こちらのB450 pro4(ryzen第三世代対応済みbiosバージョン)を買い、M.2 SSDとしてADATAのXPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-Cを取り付けました。
そこで問題なのですが、bios画面でもWindows起動してディスク管理の方でも、このSSDが認識されていたりされていなかったりします。
どうすればちゃんと認識される様になりますでしょうか?
ちなみにCMOSクリアは一回行いましたが変わりません。
あと、SATA接続でマザーボード上のSATA3-1のところに東芝のDT01ACA200 (2TB SATA600 7200)を接続してあります。接続箇所を変えたらいいとかはありますでしょうか?
書込番号:23098259 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
M.2スロットとの端子の接触不良であれば、何度か挿し直してみるか、もう一つのM.2スロットに挿して試してみるかして、どうなるか確認されるくらいしかないかと思います。
それでも認識しなくなるなら購入店に相談しましょう。
あと、SATA3-1のポートはM.2に影響をうけないおSATAポートなのでそのままで問題ないです。
書込番号:23098333
2点
M,2が不安定なのか?CPUなのか?マザーなのか?
自分はこれと同じようなことになったことが有りますが、マザーを変えたら直りましたが、自分の場合はビデオカードも不安定で且つSSDは以前から使っていたものだったのでマザーだと分かっていたので良いのですが。。。
CPUがAPUで無いRyzenで且つビデオカードに影響が無いならM.2の半田不良とかコントローラの不良の可能性が高いです。
後はCPUの取付状況などでも変わる場合もあります。
取り合えずHDDに付いて影響が有るのは排他制御だけなので、SATA3-1は関係ないと思って良いと思います。
※ 排他制御なら認識しないままで、したりしなかったりという動作では無いです。
書込番号:23098355
1点
認識したりしなかったり、というのはわたしもなったことはありますが、そいつは死んじゃいました(T_T)
以前GIGABYTEの人のYoutubeの生放送でも認識したりしなかったりからの死亡という放送事故もあったので、最悪壊れかけ、という可能性もありますよ、とちょっとだけビビらせてみる・・・・・・いらぬ心配だといいですね(^_^;)
書込番号:23098410
1点
>EPO_SPRIGGANさん
返信の方ありがとうございます。
今日もう一つのスロットの方に挿して試してみたいと思います。
PCを自作した際、同じ構成のパーツで二台作り両方に認識されない症状がでていたりするので相性などの問題なのですかね…。
>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
今回PCを自作した際、同じ構成のパーツで二台作り両方に認識されない症状がでていたりするので、マザーボード等が不良ではなく、SSDがやはり悪いのか相性の問題なのかって感じですかね…。
CPUはryzen5 3600を取り付けました。
書込番号:23098412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クールシルバーメタリックさん
返信ありがとうございます。
ちょっと様子見てSSDを違うのに交換してみます…。
書込番号:23098417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみにこのSSDのnvme接続のものは、SATA接続に変換できたりはするんですかね…?
書込番号:23098420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SATAへ変換、というのは聞いた記憶はない・・・・・・あるのかもしれないけど。
USBの外付けケースというのは存在します。
書込番号:23098423
2点
一応。
M.2なSSDは、差し込み不足状態でもネジ止め出来てしまうので。端子の金メッキ部分が隠れるまで差し込んであるかは、良く確認を。
「斜めに差し込む」ってのが、罠だったりします。
書込番号:23098451
2点
挿し直ししてもダメなら、普通はSSDの不良な気がしますが
販売店に相談しては?
書込番号:23098457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>クールシルバーメタリックさん
pci変換とかはどうなんでしょうか?
>KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
もう一度今日手があいたときに、しっかり確認して挿し直してみたいと思います。
>揚げないかつパンさん
そうですね…。SSDがだめそうなら一度連絡も考えてみます。
書込番号:23098471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>れとむちさん
とりあえず、ストレージデバイスをM.2 SSDだけにしてBIOSが起動するかどうか確認し、もしも認識出来れば、HDDのSATAケーブルを別のポートに繋ぎ変えて試してみるというのはどうでしょう。
書込番号:23098506
1点
>PCを自作した際、同じ構成のパーツで二台作り両方に認識されない症状がでていたりするので相性などの問題なのですかね…。
相性の確率も0ではないですね。
SATA 2.5インチのSSDでも1度だけ認識したりしなかったりで、購入店に相談して交換して貰ったりファームウェアのアップデートもして貰ったりしましたが、どうもうまくいかなかったことがあります。
現在は奥さんのPC内で正常に動作しているので相性だったのでしょう。
もう枯れているSATAでも起きるので可能性としては無くは無いでしょう。
それよりかは不具合品の可能性の方が高いとは思いますけど。
書込番号:23098598
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > B450 Pro4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/08/27 12:14:44 | |
| 3 | 2025/08/27 1:20:09 | |
| 2 | 2025/08/14 23:23:29 | |
| 12 | 2024/10/23 12:01:41 | |
| 6 | 2024/08/28 11:08:16 | |
| 6 | 2023/08/03 18:25:39 | |
| 20 | 2023/07/24 6:46:26 | |
| 9 | 2023/07/09 22:08:05 | |
| 3 | 2023/07/08 18:24:56 | |
| 2 | 2023/02/01 18:03:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







