エクストレイル 2013年モデル
864
エクストレイルの新車
新車価格: 219〜412 万円 2013年12月16日発売〜2022年7月販売終了
中古車価格: 41〜395 万円 (3,061物件) エクストレイル 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:エクストレイル 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > エクストレイル 2013年モデル
5月下旬納車予定です。
契約したときはヘッドライトなんてなんでも良いと思い標準装備のハロゲンライトにしたんですが、いろいろ調べてみるとハロゲンライトは暗いしカッコ悪いって言う方が多く、LEDにしておけばよかったかなーって少し後悔してます。
今からLEDにすることは出来ないので、社外品のHIDを付けようか迷ってます。
今までハロゲンライトの車しか乗ったことがないのでHIDやLEDの明るさをしりませんが、社外品のHIDは明るいのでしょうか?
社外品だと故障も多いのでしょうか?
ライトのレンズが黄色く焼けるって話も聞いたのですがホントでしょうか?
わからない事だらけなのでいろいろ教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いします。
ちなみに、純正LEDヘッドライト付けた方とハロゲンライトのままの方とどちらが多いのかも気になります。
書込番号:17492069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今からLEDにすることは出来ないので、社外品のHIDを付けようか迷ってます。
正直ハロゲンヘッドライトのリフレクター(反射鏡)を流用した社外品の後付けHIDは光軸に問題が出るケースも多いのであまりお勧めしません。
書込番号:17492112 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

油 ギル夫さん
返信ありがとーございます
やはりHIDはやめた方が良いですかねぇ…
LED付けておけば良かったー( TДT)
書込番号:17492119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サシャブラウスさん
国産のHIDなら問題ないかと思います。(PIAAやBELLOF等)
皆さんが眩しい、迷惑だと言っているのは大概、激安の粗悪品です。
書込番号:17492183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どんな有名ブランド品のHIDでも、反射板方式のハロゲンライトをHIDにすると、構造上グレア (漏れる光) が出て眩しくなる可能性が高いです。
反射板方式のハロゲンライトにHIDを組み合わすには、そのライトの形や反射板にあった専用遮光板が必要になります。
これはハロゲンバルブとHIDバーナーとでは発光点が異なるからです。
HIDは発光点を問わないプロジェクター方式のライトと組み合わすのが基本です。
なので専用の遮光板がセットされてないHIDを反射板方式のライトに取り付けるのは光害になりますのでやめることをお勧めします。
書込番号:17492227 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シャブラウスさん、こんにちは!
私はLEDにしました、でも思っていたより暗いですよ! 逆にハロゲンの方が明るいかも知れません!
GWに関越道で新潟まで行ってきましたが、関越道は群馬県あたりから街灯が殆どなく先頭を走る時等はハイビームにしないと危なくて走れません!
おまけに雨だったのでフォグライトを付けて、やっとの思いで行ってきました!
LEDにしたのでフォグが付いてきたから、良かったと言えば良かったですが、明るさはハロゲンの方が明るいかもです!
書込番号:17492282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDが明るいというのがそもそも間違い。
LEDは直線的な光のため、何より照射範囲が狭く、様々な車種のスレで不満を持っている人が多いです。
また、冬に雪が降った場合、ハロゲンなら熱によってヘッドライトに雪が積もることはそうそうありませんが、LEDは高温な熱エネルギーを発さないため、ヘッドライトに雪がつもることから、夜道でライトが照らされなくなり不満を感じている人もいます。
LEDのメリットは、見た目と省電力と長寿命。
デメリットは、照射範囲の狭さと交換コストの高さとヘッドライトに雪が積もること。
書込番号:17492615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いろいろな意見ありがとうございます。
とても参考になります。
LEDやHIDも短所がいろいろあるんですね。
とりあえずハロゲンのままでいこうかと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:17492827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LEDは未々発展途中です、暗いですね。
HIDが一番いいと思いますよ、ハロゲンに比べて雪が溶けないとか?
そんなに変わりません。
ハロゲンも今となっては暗い部類ですね、昔のリアルに150Wとかなら
明るいですが今のヘッドライトは溶けちゃいますね。
少なくともLEDを選択しなかったのは大正解です。
書込番号:17494189
1点

LEDがイマイチの意見が多いですね。
自分はLEDをオプションで付けましたが明るさ&範囲共に非常に満足しています。
前車がハロゲンだったというのもあると思いますが。
せっかくスモールとヘッドライトがLEDになったのにフォグがハロゲンていうのが個人的に嫌だったのでフォグもHIDにしています。
スレ主さんがHIDにする時は他の方が言うように多少値がはっても名のあるメーカーのものにしたほうがいいと思います。
書込番号:17494286 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

麻呂犬さん
サイクロン1400さん
貴重なご意見ありがとうございます。
とりあえずハロゲンを使ってみて、どーしても暗くて嫌気がさすようなら有名なメーカーのHIDを検討しようと思います。
ありがとうございました(^-^)
書込番号:17495313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>有名なメーカーのHIDを検討しようと思います。
有名メーカーの物はハロゲンバルブと光源を合わして遮光板が付いている物がありますが、ライトに反射板の形状は様々です。
画のようにグレアが出る可能性が高いです (ほぼ出ると思われます)
反射板式ハロゲンライトにHIDを取り付けるには、そのライト形状に合った専用の遮光板が必要になります。
知識ある方は遮光板を改良してグレアが出ないように改良してるマナー良い方もいます。
改良することができないなら、光害となり他に迷惑をかけることになるので取り付けは避けるべきです。
先に言いましたが、HIDはプロジェクター方式と組み合わすのが基本です。
私的には近い将来、反射板方式ハロゲンライト改HIDは禁止になるのではと予想しています。
書込番号:17495456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://usedtrucks.blog.fc2.com/blog-entry-470.html
>私的には近い将来、反射板方式ハロゲンライト改HIDは禁止になるのではと予想しています。
私的な感想ですけど自分も同意見です。
書込番号:17496537 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

JFEさん
くわしい説明ありがとうございます。
専門的な話で難しいですが、HIDに替えない方が良いという事がよくわかりました。
今までもハロゲンだったので、ハロゲンのままでいけると思います(^-^)
ありがとうございました。
書込番号:17497704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい‥変えない方がいいと思います。
現状では違法ではありませんが、迷惑(光害)をかけるのは間違いありません。
現状では明るくするには、高効率バルブに変える位しかないと思います。
書込番号:17499057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ハロゲン仲間です(笑)納車日前にディーラーにお願いしてハロゲンランプを白色タイプの「ハイパーブループレミアム」に交換しました。
納車前は後悔しましたが、今は運転が楽しくて気にならなくなりましたよ。
書込番号:17508860
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > エクストレイル 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/03/20 12:48:55 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/27 20:07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/10 20:29:38 |
![]() ![]() |
7 | 2024/10/10 19:29:41 |
![]() ![]() |
14 | 2024/07/04 23:18:37 |
![]() ![]() |
14 | 2024/05/19 11:25:12 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/03 0:53:59 |
![]() ![]() |
4 | 2023/11/18 8:28:26 |
![]() ![]() |
19 | 2024/08/23 0:43:18 |
![]() ![]() |
16 | 2023/06/30 8:07:03 |
エクストレイルの中古車 (全4モデル/4,586物件)
-
- 支払総額
- 434.2万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 539km
-
- 支払総額
- 151.9万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 16.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 98.0万円
- 車両価格
- 85.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜449万円
-
25〜534万円
-
34〜578万円
-
28〜205万円
-
37〜287万円
-
40〜462万円
-
60〜633万円
-
158〜386万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





