FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
- 最上位である「G Master」シリーズに位置する、ズーム全域F2.8の大口径広角ズームレンズ。
- 独自のコーティング技術であるナノARコーティングを採用し、逆光時に発生しやすいフレアやゴーストを抑制。
- 2つのレンズ群がそれぞれ独立して動くフローティング機構の採用により、近距離から遠距離まで鮮鋭な描写を実現。
<お知らせ>
本製品の一部において、装着時カメラが操作を受け付けないなどの事象が発生する場合があることが発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GMSONY
最安価格(税込):¥226,463
(前週比:-517円↓)
発売日:2017年 7月28日



レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM
初投稿失礼致します。
当方カメラ初心者なもので、諸先輩方皆様のアドバイスを頂ければと思い投稿させていただきます。
この度マイクロフォーサーズ(Panasonic)から、フルサイズミラーレス(SONY)へマウント移行を検討しております。
今までメインで使用していたレンズは35mm換算で24-120mm、f2.8-5.6の標準ズームレンズとなります。
主な撮影は景色、街並みスナップ等に使用しておりました。(ポートレート使用頻度はあまり高くありませんが、行く末ポートレートにも使えたらいいなと思っています。)
マウント移行の理由としてはボケを更に強くしてみたいのと、暗所等で星なども撮影してみたかった。広角にも興味があった。最近のSONYラインナップに惹かれていた等の理由です。
購入予定のボディはα7Bで、レンズは予算の関係で1本だけ購入予定です。
色々と調べた中で興味があるのは、標準レンズではなく、
・gm16-35 (広角とgmに興味があった、35mmならスナップにも使えそう)
・Batis40(単焦点の高解像度、f値、zeissブランドの魅力、単焦点でカメラ練習ができそう)
の2本が気になっております。
( )に記載しているのが選んだ理由となります。
それぞれ全く異なるレンズのため単純比較は出来ないですし、好みの問題と重々承知のうえ、どちらを購入すべきか皆様のアドバイス等を参考にさせていただければと思います。
(購入してから気づいた点等あれば教えて頂きたいです。。)
書込番号:23810373 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

焦点距離もかぶらないですし比較のしようも有りませんが、先ずは単焦点レンズを買ってみては如何でしょうか。
フルサイズを利用するメリットがより高いです。
私ならマイクロフォーサーズでLEICAの8-18と25mmF1.4を買いますけれどね。
低予算でほぼ変わらない撮影が出来ますので。
書込番号:23810588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最初の1本は標準ズームが一般的だと思うけど
超広角ズームのキットって聞いた事ないし
君が超広角ズームの大家なら
それでも良いと思います
書込番号:23810689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rmyyyさん、こんにちは。
最初の一本はキットレンズ、もしくは24-105mmのような標準ズームレンズが良いと思います。
超広角ズームレンズや単焦点レンズは特殊なレンズですので、特殊な目的があるのでしたら良いと思いますが、今まで24-120mmで撮影していたところを置き換えるようなレンズではないと思います。
書込番号:23810747
1点

>rmyyyさん
こんばんは。私も今Batis40mmを検討していたので、思わず返信させていただきます。
どちらの焦点距離もとても街並みスナップやカフェ等の誰かと出掛けた時等にすごく使いやすい画角だと思います。
カフェとか赤の他人がいる室内空間で使うにはBatis40の方が、ある程度小さく威圧感もそこまで与えないかな?と感じます。
逆に出先、旅先等で、いいカメラ使って本格的に写真やってますよ、とアピールも兼ねるならgmも良いと思います。個人的には1635gmは意外と大きいので、持ち運ぶバッグもある程度カメラ専用ショルダーバッグ等になってしまい、ゴツくなりがちかもしれません。あくまで移動はスマートに、写真は妥協したくない、というのでしたらレンズのサイズも重要かと思います。
性能的にはまず、フルサイズの広角f2.8はそこまでボケません。MFTに比べればボケるでしょうが、ボケを更に強くしたいという理由でしたら、あれ?こんなものか…となってしまう可能性もあります。そういう意味ではgmは画角的には便利だけど、値段ほどのボケか?とも思います。
一方Batis40の40mmは焦点距離とf値的にはボケはいいかもしれませんが、風景全部入れるのは少々大変かもしれません。目の前にある巨大な建造物、風景を全て写すには望遠過ぎるかも…
個人的に選ぶならBatis40mmです。
理由は、gmは大きすぎてバッグを選ぶ。外なら良いが室内ではf値も暗いし、他人の目も気になる。そこまでボケない。鏡筒が伸びるのが格好悪い。
一方Batis40は小さく軽いしバッグも選ばない。でもレンズの安っぽさもないので、格好もつく。
40mmは、50mmほど望遠ではなく35mmほど広くは写らないので中途半端だが、そこがクセになる。f値も悪くない。zeissを使っているという高揚感(gmは高価なだけで所有感はないと思います)。
という感じです。
ちなみに最後ですが、sigma 35mmf1.2もチェックしてみてください。ありえなく重く巨大ですが、撮ってる感半端ないです。描写も解像度も言うことなしです。
書込番号:23810820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>longingさん
回答ありがとうございます。
フルサイズ×単焦点のメリット参考になります。
leica8-18mmの選択肢は無かったので、そちらも参考になります。確かに1番賢い買い物かもしれません。。。
>イルゴ5300さん
回答ありがとうございます。
やはり好みの問題ですよね。。
>secondfloorさん
回答ありがとうございます。
24-105Gの標準域ですね。確かに広角や単焦点を使う明確な目的は持っていません。興味があるという感じなので、少しリスキーな思想ではあるかもしれません。参考に致します。
>コテツーさん
回答ありがとうございます。
同じく検討中ですか!zeissいいですよね〜!
gm16-35は実機を見たことがありますが、確かに少しの威圧感と持った時の重量感は感じていました。三脚に据置いて長時間露光とかではなく、自分は手持ち時間メインなので少し懸念点ではあります。。。
一方でzeissに関してはおっしゃる通りでコンパクトでありながらも高級感のあるボディで、画質も良く、数値では表せないような独特な良さを感じています。(あくまでもネット等で出回っている写真等で確認した限り)
ただ等方初心者なもので、単焦点一本と割り切れずどうしても気持ちがズームレンズに気持ちが偏ってしまいます。
フルサイズf2.8でそこまで感動がないのであれば、それこそ中途半端な買い物になりそうなので、画角を捨ててでもbatis40mmに行くべきですよね、、、んーとても悩みます。。
とても参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:23810899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は…いいと思いますよ。
実際、僕自身があまりに気に入り過ぎて85mmF1.4を標準にしてた時代もありますし。
24〜35mmは標準域ってことだし。
書込番号:23810932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


こんばんは
以前のマウントだと24-70が景色撮る標準レンズでしたがもっと広いほうが便利かなと、今のEマウントに替えて16-35GMが景色撮る標準レンズとなりました。
まぁ、足りないことも多々ありますけど、広くて良かったと思うほうが多いです。
今の7Riiiを買うときの最初のレンズはこの16-35GMです。
(前のマウント併用というのもありました)
書込番号:23811168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rmyyyさん
こんにちは!
α7M3と1635GM、Batis 85mm F1.8を愛用するアマチュアフォトグラファーです。
- 1635GM
私なりの使用感をお伝えできればと思いますが、
1635GMは680gという数字だけを見ると重そうに聞こえますが、重量バランスの良い設計のため、不思議と気になりません。取り回しも良いです。このクラスになると画の出来栄えは腕次第です。星空撮影は、大抵F1.4などの超広角レンズが主流みたいですが、その道に詳しい方曰くそれは必須ということではなく、そうなら尚更よしということなので、最近少しずつ星空撮影に興味が出てきたので、これで初めてみようと考えているところです。
- 標準単焦点レンズ
Batis40mm F2はある特定の状況下で露出値を意図に反して勝手に変えてしまうという、変な振る舞いがソフトウェアアップデートで修復しても完全に払拭しないらしく、それが気になる場合は避けた方がいいかもしれません。もし、単焦点レンズでの練習を兼ねたものを選ぶなら、シグマ45mm F2.8 DG DN Contemporaryなどがいいと思います。
最後に、「一本だけ」でαに慣れるべく練習を兼ねたものにするならば、私からのコメントとしては、シグマ45mm F2.8 DG DN Contemporaryで始めるのがいいと思うのですが、いかがでしょう? 万が一期待外れの結果に終わった場合を考えると1635GMは高価すぎでは?2本目からでもいいと思います。
書込番号:23811528
1点

>rmyyyさん
「最初の一本はシグマ45mm F2.8 DG DN Contemporaryで」と言いながら、やはりこれもいつかは使ってもらえたらということで一枚の風景を添えます。JPEG撮って出しです(勉強になるので、改善点がありましたらどなたでも教えてください)。
書込番号:23811538
0点

風景、街並みスナップなら全然ありだと思います。
最初の一本でこの様な広角ズーム買えるのは羨ましい(笑)
私は一般的な24_始まりの標準ズーム使ってますが
風景や夜空撮る時は大分狭いな…と感じることが多々あります…。
書込番号:23811611
1点

>rmyyyさん
暗い場面が多くないなら16-35mm F4の方が
おすすめです。
特に太陽を入れて撮影するときのフレアーやゴーストは
F4の方が少ないです。
書込番号:23811637
0点

>rmyyyさん
1635GM、40CFユーザーです。
何をお撮りになるかにもよりますが、
40CFは開放F2なのでトロける感じではなく、
ツァイスはボケみを楽しむレンズではないので
不満に思われるかもしれません。
どちらも使い勝手の良いレンズであることは
間違いないですが、
1635GMはそこそこ重さを感じます。
が、こちらは1本で難なく熟すので
高価ですが満足度は高いかもしれません。
吟味してみて下さい。
書込番号:23811647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rmyyyさん
SEL1635GMは持ってます。Batis 40/2 でなく Batis 25/2 はかつて持ってました(今はSEL24F14GMに買い換えています)。で、ご質問の要件背景を誤解してましたら改めますが、
- M4/3でフルサイズ相当24-120mmくらいの画角のレンズを使ってきた。
- フルサイズ移行(追加?)については、同じ画角域ではなく、このさい広角めに行きたい、
- で、ズームと単焦点で迷っているがどうか。
ということでしょうか?
としますと、ズームの利便と明るい単焦点の写りの美しさの両天秤でしょうか。これへの答えは、「どのような状況のなかで何をどう撮りたいか?」に依存します。ので、そこを詰めればよいことかと思われます。人に説明できる論理的な詰めをする必要は必ずしもなく、なんであれご自身で納得いく着地点の理屈をつければ良い、ということです。
よりぶっちゃけると、最終的には両方購入されることになるような気もします。であるなら、たんに順序の問題かも知れません。
なお、星に触れられましたが、Batis 40/2 は明るいのは良いとして、夜空向けには画角が少し狭い嫌いはあります;また、これで撮った星景の例はあまり多くないように感じます。SEL1635GM では多少星景作品例がネットにもあります一方、F2.8 というのはStar Trails なら兎も角、天の川狙いならちょっと暗いかも。SEL24F14GMのほうが星景の表現幅は広いです。。。
ということで、自分でしたら、まずはSEL1635GMで始めておいて、短いほうにも長い方にもこのあとどう伸ばすか決めるのにはちょっと時間をおく、といったところです。ですけれども、最初の焦点域がほんとに16-35で良いか?SEL2470GM かSEL24105G のほうが良くはないか?は要確認かも、です。
書込番号:23811911
4点

>rmyyyさん
今までメインで使用していたレンズは35mm換算で24-120mm、f2.8-5.6の標準ズームレンズとなります。
主な撮影は景色、街並みスナップ等に使用しておりました。(ポートレート使用頻度はあまり高くありませんが、行く末ポートレートにも使えたらいいなと思っています。)
私の場合は、普通に景勝地なんかに行って三脚もなしに撮る広角の写真って、そんなに気合い入れて「撮る!」って感じにはならないです。つまり作品撮りではない。
なので広角は軽くて安いタムロン17〜28mmF2.8で済ませています。スレ主さまが、星景や風景に対して特別の思い入れがあるわけじゃないなら16〜35mmGMはすこし持て余す可能性もあると思います。
batis40mmについては、スナップレンズとして良いレンズなんだろうけど価格がやや高過ぎる。そしてボケ味は少し試した限りまあまあという印象でFE50mmF1.4プラナーのようなとろけるボケではない。
近日出る予定のシグマ35mmF2やトキナー35mm・ 50mmF1.8、純正55mmF1.8のうちから2本選んで買うのもアリじゃないでしょうか。スナップに35mm、ポートレートに55mmみたいな。batis40mmの値段で2本買えます。
書込番号:23812301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、広角ズームは被写体をズームアップできないストレスというのもあるんですよね。メインズームを広角にするか標準にするかは、慎重に決めたほうが良いかも知れません。20万オーバーのGMだとレンズ交換も神経つかうので、小まめに交換もしづらいみたいな。
書込番号:23812319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

要らないんじゃ無いの?
本当に必要ならマイクロフォーサーズで既に買ってる筈。
望遠や標準ズームと違って「何となく興味がある」
程度なら、どんどん出番が無くなる焦点域だと思う。
24-105をまず買って、それから考えても良い。
本当に超広角好きなら12-24買っても良い訳だから。
それだと16-35なんてただの通過点レンズになる。
書込番号:23813806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
ここ価格のカメラカテは、
自分がフルサイズ買えない僻みからか、明るいフル用超広角(ズーム)を否定する人が少なからず居ますね(笑)
そんなのは気にしなくて自分が欲しい機材を買えば良いと思います♪
買ってしまえばコッチのもんです(笑)
書込番号:23813841
5点

わたしが頂いた格言を授けましょう。
レンズで悩んだ時は高額なものを選びなさい。
そうすれば後悔はしない。
と言われました。
書込番号:23831141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
回答ありがとうございます。
85mmが標準とはすごいですね、、!
扱いが難しい分構図の勉強になりそうです!
参考に致します!
>でぶねこ☆さん
回答ありがとうございます。
やはり景色では広角が映えますね、、、!
作例ありがとうございます!
参考に致します!
>りょうマーチさん
回答ありがとうございます。
最初の一本として使ってるんですね!
広くて都合いい方が多いならやっぱ広角ですよね!
参考に致します!
>calamariさん
回答ありがとうございます。
やはり単焦点から入って必要に感じてから追加購入が得策に感じますね、、、!
参考に致します!
ありがとうございます!
>しぼりたてメロンさん
回答ありがとうございます。
24mmでも狭いと感じる時もあると考えると悩ましいですよね、、!
参考に致します!
ありがとうございます!
>ARWさん
回答ありがとうございます!
確かに夜景などの出番が少なければ安価で買えるF4のが良さそうですね、、!
参考に致します!
ありがとうございます!
>とっちゃんぼうずさん
回答ありがとうございます!
両方お持ちだなんて羨ましすぎる、、、
参考に致します!
ありがとうございます!
>撮貴族さん
回答ありがとうございます!
そうですね、、、明確な理由付けが少ないので、興味だけで買わず標準域と迷うべきかもしれません、、
参考に致します!
ありがとうございます!
>アダムス13さん
回答ありがとうございます!
金額が金額なだけにとても参考になる回答ありがとうございます。被写体にズームできないストレスは結構刺さりそうです、、参考に致します。
>横道坊主さん
回答ありがとうございます!
確かに少し中途半端なのかもしれません、、
参考に致します!
ありがとうございます!
書込番号:23832395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しぼりたてメロンさん
回答ありがとうございます!
なんだか背中を押していただいた気分です!
確かに最終的にはどう自分が満足するかということになりますね!
ありがとうございます!
>ニコニコ現金一括主義さん
回答ありがとうございます!
自分も物を買う時の基準に妥協しないことを掲げています!
悩む理由が金額なら買わないと後悔しますので!笑
ありがとうございます!
書込番号:23832401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めまして 初心者みたいなレベルの者です
Batis40は所持しています16-35GMはいつか買いたい候補のレンズです
Batisはフードをつけると結構かさばりますが軽くて取り回ししやすいです
それなりにデカい(太い)ので威圧感は出てると思います
AFはたまに派手に迷うことがあります 距離切り替えのスイッチ?があるので
撮影時にちゃんと距離に合わせて切り替えれば迷うことはほぼなくなると思います
写りは満足しています 寄れるのでテーブルフォトもいけます
遠くのモノを大きく写したい時以外足で稼げる場合はほぼまかなえます
取り合えずというときは大体つけていくので出番は多いです
旅行に行くときは24-105をもっていきます
大変便利ですが風景を撮るときにもうちょっと広角が欲しいことが多いのと
意外と望遠側を使わないので16-35でいいかなと最近思っています
撮るものによるとは思いますが普段風景と星に興味があって
金額がネックになっていないのなら
16-35の方がいいのではないかなと個人的には思います
多少暗いですがBatisで出来ることは大体できると思いますし
Batisにできないことが出来るので
Batis40が欲しくてEマウントにしたので非常に思い入れもあるし
いいレンズですからBatisもお勧めしますが
書込番号:23837121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2020/12/08 14:12:03 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/18 8:53:59 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/04 19:03:17 |
![]() ![]() |
20 | 2020/05/16 12:22:35 |
![]() ![]() |
11 | 2020/03/30 12:30:33 |
![]() ![]() |
45 | 2020/06/27 10:23:03 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/17 19:44:53 |
![]() ![]() |
12 | 2019/11/18 17:31:30 |
![]() ![]() |
15 | 2020/03/30 10:50:25 |
![]() ![]() |
2 | 2019/04/21 3:51:23 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





