『リアシート乗りごごちに教えてください』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

『リアシート乗りごごちに教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ77

返信12

お気に入りに追加

標準

リアシート乗りごごちに教えてください

2015/04/04 16:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:17件

現在マークXに乗っていますが来年度に新型フォレスターターボに買い替えを検討しています
しかし雑誌やネットでリアシートの乗りごごちの悪さがかなり指摘されているのでまた別の
スバル車に変えようか迷っています、どなたかリアの乗りごごち詳しく教えてください。

書込番号:18647637

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2015/04/04 16:25(1年以上前)

トヨタの大衆車は乗り心地重視でサスが柔らかめなんで、
ハリアーで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:18647653

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51490件Goodアンサー獲得:15427件 鳥撮 

2015/04/04 16:25(1年以上前)

あらい055さん

乗り心地は好みがあり、他人の意見を単純に参考に出来ない場合も多々あるのです。

つまり、あらい055さんやあらい055さんのご家族の方がフォレスターのリアシートに乗車してどのように感じるかが重要なのです。

という事で、先ずはスバルディーラーを訪れて、フォレスターを試乗して後部座席の乗り心地等をご確認下さい。

書込番号:18647654

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/04 16:47(1年以上前)

試乗が一番かもしれませんが試乗コースでは道路の凹凸やある程度の速度でのコーナーの乗り心地はわからないでしょう。

下記、あくまでも私個人の感想です。

道路の凹凸を拾うと前席よりもショックを感じます。
カーブではシートの形状のせいもありますがかなり揺さぶられます。
運転者の気遣いでクリアできる事がほとんどですが、
基本的に乗り心地は悪くないが走行時の環境の影響をよりダイレクトに受けてしまう感じですね。

正直私は乗り心地に重点を置く車選びをするならフォレスターは選択肢に入れません。
乗り心地だけで良いならハリアー、動力性能も欲しいならもうちょっと頑張ってNXですかね。
もしスバルのSUVで乗り心地を優先するならアウトバックしか無いでしょう。


因みに駄目な車っぽい書き方をしてしまいましたがフォレスターXT凄く良い車ですよ。
車に詳しい人には馬鹿にされちゃうかもしれませんがとても楽しい車です。
多少の乗り心地の悪さも愛嬌だと思うとかわいく思えちゃいます(笑)

まずは試乗をして、しっかりと考えて後悔のない車選びをなさって下さい。

書込番号:18647709

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2015/04/04 17:25(1年以上前)

○現在マークXに乗っていますが来年度に新型フォレスターターボに買い替えを検討しています〜(略)〜どなたかリア〔シート〕の乗りごごち詳しく教えてください。
 
 他の方のスレッドで記述されているように、人其々感性が異なり乗り心地について客観的な指標のようなものはないように思われます。
 当方は現行SJ系でも最も乗り心地が硬質であると言われているA型SJGを所有していますが、現在もそれ程乗り心地が硬いとは感じませんし、NA系の少しソフト側に振った足回りは余り好みではありません。

 あらい055さんの現所有車のマークXと非NA&NAエンジン搭載のフォレスターの乗り心地を対比すると、明らかに現所有車の乗り心地は(?)優れているかと思います。

 元々トヨタ車を否定するつもりもありませんし、所有されているマークXも日本人のマーケットニーズを上手く結晶させた素晴らしい車だと思います。
 ても、そもそもセダンタイプで中庸設定の車種とSUVカテゴリーでも硬派(?)よりの車種を比較し、乗り心地を論じるのは筋違いのような思いを抱くのは当方のみだけでしょうか?
 万一乗り心地はという観点が重要な車種選定のファクターとなるなら、当方はフォレスターを選択する事をお薦めはできません。
  
 また、もし、乗り心地を比較するなら、同じSUVカテゴリーでトヨタ、ニッサン、マツタ、ホンダ、BMW等輸入車のSUV車を試乗し比較するようにすべきだと思います。

 結論を申しますと極端な話し「乗り心地」の感じ方は百人百様だと思いますので、ご自身やご家族で当該車種に試乗され判断されるべきだと思います。

最後にフォレスターの乗り心地として一般的に言われているのは、
@turboエンジン搭載グレードよりNA系グレードの足回りがソフトである。
A来年度(2016年度)購入予定という事ですので、本年11月頃マイナーチェンジ後のD型購入予定のようですが、年次改良実施後のフォレスター(非NA&NAエンジン搭載車)をスバル・ディーラーにて試乗し、実感される乗り心地をご本人とご家族でご確認されるよう提案します。

書込番号:18647807

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2015/04/04 17:45(1年以上前)

ターボ車は、特に、運転席でも、リアでも、段差を越える時はゴツゴツ感があります。
そのゴツゴツ感が、乗り心地が悪いということなら、悪いになります。

ターボじゃない場合は、ゴツゴツ感は和らぎます。
ハリアーでも、後席に乗っている方から、乗り心地よくないっていう人もいますよ!

他のスバル車なら、アウトバックでしょう。フォレスターよりかは上質な乗り心地です。

書込番号:18647869

ナイスクチコミ!6


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/04/04 21:58(1年以上前)

フォレスターの乗り心地 私感

◆ いい路面
最高の乗り心地です。NAはややふわふわ感を感じることもあります。ターボの方が締まっており、私的にはベター

◆ 少し荒れた路面
最悪の乗り心地です。路面の差が、これほど顕著な車は珍しいです。

◆ 後席の乗り心地
はっきり言って、あまりお勧めしません。多分、苦情が来ます。

◆ 乗り心地改善策
スタビライザーを少し柔らかくすれば、多分ベスト
車高の高い車のロールを無理矢理抑えようとして、バランスが悪くなっています。
SUVには、もう少ししなやかな足が欲しいのですが。
だいたい、車高の高い車のロールを強引に抑えようとしているのが、敗因。

書込番号:18648746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/04/04 23:02(1年以上前)

あらい055 さん

何故?
「現在マークX から、来年、新型フォレスターターボに買い替えを検討」しているのか?

偉そうな事は、言えませんが、
「リアの乗りごごち」=家族の! って、事かな

トヨタのマークXとの比較じゃあ、リアの乗りごごちは、勝れてはいないと、思います
乗り心地重視の車じゃあ、有りません
一番の違いは、重心が高い! のが、大きく響いていると思いますけどね

書込番号:18649035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:13件 フォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/04/05 06:05(1年以上前)

納車して、3週間目になりますが、皆さんがおっしゃっている様に、乗り心地は、独特です。

早い話が、乗用車と商業車の中間の乗り心地と言いましょうか。荒れた路面では、ユサユサ揺れますね。(ノンターボなので、ゴツゴツはしませんが、角の取れたコツコツ感です。
舗装された高速道路等は、オンザレールのように快適です。
M45funさん のコメントが、解りやすいと思います。
ただ、乗り心地は、独特ですが、安定感は、しっかりしています。カーブでも安定していて、決して不安な挙動がありません。

衝動かいかい〜んさん のコメントにあるように、マークXに乗られている方が、乗り心地を優先する候補としてあげるクルマでは、絶対にありません。

最後に一言。 フォレスター良いクルマですよ。

書込番号:18649644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:26件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度4

2015/04/05 21:07(1年以上前)

スレ主さんは どこかにいったのかな?
レスも無いけど?

追伸です、
ある程度、購入を考えているのなら、Dによっては、短時間の試乗ではなく、
1日の試乗とかもやっていたけど、
今もしているかどうかは、定かではないので、Dで、聞いてみるのが、一番かな

私も、初のSUVなので、乗り心地を含め、
色々と悩み中で、なかなか、慣れませんねぇ。。。

書込番号:18652423

ナイスクチコミ!5


ys32さん
クチコミ投稿数:54件

2015/04/05 22:23(1年以上前)

今年の2月下旬に、MarkXから2.0iL ESに乗り換えましたが、息子の運転でリアシートに乗った感想を述べると、
路面の継ぎ目を乗り越える時の突き上げるような感じがありますが、MarkXのようなしまりの無いような感覚は全くありません。峠道のコーナーなどは車高が高い分、ロールはありますがクイックなコーナリングで安心感があります。
MarkXの様に”ふわふわ”した感じが好みであればおすすめられませんが、BMWやメルセデスの様な”カッチ”とした安定感を求めるのであれば良いと思います。
ハンドリングはクイックですので、コーナーなど楽に回れるし、ドライビングを楽しむことが出来ます。

但し、舗装路専用の4ドアセダンと、荒れた山道の走破性を追求したSUVを比較するのは無理ですので、何れにせよ一度試乗することをお勧めします。

書込番号:18652724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2015/04/06 20:44(1年以上前)

皆様、ご丁寧に返答を頂きましてありがとうございます
ディラーで試乗などしてもういちど検討したいと思います
ありがとうございました、感謝します。

書込番号:18655320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11223件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2015/04/07 14:26(1年以上前)

フォレスターXTに乗っています。
運転席にしか乗ったことがないのですが
30〜40km/h制限の路面の荒れた舗装路の乗りごごちは悪いです。
小刻みに揺すられます。軽トラ並かも?(^^;

他社の新車試乗時にフォレスターXTよりも乗りごごちの悪い車は無いです。
正直乗りごごちが良いのでホットします。(^^;

乗りごごちが最優先であるならフォレスターXTはやめた方が良いです。
しかしフォレスターXTの魅力は乗りごごち以外のところにあります。

フォレスターXTは280馬力の尖った加速性能、視界の良さ、運転のしやすさ
気象条件に左右されない走行性能が売りです。
上り坂もアクセルを少し踏み込むと軽々加速します。

硬めの乗りごごちはこの車のさりげない主張です。
これはスポーツ4駆なのです。運転が楽しいです。

東北自動車道(高速道路)での高速走行では不思議に乗りごごちが良いです。
100km/hで走るとふらつきを感じずどっしり安定しています。
細かい凹凸は飛び越えて走るイメージです。
スピードが遅いと凸凹を全部拾って走るイメージです。

強風や集中豪雨などの悪天候でも不安なく安心して走れます。
向かい風もターボパワーで切り裂いて突き進むイメージです。

スバル自慢の低重心ボクサーエンジン+シンメトリカルAWD+リニアトロニックの走行安定性は抜群です。
FF車やFR車で経験したタイヤのスリップは経験したことが無いです。

10年前までマークU(FR)に乗っていました。
この車の最大の欠点は静かで乗りごごちが良すぎて高速道路で"すぐに眠くなること"でした。
睡魔との戦いに疲れ新車選定条件には
ある程度の"騒音と刺激"が車の必須アミノ酸なのだと悟りました。(^^;

フォレスターは3台目ですが次もフォレスターを買いたいと思っています。
同じ車種を3代乗り継ぐのは86レビン以来です。(^^;

書込番号:18657705

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜248万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,556物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング