無しで
エンジンをかけたらすぐ発進していますが
ブレーキが効きづらいと感じた事はありません。

アイドリングは1700rpmになりますが
Rに入れると負荷がかかるので1000rpmに落ちます。

今日も試して見たけど全然大丈夫でしたよ。
ブレーキペダルが硬くなることも無いです。
ブレーキの効きに問題無いです。

書込番号:17495153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2014/05/09 10:36(1年以上前)

私がスバルのオートマ車に乗っていたのは、BL型 B4 だったんですが、
当時、友人に運転させると、
「 ブレーキが効かない!故障してる! 」 ってやたらと言われました。
「 もっと強く踏めば効くよ 」 って言っても納得してもらえなかったなぁ。

最近は、スバルもマツダもトヨタ車みたいなカックンブレーキになってガッカリしていたけど、
実はそうでもないのかなぁ。



書込番号:17496351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/05/09 12:42(1年以上前)

わん99さん

はじめまして

エアコン作動時の信号待ちなんですけど

軽くブレーキを踏んでると、アイドルアップで

車が飛び出しそうになるので、注意をしてあげて下さい!

私も飛び出しそうになり ビックリしました。

論点が違うけど 家族が乗るとの事なので〜一言お節介をしました。

書込番号:17496690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:7件

2014/05/10 17:00(1年以上前)

当方、以前エクシーガに乗っていたとき、3回ほどブレーキが効かないときがありました。
エンジン始動直後で、ブレーキが固くて力一杯踏んでも、スーっと進んでしまう状態でした。
いわゆる、エンジン止めた後に、何度かブレーキ踏むと固くなって踏めない状態です。
ディーラーで倍力装置をバラして、清掃してもらったりしましたが、直りませんでした。
もちろん、コンピューターのログを見ても異常なし。
2年半乗りましまが、三回位遭遇しました。
何れも、エンジン始動直後で、走行中は発生してません。

今はフォレスター乗りですが、そういう状態にはあっていません。
色々なメーカー乗りましたが、スズキのワゴンRでそのような状態がありましたが、エンジン始動直後は気を付けた方が良いかもしれません。

ご参考までにお願いします。

書込番号:17500890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2014/05/10 22:41(1年以上前)

わん99さんとフォレ蔵さんに質問です。

普段から運転される時
右足はアクセルに置いたまま
左足でブレーキ操作をしていませんか??
エンジン始動の際に
ブレーキ踏んでますか?
もし、左足でブレーキを踏んでる場合
右足はアクセルにさわっていませんか??

マスターバッグを含みブレーキシステムに
異常がない状態で考えた場合
@マスターバッグに負圧がたまる前に発進
Aマスターバッグに負圧をためられない操作を無意識にしている
しか考えられません。
特に、わん99さんの
「加速した直後にブレーキを踏んで…」
の状況を考えると
普段からブレーキは左足で操作
右足はアクセルに置いたまま
という運転操作をしているのでなければ
上記@やAの状態にはなりえません。

もし、お二人が普段から
左足でブレーキ操作をしているのであれば
無意識に危険な状態を作っていることになります。
まだ、本レスをご覧であれば
返信をお待ちしています。

書込番号:17502010

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜262万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,755物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング