17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 8日
レンズ > シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]
過去の質問を見ると似たような質問がたくさんあるのですが決め手に欠くので質問させてください。
私はd3200とキットレンズ18-55mmを持っているのですが、建築旅行用にレンズの購入考えています。建築を学んでいるので、なるべく広角かつ旅行のスナップショット用になるべく明るいレンズが欲しくなりました。
候補は3つで純正16-85mm
シグマ17-70mm hsm
シグマ17-50mm hsmです。
被写体は、建物、スナップ、時々景色がメインです。
迷っている理由は
17-50は、明るいがキットレンズとの差がどこまであるか
17-70は、望遠側、広角側、明るさの点でキットレンズより優れるが、中途半端ではないか
16-85は、広角が2mm増えるのはよいが暗いためポートレートのボケの点や内観写真で不利なのでは
です。
※海外に行くので替えのレンズは持ち歩けません。
宜しくお願いします。
書込番号:21048878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>architravelさん
aps-c機での建築写真なら
出来れば、11mmスタートの超広角ズームがほしい。
理由 その1
11mmレンズは対角画角104°
水平画角93°
すなわち部屋の角に行けば
壁2面 完全に入るから。
理由 その2
広角レンズで、建物の下から 見上げて撮ると
建物は、上すぼまりの後ろに倒れた様に写る。
超広角レンズがあれば、なるべく水平に構えて、
画面下をトリミングするつもりで、
画面上だけに構図すると、
建物は変形しない。
仰角を代えながら、建物の形を整える事ができます。
写真用語で、「シフト」と呼ばれ
シフトレンズもあり、部分的に使うから、広いイメージサークルが有ります。
書込番号:21048908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>architravelさん
できるだけ1本でまとめたいというのは、私もよくわかります。
海外でちんたらレンズ交換なんてしてると、治安の悪い地域だと、本当に狙われたりしますもんね。
スマホでも危険なとこもありますから
でも候補のレンズはどれも、今お持ちの18-55とほんの少し広角が広いとか、少しだけ望遠とかです。
私なら、頻繁にレンズ交換はやらない前提で、でも、どうしても18mmで収まりきれない時だけ、超広角ズームをしようってことで、ニコン純正のDX10-20にするでしょう。
DXようですので、小型軽量。18-55と2本持ちでも、さして重量増にはならず、また帰国後も超広角の世界を楽しめるレンズになると思うんですよね!
フルサイズだったらとてもじゃないけど重量重く、かさばってしまうところ、この2本は非常にコンパクトに仕上がってるので、カバンに気軽に放り込んで置けるという感じでしょう。
スレ主さんのご要望に添える組み合わせなら、ぜひ超広角のDX10-20にした方が良いと思います!
書込番号:21048956
1点
候補中なら純正VR16-85mmですね。そういう用途に私も重宝してます。が、本当は12mm〜が欲しいところ。
なお、広角側は1mmでも広く欲しい場合があります。
望遠の足りないのはトリミングで凌げますが、広角の入らないのは救済のしようがなく。
なお、Paris7000さんお奨めDX10-20mmは残念ながらD3200非対応です。
私だと旅行は2台で行きます。
イタリアの教会内観は多少暗いレンズでもいけます。採光には工夫されてますからね。
書込番号:21049135
3点
architravelさん こんにちは
建築写真でしたら 歪曲補正が出来る純正レンズの方が良いように思います。
書込番号:21049146
0点
>architravelさん
>> 建築旅行用にレンズの購入考えています。
>> 建築を学んでいるので、なるべく広角かつ旅行のスナップショット用になるべく明るいレンズが欲しくなりました。
本気で「建築を学んでいる」のでしたら、建築物の撮影に最適な以下のレンズをおすすめします。
PC NIKKOR 19mm f/4E ED
PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED
PC-E Micro NIKKOR 45mm f/2.8D ED
PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D
本気でなく「建築を学んでいる」か「建築を学んでいない」のでしたら、
スレ主さまが選択したレンズでも良さそうです。
書込番号:21049262
1点
>architravelさん
質問の意図とはずれて候補にあげられてるレンズを無視してしまうことになりますが
候補のレンズで建築物を広角で撮るという主目的に合うものはないのではと思います
広角域での1mm差は大きいので、広角をメインに考えるのなら10〜12スタートは欲しいところではないでしょうか
私自身、旅行などで広角レンズが欲しい、でも標準域もカバーできてなるべくレンズ交換をしたくないとういう思いがあって最終的に選択したのが
トキナーのAT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4でした
もちろんこれですべての希望が満たされたわけではないですが、そのあたりは割り切りということで
広角レンズだと20mmまでというのが多いですが、標準域28mmまでいけるのはやはり便利です
できれば10mmスタートがいいとか、F4よりもう少し明るいほうがいいとか、手ぶれ補正が付いていた方がいいとか切り捨てた部分はありますが
中途半端なレンズだと思われる方もみえるかもしれませんが、広角から通常撮影まで行けるこのレンズを買って良かったです
書込番号:21049337
0点
>architravelさん
>建築を学んでいるので、なるべく広角かつ旅行のスナップショット用になるべく明るいレンズが欲しくなりました。
>※海外に行くので替えのレンズは持ち歩けません。
失礼ですけど、考え方が甘くないですか?本気で建築写真を撮るつもりなら、シフトレンズに三脚使用、もちろん交換レンズも何本か持っていくという考え方になっても不思議ではないと思います。そこまではいかなくても、レンズ一本ですべてを賄うというのはどうなんでしょう。やはり、広角と標準くらいは用意したいと思います。
海外旅行の経験はありませんが、狭い路地などの撮影には、やはり超広角が欲しくなります。明るさも考慮すれば、トキナーの AT-X11-20PRO DXがF2.8通しです。単に広さを求めるならシグマの8-16という考え方もあります。それに18-55を持っていっても大して荷物にはならないと思います。それに念のためにコンパクトデジカメを持って行っておけばいいと思います。
歪みの補正はフォトショップなどである程度対応できると思います。
逆に少しでも軽量をと望むのであればキヤノンのG1XUがセンサーも比較的大きく、広角が24ミリ相当と少し物足りませんが、ビューファインダーの外付けも可能なので、この種の比較的センサーの大きいコンパクトデジカメ一台に絞り込んでもいいと思います。
書込番号:21049401
1点
>>候補は3つで純正16-85mm
>>シグマ17-70mm hsm
>>シグマ17-50mm hsmです。
超広角をお勧めされる声が多いようですが、スレ主さんが迷っておられるくらいの広角でいいようにも思います。
実際に建築物撮ってみたらわかると思いますが、超広角のワイド端が必要になることってそれほど多くないです。
建物にあまり近づきすぎると軒に遮られて建物の上層部が写らなかったりしますしね。
離れて撮って人や車が映り込む場合は、三脚で固定してスローシャッターにすれば余計なものを省略できます。
どうしても画角に収まらない場合、三脚固定で分割して撮ってフォトマージで合成する方法もあります。
記録程度であれば、スマホのパノラマでもいいのかも知れません。
書込番号:21049592
0点
スナップと建築学用にレンズを
さらに、暗いとかポートレートとか言っている場合ですか?
どちらを優先にするか決めるべきでは
スナップならコンデジとかスマホでもいいのでは?
書込番号:21049627
1点
キットレンズより良いものをと思っていたのですが、やはり広角レンズを買う方が良いみたいですね。候補の中では16-85ですかね。また、超広角についても値段と歪みが気になると思って候補になかったのですが、改めて考えてみます。
(スナップについては実はGRD4を持っているのでそちらで済ませばいいかという気になってきました。)
皆様ご意見ありがとうございます。
書込番号:21050198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>architravelさん
>被写体は、建物、スナップ、時々景色がメインです。
>※海外に行くので替えのレンズは持ち歩けません。
建築物だと超広角が欲しくなると思います
(APS−Cの場合10〜12程度)
レンズ交換をしたくない場合望遠側のズーム比も有る方が良いでしょう
ニコンかタムロンの10−24が良いかと思います
(24だと望遠側がフル35mm相当の画角なのでこれ1本でかなり撮れます)
一応キットレンズ(18−55)の持参もお勧めします
17や16より10をお勧めします
※単に広い範囲を写したいのでなく超広角のデフォルメを効かした撮影は16(フル24mm相当)でも可能です
書込番号:21051974
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/01/21 17:27:22 | |
| 6 | 2022/07/30 9:29:41 | |
| 16 | 2021/10/31 15:40:17 | |
| 10 | 2020/12/12 21:37:17 | |
| 9 | 2020/09/08 16:11:14 | |
| 16 | 2020/07/31 21:15:42 | |
| 7 | 2020/03/02 14:22:01 | |
| 8 | 2020/01/17 10:24:38 | |
| 12 | 2019/09/06 0:12:13 | |
| 1 | 2019/08/31 15:17:04 |
「シグマ > 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]」のクチコミを見る(全 1057件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







![17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo167/user166602/4/1/41c64a081a8ba381b3e0ad098fdd0a73/41c64a081a8ba381b3e0ad098fdd0a73_t.jpg
)




