『HP-A4かHP-A8か』のクチコミ掲示板

2013年11月28日 発売

HP-A4

  • USBバスパワーで動作する、ハイレゾ対応のDAC & ヘッドホンアンプ。
  • DAコンバーターはバーブラウン製「PCM1792A」で、24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと5.6MHzまでのDSDオーディオが再生可能。
  • 専用再生ソフトウェア「FOSTEX Audio Player」と組み合わせることで、手軽にハイレゾ再生できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(標準プラグ):1系統 ハイレゾ:○ HP-A4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション

HP-A4FOSTEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年11月28日

  • HP-A4の価格比較
  • HP-A4のスペック・仕様
  • HP-A4のレビュー
  • HP-A4のクチコミ
  • HP-A4の画像・動画
  • HP-A4のピックアップリスト
  • HP-A4のオークション


「HP-A4」のクチコミ掲示板に
HP-A4を新規書き込みHP-A4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HP-A4かHP-A8か

2013/12/21 14:51(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4

クチコミ投稿数:62件

質問させて頂きます。

ゼンハイザーのHD650を先に購入して、現在はマランツのSACDプレーヤーSA7001で聴いています。
この度ヘッドフォンアンプの購入を考えているのですが、このA4かA8かを検討しています。
最初はA8をと考えていたのですが、A4が新たに発売されたことで迷っています。
A8はA4に対して価格的にも上位機種ですが、A4はかなり後発の最新機種ということで、
A4がA8よりも機能的にも音質面でも優れているということはないでしょうか?

皆様のご意見をお聞かせください。

(よく聴いているジャンルはクラシック/ジャズ等です。)

書込番号:16982016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2013/12/21 15:03(1年以上前)

A4は試聴したことがありませんが、確実に言えることがあります。好みや傾向は別として、ある程度のメーカーは値段なりの音質の差を明確につけてくるということです。
間違ってもA4がA8よりも音質が上だった場合、A8が売れなくなります。
FOSTEXほどのメーカーでそんなミスはあり得ません。
それと、オーディオ界隈では数年で革新的な技術発達なんてあまりありません。最新だから、新しいからと音が良くなっているなんていう考えは早めに捨てて下さい。

試聴するのが一番ですが、出来ないなら予算と評判との相談で選んでみてください。

書込番号:16982053

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2013/12/21 15:52(1年以上前)

acura-acuraさん、こんにちは。

現状は、
>ゼンハイザーのHD650を〜マランツのSACDプレーヤーSA7001で聴いています
ですが、
HP-A4をどこに導入する予定なのでしょうか?
HP-A4は基本的には「パソコンとのUSB接続専用」です。
また、ご存じとは思いますが、SACDの音はデジタル出力できません。
ですので、HP-A4を導入する場合には、
SA7001とつなぐなら、USB電源を別に用意するかパソコンとつなぎっぱなしにして電源供給、
光ケーブルでデジタル接続するが、SACDの音をヘッドホンから聴くことは出来ない、となります。
HP-A8なら、電源内蔵でアナログ入力もあるので、
CDは同軸デジタル接続、SACDはアナログ接続の切換で聴くことが出来ます。
それとは別にUSBでパソコンともつなぐことが出来ます。
価格、DACの性能ではなく、機能面でまるで違う機種ですから、
お使いの目的に合わせて選んだ方が良いとは思います。
それとも、PCオーディオへの全面切換予定なのでしょうか?

書込番号:16982206

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件

2013/12/22 09:30(1年以上前)

ご返信有難うございます。

blackbird1212さん
A4若しくはA8はPCとUSB接続で使用する事を想定しています。
現在の7001は一時的なものです。文章が足らず申し訳ありません。
しかし確かにSACDはHPAからは聴けないのが残念です。

シシノイさん
なるほど音質面では明確に差別化されている訳ですか。
勉強になります。有難うございました。
一方やはりA4とHD650の相性が気になります。
音質と価格差を天秤に掛けて熟慮したいと思います。

書込番号:16984911

ナイスクチコミ!0


D_dropさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/04 21:58(1年以上前)

通りすがりで申し訳ないのですが。

PCM1792AというDACチップとAK4399では、会社以外にも細かい違いがあります。
もちろん他の回路部分でも差異は生まれますが、恐らく考えていらっしゃる以上に機能差がありますから、その部分もよくご検討された方がよろしいかもしれません。

具体的にはA4に採用されているPCM1792Aの場合、24bitまでの対応ですが、DSDは5.6MHzに対応していること、A8は逆に32bit対応ながら、確かPCを利用したDSD再生には「正式」には対応していません。
(DSD2.8MHzの再生はDoPにより可能ではあるようです。)

書込番号:17035358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/01/06 18:02(1年以上前)

D_dropさん

A4は後発なだけ機能が充実している様ですね。
A8は上位機種ながら微妙に発売から時間が経っているので
実際に購入には踏み切れていません。
A8の後継モデルが早く発表されないかと願っています(笑)。

ご返信有難うございました。

書込番号:17042012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2014/01/06 22:41(1年以上前)

せっかくの縁なので普段あまりやらないのですが、後ろから押してみましょう。

A8の音はHD650との相性抜群です。HD650の特徴をしっかり残しながら解像度の高い音を奏でます。
また、「機能差」を冷静に考えて下さい。
DSDの音源で聴きたい曲があるか否か。5.6MHzじゃなきゃいけない理由があるか否か。というか聴きたい曲が5.6MHzで売っているか否か。
答えがYESなら迷うまでも無くA8は必要ありません。5.6MHz対応の機種を検討したほうが良いです。
NOなら機能面でのマイナスはありません。その辺は「何となく最新が良い」ではなく具体的に必要性で考えてみてはいかがでしょう。
最新が本当に最良なのであれば主さんはHD650なんか気に入られていませんからね。

あと機能面というのであればクチコミにも書いた通りですがSDカードからのWAV再生できるメリットがあまりにでかすぎます。ノイズまみれのPCと分けられることが有効のようで、びっくりするほどS/Nの良い高音質を楽しめます。世間や雑誌ではDSDだ何だと五月蝿いですが、コッチのほうが音は良いですよ。正直同価格帯ライバル機種との比較どころではないくらいの音だと感じます。雑誌とかレビューでライバル機種と比較されているのも9割以上がUSBか同軸接続ですからね。

さて、この辺で今主さんが検討されている他機種との土俵に乗ったでしょうか。クラシックやジャズを聴かれるようなのでもしかしたら5.6MHzの必要性についての答えがYESなのかもしれませんが。

書込番号:17043214

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HP-A4
FOSTEX

HP-A4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年11月28日

HP-A4をお気に入り製品に追加する <525

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング