『電気での走行距離』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル

『電気での走行距離』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アウトランダーPHEV 2013年モデル絞り込みを解除する


「アウトランダーPHEV 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
アウトランダーPHEV 2013年モデルを新規書き込みアウトランダーPHEV 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ382

返信51

お気に入りに追加

標準

初心者 電気での走行距離

2024/07/24 21:34(1年以上前)


自動車 > 三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル

スレ主 iycoxcoxさん
クチコミ投稿数:1件

充電完了の文字が出た後はこんな感じです

はじめまして
相談できる人がいなくご意見いただければと思います。
先週、中古の初期型アウトランダー(新車登録平成25年、約54,000q)が納車され自宅で充電したのですがゲージが半分、電気走行距離15qくらいで充電完了してしまいます。
実際走ってみてもそのくらいの距離でバッテリーが無くなりガソリン走行になってしまいます。
外気温が高いせいかと思い夜中に充電しても同じ結果。
イオンで急速充電をしても10qくらいまでしか充電しません。
相当バッテリーが劣化してしまってるのかなと三菱ディーラーでバッテリー診断をしたら67.5%の結果。
バッテリー性能が67.5%なら新車カタログ値約60q×67.5%で
40qくらい走りそうなのですが、その考え自体間違ってますでしょうか

中古車購入時に有料で1年間保証に入っているのですが
保証会社はエラーランプが出ていない(完全に充電出来ないなどの症状)ので保証の対象外と言われております。
67.5%の診断で25%くらいしか充電できないのは納得できません。

同じような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか
冬にならばバッテリーの性能も発揮しやすく充電ゲージが満タンで走行可能距離が長くなる事はありますでしょうか
保証会社に保証して欲しいのですがどういう切り口で話をすれば対応してくれるでしょうか

中古車購入会社、保証会社、ディーラーそれぞれ話し合ってるのですがみんな責任を負いたくないのが明らかで
このまま泣き寝入りをするのも悔しく歯痒いです。

新品のバッテリーに交換して欲しいとは思ってなく
せめて満充電が出来て、電気走行距離が40qくらいになって欲しいです。

長々とすいません。
何かご意見頂戴できればと思います。

書込番号:25824004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/25 00:19(1年以上前)

中古ですし新車並みの性能を求めるのはナンセンスでは。
購入業者は現状販売なので関係ないですし、保険会社にしても容量保証なんてしていません。
11年落ちのPHEVなんて買うなら、買う前に充電して容量確認くらいはするべきでしたね。

書込番号:25824177

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:52件

2024/07/25 01:13(1年以上前)

記憶が定かでは無いですが、カタログ値が、電池走行60キロですが、新車でも、
その距離は出ていなかったと思いますよ。

書込番号:25824214

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/07/25 04:41(1年以上前)

中古って何か劣化してるので中古ですよね(価格相当)
バッテリーのみ新品にして売ってたら
車の価格もアップに
新車じゃ無いので・・・
冬場はもっともっと電費悪いと思いますよ

書込番号:25824268

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:278件

2024/07/25 05:18(1年以上前)

>iycoxcoxさん
>バッテリー性能が67.5%なら新車カタログ値約60q×67.5%で
>40qくらい走りそうなのですが、その考え自体間違ってますでしょうか

一般論ですが、EVやPHEVでもカタログ値の70%くらいが、実際の走行可能距離でしょう。

さて
この頃のアウトランダーのバッテリー容量は12kWh。その67.5%ならば、測定時点での容量は約8kWh。
実際の走行では、完全に放電するまでは使わない(完全放電はバッテリーを激しく痛めるので)としても
5kWhから6kWhは使えるはずです。
電費を仮に5km/kWhとすれば、25kmから30kmは行けると思うのです。

実際には15kmしか走らないというなら、考えられる原因は
1)電費が悪い
電費が3km/kWhくらいの計算となるので、少し悪いですね。
最近は暑い日が多いので、エアコンの設定温度を低くしてませんか?
車内を冷やすために、乗りはじめはエアコンが凄く電力を使います。
そのため、当然、電費は悪くなります。

2)測定された67.5%という数値が違う
三菱のディーラーで測ったのなら間違いないと思いますが…。

このどちらかしかありません。

ちなみに、
バッテリー容量70%が三菱の保証規定だったと思います。ただし、新車から8年まで、ですが。
それと、
バッテリー容量が少ないPHEVの急速充電は、時間とお金の無駄ですから、やらないほうが良いと思います。

書込番号:25824275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8387件Goodアンサー獲得:1086件

2024/07/25 05:42(1年以上前)

>このまま泣き寝入りをするのも悔しく歯痒いです。

9年落ちの中古車なら、泣き寝入りでも何でもないと思います。

書込番号:25824291

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:16件

2024/07/25 06:17(1年以上前)

>iycoxcoxさん
>相談できる人がいなくご意見いただければと思います

この案件を相談出来るのは弁護士くらいだと思う。

容量の劣化はともかく、満充電出来ない理由をディーラーなりから聞いています?

書込番号:25824305

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/25 06:28(1年以上前)

>相当バッテリーが劣化してしまってるのかなと三菱ディーラーでバッテリー診断をしたら67.5%の結果。


96にゃんにゃさんのコメントのように、バッテリー以外の問題は無いのでしょうか?

書込番号:25824315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


odetsuさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/25 06:32(1年以上前)

有料の一年保証に入っているという事ですが、普通充電で満充電にならないという事自体正常ではないと思うのですが。

「全く充電出来ない状態だけが保証対象」と言われただけで「ハイ、そうですか」となる心理がよく解りません。

ものの見方、考え方で解釈は変わってきますので堂々と主張する事も必要かと思います。

時にはゴネる事も必要ですよ。

保証金を払っているのだしこちらの言い分を主張する事は法律違反でも恥ずかしい事でもなんでもありません。

書込番号:25824319

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件

2024/07/25 06:58(1年以上前)

満充電にならない事象についてですが、よくマニュアルには「場合によっては〜出来ない場合があります。」等と書かれている事がよくあります。

多分充電に関する事でも「諸事情により満充電にならない場合があります」とかなんとか書かれているのでしょうね。
だとしてもそれは程度問題で、約半分で充電終了となる状況はあまりにも不合理だと感じます。

バッテリーの劣化自体はおそらく保証対象にならないとは思いますが、満充電にならない事に関してだけを問題にした方が現実的だと思いますね。

書込番号:25824330

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/25 07:22(1年以上前)

>iycoxcoxさん
うん、そういう事を言いたいなら新車を買いましょう。
むしろ泣き寝入りではなく、非常識な言い分です。
常識なさすぎて泣けてくるレベル。
販売店などが可哀想でなりません。
中古の定義をしっかりと勉強し直しましょう。
バッテリーは『消耗品』で保証されないのはごく当たり前のことです。
自分が想定した距離が走らないとかは普通に保証されないことなんでこれ以上は言わないでくださいね?
ちなみに今回の行為は『カスハラ』二該当します。

書込番号:25824350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 07:34(1年以上前)

11年落ちの中古車、
現状販売ですし、走行に支障なく、
バッテリーは、経年劣化でしょうし、
壊れてると言う判断にはならないでしょうし、
保証会社も、同じで、購入後壊れたわけでなく、
現状、11年の劣化でしょうし、
購入後に異常が出たわけではないので、
保証することはできないし(中古車の購入時の劣化具合いは保証できない)
三菱のディーラーは、
現状を伝えただけで、どうしようもないし、
泣き寝入りするしかないというか、
11年落ちの中古車では、
リスク高いという、勉強になったかなという感じでしょう。でも価格はいくら位ですか。

私も中古車よく買いますが、
最大5年落ちくらいですね。
走ることは可能なのでしょうから、
現状を受け入れて使えるだけ使いましょう。

書込番号:25824360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 07:49(1年以上前)

まだ購入して1週間、
この状態が異常としても、
保証会社は、
購入時にあった異常まで保証しないでしょう。
1週間で、悪化したと証明すれば、可能かもしれませんが、
文句言うなら、購入店でしょう。
保証会社は、とばっちりです。
最初から壊れた車の保証はできません。
そんなことしてたら大変です。
三菱ディーラーは、関係ないですね。
やるなら購入店と頑張って下さい。

書込番号:25824371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/25 07:50(1年以上前)

>40qくらい走りそうなのですが

まず急速充電を試してみる。
そこである程度の原因を切り分けられるでしょ。

ただまあ、中古のBEVにせよPHEVにせよ、
バッテリー、充放電周りの健全性を一番に確認する、
ってのは何より大事でしょうね。

書込番号:25824374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/25 07:59(1年以上前)

自分が思うに健全度67.5%のバッテリーで充電完了まで充電して15キロしか走行出来無いというのは不思議な事では無いんじゃないでしょうか。

中古バッテリーの走行可能距離目安は単純に新車時走行可能距離に健全度を掛け算すれば出てくると言ったものでは無いと思います。

これまでの使用条件が原因でキャパはあっても一定までしか充電出来なくなってるのでしょう。

言ってしまえばそれが中古車という商品だと思います、そしてその現状は商品価格に反映されてると想像できます。

いくらで購入されたのかは存じませんけど、一般的にプラグイン性能がその程度でも仕方ないな、と思える価格設定だったんではありませんか?失礼ですけど。

中古車に超お得な激安価格なんてありません、ほぼ現性能が価格として表示されてると思います。

書込番号:25824384

ナイスクチコミ!9


kimtakaさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/25 08:03(1年以上前)

ねえねえ皆の衆、スレ主さん最初に言ってますよね。

>新品のバッテリーに交換して欲しいとは思ってなく
せめて満充電が出来て、電気走行距離が40qくらいになって欲しいです。

と。

クレーマーだのカスハラだの、それっていいがかりのレベル発言だと思う。

書込番号:25824389

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4066件Goodアンサー獲得:55件

2024/07/25 08:21(1年以上前)

誰もスレ主さんにどうのこうの言ってるわけでは無いです。

満充電で40キロメートル走行出来るようにするには、相応の料金が必要だと思ってるだけです。

販売店が不誠実では無く中古車とはそういう物だと思うのです。

書込番号:25824410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 08:33(1年以上前)

中古車ということは、色々な事情がありますが、
前オーナーが、必要なくなった車ですね。
11年落ちの車、
私60代の方なら、昔は
10年過ぎたらもういつ壊れても仕方ないくらいに思われるのでは。
今の車は、そのくらい通過点位かもしれませんが、
電気製品なども10年で壊れたらまあ仕方ないかなこ思う、私です。
スマホのバッテリーなどは数年でだめになってもまあ仕方ないかなと思うくらいです。
満充電できないというのがわからないのですが、劣化したバッテリーが、なぜ満充電できないのかというのがわからないのですが。
劣化してるから、半分くらいしか充電できないのは当然ではないのですか。
相対的な満充電、絶対的な満充電か、
私自身が何言ってるかわかりませんね。
失礼しました。

書込番号:25824419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/25 09:55(1年以上前)

>kimtakaさん
保証会社に保証して欲しいのですがどういう切り口で話をすれば対応してくれるでしょうか

中古車購入会社、保証会社、ディーラーそれぞれ話し合ってるのですがみんな責任を負いたくないのが明らかで
このまま泣き寝入りをするのも悔しく歯痒いです。

この発言に対してなんだけど。
中古車の場合にはバッテリーに対する保証は通常ないと思うんだよね?
保証期間についてはすでに過ぎている。
それに対してあーだこーだというのはカスハラ以外の何かあるのかな?
それとも、私が無知なだけで何か保証があるなら後学のためにぜひ教えていただきたいです。

書込番号:25824481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/25 10:04(1年以上前)

あと、スレ主ももう少し考えましょう。
バッテリー残量がそのまま走行距離になるわけがないでしょう。
走行以外にも冷暖房や制御にも使われる。
特に冷暖房についてはいろいろな条件で消費が変わる。
このあたりも電費に影響するでしょう。エアコンフィルターを変えたり、設定温度の違いでも変化するでしょうね

もう一度言うけど、何か契約時に保証があったならそれは全て書き出してみてください。。
そういうのがなければスレ主が言っているのは単なる言いがかりです。
交渉の余地なし。

書込番号:25824493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kimtakaさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:18件

2024/07/25 10:42(1年以上前)

>柊 朱音さん

あーごめんごめん、そんな半ベソかいてまで反応しなくても、、、
そんなに悔しかった?
もう泣かないで、機嫌直しなね。
愛してるよ。

書込番号:25824540

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/25 10:53(1年以上前)

スレ主さん、気にすんなー。
こここういうとこだから。
非リア同士が集まってワイワイガヤガヤするところ。
こう見えて社会の底辺同士楽しくやってんのさ。w

書込番号:25824548

ナイスクチコミ!18


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 11:06(1年以上前)

保証会社と交渉しても無理かと思います。
購入店に、車の引き取りの交渉しましょう。
諸経費は無理でしょうが、
本体価格に近い金額で、引き取ってもらうように交渉してはどうですか。
このお車を何とかしようと思っても自腹でないと無理と思いますので、
中古車屋さんに粘り、交渉すれば、根負けして、本体価格近く出してくれるかもしれません。
それが一番傷が少ないかなと思います。
11年落ちの中古車購入は、私の感覚では、ギャンブルと同じ気がします。
しかもプラグインハイブリッド車、三菱の車の最初のころ。十分ギャンブルではなかったかと思います。
三菱自動車は、8年しか容量保証してません。
メーカーも11年落ちの車の対応は、勝手にしろ、くらいにしか思ってないのでは。
失礼しました。

書込番号:25824562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2024/07/25 11:37(1年以上前)

>iycoxcoxさん

お写真の電池残量のメーターは、SOCを表示していると思いますので、バッテリー診断のSOHが67.5%だとしても、フル充電が完了すれば100%表示になるべきものだと思います。(その代は、別に容量計は無いんでしたっけ。)

この点を、客相にでもお電話で確認されてはどうでしょう。この理解が正ければ、満充電まで充電されていないメーター表示は、明らかに充電の異常(故障)だと思います。その程度しか実走行しないなら、メーター故障でもなさそうです。

コレは保証で直すよう求められると思います。
(あなた自身、電池が劣化してることは100も承知されてるのに、なんか冷たいご返信が多いですね。)

……
☆SOCは「State Of Charge」の略で、充電率または充電状態を表す指標です。
満充電状態を100%、完全放電状態を0%と定義しています。

☆SOHは「State of Health」の略で、健全度や劣化状態を表す指標です。 初期の満充電容量(Ah)を100%とした際の、劣化時の満充電容量(Ah)の割合です。
つまり、劣化時の電池がSOH 50%となった場合には、満充電の状態にしても初期の半分の容量しか持たない電池になっていることを表します。

書込番号:25824594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:22件

2024/07/25 13:41(1年以上前)

>iycoxcoxさん
2016年式gg2w(バッテリー容量は12kwhで同じはずだと思います)に乗っていた頃の記憶ですが、いつもエアコンつけて乗っていたので参考になるかわかりませんが満充電で40km、急速充電の80%充電からで35km程度しか走らなかったように思います。
ですので、SOH67.5%で40kmはちょっと無理かなと。
しかしながら、一方で満充電でも15kmしか走らないというのは少なすぎると思います。

そして何より満充電で画像のようなゲージ表示は明らかにおかしいですね。SOHが減っても満充電ならゲージはいっぱいになるはずです。
画像のゲージだと6割くらいしか充電できておりませんので、何らかの異常が生じているものと思われます。

エラーランプが出ていないから保証外(故障ではない)という保証会社の言い分はおかしいと思いますので、ディーラーで原因を特定してもらって保証会社に保証を求める、というのが筋かなと思います。

書込番号:25824716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 15:17(1年以上前)

上記お二方の説明で、このバッテリーの状況よくわかりました。

ただ、お二方とも保証が効くという、スレ主様にとっては、耳触りの良い言葉ですが、

三菱自動車の新車保証なら、保証効く内容かもしれませんが、
11年目の中古車に対するどこかの保険会社の保証で、
その様なきめ細やかな内容の保証はつけられてないと思います。
現に今の段階で保証会社が認めてないようですので、難しいと思います。
保証内容も約款とかありましょうから、まずそれを読まれ、バッテリーの劣化が対象であるか記載されてるかどうかよく読まれて、
まあ、耳触りの良い回答にグッドアンサーをつけられ、孤軍奮闘してみてください。
いい結果が出ればいいですね。
ご報告よろしくお願いします。

書込番号:25824797

ナイスクチコミ!2


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:22件

2024/07/25 16:34(1年以上前)

>バニラ0525さん
まあ私がスレ主さんの立場であれば、「満充電できない。そのために15キロしか走れない」と契約書に明記されていない限り、直接販売店に契約不適合責任を追及する事案ですけどね。で、修理(追完)に応じなければ解除します。
保証会社の言い分は詭弁だと思いますよ。「完全に充電出来ないなどの症状」がなければ…というのは、「一滴も給油できないなどの症状がなければガソリンタンクは壊れていない」、というのと同レベルだと思います。

書込番号:25824880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 16:48(1年以上前)

>Surf's Upさん
ありがとうございます。
おっしゃることは正しいと思います。
ただ、この中古車の、三菱自動車の新車保証とかと違う、どこかの保険会社が付けたであろう、保証に
駆動用バッテリーの劣化に対する保証が付けられてるとは思えないのです。
バッテリーまで保証をするなら、高額な保険料にするかしないと保険会社大損しそうに思い、
駆動用バッテリーも、消耗品という扱いで、保証対象から外してるのではないかと思ってます。
三菱自動車のバッテリーの8年間の保証が、特別なもので、あとで付ける保証にそのような項目はないのではと思います。
あくまで想像ですので、きめ細やかな高額の保証かもしれませんが。それならいいですね。
まあ、約款に記載されてると思いますので、スレ主様の判断ですね。

書込番号:25824893

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 16:57(1年以上前)

追加すいません。
前にも書きましたが、あと、この車壊れてるとして、
購入店に文句言うのはいいと思います。
保証会社は、最初から壊れていたことには保証対象としても、保証しないでしょう。
購入1週間ということなので、保証云々はおかしいです。
販売会社に壊れた車を売ったと訴えるほうが筋かと思います。
難しいでしょうが。

書込番号:25824899

ナイスクチコミ!1


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:22件

2024/07/25 16:59(1年以上前)

>バニラ0525さん
早速のご返答恐縮です。
駆動用バッテリーの劣化については私も保証外だと考えております。SOHが60数%というのは通常の経年劣化の範疇(走行距離はわかりませんが、年数からするとむしろ多い。もしかしたら一度交換しているのかも)だと思います。
私が保証の範囲では?と思っているのは「満充電できない。エラーも出ない」という症状です。これはバッテリーではなく、車両本体のシステムの異常ではないかと思うのです。そのために60%程度しか充電できず15キロしか走れないのであれば、修理の対象であり保証の範疇ではないかと思うのです。

書込番号:25824903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Surf's Upさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:22件

2024/07/25 17:10(1年以上前)

>バニラ0525さん
追加の部分についてですが、私も本音では賛成です。
有償保証なのでスレ主さんの悔しいお気持ちはわかりますが、わけのわからない主張をしてくる保証会社なので、割り切って販売店とやり取りしたほうが早い気がします。

書込番号:25824910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2024/07/25 18:00(1年以上前)

>iycoxcoxさん

販売会社等々に、上手く症状が伝わってないのかもしれませんね。

Surf's Upさんが上手く記載してくれた見解で、ちゃんと説明すれば、中古車販売会社も、充電機能(…電池の劣化部分じゃ無いですよ。。。)が壊れていることは認めてくれると思います。

現状渡しという販売条件があったなら難しいのかもしれませんけど、そうじゃなければ、販売会社に不満をぶつければ、何とかしようと動くでしょう。

で、伝わったところで、例の保証の約款に照らし合わせて、保証に該当するか、販売会社に確認してもらえば良いですね。

除外であれば、故障と認めてる以上、販売店との関係性や優良店であるかどうかにもよるのかもですが、返品に応じるか、頑張って自分たちで修理してくれるでしょう。

で、多分治せないので、ディーラーに登場してもらって、修理見積もり取って、それを販売店で出してもらうか、保証が効くなら保険会社に提出してもらえばよい。

まだ一週間なら、何とかなるのでは。

決して耳障りの良いことを言ってるのではなく、私ならそうするなぁ。

書込番号:25824962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件

2024/07/25 18:13(1年以上前)

>iycoxcoxさん

おっと、書き忘れた。
走行可能距離は、カタログ値の大体7がけくらいじゃ無いでしょうか。ガソリン車もバッテリー車も。

60キロがカタログ値なら、まあ、通常走行で42キロ。バッテリーは上下使えない領域があるみたいで100%は使えないし。

で、SOHが67.5%なら満充電で28キロぐらい走って欲しいところですね。

交渉が上手くいくことを願ってます。

ちなみに。私の現行ランダーも、カタログ値の87キロなんて通常走行ではとても走りません。でも、ミーブもリーフもサクラも乗ってきたので、何も不満に感じません。

ガソリン車もカタログ通りには走らないのに、みんなバッテリー車には厳しいねー。

書込番号:25824983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2024/07/25 18:20(1年以上前)

わかりませんが、
充電機能が壊れてるのですかね。
充電全くできないのなら、壊れてる。
充電できるが、満充電にならない、充電機能が経年劣化してるとか、
機械のことはわかりませんが、
経年劣化と判断されませんかね。
電子機器のことは知りませんが、
11年落ちの車、ディーラー系でない、私としては、現状販売、100万そこそこのものかと思いますし、
中古車屋さんも抵抗されるでしょうかね。
私の想像よりいいところでありますように。

書込番号:25824990

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/25 22:30(1年以上前)

もし相場より安かったのなら、お店は壊れてるのを知ってて安くしてた可能性もあるけど。

書込番号:25825280

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/26 16:32(1年以上前)

>iycoxcoxさん

11年落ちの中古車を買ってああだ、こうだいう時点でダメでしょ

エンジン車買った方が良いですよ

書込番号:25826025

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/27 07:53(1年以上前)

まあ、保証で直せる可能性が「0」ではないと思うのでやれるだけやってみれ。
色んな意見を聴く事が出来たからそれはそれでスレ主さんの目的は果たされたでしょ。
そのうえで人は人、自分は自分、どうしたら良いかを決めるのは結局自分。
所詮マイナス思考の意見しか口にしない人って、その人の人生そのものがそんな感じだったんだと思うよ。

書込番号:25826691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2024/07/27 10:42(1年以上前)

>iycoxcoxさん

こういう故障はクルマ買取業者さんも、査定時には見つけられないので、悪意は無いと思いますが、相談時のお客様に対する姿勢がちょっと残念ですね。

電池の容量保証はメーカーまたはメーカー系列の中古車店の定期間限定のものしか無いはずですが、今回のような機械部分の故障はどこまで面倒みてくれるんですかね。

中古車を買ったり、買取店に売ったり、ヤフオクでもリーフを2回売ったり、多少は中古車の経験もありますが、とても勉強させてもらいました。

ぜひ、その後の結果を教えてくださいね。

検索すると、中古車買取店さんのサイトが詳しいですね。(ナビクルさんの以下がとても参考になりました。)
https://www.navikuru.jp/kaitori/articles/satei-knowledge/590/

書込番号:25826891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2024/07/27 11:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
>まあ、耳触りの良い回答にグッドアンサーをつけられ、孤軍奮闘してみてください。

それにしても>バニラ0525さんのコメントって陰険でいちいちめんどくさいよね。
余程の非リアなの?
こんなコメントして楽しいですか?
、、、多分楽しいんだね。


書込番号:25826922

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2024/07/27 20:14(1年以上前)

ちょっと待って。
タイマーが何か入ってフル充電しないなんて事ない?
車両側の詳細設定って弄られてないかな。
その辺りはスレ主さんどう?

あと、直近で何か変化や購入店舗とのやり取りどうなってるのかな。

対象車両に乗ってる人、何か原因わかんないかな。

書込番号:25827598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5790件Goodアンサー獲得:97件

2024/07/27 21:38(1年以上前)

11年も経っていたらメインバッテリーもほぼ寿命末期だろうしバッテリー交換に100万円くらいかかるとなったらこのような中古車は考え物のような。

書込番号:25827705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10575件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/28 08:15(1年以上前)

バッテリーの寿命でしょう。理論値だけでは語れない部分です。現実を見るしかないです。

中古バッテリー車のアキレスというべき部分と思います。中古車は要注意です。

バッテリーもセルの質と満充電の繰り返しで劣化はある時期を過ぎると急峻です。

書込番号:25828042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/28 08:39(1年以上前)

>iycoxcoxさん

バッテリーの話しですよね
11年前のスマホやシェーバーだったらどう判断します

まだ一週間なら何回充電しましたか

環境的にはムダかもしれませんが

10キロで電欠するなら50キロ走ると5回充電する訳だから
(幸いこの車電欠しても走れし)
もう少し実データ集めた方が良いかと思います




書込番号:25828081

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/28 17:22(1年以上前)

リチウムバッテリーは半年以上放置すると過放電で劣化が始まりますからね。
買われた中古車がどれくらい買われていなかったのか我々には分かりませんが、
中古業者が充電スポットやコンセントで充電したり、チャージモードで充電なんてことはまずしないと思うし、
バッテリーメンテナンス的な義務は業者にはないし、PHEVやEVの10年落ちの中古なんて地雷だよね。

書込番号:25828705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/07/28 19:41(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん

なるほど…いい事も言ってるじゃんw

書込番号:25828901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hayapieさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/31 16:44(1年以上前)

>iycoxcoxさんへ

 初期型アウトランダーに以前乗ってました。約7年半で容量69.5%になり、バッテリー保証で駆動バッテリーは交換してもらい、その後に買い取り専門店で買い取っていただき、今はエクリプスPHEVに乗っています。

 さて、駆動バッテリーには「絶対領域」がありアウトランダーは25-28%ぐらいです。12KWhの28%は約8.6KWhです。
 「絶対領域」はバッテリー温存(保護)のため、駆動用として絶対使用されないブラック領域です。

 8.6KWhでカタログ値60Km走行可能と考えます。とすると電費は約6.9k/KWhですが実際は5.5-6.0前後だった覚えがあります。
 
 12KWhの67.5%は8.1KWhです。これから「絶対領域の約3.3KWh」を除くと残り4.8KWhです。
 4.8KWhに電費6Kmとすると28.8Km走行可能が自分の素人解釈です。
 この計算方法であれば、エアコンをかけると走行距離は3割ぐらい減少するので,エアコン利用時であれば、満充電時に約20Kmぐらいの表示が今までの経験値です。

 納車後1年目の容量測定が約92%でした。カタログ値は理論値です。1年で8%劣化?ですが、以後は年3%の劣化でした。

 今の時期エアコンをガンガン使うことを考えると、11年目?であり素人目ですがしょうがないと思います。充電ゲージの表示はおかしいと思いますが、エアコンを使わない時期に郊外では満充電で25-30Kmぐらい走行可であれば、正常かなと思います。

書込番号:25832785

ナイスクチコミ!3


odetsuさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/01 04:38(1年以上前)

スレ主さんはバッテリーの劣化云々ではなく、満充電が出来ない事を相談しているのでは?
誰がこのモデルにお乗りの方、現在でも満充電できているかをお知らせ下さい。

書込番号:25833262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/11 00:09(1年以上前)

急速充電は満充電ならないんじゃないですか。

書込番号:25885942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2024/09/11 18:11(1年以上前)

>先週、中古の初期型アウトランダー(新車登録平成25年、約54,000q)が納車され自宅で充電したのですがゲージが半分、電気走行距離15qくらいで充電完了してしまいます。

つってんじゃん。

書込番号:25886754

ナイスクチコミ!1


ossekaiさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/16 09:01(9ヶ月以上前)

>iycoxcoxさん
もう問題は解決したのでしょうか?つい最近まで2015年購入のアウトランダーに乗ってました。機械には詳しくないので私の経験で、あっているかわかりませんが、電池が劣化してても充電すれば電池マークは満帆に表示されるはずです。半分までしか充電されないということは電池に不備があると思います。
アウトランダーの前にアイミーブに乗っていて、その時同様な症状がありディーラーに問い合わせたところ、電池1個が何個かに分かれていて、その途中の一つが壊れていているのでその先が充電されないと言うことでした。
一度ディーラーさんに相談してみるといいと思います。
また走行予測距離ですが、これはその車の走り方で算出されているもので、平らな道をずーと走る地形なら長く出るし、運転が荒かったり、我が家の用にアップダウンが激しい街だと短いです。私は満充電で31キロ表示でした。
解決するといいですね。

書込番号:26001374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2024/12/22 07:18(9ヶ月以上前)

う問題は解決したのでしょうか?つい最近まで2015年購入のアウトランダーに乗ってました。機械には詳しくないので私の経験で、あっているかわかりませんが、電池が劣化してても充電すれば電池マークは満帆に表示されるはずです。半分までしか充電されないということは電池に不備があると思います。

私も、この意見に賛成です。自分も2014年式GG2wは3年前容量68%で電池無償交換、交換前でも充電完了するとメータ内の電池のマークは全部満タンに点いていました。もちろん、充電完了しました、サインも電源いれると出てました。
原因は自宅充電のタイマーが短時間になっているか、電池の故障でしょう、Dラーに持ち込むことをおすすめします。

といっても残念ながら充電プラン4倍から5倍の値上げに2025年6月から変更されます。

書込番号:26008763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/14 04:42(8ヶ月以上前)

他の人が既に書いてますが…
バッテリーは数十個のセルの集合体なので、どこかのセルが極端に劣化しているとその影響で充電量が少なくなってしまうことがあるかもしれません。
悪いセルだけでも交換できれば復活するかもしれませんが、いかんせん11年落ちだともう寿命なのでは?
たぶん中古車価格も既にプラグインHVとかあまり関係ない価格だと思うので、割り切ってEV走行はオマケ程度の感覚で基本的にHV車として考えるとか。

13型、当時新車で買いましたが、EV走行距離45qくらいだったような?
11万キロ近く走ってバッテリー容量は70%近くまで劣化していた時のEV走行距離は30q前後だったと思います。
40qは少々高望みかと…

書込番号:26036295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「三菱 > アウトランダーPHEV 2013年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アウトランダーPHEV 2013年モデル
三菱

アウトランダーPHEV 2013年モデル

新車価格:341〜529万円

中古車価格:38〜341万円

アウトランダーPHEV 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <698

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アウトランダーPHEVの中古車 (全2モデル/745物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング