『雨の日のアイドリングストップ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ボルボ > V40 2013年モデル

『雨の日のアイドリングストップ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:V40 2013年モデル絞り込みを解除する


「V40 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
V40 2013年モデルを新規書き込みV40 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 雨の日のアイドリングストップ

2014/01/30 08:54(1年以上前)


自動車 > ボルボ > V40 2013年モデル

クチコミ投稿数:10件

2014モデル購入して1ヶ月の初心者です。アイドリングストップのいい面も、効きすぎるなぁと思うよ面も感じています。雨の日の走行では、ワイパーを使用しているとアイドリングストップは効かないのでしょうか?因みに、エアコンはオンで、ACはオフとしていました。

書込番号:17130484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2014/01/30 12:43(1年以上前)

取説を見れば、作動するしないの
条件が書いてあるのでは?

書込番号:17131198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/01/30 22:16(1年以上前)

はい、丁寧にありがとうございました!

書込番号:17133152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/01/31 16:58(1年以上前)

そうですね。なりますね。
多分ですがこの時期なので、サブバッテリーを上がらないようにするためじゃないかと推測しています。
違ったらごめんなさいね。

書込番号:17135706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2014/01/31 22:39(1年以上前)

やはりなるのですね、ホッとしました!ありがとうございます!

書込番号:17136875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/01 13:45(1年以上前)

僕も2014モデルに乗っています。

ワイパーに限らず、エアコン、オーディオ、シートヒーター・・
電力を消費するデバイスをいくつか同時に使用しているときにバッテリーの容量が低下すると 
しばらくアイドリングストップは機能しなくなるようです。

まだ走行距離数が少ないようですから、これからはときどき遠出されてバッテリーが充電されると、こうした症状も少なくなっていくと思いますよ。

V40、素晴らしいクルマです。カーライフを楽しんでくださいね。

書込番号:17138892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/02/10 10:30(1年以上前)

丁寧にありがとうございました!なるほど、よくわかりました。長距離乗ると、この症状も違ってくるかもですね。今は本当に車に乗るのが楽しくて。

書込番号:17173404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/10 18:33(1年以上前)

cheburashka-comさんの症状は、

おそらく
マニュアルの162ページ、制限事項「エンジンが自動停止しない」の条件(左列)の上から3つ目
「バッテリーの容量が最低許容レベルを下回っているとき」
に該当します。

真冬や真夏はエアコンがフル活動ですし、オーディオは絶対必要ですからね。電力消費しますよね。
ましてや新車ですから納車の段階では バッテリーは十分充電された状態ではありませんから・・。

同じ条件(左列)の下から2番目
「運転者がより大きくステアリングホイールを操作したとき(もエンジンが自動停止しない)」
も理解しておかれるといですよ。

交差点で右折をするとき、Start/Stop機能をオンにしていると、エンジンが自動ストップするでしょ?
そんなときハンドルの切れ角度が(少しでも)大きいと エンジンはとまりません。

でも交差点でハンドルの切れ角度大きいと危険ですから、
Start/Stop機能をつねにオンにするのではなく、適宜オフにされるといいですよ。

(僕は走り始めやクルマを車庫や駐車場に出し入れするときもオフにしています。あと、
小さな交差点で赤信号の待ち時間が短いとか、
赤信号で止まろうとしているのだけど、すぐに青になりそう・・というときもオフにします。)

国道レベルの大きな交差点で信号待ち、という場合はもちろんオンがいいですね。
でも完全停止している状態で、いきなりオフにしてもエンジンはストップしませんから
覚えておいてください。

とにかく、いつもオンではなく適宜オフにする、ことをおすすめします。

そして、オンにしていても バッテリーの容量が低下すると 自動的にオフになり
エンジンはかかったままになります。

V40 僕もまだまだ熟知しているレベルではありません。
少しずつ慣れていこうと思っています。


書込番号:17174618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/10 20:14(1年以上前)

マニュアルの次ページ163ページ、条件の上から3つ目
「一時的に電気消費量が増加しているときや、(バッテリーの容量が最低許容レベルを下回っているとき)」
にも書かれていますね。

僕も運転するのが楽しくてたまりません!それでは・・。

書込番号:17174954

ナイスクチコミ!2


uropthoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/20 22:44(1年以上前)

昨年11月からT4SEに乗ってます。
私の場合、発車後数十分経つと急にアイドリングストップが機能しなくなる事がたびたびあり、ディーラーで一晩バッテリー充電してもらったんですが状況はあまり変わりません。まだ1000キロも走ってませんのではっきりした事は分かりませんが、皆さんの意見を拝見してるとまあ気まぐれな機能なのかなと思ってます。
ちなみにアイドリングストップが機能しなくなったときに敢えてエンジンをかけ直すと復旧する事が多いように思います。
逆にアイドリングストップからのエンストが1回だけありました。

書込番号:17216976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/21 03:31(1年以上前)

uropthoさん 僕もこの一週間ほどアイドリングストップ機能を使用しながら観察していますが
走り始めて数十分すると機能しなくなる時があることに気がつきました。

去年の8月納車、2014年モデルT4SEです。
走行距離は3千数百キロですが バッテリーの充電はまあまあ出来てると思います。

マニュアルの162ページ、制限事項「エンジンが自動停止しない」の条件(左列)の上から5つ目
「外気温が氷点下または役30℃を超えているとき」とあります。

たしかに機能しなくなった時の外気温を確認してみると(氷点下以下ではありませんが)3〜4℃と
結構低い温度でした。

機能しないときに、停止時 NレンジやPレンジにいれたあとDレンジでスタートしても変わらず・・
一度uropthoさんのおっしゃるように いったんエンジンをきってかけ直して試したいと思います。。

この機構 なにか判然としないところがありますね。

機能しているときの燃費はやはりいいですから 少し残念です。

書込番号:17217744

ナイスクチコミ!1


uropthoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/21 14:53(1年以上前)

ryoutokkunさん

レスありがとうございます。私だけではないことを知って安心。。。というよりは車のシステム自体の欠点なんだなと確信しました。致命的ではないのですが、今後こういう意見が増えてメーカーが対策してくれることを望みます。

書込番号:17218920

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/22 17:39(1年以上前)

uropthoさん

>発車後数十分経つと急にアイドリングストップが機能しなくなる
ときですが、機能しなかった理由はディーラーでもわからなかったのでしょうか?

MYCAR→DRIVEe→start/stopと押していくとアイドリングストップ可・不可の状況と理由が表示されます。
不可のときOKボタンを押すとアイドリングストップできない理由の詳細が表示されると思います。

今でも再現されるのであれば、交通状況が許すときに詳細な理由がどのように表示されるか教えていただけませんか。

書込番号:17223552

ナイスクチコミ!0


uropthoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/22 20:00(1年以上前)

iiyudanさん

それはちょくちょく見てますが、毎回「電気システム:バッテリーの温度が異常に低いか充電中」というようなメッセージです。
ディーラーにもその旨伝えたのですが、プログラムを見てもバグが見つからないという返事でした。

書込番号:17224120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/02/22 20:29(1年以上前)

iiyudanさん、いつもきめ細やかなレポートありがとうございます。
とてもありがたいですし、楽しみにしています。

僕のことも述べさせてくださいね。

>MYCAR→DRIVEe→start/stopと押していくとアイドリングストップ可・不可の状況と理由が表示されます。
不可のときOKボタンを押すとアイドリングストップできない理由の詳細が表示されると思います。

このことを知りませんでした。

僕の場合、通勤で毎日使うというのではなく、週に1回往復70キロくらい、
そのほかは週に3回ほど往復15〜20キロ程度・・という使い方です。

アイドリングストップが機能しないのは、週に1回の遠出のときです。
この時期特有(とても寒い日が続いていますね)なのかはわかりません。

というのも、8月中旬納車以降、停車のたびごとにエンジンをストップ&再始動させるのは
バッテリーに負荷がかかると思い、Start/Stop機能はオフにして走ることが多かったですから、
夏、秋と気づきませんでした。

この1か月ほどの状況を思い起こしてみると、
@週に1回の遠出のとき
A割と煩雑にStart/Stop機能のオン・オフを手動で繰り返していると
走り始めて数十分たつとアイドリングストップが機能しなくなります。

いずれにしても、
MYCARのメニューにアイドリングストップできない理由の詳細が表示されることは知りませんでした。

次回確かめて報告します。

「エンジンの空吹かし」の症状も(僕自身は経験していませんが)大いに気になるところですね。





書込番号:17224249

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/22 20:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

発車後数十分経った走行中に「電気システム:バッテリーの温度が異常に低いか充電中」は気になりますね。
バッテリー充電しても改善しないのであれば、すべてのV40で起こる可能性がありそうですね。

私は昨年12月納車のT4SEですが納車後1カ月くらいはあまりアイドリングストップが作動せずスレ主さん同様でした。
最近は作動するようになっていましたので、発車後数十分経った段階でのアイドリングストップの作動状況は気をつけていませんでした。これからは注意して観察してみます。

電装系にはアイドリングストップを含めて負荷が多いためバッテリーが2個ついているようですが、2個がどのように連携しているのかよくわかりません。ひょっとすると2個あることでかえってどちらかが走行中に充電中となってアイドリングストップが作動しないようなこともあるのでしょうか?

書込番号:17224320

ナイスクチコミ!0


uropthoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/22 21:32(1年以上前)

私の場合運転が朝夕の寒い時間が多いので、今の時期特に極寒ですから気候が良くなったら改善するのかなあと期待もしています。
でも、おっしゃるようにいくら寒くても氷点下ではないし、こんな具合では何のための2個バッテリーなんでしょうね?

書込番号:17224546

ナイスクチコミ!1


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/23 08:10(1年以上前)

uropthoさん

暖かくなって改善するといいですね。

話がそれるのですが、アイドリングストップからのエンストを経験されているとのことですが状況を教えていただけませんか?
1)アイドリングストップのままエンジンがかからなかった
2)アイドリングストップ後エンジンがかかったが、エンジン自体のアイドリングが不安定でアクセルオンする前にエンストした
3)アイドリングストップ後エンジンがかかり、エンジンのアイドリングは安定していたがアクセルオンしてエンジンに負荷をかけたらエンストした

アイドリングストップからのエンストは以前から気になっていたのですが、私は経験がなく最近は情報が少なくなっていましたので教えていただけるとありがたいです。


ryoutokkunさん

過分なお言葉ありがとうございます。
私は門外漢で車のことは素人ですから、的外れな質問も多いかなと反省しております。
それでもこの掲示板で多くの方から丁寧に教えていただきましたので、私もわかることは伝えていきたいと考えています。
実はMYCARのメニューのこともこの掲示板で教えていただいた情報です。

私も運転するのが楽しくてたまりません!V40に出会って初めて寒空の下自分で洗車しました(笑)

書込番号:17226082

ナイスクチコミ!0


uropthoさん
クチコミ投稿数:8件

2014/02/23 10:17(1年以上前)

iiyudanさん

1回きりで良く憶えてませんが、ブレーキを緩めた時にインフォメーションインジケーターに「start-stopボタンでエンジンをかけ直してください」という表示が出たと思います。状況としては1)にちかいのかな?

書込番号:17226552

ナイスクチコミ!1


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/23 11:02(1年以上前)

そうですか。ブレーキを緩めた再始動時にエンストしたようですが、セルモーターは全く回らなかったのでしょうか?
アイドリングストップ時にすでにエンストしていたという可能性はないですか?

今までの情報ではアイドリングストップからのエンストもパターンがいくつかあるようですので、プログラムのバグなのかエンジントラブルなのかエンジンとトランスミッションの相性なのかいろいろと考えていました。
エンジン始動時にエンストを経験した方もいらっしゃいましたのでセルモーターの問題もあるのかもしれませんね。

2014モデルでは経験した方は少ないようですのであまり心配しなくていいのかとも思いますが、アイドリングストップ時のエンストはいい気持ちがしないですよね。
マニュアル車と違ってAT車でエンストを経験することはなくなりましたから、エンストするとうろたえてしまいそうです。

書込番号:17226731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/08 15:13(1年以上前)

スレ主さま、iiyudanさん、uropthoさん

いろいろ観察した結果ですが、アイドリングストップ機能 
いつもマニュアルの条件どおりに機能するわけではないようですね。

パフォーマンスモードで、5、4、3、2・・とスピードを落としていくと、
途中でアイドリングストップ機能がはたらいて 
完全停止の前でエンジンがストップすることもあることに気がつきました。

また、バッテリーの充電が十分な状態で、寒くない日に(外気温度8〜10℃のときでも)
アイドリング機能がはたらかず、信号などで停止した際エンジンがかかりっぱなしのときも
あることに気がつきました。

いずれにしても、そのせいで危険な思いをするということはどうやらなさそうです。

何か機構的な理由はあるのかもしれませんが、
たしかに我々の目からすると気まぐれには思えますね。



書込番号:17279143

ナイスクチコミ!1


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/09 15:52(1年以上前)

エンジンやバッテリーを保護しながらアイドリングストップ機能を作動させたり停止させたりしているのでしょうね。
MYCARのメニューをみていると、やはり寒い日は朝始動後アイドリングストップ可になるまで時間がかかるようです。
発車後数十分経った走行中でも交通状況などによってはバッテリーを酷使してアイドリングストップしないことがありそうです。

ryoutokkunさん

パフォーマンスモードはSモードのことですか?
最近Sモードの使用頻度が増えていたのですが、もっぱら加速専用でしたのでSモードでアイドリングストップ機能が作動するとは思っていませんでした。
”気まぐれな”V40を熟知するにはまだまだ時間がかかりそうです。(笑)

アイドリングストップ関連で少し困っていることがあります。

上り坂の交差点でアイドリングストップしたとき、始動時すぐにアクセルオンしても少し下がってしまうことがあります。
止まっている間にブレーキを緩めて発車前にエンジンを始動させておくと下がらないのですが、アイドリングストップのまま普通にブレーキを緩めるとエンジンが始動する間うまく停止状態をホールドしないようです。
このような経験はありませんか?

書込番号:17283630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2014/03/09 16:29(1年以上前)

http://www.motordays.com/newcar/articles/volvo_v40_imp_20130308/index.php?page=3
「ヒル・スタート・アシストは装備されているが、坂道発進ではなぜか一瞬、落ちることが多かった。」ってあります。この現象でしょうね。


我が家の駐車場は、下り坂からバックで車庫に入るのですが、DからRに入れ、ブレーキを離すと、前に滑り出すことがしばしばです。

クラッチ接続が遅いか、ブレーキアシストがかからないのか、V40の「しょーがねーな。」の一つですね(笑)。

書込番号:17283777

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/09 16:38(1年以上前)

やっぱりヒル・スタート・アシストは装備されていたんですね。
確かあったと思っていたのですが同じ場所で下がったり下がらなかったりしたので不思議でした。

どうも”気まぐれな”V40です(笑)

書込番号:17283809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/09 18:39(1年以上前)

iiyudanさん、

すみません、言葉足らずでした。

メーター&インジケーターパネルの「テーマ」をPerformanceモードにしているとき、

ブレーキを時速5q/h→4q→3→2→1q/hと
デジタル表示を確認しながら、ブレーキをやさしく丁寧に踏みこんでいくと
まだ完全停止していないのに、途中ストンとエンジンが止まって
エンストのように感じられることがある、

ということを伝えたかったのですが・・。

Sモードにしているときはアイドリングストップ機能、たしかに働きませんね。

>上り坂の交差点でアイドリングストップしたとき、始動時すぐにアクセルオンしても少し下がってしまうことがあります。

おっしゃるとおり、僕も同じことを感じていました。
ヒル・スタート・アシストが装備されているはずなのに・・そう思っていました。
きっとほかのオーナーの方もこうした経験をお持ちでしょうね。

ほんと、気まぐれななやつ、しかし可愛くてしかたありませんね〜(笑)


ぼるぼはかせさん、

いつも情報をありがとうございます!
とても役に立ちます。

なによりもボルボを愛していることが文面から伝わります。
これからもよろしくどうぞお願いします。



書込番号:17284284

ナイスクチコミ!0


iiyudanさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:12件

2014/03/10 16:40(1年以上前)

ryoutokkunさん

ご説明ありがとうございました。私も完全停止する前にストンとエンジンが止まってエンストのように感じられることがあります。こんな時はうまくブレーキングすることが難しくなってうーんと唸ってしまいます。

最近マニュアルモードで6速から1速までV40まかせのシフトダウンをさせて停止するトライアルをしていましたので、
>5、4、3、2・・とスピードを落としていくと
というのを5速からシフトダウンしているように錯覚してしまいました。申し訳ありません。

このトライアルでわかったのは停止直前に2速から1速にシフトダウンすることが多いことです。これもアイドリングストップのトラブルの一因かもしれません。

書込番号:17287738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ボルボ > V40 2013年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

V40 2013年モデル
ボルボ

V40 2013年モデル

新車価格:269〜499万円

中古車価格:34〜263万円

V40 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <206

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

V40の中古車 (全2モデル/359物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング