『やっぱりハイブリッドDCTですね( ^ω^ )』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

『やっぱりハイブリッドDCTですね( ^ω^ )』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ヴェゼル 2013年モデル絞り込みを解除する


「ヴェゼル 2013年モデル」のクチコミ掲示板に
ヴェゼル 2013年モデルを新規書き込みヴェゼル 2013年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ187

返信14

お気に入りに追加

標準

やっぱりハイブリッドDCTですね( ^ω^ )

2017/12/15 07:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

クチコミ投稿数:6件

ハイブリッドDCTを選んで大正解でした;最初は乗った事ないミッションでどーなのかなでしたが、先日久々知り合いのCVT車運転しましたが、全くつまらないドライブでした。やはりあの変速感と加速感DCTでなければ味わえないですわ。ヴェゼル買う方間違いなくDCTですよ( ^ω^ )

書込番号:21433035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/15 07:57(1年以上前)

今だから言える話。

書込番号:21433067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:19590件Goodアンサー獲得:1812件 ドローンとバイクと... 

2017/12/15 09:12(1年以上前)

i-DCDは運転が楽しいみたいですね。(^^)
初期の頃は、複雑機構ゆえのトラブルが多かったようですが、最近ではかなり熟成されて安心感も上がってきた感じでしょうか。

i-DCDはトヨタのTHSとは違い、モーター出力軸のギア比が可変なため、高速走行時でもモーターアシストが良く効くというメリットもありますね。
しかもトルコンのようなロスもないので、燃費も良くなります。
加えてDCTのリニアな加速感は乗ってて楽しいでしょうね。

EV車のようなi-MMDとエンジンフィールが楽しめるi-DCD、ローコストのIMAハイブリッドとホンダは3種類もハイブリッドをラインナップしているんですね。
そういえばIMAハイブリッドの新型車はもうなくなっているのでしょうか。

書込番号:21433201

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:9件 ヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/15 09:16(1年以上前)

ヴェゼルに乗っています。CVT慣れしてると、この感覚は実に楽しく感じますよね。自動マニュアル感覚。私もハイブリッドにして良かったと思ってます。

書込番号:21433206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/15 10:08(1年以上前)

ホンダのハイブリッドは四種類ですね。
SH-AWD、i-MMD、i-DCD、IMA、でもIMAはCR-Zの生産が終了したので現行モデルでIMA搭載はないはず…。

i-DCD、よく出来てますよね。
アクアとの比較ならフィットHVの出来は完勝でした。
加速感もとても優秀なのですが、しかしやはりMT程の自由度は無い…。
IMAを搭載したもう少し安いフィットも作ってくれると嬉しいですね。
IMAはMTとも組み合わせられますから。

書込番号:21433291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4036件Goodアンサー獲得:121件

2017/12/15 11:45(1年以上前)

運転する楽しみと燃費の良さを両立させた画期的な技術だね。
出たては不具合の連続で悪いイメージがついてしまった。
もう少し熟成させてから出していればもっと売れていただろうに。

せっかくのいい技術だが他社との燃費性能やHV技術の差をつけるためにホンダはi-MMDを主軸に展開させていくだろうね。
そうなるとi-DCDは縮小傾向になるかもしれない。
私ならi-MMDとi-DCDを2本柱にして、i-DCDは安価な利点を活かしてガソリンエンジン車に置き換えて
グレードでi-MMDとi-DCDの棲み分けをしてハイブリッド車しか販売しないメーカーとして他社と差をつけるけどね。

書込番号:21433479

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:276件

2017/12/15 20:19(1年以上前)

>toropicarukingさん

11月にヴェゼルRSが納車され乗ってますが、自身も良さはわかります。2015年 シャトルHVとの比較になりますが、間違いなくi-DCD良くなってます。ギクシャク感が全くなくなってます。
多分、マイナーしていなくても部分改良が入ってる気がします。
マイナー後は更に進化するかも。

CVTの様に後からスピードがのってくる感じがないので、すんばらしく良いですね。

書込番号:21434412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/16 11:59(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん
SH-AWDは『スーパー ハンドリング オール ホイール ドライブ』の略なので、ハイブリッドとは関係ないですね。

書込番号:21436033

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/16 23:44(1年以上前)

DCTはCVTよりもダイレクト感もあり運転していてもある程度
楽しさも感じられるのですが、パドルでシフトダウンする時に
CVT車よりもシフトダウンの時のエンブレの聞き方が甘い感じ
がします。
AT車やCVT車のパドルでのシフトダウンの方がエンブレが効いて
運転がしやすく感じます。

アメリカ向けのアコード10速ATを日本仕様の車にも載せて欲しい
なぁと期待しています。

書込番号:21437893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/17 11:18(1年以上前)

去年ヴェゼルを購入してDCTの楽しさにはまり、
今年、MC後フィットを追加購入しました。

DCT最高です。
車重の軽いフィットは更に楽しくパドルシフトを使った加速は快感でもあります。

それに比べて社有車のプリウスのつまらないこと。(スムーズではありますが)
アルト5AGS仕様の営業車もありますが、変速ショックが・・・・・

ホンダにはこの素晴らしい技術であるi−DCDをずっと続けていってほしいです。

書込番号:21438694

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2017/12/17 18:59(1年以上前)

>RB1&RU3乗りさん
>SH-AWDは『スーパー ハンドリング オール ホイール ドライブ』の略なので、ハイブリッドとは関係ないですね。

非ハイブリッドにもそんなシステムがあったのですね。
私が言いたかったのはスポーツハイブリッドのSH-AWDです。
NSX等に使われる3モーターハイブリッドシステムです。

書込番号:21439760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2017/12/17 22:18(1年以上前)

>[正]メカニック[義]さん

SH-AWDは2004年にKB1レジェンドに採用されました。
勿論、ハイブリッドではなく3.5L NAエンジンです。

ちなみに、アメリカ仕様てばアキュラブランドで他車種
でも採用されています。

KC2レジェンドではハイブリッドとの組み合わせになり
ましたが、あくまでもSH-AWDは駆動方式の一つに過ぎ
ませんので、エンジンは何でも良いみたいですよ。

書込番号:21440331

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2017/12/18 08:12(1年以上前)

赤信号に向かって減速中のさりげないシフトダウンの感覚が好きです。

書込番号:21441106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度4

2018/01/09 10:47(1年以上前)

このユニットをそのままシビックにラインナップしてくれたら、
普段使い+ワインディングマシーンとして理想形だと思います(*≧∀≦)

ただ、重量の関係上ヴェゼルのほうが速いかもですね(汗

書込番号:21495993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:8件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2018/02/08 19:41(1年以上前)

シビックハッチバックとほぼ同じ直噴ターボのジェイドRS 1500kg
ヴェゼルHVと同じ直噴iDCDのジェイドHV 1500kg

そんなに単純比較はできないかも知れませんが、シビックハッチバックの重量ならセダンくらいのタイヤサイズにすれば、いけるかもしれませんね〜。

書込番号:21582074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

ヴェゼル 2013年モデル
ホンダ

ヴェゼル 2013年モデル

新車価格:192〜361万円

中古車価格:65〜294万円

ヴェゼル 2013年モデルをお気に入り製品に追加する <1117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

VEZEL(ヴェゼル)の中古車 (全2モデル/5,878物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング