ノア 2014年モデル
859
ノアの新車
新車価格: 224〜344 万円 2014年1月20日発売〜2022年1月販売終了
中古車価格: 72〜415 万円 (2,228物件) ノア 2014年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2014年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ノア 2014年モデル
皆様のご意見をいただきたく。
ノアは年明けにフルモデルチェンジのようですが、現行モデル(WxB3:ガソリン)を今買うか、フルモデルチェンジを待つかで悩んでいます。
ディーラーとは現行品である程度値引きができそうなこと(50万ちょい)まではわかっているのですが、例えば5年後に買い替えを考えた場合の下取り価格がフルモデルチェンジによりどの程度影響するのか?フルモデルチェンジの値引きはどのくらいか?など考えると決めきれずでして。。。
フルモデルチェンジでは安全性能やプラットフォーム等大きく変わるようですが、そこにはあまり魅力を感じていません。ただ1点、燃費も良くなりそう。というところが引かれるポイントです。
自分で考えろというところかと思いますが、アドバイスいただけると非常に助かります。
書込番号:24330720
9点

一般的な答えで
車検切れとか
今すぐ乗らなきゃってなれば
今が買い時では
モデルチェンジまで待てるなら
待ったほうがいいけど
ディーラには
すぐ予約できるように
手配しておからければ
納車は
発表後かなり
待たされると思います
書込番号:24330737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CAN_PN_Masterさん
半導体供給不足解消までにまだ数ヶ月はかかると見込まれていますので、発表後、手元に届くのは初夏くらいは見ておいた方が良さそうですね。
エースのわかめさんのおっしゃるように、待てる、急がないというのであれば新型を待つので良いと思います。私なら現行の顔つきが綺麗なのと、内装が改良されていることなどから熟成度が高い現行モデルを選びます。(リセールはあまり考慮していませんが)
しかも値引きが50万を超えてくるとなれば条件的にはかなり良いのではないでしょうか。下取りに影響するとは言ってもその分先行して値引きで反映されていると考えれば大差ないですし、50万円も値引きが出るというのはこのクラスでは非常に良い条件提示だと思います。
ちなみにフルモデルチェンジ後の値引きはせいぜい5万以下だと思われます。ディーラーからすれば、ほっといても売れますし納期がかかっても欲しい人に値引きする必要ないですし、最初はかなり値引き幅は渋いのではないでしょうか。
書込番号:24330768
13点

5年後のリセールを考えたら、例え年式は同じでも現行型と旧型とでは下取り価格に差は出ます。
ただ、新型が出ても発売直後は値引きが期待できないため、5年後の下取りの差額が現行型の値引き額である50万円も開くとは思えません。
私なら迷わず新型を選びますが、現在の各自動車メーカーの減産を考えると、新型を購入したとしても納期は不透明ではあります。
新型のアドバンテージに魅力を感じてないなら現行型もありかと思います。
熟成された感のある現行型なら初期トラブルも無いでしょうし。
書込番号:24330790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CAN_PN_Masterさん
FMC直後の車は人柱!それに予約注文でもしない限り、今の状況では1年後かな、来年の今頃手に入れば御の字では?
その2点が妥協できれば待ってもよいのでは?
書込番号:24330792
3点

一般論では新型の発売直後は値引きが渋く10万円前後じゃないかと
なので5年後に差額の40万円以上も下取り違うとも考え難いですね
後忘れてはならないのが、新型はDAになるという事、(DAレスが選択できるかは発表されるまで不明 DVDもどうなるのか?)
それを気にするかどうかも大事です。
書込番号:24330851 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現行か新型かで迷ったら迷わず現行型を買いましょう。何故ならば新型が気に入らないデザインであってももう既に旧型は買えませんよ。
無論、新型は値引きも渋いし小さなトラブルも懸念されますし、納期も遅れがちです。
それでも新型が気になったら買い替えればいいだけです。個人的にはクルマは2010年頃から基本的な機能や性能は殆ど変わっていないと思います。だから安全予知機能や運転安楽化機能が多くなってしまったんです。しかも価格も上昇して!
書込番号:24330852
7点

単に年式とか旧、新で単純に比較出来ない。
新型がヒットしなければ、旧の勝ち。
必ずヒットするとは…
50…なら新との差は確実に埋まると思いますけどね。
書込番号:24330890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、性能云々ではなく50万の値引きが大事なんでしょ?
エンジンがダイナミックフォースに変わったところで普段使いで5燃費がkm/Lも変わることはない。
新型になる事で魅力なのは追従タイプのACCが付くこと。
その辺に価値を見出だせないなら現行でいいと思う。
じゃなきゃあと2年待つ。
そうすりゃ新型でも50引きとか狙えそう。
書込番号:24330922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


こんにちは、
車の買い方には法則的なことがありまして、
高い方を買うと安い方のことは忘れる。
安いのを買うと高い方がつチラチラと気になる。
新型を買うと旧型のことは気にならない。
旧型にすると新型のことがチラチラ気になる。
だから、予算があれば新型の上位モデルを買うのがいいです。
ただし、納期の問題は別途考慮してください・
書込番号:24330997
21点

皆様
親切に色々とアドバイスいただきありがとうございます。
皆様のアドバイスで少し吹っ切れた気がします。
現行品の方で話を進めようと思います!!
書込番号:24331184
16点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ノア 2014年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/11/29 15:05:06 |
![]() ![]() |
0 | 2024/01/22 15:32:37 |
![]() ![]() |
19 | 2023/12/15 22:56:10 |
![]() ![]() |
12 | 2023/01/28 13:11:18 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/14 19:47:24 |
![]() ![]() |
8 | 2022/10/11 9:57:52 |
![]() ![]() |
9 | 2022/04/15 13:32:46 |
![]() ![]() |
12 | 2021/12/13 21:46:49 |
![]() ![]() |
35 | 2021/12/25 16:50:58 |
![]() ![]() |
6 | 2021/12/02 17:28:53 |
ノアの中古車 (全4モデル/3,772物件)
-
- 支払総額
- 301.1万円
- 車両価格
- 288.0万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.7万km
-
ノア Si 福祉車両 ウェルキャブ スロープ タイプ1 7人乗り 電動ウインチ 車いす電動固定装置 車いす2列目固定 電動パワースライドドア
- 支払総額
- 165.7万円
- 車両価格
- 154.0万円
- 諸費用
- 11.7万円
- ※車両価格は非課税
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 353.4万円
- 車両価格
- 337.0万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 306.6万円
- 車両価格
- 292.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜457万円
-
16〜499万円
-
27〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





