アルファード 2015年モデル
1315
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜1920 万円 (6,476物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
納車されて半年が経過し、ホイール交換を検討しています。
・アルファード後期SCパッケージ2.5L
・モデリスタフルエアロ装着
といった車両です。モデリスタから出ている「Wingdancer」の20インチを検討しているのですが、これまでインチアップをした経験がなく乗り心地の大幅な劣化や静粛性が損なわれるとの情報を多数見るため躊躇しています。
タイヤは今現在は純正18インチにブリヂストンのレグノを履いています。
ホイール交換後も同様にレグノの20インチを検討しています。
家族持ちのためダウンサスや車高調などは検討しておらず、純正高のままホイールとタイヤのみで考えています。妻も運転するためモデリスタ装着の時点でも車高が低いため運転しにくいとの指摘がありこれ以上低くなることで支障が出るためです。私自身クリアランスの隙間問題などは重々理解しており、本当は下げたいところですが我慢します。
ロードノイズや乗り心地の劣化など感じ方は人それぞれだと思いますが実際にインチアップをされた方や同じホイールを履いている方がいらっしゃいましたらアドバイスや助言をいただけると購入すべきかやめておくべきか判断がつきますのでご回答いただければと思います。
書込番号:24194767
9点

ホイールを大径化するとホイールの重量増加
タイヤの外径を出来るだけ合わせると扁平率を下げる事になるので、路面との間の空気層が小さくなり、凸凹を吸収し難くなります。
扁平率が低いとタイヤ空気圧も高くする事になるので更に堅い弾力になります。
ホイールリムが路面にかなり近くなるので、段差を越える際やマンホールの乗り越えなどで、ホイールが擦らないよう気を遣います。
開通したての新規道路であれば良いけど、傷んだ通常の道路では乗り心地はタイヤ銘柄に関わらず悪化はすると思います。
195/50R16から215/40R17にしたレベルでも、路面μのゴツゴツ感は相当upしました。
書込番号:24194817 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

大径ホイールの奥に小径ローターが見えるミニバン、
割と見かけることがあるし、近所にも実在しますが、
・・・どう見てもカッコ悪い。
私のような感想を持っている人って結構いるみたいですよ。
乗り心地は悪くなるし、タイヤ交換時の費用も上がる。
良いことなしだと思うのですけどねぇ。
書込番号:24194929
26点

はっきり言って『ダサい』の一言でしょう。
既に奥さんからはひんしゅくを買って、やった結果で他の家族も大迷惑。
ついでに見た目は周りからはダサいの一言ですよね。
まぁ、クルマ好きはわかってくれるかもしれませんが世間一般からはかっこいいと思っているの?と冷ややかに見られていますよ?
やりたいなら自分用の車を持てるようになってから。
家族がいるならまずはそちらが優先。
理解をもらえて初めてでしょうね。
このくらいは自分で気づかないとダサいですよ、お父さん。
書込番号:24195112 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>Che Guevaraさん
そうですよね…
運転をするのが慎重になるのはなかなかストレスになるかもしれませんね。じっくり考えてみたいと思います
書込番号:24195168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クマウラ-サードさん
見た目だけのことは分かっているのですが実際どのぐらいも変化があるのか想像ができなくて…
ありがとうございます
書込番号:24195170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柊 朱音さん
そのような回答を求めたわけではありません…
単純に乗り心地や静粛性を聞きたかっただけなので自己満なのは承知です。よほど良い車に乗られているのでしょうね
羨ましい限りです
書込番号:24195179 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>skywalker170さん
自分はモデリスタ装着で純正車高のまま20インチ履いてます。乗り心地に関しては、18インチ比べれば確実に固く感じます。ただ一週間も乗れば慣れるレベルの固さだと思います。私は前期型は車高調を入れていましたが、それに比べれば本当に乗り心地には影響ないと思いますよ。感じ方は個人差がありますが。
皆さんがおっしゃる通り、確かに車高は落とした方がカッコいいですが、エアロが付いてるおかげで自分はそこまで違和感は感じてません。あくまで自己満足の世界なので、周りの意見は気にせず楽しみましょう!
書込番号:24195278 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

私は、30系後期ヴェルファイアにTRDの19インチはいてます。タイヤは、ヨコハマのブルーアース、ミニバンタイヤです。サイズは245/45R19です。タイヤの外径を大きくして、乗り心地と静粛性を求めました。
ですが、ミニバンタイヤはブロック剛性が高いのか、冬場はロードノイズが大きい気がします。夏場は、ゴムに熱が入るので静かに感じます。多分、気のせいです。
乗り心地に関しては気にする必要ないと思います。そもそも良くないですしね(^^)20インチですと、245/40R20とかにすれば変な突き上げの悪化は防げるのではないでしょうか。
書込番号:24195282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>dicek9282さん
なるほど!とても参考になりました。少し前向きに考えれそうです。ありがとうございました
書込番号:24195351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dicek9282さん
ありがとうございます。今現在はミニバン用タイヤを履いているのですがあえてインチアップしたら剛性の柔らかいものに変えようかも考えています。参考にさせていただきます
書込番号:24195353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skywalker170さん
20インチにしました。みなさんそれぞれお好みあると思いますが私は格好良いと思っています。
245/40R20 99W XL グッドイヤー イーグル LS EXEですが、ロードノイズはあまり気になりません。
ロールは抑えられて安定感が増しているので、インチアップして満足しています。
ただ少しだけ外径が増して車高があがるので、モデリスタを装着していても少しだけ腰高感があります。
ロードインデックスを優先したがためなのですが、35にすれば良かったかなと少し残念な感じです。
友人の同じSCパケは同サイズのNITTOブランドを履いてますが、ノイズは気になりました。タイヤ選びは大切だと思いました。
書込番号:24195374
7点

この手の質問すると、半分やっかみのネガティブな回答も多くなるけど
気にせず、自分がそれをできる立場にあるのなら、自分のやりたいと
思う事をすれば良いんですよ
乗り心地、静かさなんてほんとひとによって違いますから他人に聞いても
意味ないですよ
自分も20インチであと下げてますが、某ドイツ車に乗った後だと
なんて煩く乗り心地悪い車だ!と思いますが、某国産に乗った後だと
なんて静かで乗り心地良いんだ!って思いますから、人の感覚なんて
当てにならないですねw
あと、余裕あればドアスタビライザーと、ボディダンパー付けてみて下さい
本来の効果では無いですが、ガタピシ言わなくなるので、乗り心地も良く
感じられるようになりますよ
自分もずっと歴代レグノですが、レグノはトータル素晴らしいタイヤですが
望むような静かさ、柔らかさは意外と無いですよねw
書込番号:24195390
9点

2t超えの車重で扁平率40以下だと段差とか気にしないといけないから止めた方がいいと思う。
2t以下でも扁平率35〜ならキャッツアイでホイール割れます、それ位気を付けないといけないと思って下さい。
書込番号:24195637 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>skywalker170さん
うちは21インチ、245/30R21で4センチ下げてます。
ちなみに乗り心地は悪いー^_^;
断然ノーマルの方が乗り心地よかったですが、乗り心地は正直、慣れます。
タイヤのインチアップして、モデリスタで車体下げないとバランス悪く、見た目違和感でないですかね?
書込番号:24196054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々と言われてる様ですが格好良いと思いますよ
ドレスアップなんて人それぞれでしょう
逆にドレスアップするのに乗り心地など気にしてどうするんですか?w
ただ最近はあまりドレスアップしてる人も減りましたもんね。僕自身も比較的すぐに乗り換えるのでドレスアップ等はしなくなりましたけどね
書込番号:24197107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>dicek9282さん
ご回答ありがとうございます。後期になってから体感的に前期よりも硬くなった気がするのでさらに硬くなるとどうかと懸念しておりました。参考にさせていただきます
書込番号:24197329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>USA1188さん
ありがとうございます。今現在の扁平率が50なので10下がる40でどのぐらいの変化があるのか未知のためずっと悩んでいる状態です。どこかで試乗でも出来ればいいんですけどね…
書込番号:24197331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

扁平率の低下(50→40)による乗り心地の悪化をご心配される気持ち、良く分かります。
40タイヤへの変更を躊躇われているようですが、少し背中を押す意味で言うと、そんなにめくじら立てるほど酷くはなりませんよ。
当方、現在は前期30アルハイに245/40/20を履かせてそろそろ4年が経ちますが、乗り心地の悪さで後悔したってこともないですし、私含め家族も慣れたもんですよ。
冬場に17インチの60のスタッドレスに履き替えても、それほど乗り心地が柔らかくなるなあと思わなくなるから人間の慣れって不思議なもんです。www
納車当初は22インチに30タイヤを履かせていたこともあり、さすがにそん時は硬いっ!て思いましたが、20インチの40なら、実用上特に問題無いかと思います。
それとここから先は、大きなお世話ですが。
ノーマル車高でのインチアップは、ドレスアップのセオリーからすると「無し」と言うことになるのですが、主さんがあのタイヤ上端とフェンダーアーチの隙間が気にならないのであれば、ドンドンやりなはれって感じです。
ノーマル車高のインチアップをカッコ悪いと思うのは一部のドレスアッパーだけで、他人のクルマのことなんか気にしていない人が殆どですよ。
書込番号:24197718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>skywalker170さん
初めまして。
乗り心地の大幅な劣化や静粛性が損なわれるとの情報を多数見るため…
ということでしたので、素人の意見よりも車の運転がお仕事のプロのドライバーさんのご意見も参考にされてみてはいかがでしょう。
「最速のヴェルファイア乗り!?トップドライバーの車造りとその極意とは!?脇阪寿一選手の愛車紹介!」 ▲4分10秒辺りから再生
https://www.youtube.com/watch?v=lIhRZICvfs0
インチアップとダウンサスについて乗り心地の視点で語ってくれていますよ☆
脇坂さんは結論から言うと、乗り心地重視でノーマル車高でホイール入れ替えを行っています。
また、脇坂さんの「ヴェルファイアのタイヤとホイールを交換してきた」という動画の9分30秒辺りでは、ノーマル車高での車の動いた外見が一望できますので、側面であればヴェルファイアでもアルファードでも大差ないので参考にしてください。
https://www.youtube.com/watch?v=ko0Gqx_tMM0
書込番号:24199009
2点

>skywalker170さん
人の嗜好に対してダサイとか平気で言う人間が一番ださい.
しかも質問とは全く関係無いことを書きたくて仕方が無い.
どなたかが書かれていますが,ほんと,新装道路でなく,極普通の一般道走行がメインであれば,そんなに乗り心地なんて気にならないですよね.
僕は田舎者なので,道路が汚くてどんなタイヤ履いても全く違いがわかりません.
でも,高速道路の新装区間は,若干ですが乗り心地を体感したことがあります.
書込番号:24199107
11点

>j-yossyさん
なるほど!やはり慣れはあるかもしれませんね。前向きに考えてみたいと思います
書込番号:24199895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めて、自分はSCパッケージ納車待ちをしております。
自分も同じく納車後に18inchから20inchへのインチアップを計画しております。
友人がサスは純正で、17inchのELを20inch245-40へインチアップ、タイヤはをREGNO GRV2を装着していて、その後部座席に乗らして頂きましたが、17inchと比べても変わってるのが分からない位にとても静かで快適でした。
20inchになってもそれほど変わらないのは、おそらくタイヤの性能が高いから、コレに尽きると思います。
また、モデリスタの20inchですが、ノーマル車高でフルエアロキット装着車を拝見したのですが、思った以上にカッコ良くエアロとのマッチングも抜群でした。
自分には予算が折り合わなくて、モデリスタの20inchは断念しましたが、タイヤを高性能な品物に出来る予算があるならば自分はオススメ出来ると思いました。
書込番号:24202611 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>skywalker170さん
自分も同じように悩みました。
結果、EL純正の17インチに落ち着きました。
モデリスタ20インチ(タイヤはヨコハマブルーアースRV-02)も履いてみましたが、荒れた路面時のノイズ増大と高速走行時の継ぎ目での僅かなショックの増大が我慢できませんでした。
ただ、自分が神経質なだけで家族は殆どわからなかったようです。気にはならない人は全然気にならないレベルなのかもしれません。
若い頃は車高下げてツラツラまでセッティングなど一通りやりましたが、その頃は全然気にならなかったのですが…
タイヤ選びは大事だと思います。アルファードでレグノは履いた事はありませんが、レグノならもう少し違うのかもしれませんね…
書込番号:24203153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tomorim-zsさん
私は今現在純正18インチにレグノgrv2を履いているのですが同じ銘柄でもインチアップすることで今の静粛性が保たれるとは思っていませんがどのぐらいの悪化になるのかは想像できないため余計に悩みます。靴のように試着ができればいいんですけどね…
書込番号:24203622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんぽん3232さん
ありがとうございます。なるほど…
インチアップしたら今の純正タイヤも保管しておく必要がありそうですね…。タイヤ次第でだいぶ変わりそうなので慎重に検討しなければいけませんね。実際どのぐらいの期間履かれて純正に戻されたのでしょうか?
書込番号:24203624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノーマル車高でいくなら19インチの方が全体のバランスがいいと私は思います。
書込番号:24203650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

20インチにするなら車高は下げた方が、確かにカッコイイですよね〜 HVなので余計に車高たかいし
私も5p下げたい、いやせめて2pはと思ってはいますが。。。
けど人それぞれ事情もあるし、人がどう思おうと結局車って自己満足ですよね。
私は胸を張ってノーマル車高で20インチです(笑) 隙間が気になってはいますが、、、
車体がデカいので20インチでも、バランスはそれほど悪くない感じでもないのかな〜と思ています。
乗り心地に関しては比べればノーマルの方がいいですが、245/40R20ですが劇的悪くなるものではないですよ。
全ては個人差があると思いますが、最終的には自分が気に入っていればいいと思っています。
画像参考までに
書込番号:24214757
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/14 9:54:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:00:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 9:26:07 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/22 20:30:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 18:48:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/05 2:41:38 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 19:48:46 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/02 20:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/02/11 12:19:31 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 22:23:54 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,749物件)
-
アルファード 2.5X アルパイン/後席モニター/ETC/両側電動ドア/衝突軽減/BT接続/クルーズコントロール/バックカメラ/電格ミラー/8人乗り/禁煙車/LED
- 支払総額
- 253.4万円
- 車両価格
- 241.7万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 367.9万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 490.0万円
- 車両価格
- 475.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 382.4万円
- 車両価格
- 370.0万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
38〜1515万円
-
25〜694万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
114〜736万円
-
129〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





