『複雑なアドバンスドセーフティパッケージ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > スバル XV 2017年モデル

『複雑なアドバンスドセーフティパッケージ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


「スバル XV 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
スバル XV 2017年モデルを新規書き込みスバル XV 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ119

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 複雑なアドバンスドセーフティパッケージ

2017/08/29 21:22(1年以上前)


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル

クチコミ投稿数:16件

皆様
結論から言うとポジティブな回答を下さい!です。
間も無くついに2.0iLが納車します。ルーフレール、クリアビューパック、ドラレコ付けました。ちょっと予算的な部分もあって標記パッケージは付けれませんでした。知人(スバリスト)からのアドバイスでは常に後続から来た場合ミラーの点滅が時によってうるさい(言い方悪くてすみません)との事で、私自身もこれまで大きな事故も無く、ゴールドということもあり(過信しているつもりは毛頭ありませんが)たしかにそうかなと思いまして、付けませんでした。ここにきて他のスレッドではMOPは後付けできないから付けたほうが良い、という書き込みを拝見し、やはり無理しても付けたほうが良かったかなとほんの少しだけ後悔しています(当たり前ですが変更は間に合いません)
ルーフレールは絶対付けたかったし(デザイン上という軟派な理由)、LEDライトも最優先でした。。
私と同じ様に付けなかった方、いますか?
どうにもならないのですが、気休めでも良いので皆さんの言葉を頂きたく。。。
98%は楽しみな気持ちです。

書込番号:21154804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/29 21:37(1年以上前)

>初のスバリストさん
後付出来ないから付けた方がいい……

これは果たして付けるべき理由になるんでしょうか?ならないのではないですか。
あと人に影響され過ぎですよ。
自分で決めたことを今になってウジウジしないの!
はぁ…小せぇ男……て思っちゃいますよ苦笑
失礼だけど…
では納車をお楽しみに。

書込番号:21154871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:19328件Goodアンサー獲得:1794件 ドローンとバイクと... 

2017/08/29 21:56(1年以上前)

斜め後方の車両を知らせてくれたり、ハイビームを自動で切り替えたりしてくれる機能ですよね。
オプション価格が分かりませんが、私なら要らないかなぁ…
後方と斜め後方の車両状況はミラーで常に把握してるし、ハイビームの切り替えなんて滅多に必要ないから自分でできるし、余計なお世話装備という印象です。
アイサイトが付いてるんですからそれで十分じゃないですか?と、私は思いますが。(^^)

書込番号:21154929

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/29 22:00(1年以上前)

>初のスバリストさん
私は安全装備最優先ということでアドバンスドセーフティパッケージはまず最初につけました。
安全性の高いXVがさらに高くなるのですから。

あと>私自身もこれまで大きな事故も無く、ゴールドということもあり云々と書かれていますが、
だから安全装備を省くということは何か関係が?
まさかこれからも事故を起こすことは無いと確信でもあるのでしょうか?

私もゴールドですし今まで無事故ですが、あくまで単に「運がよかっただけ」だと思っています。
また人間に完璧はありませんからそんなミスをちょっとでも防いでくれるのがアイサイトであり
アドバンスドセーフティパッケージだと思っています。

あと>常に後続から来た場合ミラーの点滅が時によってうるさい・・・ですが、
私が試乗したときは特に感じませんでしたよ。
むしろわかりやすく注意喚起してくれるので良しと思いました。
試乗されなかったのですか?

個人的にゴールド免許だから、事故を起こしたこと無いからという気持ちで安全装備を装着しないのはどうかと思いますしあり得ないです。
他の人は分かりませんが私にとっては必須の装備ですね。

書込番号:21154940

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1件

2017/08/29 22:07(1年以上前)

>初のスバリストさん
初めて投稿します。
ご契約おめでとうございます。納車楽しみですよね。
私は2.0i-Sで、初のスバリストさんと同じくルーフレール、クリアビューパック、ドラレコを付けて、アドバンスドセーフティパッケージも付けました。
納車後1カ月で800kmほど走行しましたが、アドバンスドセーフティパッケージは別になくても良かったかなと思ってます。後悔はしてないですけど…。だから、悩まれて取捨選択されたオプションには自信を持っていいと思います。
「別になくてもいいかな」と思う背景ですが、まずリヤビークルディテクションについては、確かにちょっとうるさい気がします。安全運転していれば後方確認はきちんとやりますし…。まだヒヤリとする場面に出くわしてないので恩恵を受けてないだけかもしれないですけど、絶対に付けるべきとは思ってません。
ハイビームアシストについては、私の走行環境だとめったに作動しません。オートライトでハイビームアシストのモードにしてても、対向車がいたり前方が明るいとほとんど作動してないです。だから便利だなぁと感じたことがないんです、今のところ。
従いまして、あまり気にされず、スッキリとした気持ちで納車日を迎えられて大丈夫だと思いますよ!

書込番号:21154961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2017/08/29 22:10(1年以上前)

>yhoookoさん
>とランエボさん
>ダンニャバードさん
皆さんありがとうございます。
すっきりしました。後悔しても仕方ありません。前保有車より劇的に安全装備は充実しているわけで、まずは納車を楽しみにします。
皆さんのアドバイスはまさに正論です。
安全装備に頼り過ぎず、でも安全運転で運行します。

書込番号:21154970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2017/08/29 22:23(1年以上前)

>うだじろうさん
ありがとうございます!うだじろうさんのお言葉、胸が熱くなりました。所在地が田舎なものでたしかに二車線以上の道路が少ないことは事実なんですよ。ショッピングモールなどの駐車場も入り口近くの混み合う場所は避け(当て逃げ防止のため)、いつも遠目のガラ空きスペースに止めるのですが、そうなるとバックセンサーも優先順位としては落ちるかなと感じた結果でして。。。
ライトの切り替えも難しくは無いですしね。
>とランエボさん
の様に安全に絶対は無いことは私も承知しているので、装置や「自分は大丈夫」という過信は持たず謙虚に楽しみます!

ありがとうございます!

書込番号:21155014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/29 22:27(1年以上前)

>初のスバリストさん
私も少し厳しいことを書いてすみませんでした。

つける、つけないにしてもお互い安全運転でいきましょう。

書込番号:21155019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/08/29 22:36(1年以上前)

>とランエボさん
いえいえ、私のくだらない質問に回答をありがとうございます。安全装置こそ現スバルの真骨頂みたいな書き込みを拝見して自己嫌悪になってしまいまして。
たしかに「海老が入っていない海老チリ」の様な感覚に陥ってしまった次第です笑。
初のスバリストとなり、誇りを持って運転します。

書込番号:21155045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/29 23:14(1年以上前)

実はアドバンスドセーフティパッケージには、スレ主様が書かれていないような装備もついています。
サイドビューモニターや、自動防眩ルームミラーなどといった装備です。
ただ、ブラインドスポットモニタリングや上の装備は、ついていれば、その恩恵に感動するレベルの代物ですが、なければないで大きく困る装備ではありません。

要は、最初のうちは、その素晴らしさに感動しますが、慣れればその感動も薄れるし、最終的にそこまで意識しなくなるわけです。
意識しなくなれば、まぁ、気分的にはついてないようなもんです(圧倒的精神論ですが、それって結構大事だったりしますよねw)。

そりゃ、つけた方が良かった装備だとは思いますが(すいません、つけなくて正解とまでは、さすがに言えません)、なくて絶望するようなものでもありません。
自分で死角を確認すればいいんです、自分を信じて幅寄せすればいいんです、自分でルームミラーの切り替えをすればいいんです。

差額で大切な人にプレゼントでも買ってあげて下さい。
その人の笑顔さえ見れれば、あなたの選択はあなたの中で最良の選択となるでしょう。

終始、精神論ですいませんw

書込番号:21155128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2017/08/29 23:29(1年以上前)

>かずたん@田舎者さん
なんと素晴らしいアドバイス!目頭が熱くなりました!ありがとうございます。
確かに、差額分でDOP何にしようか・・・いやいや、子供にプレゼントをしてあげようと思います!笑

書込番号:21155166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2017/08/30 21:14(1年以上前)

自分はS4のA型なので・・・そんなのいらね〜よ
自分で見るからいいと思っていたけど、寄る年波には勝てずASPいいいなあとおもうこの頃です

高速道路での追い越し時には必ずクビ振っての後方確認はしますが、それでも念押しで欲しいなぁ思うようになりました

ていうか、下取り時にいくらかでもプラスになるかなと思います。
特に、他ディーラーと商談する際にですね

実質、不要ですけどね

本心を言うとS4に限るのかもしれませんが、クビ振って後方確認している間も加速してて前の車にヒヤッとすることが多々あります
前の車がプリウスのときはほぼですね

書込番号:21157230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1100件Goodアンサー獲得:144件

2017/08/30 22:14(1年以上前)

 アドバンスド・セーフティ・パッケージ(以下「ASP」と言う。)をメーカーが、VM系の上位グレードのみ標準装備とし、他のグレードや設定の有る他車種全てMOPとしている点からも、購入ユーザーにその必要性の有無を委ねるという、現状のスバル販売方針に賛否は有るかも知れませんが、現にスレ主様の様に予算的な都合で断念する方も居ますでしょうし、是までASPの様な運転支援措置が選択可能だったり、搭載された車を所有された事のない方は必要と感じない方も当然存在するでしょう。
 一方マツダでは、自社製造の車種にはASP類似の運転支援機能を全て搭載し始めた様で、ブレーキの運転支援措置が一部車種やグレードを除き各メーカーとも標準搭載が瞬く間に広がって行った様に、今後はASPの様な運転支援機能も搭載車種や搭載が任意で選択可能な車種が加速度的に増加はして行く事だろうと思いますが・・・。
 因みに当方は、最初にEyeSight Ver.Vが搭載されたA型のVM系がマーケットリリースされると、EyeSight Ver.UのSJ系から乗換えましたが、VM系A型の悲哀なのかASPおろかサンルーフのMOP設定すら有りませんでした。
 そして、VM系D型にEyesight Touring Assistが搭載されたのを契機に、A型ではMOP設定すら無く搭載する事が出来なかったASPに代わるESP(アイサイト・セーフティ・プラス)とサンルーフを装備したグレードで、現在D担当者と年内納車に向け交渉を持っているところです。
 先にVM系購入及び購入交渉にも記述しました様に、当方がスレ主様の立場ならドライヴレコーダー(後日「お客様感謝ディ」を利用しDOPとして購入可能である。また、場合によってはクリアビューパックも先送りかな?)を一旦諦め、ASPをきっとオーダーしただろうと思います。
 ただし、人其々に価値観が有り、その優先順位も当然異なりますので、自ら選択されたMOPについてもっとご自身の選択に自信を持たれた方が宜しいかと感じましたし、何よりこれからGT7との新しく楽しいカーライフを過ごすに当って余りにネガティブな思考では、折角お車を乗り換えても楽しくないじゃないですか、当方はその様に思います、
 最後にスレ主様が、「あの時ASPさえチョイスしておけば・・・。」と言う様な事象に遭遇する事無く、豊かで楽しく安全な日々のGT7とのカーライフが始まる事を祈っています。

書込番号:21157447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/08/31 07:52(1年以上前)

>SIどりゃ〜ぶさん
アドバイスありがとうございます!
>カレーっ子さん
詳しくアドバイス頂き感謝申し上げます。
今はすっきりとしています。待ち遠しいです!

書込番号:21158112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/31 16:27(1年以上前)

かずたんさん。

コメント読ませて頂きました。あれ?っと思い取説も読みましたが、私のXV2.0-ISアドバンスドセイフティパッケージを付けましたがサイドビューモニターと自動防眩ルームミラーなる物はついてないのですが、、、、まさかのメーカーつけ忘れ?

ウェブカタログも見ましたがアドバンスドセイフティパッケージの詳細な説明が無いので気になってしまいましたσ(^_^;)
相乗りで申し訳ありませんが、ご存じの方教えてください。

書込番号:21159021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/08/31 16:57(1年以上前)

>ポールチャマさん
サイドビューモニターと自動防眩ルームミラー

レヴォーグとの差別化ですかね。
いまのところインプレッサ系には無いようですよ。

書込番号:21159087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/31 17:14(1年以上前)

くまくまさん、
早速のご返答有難うございますm(_ _)m

安心致しましたσ(^_^;)

スレ主さん初めましてm(_ _)mメーカーオプションなんで諦めが肝心です。まぁ無いなら無いなりに安全に心掛けて運転すればいいのですから^ ^無い車の方が多いですし。

まぁ私は年齢的な事や、以前ヒヤッとした経験があることから先行投資的に付けましたがσ(^_^;)
XV良い車ですよ!乗り心地が良く、凄く静かです。
納車を楽しみに待ちましょう^ ^

書込番号:21159124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:8件 スバル XV 2017年モデルの満足度5

2017/08/31 17:20(1年以上前)

スレ主さん、初めましてじゃなく以前「契約しました」スレで私コメントしてましたね
σ(^_^;)すいません、、、

しかもクールグレーカーキに楽ナビ、、、お仲間ですね^ ^

書込番号:21159135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shinwa33さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/01 20:18(1年以上前)

GT7インプレッサに乗って半年になります。ルーフレールいいですね、インプレッサにも付けたいんですが国内仕様には設定が無いのが本当に残念です。

自分は2.0i-Lを安く購入する予定でしたが3月の決算期前に新車の在庫、本革シート以外フルオプションの2.0i-Sを紹介されまして、大幅値引きにより購入となりました。ですので自分としては予定していなかった各種オプションが装備されているのですがクリアビューパックは当然の装備として、LEDライトも明るくステアリング連動も見やすく便利ですが、付いていて良かったと後から感じた機能はやはりアドバンスドセーフティパッケージです。

ハイビームアシストはレバー操作を軽減してくれますし、後方警戒支援システムはかなり正確で、特に追越車線を追い上げてくる車の感知はミラー目視で気付く前に警告灯で教えられる事もかなりありました。要らないなと思った機能はアクティブトルクベクタリングくらいですかね、それが必要なほどの高速コーナリングはしませんので。

と言う事で兄弟車のインプレッサでの感想ですけど、アドバンスドセーフティパッケージは値段相応の安心感があります。無くてもいい、と言うものではありますが有れば後方からの安心感は段違いだなと思います。一応ご参考までに。

書込番号:21161883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件 スバル XV 2017年モデルの満足度4

2017/09/02 21:06(1年以上前)

>ポールチャマさん
皆様
ありがとうございます!
まだまだわからないことだらけなのでスバル1年生としてよろしくお願いします。>shinwa33さん

※訳あって新規登録投稿からの御礼でした。

書込番号:21164687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

スバル XV 2017年モデル
スバル

スバル XV 2017年モデル

新車価格:213〜295万円

中古車価格:102〜295万円

スバル XV 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <782

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

スバルXVの中古車 (全3モデル/1,488物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング