『3本目のスタッドレス』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2012年モデル

『3本目のスタッドレス』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2012年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2012年モデルを新規書き込みフォレスター 2012年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信21

お気に入りに追加

標準

3本目のスタッドレス

2024/01/07 10:47(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

KENDA KR36

Conti VC6

KENDA雪上

愛車ももうすぐ13万キロ、いろいろありましたが、何とか快調に走っています。昨年11月、こわごわ台湾製スタッドレスに履き替えました。結構普通のスタッドレスという印象です。1000キロ位走りましたので、いままでのと比較してみます。もちろん、限られた環境での主観的I印象です。
        ドライ 圧雪 バーン  寿命
1. BS DM-V1   ◯  ◯  ◎   △  
2. Conti VC6   ◎  ◯  △   ◯  
3. KENDA KR36  ◎  ◯  ◯   -

私は市街地雪道はあまり走ることはなく、もっぱら標高の高い山の雪道がほとんどです。ですからミラーバーンには遭遇したことなく、吹きさらしのバーンが多いです。

KENDAの印象として、とにかく柔らかめ(低温でも)で乗り心地もソフトです。コーナリング中にトルクをかけるとややテールが流れますが、これは他のスタッドレスも同様でしょう。摩耗寿命が気になりますが、とにかくコスパは抜群です。まあ最近の国産タイヤの価格戦略は強気すぎるように思いますね。

Conti のは、夏タイヤとして履きつぶして替えようと思っていたところ、ひと夏走っても国産タイヤのようにベロベロにならず、トレッドも結構しっかりしています。この耐摩耗性はすごいです。トレッドも硬めで限りなく夏タイヤに近いですね。このため、来夏もこれを履くことにしました。

余談ですが、フォレスターのトラクションコントロールはとても強力で、たとえ4輪ロックに陥っても決してスピンせず、平行移動していきます。これは大したものです。このため、スタッドレスの選択肢が増えた感じです。シビア条件では、X-mode という奥の手もありますので。 

以上ご参考までに。なお、私は決してKENDAの回し者ではありませんよ、念のため(笑)

書込番号:25575324

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/07 11:11(1年以上前)

>M45funさん
で、KENDAの価格は?
値段によってコスパの判断が変わるような。

書込番号:25575347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/01/07 11:23(1年以上前)

1本 8000円とBSの半額以下でした。もちろん、別途 組替え費がかかります。おまけに近所の店だったので、送料もなし。これなら、少々寿命が短くても文句は言いませんね(笑)

書込番号:25575360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/07 11:47(1年以上前)

コスパ良さそうですね。
次回の履き替えを検討したい。

書込番号:25575397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2016件Goodアンサー獲得:187件

2024/01/07 12:39(1年以上前)

 スタッドレスタイヤの評価とは乖離しますが、
 『当該サイトの「新規投稿ルール」の、
 題名は具体的に!
 スレッドのタイトルは内容に沿った具体的なものにしてください。 題名だけで内容が判別できるよう、できるだけ分かりやすく、予想しやすい題名を記入しましょう。「教えてください」「質問です」などの抽象的な題名はお控えください。』にもあるように、
実際タイヤを3本交換した訳ではないので、タイトルネーミングは「3本目のスタッドレス」ではなく「3セット目のスタッドレス(交換)」が適切だと思います。

書込番号:25575467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/07 12:57(1年以上前)

>たろう&ジローさん
おっしゃる通りだけど、なんか口コミ警察のような。

書込番号:25575488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3379件Goodアンサー獲得:176件

2024/01/07 16:53(1年以上前)

3本目で十分通じてると思うけどな。

書込番号:25575761

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/01/09 11:09(1年以上前)

>コーナリング中にトルクをかけるとややテールが流れますが、これは他のスタッドレスも同様でしょう。

程度問題ではあるけどそんなことは無いと思う。

>フォレスターのトラクションコントロールはとても強力で、たとえ4輪ロックに陥っても決してスピンせず、平行移動していきます。

意味が分からない。単にコントロール無くして偶々横滑りで済んでるだけに聞こえる。
「ロックさせない」のがトラクションコントロールだと思うんだけど。

書込番号:25577854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/09 11:19(1年以上前)

>M45funさん
僕は、最近は雪山に行くこともないし、何かの用事で雪の地方に行く場合や、ワンシーズンに何回か降る雪や突然の雪に備えてスタッドレスを履いてるだけで、特にタイヤ性能には拘らないので、スレ主さんが紹介されたタイヤ、次回は本当に検討したいと思います。

今の僕にとって、スタッドレスタイヤは、チーパーイズベストって感じなので。

書込番号:25577865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/01/09 12:37(1年以上前)

>いぬゆずさん

>コーナリング中にトルクをかけるとややテールが流れますが、これは他のスタッドレスも同様でしょう。
>程度問題ではあるけどそんなことは無いと思う。

それほどひどい滑りではなく、やや流れる印象です。BSの時もまったく同じ印象でした。

>「ロックさせない」のがトラクションコントロールだと思うんだけど。

もちろん、それを目指していると思いますが、極度な低μ路では、それができない場合もあります。BSの寿命末期、全山アイスバーン状態(スケートリンク状態)の下りカーブで4輪ロックし、普通なら間違いなくスピンですが、ほぼ平行移動していくのに驚きました。このおかげでダメージなし。どこかでスバルのTRCはそのような制御を行なっているとか聞いたことがあります。ロックした場合も最悪の事態を回避する制御をやっていると考えないと、スピンしない理由が分かりません。

この辺、スバルの見解を聞いてみたいところです。どなたかご存知の方がいらしたらアドバイスを。

書込番号:25577931

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/01/09 13:09(1年以上前)

スバルのVDCの説明に下記の記述があります。

>コーナリング中に車が滑り出しそうになった際には、この装置が効果を発揮します。クルマの走行状態を各種センサーで常に検知し、理想の走行状態に近づけるようドライバーをアシスト。コントロールの限界付近では、4輪個別のブレーキ制御、エンジン出力制御、AWDトルク配分制御などを行い、横滑りなどクルマの不安定な挙動を抑えます。

スバルには4輪回転センサー、ヨーセンサーなどがついていますので、スピンしないように各輪のブレーキ制御などを行なっていたのでは? そういった点では、「4輪ロック」と書きましたが、僅かに縦方向のグリップは残っていたかも。

書込番号:25577964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/01/09 19:52(1年以上前)

>横滑りなどクルマの不安定な挙動を抑えます。

「4輪ロックして平行移動」って「横滑り」以外の何物でもないのだが・・・。
勿論走行中なのですから縦方向への移動も伴うでしょうけど。

偶然事故らなかった事で「性能を盲信する」バイアスかかってるのだと感じますね。
良いのですよ、「鰯の頭も信心から」ですし、その過信で本当の事故に繋がらなければ。

書込番号:25578312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/01/09 20:11(1年以上前)

>いぬゆずさん

過信なんかしていませんよ。しかしあの状況でスピンしないのに驚いただけです。自慢ではありませんが、過去何度もスピンしてますので(笑)
車もいない山道なので、スピンしても雪壁にぶつかっただけでしょうが。

まあ、こういう状況は、体験してない方にはお分かりいただけないでしょうね。

書込番号:25578341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/01/10 11:33(1年以上前)

富士山すそ野にいた時に、大雪が降り面白がって須走の方に行きました。
クルマはレガシィB4にスタッドレス(当時はヨコハマだったと思う)。
国道が渋滞し脇道に入ったらそちらも渋滞していて、内側に向かって下がってるカントが付いてるカーブで前走車が止まったか、と思ったとたんに「すうっ」と見事に横滑りして行きました。

降りてみたら美しく磨かれたアイスバーンで、歩いてても滑ってしまうほど。
詳しくは話しませんが前が空いたので徐行しながらその危険個所を無事に通過しました。

前走車はフォレスターでスタッドレス履いていました。
横に滑って行ってたのは別にクルマのアンチスキッド性能が低いとかスタッドレスの性能が低いとかの問題ではなく、危険なミラー状態の場所で偶々止まってしまったから、私が通過できたのは同じくアンチスキッド性能が優れてたわけでもスタッドレスの性能が上だったわけではなく、偶々危険個所を横滑りする前に通過してしまったからだと思ってます。

レガシィで白樺湖の方にスキーに行った時に登りから下りに急に切り替わるポイントで、要は一瞬トラクション抜けてから荷重かかるような場面で、ミシュランのスタッドレスは4輪が「ずるっ」と行く感触になりました。
なのでミシュランのスタッドレスの表情性能はあまり評価してません。

おっしゃる通り経験があるからわかることはあります。

書込番号:25578911

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/01/10 13:59(1年以上前)

>いぬゆずさん

>前走車が止まったか、と思ったとたんに「すうっ」と見事に横滑りして行きました。

前走フォレスターが横滑りしていった状況は、私の遭遇した場面に似ていますね。昔のクルマだったら、そこでスピンしてしまうと思うのですが。

書込番号:25579032

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/01/10 14:07(1年以上前)

1000キロくらい走った感触では、表面の細かい凸凹も残っていますし、特別摩耗が多いようには見えません。

しかし、この柔らかいゴムが耐摩耗性に優れているとは物理的に考えにくいような気もします。もしそうだったら、それはすごい技術です。

まあ、3年後くらいにもう一度レポートしますので、お楽しみに。
もっとも本体がその時まで無事に動いているんでしょうかね(笑)

書込番号:25579037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/01/10 14:35(1年以上前)

>M45funさん

たぶん全く違うと思います・・・路面状況は似てたかもとしてもです。
私の場合の前走車は「完全に静止した瞬間に滑り始めて奇麗に水平に滑ってイン側のガードレールに向かって落ちて行った」状況ですのでトラコンもヘチマもありません・・・多分運転手さんも「あれあれあれー!?」って感じでアクセルは踏まれてませんでした・・・むしろ必至でブレーキ踏まれてましたので、例えば「後輪が何か(トラクションが多少でもかかるような)に引っかかって前輪だけ滑って行った」って状況でも突っ込み方が変わるだけでスピンには至らないでしょう。

むしろ私自身の白樺湖の経験の方が状況似てるかもですが、私の評価は「トラコン優秀と言うよりスタッドレスが滑り出しても持ちこたえた」と感じてます。
なんぼトラコンが優秀でも、路面と設置しているのはタイヤなのでそれがダメならどうしようもありません。
横滑り=制御出来てないのでクルマのトラコンもスタッドレスも褒めることは出来ないと思います。

書込番号:25579060

ナイスクチコミ!1


KaiJさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/25 21:35(1年以上前)

「滑ったときはコントロール不能なので何をしても無駄」

という考えは、一見正しそうで正しくない。

スレ主が言う通り、同じ路面&同じスピードで滑った時にいきなりスピンする車とそうでない車があるのは事実。
そして、それは北国だと生死を分ける程の違いになる。

まあ、日常的に体感していればわかることだけれど、そういう地域に住んでいない人にはなかなか理解できないのかもしれない。。。

書込番号:25637164

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/02/26 07:55(1年以上前)

一般論として、最近の車はトラクションコントロールが実装されている場合が多いので、昔の車よりはスピンしにくいのではと思います。

中でもスバルのVDCはかなり優秀と感じています。

書込番号:25637642

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/04/13 20:50(1年以上前)

暖かくなってきたので、スタッドレスを履き替えました。
特に摩耗が多い訳でもなく、1シーズン乗り切りました。

新雪、アイスバーン、ドライ全てでかなり高性能だったと思います。特筆すべきは、ドライでの乗り心地。適度にソフトで絶妙でした。

1シーズン終わっても、硬化している形跡もなく、この調子だったら 3シーズン以上はもつと思います。

結論として、素晴らしいスタッドレスと思います。コスパは国産とは比較になりません。

書込番号:25698155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:98件

2024/04/13 23:30(1年以上前)

>M45funさん
それにしても、雪の降らない台湾で良いスタッドレス作るもんですね。

お陰様でKenda覚えたので、次回のスタッドレスはkendaに決まりです。

書込番号:25698358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2024/04/14 14:32(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

KENDAのスタッドレス開発は、北海道で行っているとか。
まあ、日本の雪を十分研究しているように思いますね。

書込番号:25699082

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

フォレスター 2012年モデル
スバル

フォレスター 2012年モデル

新車価格:208〜435万円

中古車価格:68〜248万円

フォレスター 2012年モデルをお気に入り製品に追加する <1482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,543物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング