『リコール & DPF再生頻度について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

『リコール & DPF再生頻度について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信25

お気に入りに追加

標準

リコール & DPF再生頻度について

2018/02/12 18:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

CX-3 ディーゼル オーナー様に質問です。

リコール届出番号4172で車両、エンジン制御プログラムを対策プログラムに修正するとともに、エンジンおよびDPF(黒煙除去フィルタ)に堆積した煤を清掃して頂きました。
モデルは2015年12月一部改良モデルXD Touring L Packageです。

使用頻度は通勤毎日往復80キロ、年間2万キロ弱、購入から44000kmの状態です。

DPF再生間隔は、購入当初は200〜250km間隔でしたが、
購入後1年程で150km間隔、購入2年で110km間隔と購入当初と比較し半分の走行距離で発生するようになり燃費悪化が著しくなりました。

しかし先日のリコール後、200km程度と間隔が伸び、エンジンのアイドリング音のカラカラ音も随分静かになったように感じます。
つまり、相当DPFフィルターが根づまりしていたんだろうと解釈しています。

DPFフィルターの根づまり=再生回数の増加=燃費悪化
という図式が頭に浮かぶのですが、この解釈で宜しいでしょうか?

後、CX-3 ディーゼルオーナー様はDPF再生間隔はどの程度でしょうか?

返信よろしくお願いいたします。

書込番号:21593379

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/12 18:43(1年以上前)

初期型です、通勤片道8kmで週末に多少遠出する事もありで、購入当初は180km位の間隔でしたが、1年半超えたあたりだったか100km以内で再生されるようになっていて、何のリコールだった忘れましたが煤掃除がなされて150kmから180kmの間くらいで再生されるようになってました、ここ数ヶ月は何故か230km位の間隔で再生されています。

まだ今回のリコール処置は受けていません。

書込番号:21593447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/12 19:07(1年以上前)

>MS−ズゴックさん

>初期型です、通勤片道8kmで週末に多少遠出する事もありで、購入当初は180km位の間隔でしたが、1年半超えたあたりだったか100km以内で再生されるようになっていて、何のリコールだった忘れましたが煤掃除がなされて150kmから180kmの間くらいで再生されるようになってました、ここ数ヶ月は何故か230km位の間隔で再生されています。

やはり時間経過と共に再生回数が増加しているようですが、現在は230kmですか。
今回のリコール前なのにその状態で継続されているとはうらやましい限りです。

当方も一時何のリコールかは覚えていませんが、一時的に200km程度でDPF再生となるように改善した覚えがあります。
しかし、また最近すぐに(100km程度で)DPF再生するようになっていました。

となると、MS-ズゴック様とは違い、当方の所有車は今回の一時的なリコール対策で多少改善はしたものの
また時間経過と共に頻繁にDPF再生となる可能性があると思います。

DPFフィルターに故障等、何らかの異常があるのでしょうか…。

書込番号:21593516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:17件

2018/02/12 20:13(1年以上前)

詳しくはないので分かりませんが、煤は完全には除去出来ないのではないでしょうか?
強制燃焼させてもやはり燃えカスというか何か蓄積して行くのだと思います。

日野トラックのDPA(マツダのDPF)場合は50万キロで煤を貯める所を分解清掃となっていますので、乗用車の場合はそこまで距離を走る想定では無いので分解清掃とまで唄っていないのではと思います、なにしろ燃えカスは蓄積されるのでは?

書込番号:21593746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/12 21:49(1年以上前)

>DPFフィルターに故障等、何らかの異常があるのでしょうか

マツダでは時間経過と共に頻繁にDPF再生となっても異常とは認めていない様です。

ちなみに私はDPF再生の回数など気にした事はありません。
そのうちに燃費も悪くなるのかな?。

書込番号:21594134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PAF323さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 22:01(1年以上前)

私は初期型ですが同じように、購入直後150から190km、1年後70km間隔になったところで入庫→インジェクター交換→その後順調。
その後1年くらいで再発→インジェクター交換、リプログラミング。
その後は270から290kmで安定。この時点で燃料制御は変更されましたがインジェクター自体は同じ物。そして今回のリコール案内です。
当初のインジェクターそのものにバラツキがあったのか、今回よりインジェクターは対策品に変更されリプログラミング。メーカーに直接問い合わせしましたが「原因の特定と対策が出来た」ようです。
ただ、現状で許容範囲な車両のインジェクター交換はないようです。
参考までに、再生間隔の許容下限は140kmらしいです。(間隔の測り方に拠りますが)
スレ主様の状態でしたらディーラーへ相談された方がいいと思います。再生間隔はデータとして履歴が残りますので。
私が思うにこの車では、街乗り・遠出にかかわらず200から300kmの間隔が標準なのでは?と思っており、メーカーにその点も伺いましたがメーカーもそのように認識しているようです。
安定している車両は乗り方で間隔が左右されにくいようです。
ご参考までに(^^)

書込番号:21594185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/12 22:31(1年以上前)

PAF323さんの書き込みにもあったように、ノッキングだけじゃなく再生間隔が短くなる症状にもインジェクター交換で対応してるみたいよ。うちのディーラーでは、インジェクターを疑う目安は再生間隔が100km下回った時だと言っていた。

初期不良やバラツキによりインジェクターが汚れる→インジェクターの噴射量が少なくなるのを補うため噴射時間が長くなる→前もって予想される煤発生量が増加する→再生間隔が短くなる だったかな?(うろ覚え)

書込番号:21594319

ナイスクチコミ!1


PAF323さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/02/12 22:35(1年以上前)

スレ主様すみません、リコールで入庫された後でしたね。
恐らく、もう安心出来るのでは?と思っております(^^)

書込番号:21594333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/13 07:02(1年以上前)

>MS−ズゴックさん
>詳しくはないので分かりませんが、煤は完全には除去出来ないのではないでしょうか?
強制燃焼させてもやはり燃えカスというか何か蓄積して行くのだと思います。

なるほど。
やはりどうしても蓄積していくのでしょうね。
ディーゼルの宿命と考えて付き合っていくことにします。
ありがとうございます。

書込番号:21594983

ナイスクチコミ!3


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/13 07:05(1年以上前)

>ニヒマルGTさん
>マツダでは時間経過と共に頻繁にDPF再生となっても異常とは認めていない様です。
ちなみに私はDPF再生の回数など気にした事はありません。
そのうちに燃費も悪くなるのかな?。

徐々に回数が多くなってくると不安になります。
ニヒマルGT様のCX-3は当方のようにならない事を願っています。

書込番号:21594988

ナイスクチコミ!0


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/13 07:14(1年以上前)

>PAF323さん
>私は初期型ですが同じように、購入直後150から190km、1年後70km間隔になったところで入庫→インジェクター交換→その後順調。その後1年くらいで再発→インジェクター交換、リプログラミング。
その後は270から290kmで安定。

PAF323さんのCX-3の状態が羨ましいです。
ディーラーには今回のリコール前にもDPF再生回数が頻回になっている事を伝えましたが、
噴射を調整?して頂きその直後は200km程度で再生となりましたが、
すぐに100km前後に戻ってしまいました。
今回リコール後、また調子が良くなりましたが、また悪くなりそうな気がします。
もしまた悪化すれば再度ディーラーに行ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:21595004

ナイスクチコミ!2


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/13 07:19(1年以上前)

>mahororoさん
>PAF323さんの書き込みにもあったように、ノッキングだけじゃなく再生間隔が短くなる症状にもインジェクター交換で対応してるみたいよ。うちのディーラーでは、インジェクターを疑う目安は再生間隔が100km下回った時だと言っていた。
初期不良やバラツキによりインジェクターが汚れる→インジェクターの噴射量が少なくなるのを補うため噴射時間が長くなる→前もって予想される煤発生量が増加する→再生間隔が短くなる だったかな?(うろ覚え)

インジェクターにはバラツキがあるのですね。
また再生間隔が短くなればディーラーに対応を依頼してみます。
DPF以外はこの車気に入っているので気長に様子を見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:21595014

ナイスクチコミ!1


aquablauさん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:19件

2018/02/13 09:38(1年以上前)

>ニヒマルGTさん

おはようございます、

>マツダでは時間経過と共に頻繁にDPF再生となっても異常とは認めていない様です。

私は新車購入後約5ヶ月、走行距離1万km未満、長距離走行主体の乗り方で頻繁にDPF再生となったため、ディーラーは異常を認めてインジェクタを交換しています。

デミオ、CX-3、アクセラのリコールについて(詳細)
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/41078077/

インジェクター交換
http://minkara.carview.co.jp/userid/2738704/blog/39487698/

交換前より明らかに短距離走行が増え、長距離走行が減りましたが、1年が経とうとしている今も DPF再生間隔は 200km を超えています。
結論から言えば、乗り方も煤も関係なく、単なるインジェクタの不調だったと言える状況もあるということです。

ちなみにDPFに煤がたまるなど、DPFが何か悪さをしているというケースは、ほぼないと思います。
DPF再生が頻繁に起きるケースは、ほとんどはインジェクターが原因かと思います。

書込番号:21595243

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/13 21:19(1年以上前)

>aquablauさん

失礼しました。

私も気にする様にします。

書込番号:21596824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2018/02/13 23:33(1年以上前)

多分150Km位でしょうかね…大型車みたいに煤の堆積量と再生状態をメーターに表示してくれたらいいのに、余計な混乱を招きそうなのでつけないのでしょうか?
通勤時に、朝と帰りディーゼルには良くない暖機運転を長々としているのですが、通勤路が信号2つに平均速度速めのせいか不具合らしきものは起こっていないです…多分使用環境が車に合っているのでしょう

書込番号:21597323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 00:08(1年以上前)

>victim31さん

使用条件を付けるエンジン設計って、普通ですか?
今回のリコールでも、使用条件を付けています。

面倒なエンジンだと思います。

Mazdaはどう使おうが、エンストしないエンジンを供給すべきだと思います。

DPF再生間隔とは別の次元の話だと思いますが、敢えて書かせて貰います。

失礼しました。

書込番号:21597440

ナイスクチコミ!3


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/14 00:25(1年以上前)

>samsam2705さん
CX3の板でそんなこと書いても荒れませんよ?残念ながら

書込番号:21597478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


mahororoさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/14 02:05(1年以上前)

>samsam2705さん
言いたいならマツダに言ってくれ。
ここでそんなこと言われても困惑するだけだ。

書込番号:21597623

ナイスクチコミ!22


minato.kさん
クチコミ投稿数:2件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/14 11:07(1年以上前)

2015年5月に納車、初期型モデルです。
今回のリコールはまだ受けていません。
主に通勤片道20qで使用しています。
現在の走行距離28000km
DPF再生間隔は300〜330q前後で推移。

DPF再生間隔を伸ばすコツ
@不要なアイドリングは避ける
A青ランプ加速を心掛ける(たまに高回転を使う)
BDPF再生中は3000回転付近を使い運転
C燃費を意識せず気持ち良く加速しましょう 笑
(適当に走っても18q/L前後なので…)

書込番号:21598195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


GTーfourさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:7件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2018/02/14 12:09(1年以上前)

>minato.kさん
あと、高回転&高負荷状態(長い登り坂を3500回転くらいで一気にかけ上がるとか)がこのDエンジンは好きみたいですね。高回転高負荷状態だとススが燃やされてむしろ減るみたいです。

書込番号:21598311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mazda5675さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/14 18:14(1年以上前)

私は初期型のAWDです。
現在、の走行距離は、約31000キロ、使用頻度は、1か月に1〜2回 約160キロを走っています。

私も、昨年あたり走行距離約23000キロ前半で「噂のガクブル」が怖くて、旅行前にリプロと煤焼きをお願いして、しばらく様子を見ていました。
その後、昨年10月に27000キロくらいだったか?次第に再生頻度が短くなっていると感じ始め(80キロ程度)ていましたが、後の旅行中の高速道路で警告ランプが点灯しました。
その他の症状はなかったものの旅行(片道約600キロ)に行く途中であったので、すぐに高速を降りて、近くのディーラーへ駆け込みました。
そこのディーラーでチェックをしてもらいましたら・・・なんと!再生頻度はある程度気にしてチェックをしていたのですが、チェックの結果はバラバラで短いときは40キロだった事に驚きました。
そこでは無償で強制的に煤を除去してもらいましたが、エンジンオイルが満杯となっているためオイル交換(これは有償・・この間済ませたばかりなのに・・・)してもらい、チェック用紙を頂いて約2時間程度で再度出発しました。
旅行中心配でしたが問題なく帰省し、後日予約を入れておいた馴染みのディーラーでチェック用紙を見せて、インジェクターを取り寄せて修理をして頂きました。
それから、今回2月初めの車検と併せて、煤焼きと今回のリーコールを申し出をしましたが、症状が出ていないのとの事で、インジェクション交換及びスプリング交換はやっていません。

今回の修理で気が付いた事は、再生頻度が多くなるとオイルに水が多く貯まってくるので、エラーコードによりチェッククランプが点灯したのでしょう。そのまま走行すると故障の原因になりますが・・・。
DPF再生頻度とエンジンオイルの量は、ある程度定期的にチエックする必要が有ると感じました。
再生頻度が極端に短くなれば、予防的にもディーラーに行きチェックして頂くくことをお勧めします。

書込番号:21599120

ナイスクチコミ!3


Kayzさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2018/02/14 21:21(1年以上前)

>victim31さん

デミオでもいいでしょうか。

初期型モデルの6万kmオーバーですが、最近はほぼコンビニ、買い物、送迎のちょい乗りメインになりつつあります。DPF再生は私が認知している限りは冬場は210〜220、通常250付近、高速では270で大きな変化なし。200を切ったことは記憶にないですし、不具合ないのでインジェクタなども交換なし。

使い方としては何も意識していませんし、意識しようにも家族も乗るので出動回数が最も多く、何もできないのが実態ですね。メンテナンスはディーラーに任せています。掲示板で不具合発生している方は例外なくメンテナンスしていると書かれていますが、本当かな?という思いも少し持っています。ディーラーに聞くと、メンテナンスしてない方(12か月点検に入れないのでインジェクターの調整をしていない、オイル交換していないなど)は不具合発生率が高いようです。

書込番号:21599761

ナイスクチコミ!7


スレ主 victim31さん
クチコミ投稿数:7件

2018/02/19 14:12(1年以上前)

>mazda5675さん
>Kayzさん

経験談をありがとうございます。
出来ることならインジェクタ交換して頂きたいです…。
当方の症状だとおそらくインジェクタと思いますがディーラー判断では問題ないようです…。
普段行くディーラーの整備士の技量なのでしょうか…。

今回のリコール後の2回DPF再生がありました。
一回目:313km
二回目:250km
です。

リコール後、調子を取り戻した?のでしょうか。
また経過を見て、100km程度での頻回なDPF再生になればディーラーにインジェクタの不具合か否か確認をお願いすることとします。

CX-3は初めて一目惚れした車ですので、長く乗るつもりです。
この問題が解決してくれれば最高なのです。

みなさんのCX-3ライフが楽しくあることを願っています。
ありがとうございました。

書込番号:21612875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/07 09:51(1年以上前)

初めまして、当方はCX3 2016年12月の車両です。  まだまだ走行距離少ないですが、 投稿させていただきます。

デモUP車輛、走行500kmで2017年に購入してからDPF再生は凡そ150kmで安定しておりました。 購入後初回のオイル交換を行った際、上抜きで6.5Lも抜けてきて正直驚きました。 オイルレベルゲージで上限の×点を若干超えていました。

走行距離4500q付近、DPF再生は約30回程度なのでオイルの希釈は1.8L÷30回=60cc/1回となります。 元々規定量の4.7Lに対し1.8Lも希釈されていてオイルの性能劣化が否めないと思っております。 何せ、取説では10000qのオイル交換・・・ありえない!

その後、DPF再生間隔が狭くなり120q数回後、90qになったのでディーラーにクレームを入れました。 当然オイルの希釈問題も同時に話をしています。  ちょうどその時に今回のリコールがあり車を持ち込んで、リプロとすす焼きの一時的な処置を受けました。

クレームで車を持ち込んだ際にはディーラーのサービス担当よりDPF再生間隔は車輛の個体差?、走行条件?etcにより大きくばらつくと説明があったのですが、色々な書き込み情報を確認していてディーラーの説明に納得はいきませんでした。

しかし、今回のリプロの影響でしょうか? すす焼き後のDPF再生間隔はまだ数回ですが、298km、308km、318q、300qと購入当初の2倍近くなっていて、平均燃費も22.5kmを維持している状況です。 本来この程度が普通なのでは?と思っています。 これからも
DPF再生間隔をしっかり監視して、間隔が狭くなってきたときに早期にディーラーですす焼きorインジェクター異常あれば交換をしようと考えています。 ・・・今回のリコールでチェックランプ、グローランプで異常があれば、インジェクター交換できるはずなので!

書込番号:21656260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/07 10:48(1年以上前)

>garagara gorogoroさん

オイルの希釈ですが、私の場合はアクセラですが、x マークを超えることは無さそうで、10000km でも充分保ちそうです。

上抜きのオイル総量から規定量を引いて希釈量だと計算している様ですが、それは間違いです。
最初にオイルを入れた量を記録しておき、交換時にそこまでオイルを抜いた量が希釈量です。

リコール後はDPF再生間隔が伸びたという声が多いですが、garagara gorogoroさんの場合は、それに加えて、元は試乗車とのことなので、短距離運転の繰り返しでシリンダー内に煤が堆積していたのかもしれませんね。

書込番号:21656340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/03/07 12:33(1年以上前)

on the willowさん

アドバイスありがとうございます。

購入の際、立会いでオイル量についつはレベゲージの○と○の真ん中である事を確認しています。
それとオイル交換は自分で行なっており、オイルジョッキで4.7L入れてゲージの真ん中だったのでほぼ間違い無いと思い記載しました。
今後DPF 再生間隔が伸びたことで希釈が少なくなることに期待したいと思います。

書込番号:21656513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-3 2015年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
過走行車の経年劣化とメンテナンスについて 6 2025/08/10 9:29:18
まちぼうけ999さんへ 1 2025/05/27 22:00:08
悲報 CX-3モデル消滅情報 5 2025/05/07 7:58:21
カックンブレーキ 3 2025/03/14 12:25:19
cx3異音 5 2024/08/09 12:52:01
中古の初期型について 11 2024/09/18 14:58:48
リコールについて 12 2024/05/17 20:23:26
天井のランプにスイッチがない。 6 2025/03/09 10:53:25
勝手にパーキングブレーキに入る。 10 2024/02/10 9:09:46
コンソールボックス 4 2023/12/29 10:54:53

「マツダ > CX-3 2015年モデル」のクチコミを見る(全 12985件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:66〜299万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <573

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,259物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング