CX-3の新車
新車価格: 227〜343 万円 2015年2月27日発売
中古車価格: 39〜322 万円 (1,311物件) CX-3 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル
こんにちは
納車5週間、走行距離4800キロになりました。
今回の車も初回車検時はどうなることやら。
軽油車は始めてです。
皆さん、オイル交換はディーラー純正でしょうか?
是非、純正で、と取説にありますが、皆さんいかがでしょうか?
ロードサイドのカー用品店はだめ?
書込番号:18781158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

推奨エンジンオイルは、純正ディーゼル 0W-20 低粘
度タイプです。同じ粘度の社外はありません。点検整備で業者を使い分ける方でも、オイルはディーラーです。オイルキープ会員になる等、金額をおさえる方法はあります。
書込番号:18781218 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そのうち オートバックスなどの量販店で 使えるオイルの販売が始まるでしょう
書込番号:18781294
4点

>軽油車は始めてです。
>皆さん、オイル交換はディーラー純正でしょうか?
スレ主さんは、以前からマツダユーザーですか?
私は、ここ最近マツダ車がメインなんですが、
クリーンディーゼルはデミオが初めてです。
あれは・・・
丁度 CX-5 でクリーンディーゼルがブレイクした頃でした。
ディーラー内の至る所に 「 クリーンディーゼルは純正オイルを使ってください 」 って POP が貼ってありました。
テーブルは勿論、トイレにも PCコーナーにも喫煙場所にも・・・
サービス担当に 「 いったい何が起こっているの? 」 って聞いたら、
「 社外オイルでトラブルが続出していまして・・・ 」って、話が忘れられません。
なので、デミオは純正オイルです。
(今販売されている社外オイルなら、平気なのかも知れないけど・・・)
ちなみに
純正クリーンディーゼル用オイルは・・・
@ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D ( 0W-20 )
Aディーゼルエクストラ SKYACTIV-D ( 0W-30 )
Bディーゼルエクストラ DL-1 ( 5W-30 )
・・・の3種類ですが、
2月の初回点検では@にしました。
次は、夏メインになるのでAにするつもりです。
Bはサービス担当が 「 お願いだからヤメテ 」 って言うので止めときます。
書込番号:18781378
9点

ジョギングぱぱさん、こんばんは。
無難なのは純正品ですが、モービル1ならクリーンディーゼルに使用できるものが
販売されています。
http://www.emg-lube.jp/mobil1/product/mobil1_ESPF5W-30.html
私はクリーンディーゼル車に乗っていませんが、油膜が厚いということで
興味を持ち探しましたが見つかりませんでした。
昨年9月頃モービルに問合せたところ、モービルのGSでしか販売していないとのことでした。
その後オートウェーブのネットショップで並行輸入品を見つけ購入しました。
今は販売されていないようです 1,380円/Lぐらいだったと思います。
今はアマゾンや楽天でも正規国内品を購入できますが、値段が高いですね。
2Lのターボ車に使用しましたが、それまで冬季に使用していたモービル1 0W-40よりも
レスポンス、燃費ともよく、夏場にも使えるかなと思っています。
また、国内ではマツダ車以外のクリーンディーゼルがあまり延びておらず、
マツダ車でもディ−ラーでのオイル交換が多いことを考えると
クリーンディ−ゼル用のエンジンオイルは、量販店では販売されない可能性もありますね。
書込番号:18781611
7点

スカイアクティブディーゼルに関してはマツダ純正を使用した方が良いと思う。
書込番号:18781623 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ロードサイドのカー用品店はだめ?
ところで、
ロードサイドのカー用品店で 「 CX-3 のオイル交換をお願いしまーす 」 って言うと、
オイルは何を入れるんだろうか?
「 DL-1 規格だったら大丈夫じゃね? 」 って感じで適当に選ぶんだろうか?
それとも
「 こちらのオイルは、SKYACTIV-D の適合が確認されております。 」 って言う銘柄を用意してあるんだろうか?
後者ならイイけど、もし前者なら、
数年前のスカイアクティブ・ディーゼル 「 社外オイルの乱 」 が、また起きそうで怖い。(笑
書込番号:18781704
5点

ディーラーで専用オイルです。
純正以外だとオイル添加物がDPFに焼け残って不具合出す危険性があると説明されてます。
私の地方(兵庫県)では5回の回数券を買えば一回3600円です。
オイルフィルターは一万キロ毎ですが、初回はオイルとフィルター同時交換が良いと思います。
取説にはオイル交換は一万キロとありますがチョイ乗りが多いようでしたらDPFの再生回数も多めになり燃焼補助に使用する軽油がオイルに混ざってオイルが薄まるので(ゲージで確認できます)5000キロ毎にオイル交換、10.000キロ毎にフィルター交換が無難だと私は思います。
書込番号:18781756
7点

ディーラーでオイル交換すれば、安心はダメです。
実は、ディーラーで定期点検時にオイル交換をしたのですが、その後、オイルレベルゲージでオイル量を確認したら、な な な な なんと、Fレベルよりも3センチも多めにオイルが入ってるじゃありましぇんか!!
もちろん、ディーラーで抜いてもらいましたが、300cc以上抜いたそうです。それでも、Fよりも数o上でしたが・・・。
オイルのグレードを拘るより、量の適正を厳守して欲しいですね!!!!!
書込番号:18781899
2点

量販店でマツダ純正スカイアクティブD用オイルって扱っていないの?
書込番号:18781912
0点

>オイルのグレードを拘るより、量の適正を厳守して欲しいですね!!!!!
過去にオイルの注入量とお金の関係でトラブルが有って以来、各ディーラーはマックスレベルまで入れてるみたいですよ。
本当は、中間より少し上がイイのですがね。
ガソリン車と違ってディーゼルはオイルが増えるので、そこら辺はきちんと調整して頂きたいですね。
まぁ〜ほとんどの車はマックスレベル+0.8Lくらいなら問題は起こりませんが、それを超えると吸気系まで被害が及ぶ大惨事になりかねませんね。
保障等のリスクを考えると、ディーラーにお願いした方が無難ですね。
書込番号:18781955
3点

>Bディーゼルエクストラ DL-1 ( 5W-30 )
>Bはサービス担当が 「 お願いだからヤメテ 」 って言うので止めときます。
非スカイアクティブのボンゴバン辺り向けにラインナップしているのかな?
書込番号:18781979 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ディーラーでオイル交換すれば、安心はダメです。
あ、いや、
それは純正オイルの信頼性の話では無くって、
メカニックの技術的な問題だから、分けて考えた方がイイと思います。
>オイルのグレードを拘るより、量の適正を厳守して欲しいですね!!!!!
両方拘らなきゃダメですね。
オイルの入れ過ぎなんて、私が行くディーラーじゃ考えられないけど・・・
ましてやディーゼルで入れ過ぎなんて、致命的ですね。
ほっといても増えて来るのに・・・
書込番号:18781993
5点

>非スカイアクティブのボンゴバン辺り向けにラインナップしているのかな?
おっ、鋭いですね。
JASO DL-1規格に合格。
ボンゴバン/トラックに採用された DPF 付クリーンディーゼルエンジン専用ディーゼルエンジンオイルです。
・・・とのことです。
書込番号:18782005
0点

私もディーラ一の1カ月点検でoil交換を受けました。(走行距離は1700kmでしたが)次回oil交換は半年後との事、また、私の場合は車購入時に薦められた、有料では有りましたが薦められたメンテナンスパックにも入っており、結果としてマツダでの初回性能アップを実感出来、営業マンが自社整備事業の仕事すら逃さない商魂たくましい精神が感じ取れます。そして、点検後の車の動きは点検前と比較しても、初動時の加速具合が改善され、動力性能が向上した性能イメージにリファインされ、確実に初点検の良さを実感出来ました、よって、マツダDでのoil交換内容に関しては納得した次第です。その他気になる箇所も聞かれ、以前のディーラーとは、顧客との距離間の近さも感じとれ、気持ちよく過ごさせいただいている次第です。お勧めでした。
書込番号:18782769 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は納車後まだオイル交換していませんが
契約時にメンテパックに加入し、オイルはスカイアクティブ用を使うのか?と尋ねたところ、うちではスカイアクティブ用のオイルは使いませんと言われました
その時はふ〜んって感じで流したんですけど
不安になってきました
どないしよ
書込番号:18785458 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オイルはスカイアクティブ用を使うのか?と尋ねたところ、うちではスカイアクティブ用のオイルは使いませんと言われました
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D を使いたい場合は、差額を払ってください。
・・・ってことなんですよ。きっと。
初回点検時のオイル交換はメンテパックに含まれていないため、
通常のオイル交換料金を支払いました。(金額は覚えていないですが・・・)
ウチのディーラーでも、
メンテパックの標準オイルが、ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D なのかどうかは定かでは無いです。
RX-8 は、シンセレネシスっていう純正オイル ( NAロータリー専用 ) を使っていますが、
毎回、追加料金を現金で支払っています。
なので、ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D も差額を支払うことになるんでしょうね。
DEデミオも SKYACTIV-G 用のオイルを使っていましたが、
差額分を支払っていたかどうかは、ハッキリとは覚えていません。
まぁ、支払っていたとしても、覚えていないくらいなので大金では無いでしょうね。
RX-8 のシンセレネシスは、アホみたいに高いので覚えています。
なんせ、追加料金が 1万円を超えますから。
ディーゼルエクストラ SKYACTIV-D の追加料金はいくらなんだろう?
2〜3千円かなぁ。
書込番号:18787295
1点

CX-5を購入した2年3ヶ月前の話
納車時に、1000キロ点検時のオイル+フィルターは無償(ディーラーにより違う)の説明あり
使用するOILを聞いたところDL-1 、その店では発売後1年間全てのCX-5にDL-1を使用しSKYACTIV-Dは置いていないとのこと
メーカーが推奨しているOILをディラーが使わないのはおかしい 推奨OILはSKYACTIV-Dになっているのだからを使って欲しい 駄目なら差額を払うから少なくとも私のCX-5にはSKYACTIV-Dを入れるように強く店長にお願いしました
1ヵ月後1000キロ点検に持ち込んだ際に店長にOILの件どうなったって聞いたら、「私の思い違いでサービスに確認したらSKYACTIV-Dを使っていますよ」との返事
後でサービスの担当者に同じこと聞いたら、「1ヶ月くらい前に本社(ディーラー)からSKYACTIV-Dで統一するよう指示が出たって店長が朝礼で言ってました」
多分店長は本社に掛け合ってくれたんだと思います
案外OILの中身はあまり変わらないのかもしれませんが、SKYACTIV-D専用に開発されたOILってマツダがうたっている以上ディーラーが知らん顔では困ります
書込番号:18795150
2点

ディーゼルが初めてのため営業マンに勧められるまま「パックdeメンテ30(ミディアムクラス42,660円)」を契約しました。
オイルの種類について明記がありませんでした、29日の1ケ月点検で要確認です。
※取説374頁/点検・整備にオイルの明記。
・オイルがレベルゲージのXの位置を超えている場合はオイル交換をしてください。
・DFPに堆積したPMが自動で除去される時、オイルに燃料が混ざり油量が増える事がありますが異常ではありません。
※取説456〜458頁/燃料・オイル等について明記。
・SKYACTIV-D(0W-20)の使用を推奨と明記。
ベリーサを買った時はマツダ延長保証を契約しましたが故障がなく無駄でした。
今回はパックdeメンテ30のみ契約しました。
書込番号:18799846
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-3 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/10 9:29:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/27 22:00:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/07 7:58:21 |
![]() ![]() |
3 | 2025/03/14 12:25:19 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/09 12:52:01 |
![]() ![]() |
11 | 2024/09/18 14:58:48 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/17 20:23:26 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/09 10:53:25 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/10 9:09:46 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/29 10:54:53 |
CX-3の中古車 (1,311物件)
-
- 支払総額
- 267.5万円
- 車両価格
- 255.9万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
CX−3 XD XD 自動ブレーキ、誤発進抑制システム、車線逸脱警報システム、パーキングセンサー、BSM、ナビSD、バックモニター、オートエアコ
- 支払総額
- 141.0万円
- 車両価格
- 128.9万円
- 諸費用
- 12.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜179万円
-
17〜211万円
-
14〜172万円
-
33〜1028万円
-
42〜695万円
-
32〜279万円
-
68〜633万円
-
110〜360万円
-
127〜453万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





