『冬(低気温)のEV走行モードについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スバル > フォレスター 2018年モデル

『冬(低気温)のEV走行モードについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する


「フォレスター 2018年モデル」のクチコミ掲示板に
フォレスター 2018年モデルを新規書き込みフォレスター 2018年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

冬(低気温)のEV走行モードについて

2019/01/19 16:52(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:1件

11月にe-boxerを購入し、乗っております。

ここ2週間ほどですが日中・夜間等、運転時に全くEV走行モードに切り替わっていないことに気づきました。
短時間運転時は以前も切り替えが行われませんでしたが、最近は1時間程度運転しても切り替えがされません。

SUBARUに問い合わせたところ、気温が低い場合やエンジンが暖まっていない場合などはEV走行が行われず、同じような問い合わせも多く、ひとまず様子を見て、気になるようなら販売店へとの回答をいただきました。(素人相手とはいえ、とても丁寧に対応していただきました。)

当方、長野県住まいでして、ここのところの最高気温は3度〜8度程度でした。確かに、気温が低いときはEV走行されない等の注意書きは見たことがあります。
しかし、2週間ほぼ毎日運転しており、一度もEV走行されないような事例が他にもあるのか気になり、皆さんの様子・ご意見を伺えれば幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:22404842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/01/19 17:11(1年以上前)

アドバンス(9月納車)ですが、確かに気温が下がるとEVモードが短くなりますが、EVは多少行われます。
当然、エンジンが止まっている時間が短くなるので、燃費は下がり、リッター10.3q(満タン法で正確です)です。秋は、12q〜13q台でしたので、15%〜20%落ちますね。
アイドリングストップもエンジンが温まるまで、ありませんし、温まっても時間が短くなりました。

気温が下がったといえ、EVモードが全く無いということは、気になりますね。

文章にありますように、ディーラーにご相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:22404883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2019/01/19 17:58(1年以上前)

>ひろき,*さん

はじめまして。

e-BOXERは所有していないことを前置きさせて頂きますが、リチウムイオンバッテリーを搭載したマイルドハイブリッド車(他社)で、気温がマイナスになっている状況だとリチウムイオンバッテリーへの充電やリチウムイオンバッテリーを使用したモーターアシストも作動しにくい印象があります。

当方も長野県の北部ですが最近の冬は特に寒く、最低気温がマイナスになる日が多いため上記のような状況になります。

スバルからEVモードなどの作動条件が明確に示されていないため、ご質問(お悩み)されているのだと思いますが、どうしても寒い時期は仕方ないのかなと思います。

気温が暖かい日だったり、エンジンが暖まった状態だったり、車両の状況や周囲の気温なども把握して頂きながらお乗り頂くと「こういう状況ならEVモードが作動するんだな」とか作動条件を自分なりに掴んで頂けるのかなと思います。

書込番号:22404990

ナイスクチコミ!4


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/01/19 18:06(1年以上前)

オンライン説明書を探してみたのですが、スバル車にはエネルギーモニターが無いのですかね?

自分の場合はトヨタのHVですが、マルチファンクションディスプレイで下のような駆動系の
動きが見れて寒い朝でもEVで『アシスト』しているのは確認出来ます。でも少し走ると暖機が
入るため、EV走行はあまりないですね。お昼になると結構EV走行してくれます。
https://gazoo.com/article/guide/150424_3.html

冬の早朝(愛知県)でもほとんどエンジンアシストにEVが行っているので、スレ主さんの
地域と時間帯によって(あと走行時間)あり得ない事では無いとは思います。

自分なら近々、メンテが無いなら春まで様子見するかな。

書込番号:22405011

ナイスクチコミ!0


雪飾りさん
クチコミ投稿数:10件

2019/01/19 23:22(1年以上前)

私のアドバンスの場合ですが、郊外で外気温が1度〜3度くらいで雪や雨が降ってると最低15kmくらいは走らないとEV走行はしないようです。
20km超えるとアクセルを戻しただけで直ぐにEV走行に切り替わります。

外気温が8度くらいになると10km以下でもEV走行します。

シートヒーターやハンドルヒーターや電気を多く使う物を同時に使ってると、EV走行はしにくいです。

1時間走行してもEV走行にならないのは何か不具合があるのかも知れないですね。



書込番号:22405730

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2019/01/20 08:18(1年以上前)

エアコン設定温度優先が有りますから、暖房を止めてみて下さい。

書込番号:22406193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/20 14:31(1年以上前)

前のxvhv乗ってた時は
デフロスターが動いてるとダメだった気がする

書込番号:22407053

ナイスクチコミ!1


TomaCosさん
クチコミ投稿数:63件

2019/01/20 20:58(1年以上前)

当方XVのAdvanceに乗っていますが、ちょっと前に同じような状況になりました。
なぜかと思って色々原因を探ってみると、エアコンがONになっていたのが原因でした。
普段はエアコンはOFFで暖房をつけているのですが、それだとエンジンが温まればすぐにEV走行をしてくれます。
ただエアコンがONだと全くEV走行にはなりませんでした。
ちなみに僕は青森なのでもっと気温は低いですが、暖房のみなら-10℃でもEV走行します。
その代わりエンジンが冷えるのも早いので、EV走行もアイストも割と早く解除されてしまいますが…

書込番号:22407926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/24 09:29(1年以上前)

当方北海道、始動時はマイナスはほとんど、零下5℃以下もさほど珍しくは無い環境ですので、投稿者では最悪条件下と…

リチウムイオン電池の温度が気になり、温度モニターをコード引っ張ってバッテリー室の温度をモニターしています。
このバッテリー室にはダクトが通っており、温度制御がされているのだと思います。ただ、その主眼は夏期の温度上昇を防ぐことだと思うので、冬期対応しているのかどうかは不明です。
暖気をしばらくするとあがりますが、10分暖気+10分走行くらいでは数℃あがる程度で「プラスになればよし」くらいでしょうか。
「はっきりわかったのは、バッテリーは保温はされておらず、外気近くまで下がる」ことでしょうか。

いろいろ試してみましたが、現在やっているのは…
・エアコンは結露とか気にならない環境ではオフで、エアコン設定もエコ
・暖房温度もできるだけ低めに設定(設定と車内温度の差が大きいと、EV走行しない設定のようです)
・エアコンの乗員連動をオフにして、車内全体(つまりバッテリー室)が暖まるようにする(ちょっと効果のほどはあやしい。温度上昇自体が遅れてしまうので)
・デフロスターも、最低限。フロントの氷が溶けたらすぐにオフ
・シートヒーターは最弱、できればオフ
・ステアリングヒーターもできれば使わない(これは、あまり気持ちよくないから…。)

そこら辺に気を使っていれば、エンジン始動後10〜15分以上すれば(暖気も合わせて)、「アクセルオフ」時にはEV走行が入ることが多くなる気がします。暖かい日には(プラス温度とか)、15〜30分走るような機会には、定速・平地走行でもEV走行するようです。

私がこれから「改善策」として考えている「陰謀」は・・・

・車庫設置(夜間の温度低下を防ぐ。吹雪凄いため)
・ふだんの一人乗車の時には後席を倒し、バッテリーのカバーを開いてバッテリー室が車内温度で暖まるようにする
・助手席の下の温風吹き出し口からダクトを引いて、バッテリー室への空気取り入れ口から直接「バッテリー暖気」できるようにする

ことなど企んでいます。
「それでどれだけ変わるのよ…」と言われれば大したことはないかもしれませんが、「課題解決が死ぬほど好き」な人間なもんで、とうぶんやめられません…。あくまで遊びです。

書込番号:22415608

ナイスクチコミ!9


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フォレスター 2018年モデル
スバル

フォレスター 2018年モデル

新車価格:280〜385万円

中古車価格:138〜520万円

フォレスター 2018年モデルをお気に入り製品に追加する <1478

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,223物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング