フォレスター 2018年モデル
1478
フォレスターの新車
新車価格: 280〜385 万円 2018年7月19日発売〜2025年4月販売終了
中古車価格: 138〜468 万円 (1,834物件) フォレスター 2018年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2018年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル
最近、フォレスターの新車レビューを見ると、SJ XT乗りが試乗レビューでガッカリしたたのコメントを見かけますが、そもそも比較対象が間違ってるように思います。SJ XTは2000CCターボで現行モデルはNAですから当たり前です。エクステリアについても、ほぼ同じと言われますが明らかに現行車の方が洗練されてます。もし、エクステリアが二種選べたとしても、SJ を選ぶ方は殆どいないと思います。
高出力を欲するなら、可能性は低いと思いますがターボが出るまで我慢するしかないでしょう。
以上。
書込番号:22605142 スマートフォンサイトからの書き込み
62点
皆理屈ではわかっています。ターボも望み薄です。同等以上を求めると輸入車(XC60・E-pace・ステルヴィオあたり)しか乗り換え先が見当たりません、それでも広い視界や低重心を失います。
書込番号:22605169
15点
旧ターボ車乗りががっかりするのは当然だと思いますよ。突き抜けたパワーを失ったわけですから。
比較対象は間違っているわけじゃないのでは?、スバル製の同車種の後継です。
街ですれ違うと個人的に現行のデザインより、旧型のほうがサイズ感とデザイン的にしっくりきます。この辺は好みなんで正解は個人によって違うでしょうが。
別にディスっているわけではないです、現行は現行で素晴らしいところもおおいにあると理解してます。
個人的にターボのパワーは過剰だと思っていますし、必要性は微塵も感じませんが選択肢としてあったほうが面白いですよね。
世界的視野のもと一般的に売れるように、スバルがとった選択でしょうから日本の購入者は受け入れるしかない。
新型もいい車に間違いないです。でももう少しはじけててもいい。あまりに優等生なんだと私は思います。
以上m(_ _)m
書込番号:22605347
21点
>天誅でござるさん
まったく同感です。SJ5年、引き続きアドバンスに乗っていますが、どちらもいい車です。エクステリアにしてもたしかによく似ていますが、もともと好きですしSKはより洗練されて友人たちからの評判もいいです。
燃費に関してももう少し伸びてほしいとは思いますが、100キロ走って8.3kmって、ゆるやかな登り坂を100km走ったんじゃないんですか。昨日200km走ったのですが17kmでした。
物事をできるだけ客観的に見るようにしたいものです。
書込番号:22605350
34点
>天誅でござるさん
自分のレビューに対して言ってるんだと思いますが、ちゃんと読んでます?
走行性能については一切比較してませんし、アドバンスのメリットもきちんと書いてますよね。
エクステリアはSJに乗っていた身としても主観で変わってないと感じています。
洗練されていると思うならそのようにレビューに書けば良いのでは?
あとは個人的に一番批判的に書いたインテリアには一切言及してないのも。
他社比較も走りを求める場合の代替には言及してないですよね。
ハリアーターボやCX5ターボではXTの代わりにならないと乗ってみて分かっているからです。
現行を批判されてムカつくのはわかりますが、根拠なく叩いてるつもりもないですし、
無い物ねだりで批判してるわけでもないので。あしからず。
書込番号:22605411
23点
>天誅でござるさん
先代XTに乗ってます。現行モデルに確かにターボの突き抜けたパワーはないですが肥大したサイズ以外では現行の方が優れていると思います。最新のSGPによる剛性アップでハンドリングや乗り心地は凄く良くなってます。段差を乗り越えたときの振動の収束も2テンポくらい早いですよ。アイサイトツーリングアシストと電子パーキングブレーキは凄く便利です。
試乗し終えた後愛車に乗ると古臭さを感じてしまう程ショックを受けました。
書込番号:22605505 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
灯里アリアさんへ
灯里アリアさんは走行性能について言及してないのなら、天誅でござるさんのスレ対象は灯里アリアさんじゃないでしょう。
他にターボの走行性能と比較していた方が沢山いましたよ。その方が対象でしょう。
書込番号:22605645 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>神戸のじいちゃんさん
一応言っておきますが、客観的に見てるので友人の乗った距離と燃費を書いてます。
ちなみにその100キロの中に渋滞なしの高速道路30kmも含まれていますが、
それでもその数値から変わらずでした。そこまで書くと叩きにも見えるので、距離と燃費のみを書いています。
上り坂を100キロ走ったのではないかとか言ってますが、それこそ主観的ですよね?
あなたの言う200キロ走って17キロと言うのは客観的ですが、それが全てではないと認識してください。
>shinshin1975さん
なるほど。昨日レビューしてすぐにこういうスレが立っていたので自分宛かと思いました。
もし勇み足だったらすいません。
書込番号:22605658
4点
先代と比較したレビューは多々ありますが
新型フォレスターを購入する人は
先代を乗っていた方もいるでしょうけど
初めてフォレスターに乗る方の方の方が多いのではないでしょうか
私もその1人ですが、そのような人にとったら
正直先代との比較はどうでもいいです
そもそも先代を知りません(外観くらいは見たことありますが)
それよりも、車としての評価や競合他車との比較の方が参考になります。
先代を乗っていて、購入を検討されてる方もいるでしょうから、先代との比較レビューもあって良いとは思いますが、大多数はあまり参考にならないのが実状ではないでしょうか
それぞれの人達が自分の参考になるレビューを選択し、大きな買い物の参考にすればよいと思います。
個人的に良くこのサイトのレビューを参考に買い物をしていますが、何を買う時もそうですが
全体の評価が高いのにもかかわらず
極端に評価の低いレビューはあまり参考にしていません。皆さんも自分なりにレビューを見極め参考にすれば良いと思います。
書込番号:22605729 スマートフォンサイトからの書き込み
37点
今後ターボが出るとしてもFA20は採用しないと思います。レヴォーに搭載されている1.6か噂されている1.5or1.8直噴ターボが採用されると思います。
ハイパワー仕様のFA20はWRX専用になると思います。
書込番号:22605765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>灯里アリアさん
そうですね。私の記述の燃費の部分は皮肉っぽいですね。申し訳ありません。しかし、高速、郊外、街乗りなど私にはどう考えても100kmで8.3kmはちょっと何か特別な状況でないと考えられない数字です。この議論は平行線だと思うのでやめましょう。
インテリアですが、私は灯里アリアさんほど知識と観察力がなく素材までわかりません。専門家と素人との違いくらいの知識の差です。これはかないません。素人の認識ですが、違和感なく後部座席も広いので満足しています。
まあ車は総合評価ですよね。デザイン、安全性、走行性能、快適性、燃費など。購入可能な範囲で、初めてのスバル車だったSJもいまのアドバンスも乗ってて本当に気持ちがいいです。最後はなんか主観的な評価になりましたが、とにかく満足しているということです。私的には総合評価は5です。
灯里アリアさんが2だったとしてもそれは灯里アリアの評価ですよね。それは個々には疑問点があっても認め合いたいものです。
書込番号:22605775
17点
>神戸のじいちゃんさん
なので、それはあなたがレビューとして書いてください。
掲示板の方でいちいちいうことではないですよね?
レビューは見た人が参考にするか参考にしないかだけの話だとおもってます。
書込番号:22605882
10点
スバルが普通に走って17も出るわけない。
平均燃費は良くて9キロくらいでしょ。
書込番号:22606330 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>face goodさん
計器燃費ですが本当です。同じ高速を200kmを90キロで巡航したら20kmいきました。一度、友人のフォレスターかXVを借りて走ってみてはどうですか。
こんなことウソは言いませんよ。
もうこのこれ以上このクチコミでコメントしません。疲れるわ。
書込番号:22606365
25点
レガシィ B4がターボを止めて2.5L一本にした時も同じようなレビューが見られます。
2.5Lは→
ターボの加速感がない。
面白味は感じない。
場面によってはもう少しパワーが欲しい。
モアパワーが欲しいところです。
高速の追い越し加速は今一つです。
ターボのようなパワー感はありません。
蛇足ですが、『席順を選ぶ時に、席順を気にする人は重要ではない(重要でない人ほど座席を気にする)』という格言があります。
意味がわからなければそれ以上は説明しません。
スレ主さんはなにかに惑われすぎかと。
自分の座席は自分で決めましょう。
書込番号:22606574
5点
なんというか、、、絡んできたり勝手に曲解されたりでうんざりです。
レビューへの不平不満があるならどうぞご自分でレビューを書いてください。
あとは見た人がどちらのレビューを参考にするかどうかだけです。
また、SKとSJの比較に興味がなければ見なければいいだけの話。
ただ、1日足らずで自分の稚拙なレビューの参考になった人の数の伸び方に驚いています。
1か月以上前のレビューなどと比べても多い。
穿った見方かもしれませんが、そりゃあ自分が身銭切って買った車なんだから批判なんかあんまり
書きたくないでしょうし、自然とレビューは高めの評価になると思います。車のように単価の高い物なら尚更です。
であれば逆に不満点にこそ参考にする情報があるのかもしれないというので見られてるのかもしれませんね。
意味なく点数が低い。ではなくすべて自分なりの根拠を書いて点数をつけているのもあるのかもしれませんが。
更に穿った見方ですが、どうにもこの手のSJとの比較やここがちょっと・・・みたいな意見に過剰反応する人が多い気がします。
レビューにも書いていますが、SJは既に手放しているので、SKを貶めてSJで満足したいなんて思いも皆無ですので。
書込番号:22606886
13点
>エクステリアが二種選べたとしても、SJ を選ぶ方は殆どいないと思います
>友人たちからの評判もいいです
好きか嫌いかで済む主観の話を、あたかも旧型のデザインが100%劣るようなディスり方をされると、気持ちのいいものではない。
SKは車としてSJより数段良くできていて万人にお勧め出来ると思うが、欲しくない。ワクワクしない。ついでに、リアコンビランプの過剰なデザインや側面の無駄な折り目や分厚いフロントマスクが美しくなく、SKのエクステリアデザインの何が「洗練」か、私にはよくわかりません。
書込番号:22607137 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>スバルが普通に走って17も出るわけない。
>平均燃費は良くて9キロくらいでしょ。
SKE型で瞬間燃費だったら、17qも可能でしょう。平均燃費も今の時期だったら、12q〜13q台は楽勝です。(満タン法で正確な値です。)
SKE型は、季節(外気温)によって、燃費に差が出ます。今の季節が一番燃費が良い。
書込番号:22607198
12点
人の数だけ人生はある、好みも千差万別、
「クルマは、人生を乗せるものだから」
まあまあ皆さん同じスバルユーザーなんだから、
好き嫌いは人それぞれで良いでしょう。
ワタシなんかこのキャッチフレーズに惹かれてT社から買換えましたもの。
他社の「やっちゃえ○×」とか、なんだか威圧的でイヤだし、
スバルってどこか漠然とした一体感的なものがあるように思えてね。
レビューなんて個人的な主観と取って尊重してあげれば良いし、
参考にするならば自分で確かめて自分で判断すれば良い。
そうやって斜め上からレビューも眺めてれば別に批判的な事書いてあっても、
「ああ、この人ってそういう見方なんだな・・・」と納得もできるでしょう。
ワタシは2.5のX-BREAKにしたけど、何の不満も無い。
メーカーもディーラーも車も営業担当者にしても全て納得の上の良い買い物でした。
書込番号:22607757
43点
SJのXTのユーザーが身近に2人いますが、正直言って持て余すパワーであって殆ど使う場面は無いと。
対して新型ですが、パワー感は確か落ちるが全く問題ないと言うか
2.5L NAで充分と言っていました。つまりXTは過剰なパワーという事。
XTを買う様な人はまず車が好きで運転も大好きという人。だからレビューに投稿するのでしょう。
でもXTのユーザー数はSJ全体のほんの数パーセント。しかも、レビューを書いている人はその中のまた一部。
つまり極少意見であり、あまり参考にはならないという事。
近年のネットからの苦情などと同じで大勢が言っているわけではなく
数人程度の意見だと思って対応する事が重要だと思います。。
私はBPの2.5Lからアドバンスに乗り換えて約2ヶ月経過しましたが、
リニアトロニックのおかげか、高速道路や日常の郊外のバイバスへの合流などでの加速で
充分な加速が得られて非常に満足しています。
あと街乗りでも中間加速のレスポンスが良くターボはいらないでしょ?と思ってしまいました。
静粛性、乗り心地も含めて走りの質感はこれまで所有して来た車の中で一番です。
書込番号:22610620
20点
平均燃費とは一年通じての燃費だということさえわからないようだ。
スバルは昔も今も実燃費は大して変わらない。
当たり前だ。
水平対向エンジン自体大して進化していないのだから。
巡航燃費が改善したのはあくまでCVTのおかげ。
街乗り燃費は今時の車としては最低クラス。
ハイブリッドもおもちゃみたいな時代遅れの代物でこれなら普通にガソリンモデル買ったほうが遥かにマシ。
書込番号:22611207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>平均燃費とは一年通じての燃費だということさえわからないようだ。
「一年通じての」って言葉いれないとわからないと思いますが・・・・。
書込番号:22611800
1点
>平均燃費とは一年通じての燃費だ
そう決められているんですか?
書込番号:22613141
8点
一年間の平均燃費って…計測するの大変でしょうね。
書込番号:22616069 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2018年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/11/17 8:43:33 | |
| 4 | 2025/10/05 17:34:41 | |
| 10 | 2025/09/11 20:45:29 | |
| 0 | 2025/08/21 16:46:12 | |
| 7 | 2025/08/06 9:28:29 | |
| 10 | 2025/08/04 8:22:35 | |
| 12 | 2025/06/05 20:13:31 | |
| 4 | 2025/05/18 21:37:37 | |
| 0 | 2025/05/06 16:25:28 | |
| 5 | 2025/04/30 22:53:28 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,755物件)
-
- 支払総額
- 143.7万円
- 車両価格
- 134.2万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.6万km
-
- 支払総額
- 206.0万円
- 車両価格
- 193.6万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.1万km
-
フォレスター アドバンス 純正ナビ フルセグTV CD/DVD Bluetooth ETC バックカメラ サイドカメラ レダークルーズコントロール 全席シートヒーター ステアリングヒーター アイサイト
- 支払総額
- 237.8万円
- 車両価格
- 229.9万円
- 諸費用
- 7.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.8万km
-
フォレスター アドバンス パナソニック純正ナビ ETC2.0 2年間走行距離無制限保証部分
- 支払総額
- 261.3万円
- 車両価格
- 248.6万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 244.9万円
- 車両価格
- 228.5万円
- 諸費用
- 16.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
46〜510万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
39〜1028万円
-
46〜462万円
-
29〜209万円
-
29〜1493万円
-
58〜586万円
-
86〜1028万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















