『ターボかノンターボか、Dアシストの効果は?』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

『ターボかノンターボか、Dアシストの効果は?』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ムーヴ 2014年モデル絞り込みを解除する


「ムーヴ 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
ムーヴ 2014年モデルを新規書き込みムーヴ 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ130

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ムーヴ 2014年モデル

クチコミ投稿数:407件

パッソ(1300cc)から春くらいに買い替え検討しています。軽自動車かコンパクトカーか方針が決まりません(>_<)。維持費の面から軽自動車が有力候補です。

主な用途は平坦な道で通勤(1人)、買物(2人)往復で10から20キロ程度、年に4、5回程度、往復120キロ程度のお出かけ(高速道路使用)するかな?という使い方。それ以上の長距離はレンタカーも視野に入れていますができれば自分の車が良いですよね。

私の用途でターボは必要でしょうか?年に数回高速道路を走るかも?程度なので迷います。
普段近距離でスピード出さないのでターボに良くない影響ありますか?
夫婦共にノンビリ運転でパッソでも100キロ以下で走って軽自動車に抜かれます(笑)。ターボの性能を使わないなら無駄になりますし、ノンターボの方がもちろん安く買えます。

またDアシストはどういうシーンで活用していますか?かなりパワーに違い出ますか?

私の用途に似ていてノンターボで不満ないよ!とかノンターボで後悔した!など色々ご意見お聞かせ願います!!よろしくお願いします。長文読んで頂き有り難うございます。

書込番号:20152367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9679件Goodアンサー獲得:602件

2016/08/28 23:56(1年以上前)

ノンターボで十分じゃないのかな。

書込番号:20152407

ナイスクチコミ!16


たぬしさん
クチコミ投稿数:5076件Goodアンサー獲得:373件

2016/08/29 01:03(1年以上前)

ノンターボのうるささがイヤでした。
とくに高速道路はよく乗っていたので必死な悲鳴みたいに聞こえました。

飛ばすわけでも無さそうだからノンターボでいいと思いますよ。

軽でも走りも快適性も犠牲にしたくないのでノンターボは僕は選びません。

書込番号:20152547

ナイスクチコミ!9


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/29 02:18(1年以上前)

ご指名頂きありがとうございます(笑)
是非ともターボを選択されたい!1人乗りの際、静粛性にも寄与します。
 長距離も疲れません。
 旦那さんと買い物荷物を乗せて走る場合はKFエンジンは低パワー低燃費なもので、ヴィッツ1L同等のトルクを有していた方が、後続車に迷惑かからない、走行妨害にもならないか?と思われます(*_*)(*^^*)

 ごまむすさん、ご経験ある通りNワゴンなら合流するのも若干違和感だけで済むけど、ダイハツは特に低パワー低燃費なので、ターボにして合流時の安全面、1人乗りの静粛性に寄与されてください\(^-^)/
 pwr ボタンについては、杉本さんの過去レス参照願います(^-^)v

書込番号:20152640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/29 03:52(1年以上前)

>ごまむすさん

ターボ車とノンターボ車の価格差は、税抜きで6万円と思ったほど大きくありません。

ターボ車を選ぶと、ステアリングがウレタンから皮にグレードアップしますし、峠道や高速道路でも余裕を持って運転できるパワーが手に入るので、ターボ付きが良いと思います。

あと、ターボ車を選ぶと、ブラックインテリアがメーカーオプションで、ノンターボ車より1万円安く装着できたり・・・と微妙に差がありますので、主要装備表もじっくりと見たうえで選ばれた方が良いと思います。

スマートアシストUは、衝突回避支援ブレーキ機能等の安全装備です。

これも6万円の価格差ですが、数年後には装着が当たり前になっている可能性が高い機能ですし、任意保険も若干割安になりますので、付けておいた方が良さそうです。

書込番号:20152686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/08/29 07:52(1年以上前)

ノンターボでも高速は問題無いよ。
100km/mの巡行なら4人乗っても普通に走ります。
不満かどうかは運転する人次第なんで何とも言えない。
高速はクルコンあると便利だよね。

エアコン付けるとターボの方が良いかも。
出足や坂道ではノンターボでは遅く感じてアクセルを深く踏んでしまいます。
のんびり運転してならノンターボでも問題無い。

書込番号:20152878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/08/29 08:47(1年以上前)

文面を読んだ限りでは”経済性を重視”と”夫婦共にノンビリ運転”から軽のノンターボが最適かと思います。

ディーラーに行って、試乗してみれば体感出来ますね、レンタカーをチョコット借りてみても良いかも。

やはり実際に自分達で体感しないと、人によって感じ方が違うから、試乗をお勧めします。

書込番号:20152962

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/08/29 08:47(1年以上前)

ごまむすさんの乗り方であればノンターボでも十分かと思いました。
たしかに都内の高速合流などはノンターボでは恐いと思いますが、ターボ車でも恐いと思います。
常磐道や東北道ならノンターボでも比較的余裕に合流できます。

CVTなのでノンターボでもスイスイ行けるのですが、大人2〜3人乗車してるとノンターボでは少しストレスを感じるかもしれませんので試乗なされた方がいいとは思います。


長距離の際はレンタカーなど、なんやかんや考えると初めから1000ccの新型パッソかなーと思います。
セーフテーセンスではありませんがブレーキ支援サポート的なのもついてますから

書込番号:20152965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2016/08/29 09:20(1年以上前)

誰も答えておられないようなのでDアシストについて。
ムーヴ、アクティバに乗ったことありますがDアシストボタン押すと確かにパワーは増します。
車が上手に回転数を上げてエンジンとトランスミッションを制御するので体感的な速さを誰でも感じることが出来ると思います。
両車にしばらく乗った感想を言えば、高速も含めてNA(ターボじゃないエンジン)でも不満は感じませんでしたよ。
ごまむすさんならNAでも十分だと思います。
実際に試乗してから決めるのがベストセラーですけどね。

書込番号:20153023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


FTKKさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/29 09:51(1年以上前)

>ごまむすさん
先代のターボ車に乗っています。
私にとって初の軽自動車だったのですが、登坂時と高速走行時にパワーの無さを市街地試乗時以上に感じました。 Sレンジでアクセルをベタ踏みすればそれなりに加速しますが、長時間その高負荷状態を保つとエンジンに悪そうですし、ベタ踏み時の瞬間燃費は数km/Lまで低下します(反面、平地の長距離のエコ運転時は平均18〜23km/L程度走ります)。
ノンターボ車だと更に辛い状況でしょうし、エンジン回転数も高くなるのでうるさくなります。
という訳で、コスト面などで問題なければ、ターボ車をおすすめしたいと思います。
逆に、そんな考慮が必要無いならば、ノンターボ車がおすすめなのかも知れません。

試乗で「山道(=曲がりくねった登坂路)」と「高速道路での加速や高速維持」が走行できると良いですね。
コストがかかりますが、後悔したくないという思いが強ければ、レンタカーで乗り比べてみてはどうでしょうか?

>普段近距離でスピード出さないのでターボに良くない影響ありますか?
ありません。 ターボ車の方がエンジン回転数が低い事が多いので、静かになるメリットがあるはずです。

余計な話ですが補足:
ターボ車は、「オイル交換をサボらない」、「エンジン高回転/高負荷運転後に1分程度アイドリングしてからエンジン停止する」、、、など注意しないとターボ機構を壊してしまう可能性が高くなるそうなので、ノンターボ車以上に注意が必要だそうです。 私は壊した事無いので、その実態を知りませんが...。

書込番号:20153077

Goodアンサーナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16304件Goodアンサー獲得:1332件

2016/08/29 10:03(1年以上前)

幾ばくかの懸念をお持ちならターボの1択だと思います。
気になるスレさんですから、NAで何か一つ不満が出ると後悔しきりだと思いますけどね〜
後悔先に立たず…

書込番号:20153112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2132件Goodアンサー獲得:445件

2016/08/29 10:53(1年以上前)

ノンターボを試乗しただけですが、Dアシストはデフォルトがエコモードの為、ノンターボだと先代より若干スタートダッシュでもたつきが感じられました。
もちろんDアシストをパワーモードにすれば体感可能なレベルで加速性能はよくなりますが、ターボほどの加速感は得られませんでしたね。

燃費を気にせず常時パワーモードにすればノンターボでも不満は少ないかもしれませんが、残念ながらエンジンOFFでエコモードに戻るため、その都度パワーモードに切り替える手間が面倒かもしれませんね。

書込番号:20153219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/29 12:12(1年以上前)

すでに皆さんから色々な意見があがっていますが、ターボを選んだ自分の意見は、
ノンターボでも充分と言えば充分、でも、買えるならターボにした方が良いというものです。

自分も高速道路を走るのは稀というか、納車から一年、
ただの一度も高速道路を走ったことがありません。(^^;)

でも、ターボにしたのは山道を走る機会がちょくちょくあるからです。
曲がりくねった坂道ではターボの豊かなトルクが本当にありがたく感じます。
スピードを出すかどうかというよりも、パワーに「余裕」があるかどうかが違うと思います。
同じ道を同じ時間で走ったとしても、ターボエンジン車で走った方が疲れが少ないでしょう。
そんなわけで、ターボは「飛ばす」ためではなく「安全装備」の一つと捉えるのが良いと思います。

また、伊予のDOLPHINさんもご指摘の通り、ムーヴはターボとの価格差が他の車種よりも小さいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19235338/#19247850

ノンターボとターボではエンジンの回転数が低い内から力強さの差が実感されます。
ターボの不利な点と言えば車両価格と燃費だけだと思います。

「自分は飛ばさないから」といってノンターボを買って後悔したという話は聞きますね。
やっぱり必死で忙(せわ)しない感じが嫌だったようです。
その方はその後1,500ccの車に乗り換えました。

自分は5万円キャッシュバックキャンペーンに背中を押されましたが、
軽自動車を買う者にとって6万円+消費税の差額はポンと出せるものではないと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19235338/#19235338

これもやはり試乗して乗り比べてみるのが一番です。
自分はムーヴの購入決断に至るまで他メーカー車も含め何度も試乗させてもらいました。
ムーヴはターボの試乗車が無かったのでタントとかウェイクとか
色々と合計一時間以上は試乗させてもらいました。
(他メーカー車も含めれば合計二時間以上)

ディーラーの近くに、そんなに急でもない坂があるのですが、ターボ/ノンターボの違いは顕著でした。
たぬしさんも指摘されていますが、実はノンターボの方がうるさいです。
エンジンの回転数も上がりますし、CVT(無段変速機)特有の
ヒーンという音もノンターボの方がよく聴こえてしまいます。

それから、色も実車を見ないと分からないものです。
カタログを見た時点では緑のメタリックが良いかと思ったのですが、
実車を見たら意外なほどに地味な色だったので急遽、水色に変更しました。

気になる車種を試乗して回って、キャッシュバックなど
お買い得なキャンペーンとかを待ちながら気長に構えておくのが良いでしょう。
自分もN-BOXが出たぐらいから検討を始め、N-WGNを見て一旦は「これだ!」と思ったものの、
実際に乗り比べてみてMOVEを選び、5万円キャッシュバックキャンペーンに合わせて買ったという次第です。

パワーモード(Dアシスト)については下のリンク先をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000725748/SortID=19185265/#19207269

書込番号:20153375

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2016/08/29 15:10(1年以上前)

一番後悔しないのはノンターボのムーヴをレンタカーで借りてよく通る道と高速道路を実際に走ってみて不満がでるようであればターボを検討するというのがいいと思います
100万以上する買い物なので慎重に選ばれたほうがいいかもです

書込番号:20153743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/29 18:39(1年以上前)

Nワゴンなら、あるいはワゴンRなら、ノンターボでも良い、選択になります。軽自動車ターボ、ノンターボ論争は古いテーマですよね。
 ごまむす御夫妻のご興味は、ムーヴ2014年モデルのpwrボタン(Dアシスト)はターボの替わりになりえるか?ではないか? 
 となれば、ターボアリと答えたい。走行もエアコンの効きもパッソと変わりありません、ノンターボだと、でっかいミライースのように感じると思われます。
 
 レス、盛り上がってますね\(^-^)/

書込番号:20154131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2016/08/29 22:45(1年以上前)

皆さんから予想以上にレスをいただき驚いております。ありがとうございます。
それぞれの返信が短くなってしまい申し訳ありません。

>茶風呂Jr.さん

私もノンターボで良い気がします(^^;

>たぬしさん

以前ミライースに同乗したときは80km/h超えるとキツそうでした。必死に走ってる感じがありましたね。

>big松さん

「ダイハツは特に低パワー低燃費」ってことは合流などでストレス感じる可能性あるって事ですねぇ。そんな時にパワーボタン使えば良いのかな。ターボの方が回転数が少ないので静かというのはどこかで聞きました(*^-^*)。

>伊予のDOLPHINさん

そうなのです!価格差が意外と少ないんですよね。ブラックインテリアも1万円程度でできますしね。
スマートアシストUで保険が割引になるのは知りませんでしたが、購入する際はつけようと思っています。

>エリズム^^さん

エアコンはオールシーズンONにしています。クルコンまで行くとダイハツ以外になってしまいますね。

>富士山3776mさん

ディーラーの試乗はグルっと一周程度なのでほとんどわかりませんね。
ムーヴコンテに試乗した時は「これは違う」とはっきりわかりましたが。試乗ではわからないのでレンタカーを借りて想定しているお出かけをしてみるのが一番良さそうですね。ただムーヴの現行車が借りれるのかが微妙ですが・・・

>アイス-Tさん

先日ミライースに同乗した時は有料道路(80キロ制限)で大丈夫そうでしたが、主に利用する東北自動車道はもっとスピードが速いので怖いだろうなと思いました。パッソも選択肢に入っているのですがムーヴ買うのとほとんど金額変わりません。程度の良い中古車を100万円くらいで購入できたらコンパクトが良さそうですが、条件に合う&乗りたいと思う車がなかなかありません(泣)。

>サントリーニさん

DアシストボタンはO/D OFFと同じ感じですか?パッソではエンジンブレーキの時に使っていますが、シフトダウンさせてパワーを出す感じなのでしょうか?

>FTKKさん

NAエンジンだと坂や高速の力がいる場面では、力不足を補うためにエンジン回転数をあげることでうるさくなったり燃費が悪くなったりするのですね。
やはりレンタカーである程度乗り回してみるのが体感できて良さそうですね。
「オイル交換をサボらない」については今でも半年に1回はディーラーでオイル交換と点検をしていますので、距離を走らないわりに過剰メンテかもしれません(^^;。「エンジン高回転/高負荷運転後に1分程度アイドリングしてからエンジン停止する」←これは忘れそうですね。近距離のスーパーに買い物に行ってアイドリングしてからエンジン切るのは急いでいるときは面倒に感じます。それがターボに悪いなら考えちゃいますね。ダイハツのターボは壊れやすいとか?!

>麻呂犬さん

買わないで後悔か、買って後悔するか。パッソ1300ccからの乗り換えですのでやはりパワーダウンは気になりますね。

>ポン吉郎さん

ターボとDアシストは全然別物ですね。合流時やパワーが足りない時(坂など?)で使うという感じと理解しました。

>杉本ミツアキさん

「ターボは「飛ばす」ためではなく「安全装備」の一つ」
なるほど、余裕があるというのは疲労感などの面からもメリットが大きいということですね。
確かに上り坂になるとアクセル踏みこんだり緩めたり忙しそうですね。アクセルワークで疲れそう。
1300ccから軽のノンターボだとかなりパワーダウンなので、そこも迷っている原因の一つです。やはりレンタカーで乗り回すのが良さそうです。カラーの件もカタログと実物はかなり違いますから乗り心地もカタログイメージとは違うでしょうね。
車検まで1年近くあるので、決算前後(後だと未使用車が増えそう?)か、特別仕様車が出ないかな〜と期待しています。
その間にダイハツから新型車も出るようですので、そちらのカタログも見ながら検討したいと思います。
スタイリングはNワゴンが好きなんですが、メンテナンスを考えるとホンダはあまり近くに販売店がないので躊躇します。
(今はすぐ近所にトヨタディーラーがあるため点検など便利です)
パワーアシストのリンクもありがとうございます(*^-^*)

>エンディミオンの呟きさん

そうですね。やはりレンタカーするのが良さそうです。一度買ったら10年くらいは乗るのでターボの差の数万円をどう考えるか・・・

>big松さん

たくさんレスいただいて嬉しいです。ターボかノンターボは永遠のテーマでしょうか(*^-^*)
「Nワゴンなら、あるいはワゴンRなら、ノンターボでも良い、選択になります」
むむっ。これを聞くとNワゴンに傾きますねぇ。ワゴンRは冬ぐらいにモデルチェンジありそうなので、それが出てから検討しようかと思っています。


みなさん、たくさんのご意見ありがとうございます。
私の用途ならノンターボでも問題なさそうですね。しかし、パワーに余裕があった方が疲労感や静粛性の面では良さそうです。パッソ1300ccからの乗り換えならターボの方がストレスは少なそう。飛ばさない夫婦とはいえ、余裕があってスピード出さないのとスピード出せないのでは気持ちの面で差が大きそうです。数万円の差をどう考えるかですね。

このままパッソに乗り続ける選択肢もあるんですが、クリア塗装がボロボロで屋根は錆びていて塗装したら安くても8万円前後(泣)
11年目の車検ではオイル滲みの修理で20万超えました・・・。

リッタカーの税金を下げようという動きもあるようですね!
1万円くらい下がるかも?しばらくは動向を見つつ、楽しく悩みたいと思います。ありがとうございました。




書込番号:20154933

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/30 12:12(1年以上前)

「エンジン高回転/高負荷運転後に1分程度アイドリングしてからエンジン停止する」は
スポーツカーをサーキットで全開走行した後に注意しなければならないような話で、
普通に実用生活車として使っている分には、あまり気にする必要はありません。

> 近距離のスーパーに買い物に行ってアイドリングしてからエンジン切るのは急いでいるときは面倒に感じます。

スーパーへ行って駐車場に車を停める直前までアクセルをガバ踏みということは、まずないと思います。

例えば高速道路を走っていて、途中のサービスエリアに入った際、
運良くスッと駐車できてしまったりした時には、ちょっと気にした方が良いぐらいです。
サービスエリアの入り口でスピードを落とし、そこから駐車場に車を停めるまでに数十秒は
かかると思いますから、エンジンを停止させるタイミングを気持ち遅らせるぐらいで良いと思います。

これはダイハツのターボに限った話ではなく、全ての過給器付きエンジンで注意しなければならないことです。

ただ、ターボも昔はRX-7のようなスポーツカーが高出力を求めて付けていた時代から、
現在のムーヴ他実用軽自動車のように低回転域のトルクの厚みを増すために付けているのとでは
使い方が違うので、オイル/フィルター交換を推奨される通りに定期的に行うだけでよく、
もしアクセルをガバ踏みで走るような機会があったとしたら、その後で
即エンジンを停止させるようなことのないように、というぐらいです。

書込番号:20156009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件 ムーヴ 2014年モデルの満足度5

2016/08/30 12:55(1年以上前)

ムーヴのターボについて、田舎居住者限定かも知れませんが、一つ注意点です。

過給器(ターボ)の冷却装置(インタークーラー)のラジエーターに
トンボが入り込んで死んでいたことが、これまでに二・三回ありました。

羽虫の飛び交う夏の夜道を走った後などはエンジンフードを開けて確認するようにしています。
http://review.kakaku.com/review/K0000725748/ReviewCD=856012/ImageID=295201/

書込番号:20156120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件

2016/08/30 20:48(1年以上前)

>杉本ミツアキさん

高速でブンブン回転させた後にすぐにエンジン切るとダメって事ですね。
昔の車はターボ=ターボタイマーで数分アイドリングしてからエンジン止めるイメージでした。
ちょっと安心しました。
オイル交換(エレメントも)は定期的にすると思うので心配なさそうですね。
トンボは入ってしまうほど飛んでいないと思いますがボンネットは滅多に開けないので
(ウォッシャー液はディーラーで点検の時に入れてもらってるので自分で補充したことがありません)
トンボが入っていても気が付かないかも(^▽^;)

書込番号:20157129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:46件 居酒屋「セリカ」 

2016/08/31 16:36(1年以上前)

こんにちは。
ノンターボで十分だと思いますね。
仮にターボでもそんなに気を使うこともないですよ。
たとえターボを酷使しても、自宅に帰宅する5分前くらいから、低速で走れば、
アイドリングしてからエンジン止める必要はありません。

書込番号:20159281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件

2016/08/31 18:27(1年以上前)

高速ならエンジン回転数の低い普通車も
100km/hエンジン回転数(平地の理論値)
http://greeco-channel.com/car/100kmh_rpm_ranking_1500cc/

http://greeco-channel.com/car/100kmh_rpm_ranking_kcar/

ムーブの姉妹車情報(このデザインか不明)
https://www.youtube.com/watch?v=-xq7Ieh18n0

書込番号:20159480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/09/01 04:47(1年以上前)

スズキ車燃費測定は悪意なしの結果となりましたので
ダイハツ車の価格再設定や値引きも期待できるかな
http://news.mynavi.jp/news/2016/08/31/488/

書込番号:20160705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/01 19:19(1年以上前)

ノンタ−ボ車で不満なかった
北海道一周5600k (高速2000k)20日間
荷物キャンプ道具及び折り畳み自転車
高速80k〜100k
道内50k〜70k
燃費計出発時20.1k 帰宅時25.9k

パワ−ボタン登り坂で重宝(アクセルワ−クに効果)
10年前のワゴンRに比べて燃費、パワ-に格段の進歩
頼りになる車


書込番号:20162198

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:407件

2016/09/01 21:25(1年以上前)

>夢の続きさん

ありがとうございます。
ノンターボで問題なさそうなご意見が多いですね。快適性を求めるならターボですね。使い方もさほど難しくなさそうで良かったです(^^)

書込番号:20162564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2016/09/01 21:33(1年以上前)

>アキュームさん

エンジン回転数が少ない方が静かって事ですか?
それとも力があるって事なのかな?
ムーヴキャンバスは来週発売ですよね?もちろんチェックします(^^)

書込番号:20162598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2016/09/01 21:40(1年以上前)

>アキュームさん

スズキに悪意がないとダイハツ車が安くなる??
スズキの売上が落ちないからですか?

書込番号:20162619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2016/09/01 21:46(1年以上前)

>りょう193さん

お名前間違えてしまいました!
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:20162642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件

2016/09/01 21:55(1年以上前)

ノンターボで20日間で5600kmですか!ムーヴ大活躍ですね。私の1年間の走行距離位です^^;。
北海道の道は走るの気持ち良さそうですね。
折りたたみ自転車も積んで楽しそう。私まで楽しくなりました(^^)

書込番号:20162677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


porshe986さん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/26 00:06(1年以上前)

ターボですね 売る時高いですし 

書込番号:20690875

ナイスクチコミ!0


big松さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/26 00:17(1年以上前)

パッソにされたようです。ね。
画像が僕のムーヴXターボになります。
 ノーマルなのに、フォグランプとシルバーで、ゴツい印象?

書込番号:20690899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件

2017/02/26 09:03(1年以上前)

>big松さん

コメントありがとうございます。
数ヶ月かけて、今回はコンパクトカーを選択する事にしました。まだパッソから変更あるかもしれませんが(笑)
いろいろアドバイス頂きありがとうございました。

シルバー格好いいですね!私はカスタムよりノーマルの方が好みです。フォグランプもあって明るそう(^o^)

書込番号:20691550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ムーヴ 2014年モデル
ダイハツ

ムーヴ 2014年モデル

新車価格:111〜150万円

中古車価格:19〜221万円

ムーヴ 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ムーヴの中古車 (全7モデル/4,140物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング