RF35mm F1.8 マクロ IS STM
- 最大撮影倍率0.5倍のハーフマクロ撮影が行える、コンパクトな広角・単焦点レンズ。開放F1.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、美しいボケ味を表現する。
- 角度ブレとシフトブレのふたつの手ブレを同時に補正する「ハイブリッドIS」を搭載し、手持ちでのマクロ撮影ができる。
- ISO感度や露出補正を任意で割り当て、より快適な撮影を可能にする「コントロールリング」を搭載。
最安価格(税込):¥63,490
(前週比:+1,990円↑)
発売日:2018年11月15日



レンズ > CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM
現在、長年愛用のm4/3システムを売却し、RFシステムに絶賛移行中です。
売却資金を基に、RF70-200/f2.8を予約しました。
評判の良い35mmが気になっています。
大分売却したので、
私の手持ち資産は、
@RF24-105/f4.0
ARF50/f1.8
BSIGMA 12-24/f4.5-5.6
です。
標準ズームと50mmをお待ちで35mmをお待ちの方はいらっしゃいますか?
その場合、どの様な使い分けをされているのでしょうか?
書込番号:24191231 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
このレンズわ持ってないけども、EF35F1.4L持ってます。
街中スナップからテーブルフォトにオススメのレンズです♪(´・ω・`)b
書込番号:24191318
6点

>よっちゃん(*^_^*)さん
私の標準域を含むレンズは下記の構成で、35mmは3本のレンズで被っていますが、それぞれ用途が異なるので役割としては被っていません。
RF 15-35mm F2.8L ←物件撮影や特殊な絵面が欲しい時など
RF 35mm F1.8 ←ワーキングディスタンスが狭めの環境でボケがほしい時など
RF 50mm F1.8 ←35mmよりも背景を落ち着かせたい時など
RF 24-105mm F4L ←1本で済ませたい時など
F4ズームで求めるはボケが出ず、且つ50mmではワーキングディスタンスを確保できないようなシーンでの撮影で35mmを使っていますが、意外と最も出番が多いです。
RF 50mm F1.8と比べると、R5との組み合わせで7段分の協調制御ISが効くことの安心も大きいです。
書込番号:24191337
3点

写真部経験者を除くと、換算f=50mmは使いにくいと思います。
かつての(安価な)銀塩コンパクトカメラで、
換算f=35~38mmは2桁以上の機種が販売されたと思いますが、換算f=50mmは有っても極わずかか皆無かも知れません。
レンタルでもして試用比較されては?
書込番号:24191384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合は50mmより35mmを頻繁に使います。50mmって結構難しいレンズの様な気がします。35mmと50mmは画角が似てるので、被るかもしれませんがマクロ域まで使えるこのレンズは購入の価値がありそうですね。
使い分ける意味が理解できないのですが、カメラを持ち出す際に被写体によって画角と明るさを選ぶのでメインのレンズにサブのレンズって感じですかね?
運動会だと100-400mmに50mmだったり、
結婚式だと85mm+35mmだったり
って感じでしょうか。
書込番号:24191411 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆観音 エム子☆さん
ありがとうございます。
フムフム(*'▽'*)
風景、テーブルフォトですね。
最短距離が近いですものね。
>kaleidotさん
ありがとうございます。
35mmでもf1.8開放だとボケますか?
m4/3だと15mmではあまりボケなかったので、そこの所の感覚がまだ無いです。
作例みたらボケてますが、見るのと撮るとでは感覚が違いますから。
>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
実は50mmは子供の上半身ポートレートで結構使っていまして、安いのに写りが良いのでびっくりしてました。
子供との距離感が抜群だし、ボケるので、結構好きな焦点距離なのです。
85mmとかはボケるので、m4/3の時は使ってましたが、私には少し遠いですね。
ジーコーは少し気になりますが、少し高くてもUSMにして欲しかったなぁ〜と。
50/f1.2は高すぎるので、50/f1.4が出たら買いたいです。
安い50/f1.8の方が24-105/f4.0より写りは良く感じますが(特に室内)、やはりそうなのでしょうか?
書込番号:24191445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは、
50mmはけっこいう使いこなしておられると思います。
ポートレートには35mmより50mmの方が主題が浮かび上がるので
向いていると思いますし35mmよりはボケを出しやすいです。
ボケ目的で35mmを買い増すことはどうでしょうか。50mmがあるので。
はっきり言うと、現状で35mmを買い増しても、写真の幅が大きく広がるとは考えにくいです。
ただし、広角系は写真表現としてとても面白い面があります。
が、35mmは準広角的な感じです。
12-24mm、、24-105mmがあるので、広角対応力は十分です.
35mmの画角はズームで固定して把握できますよね。
書込番号:24191472
4点

>HRI55さん
ありがとうございます。
> 使い分ける意味が理解できないのですが、
50/f1.8や24-105/f4.0があって用途が被らないかという事です。
フムフム(*'▽'*)
メインとサブという風に持ち出せば、荷物量を減らせるかもしれませんね。
今までm4/3の感覚で全部持っていってました。
例えば、広角があったら撮れるのに!みたいな事は避けたくてめちゃくちゃ重くなってました。
なので、困るのが旅行ですね。24-240も実は気になってます。
書込番号:24191481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>写画楽さん
ありがとうございます^ ^
仰る通りズームがあるので、画角は確認出来るのですが、利用シーンがなかなか思い浮かばないのです。
(もちろん全ての評価等も確認しました。)
逆に皆様方はどんなシーンで使っているので、高評価につながっているのか知りたいと言った所でしょうか。
> 広角系は写真表現としてとても面白い面があります。
分かります。広角ズームは風景画でとてもハマってます。今持ってるレンズはフォーカスが甘い気がしてるので、15mm位からで良いのでRFのf4.0あたりが出たら買う予定です。(f2.8は高すぎます。)
書込番号:24191498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写画楽さん
追記です。
逆に、50mmはズームと被っていても、利用シーンははっきりイメージ出来ます。
室内ポートレートといった所です。
書込番号:24191501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっちゃん(*^_^*)さん
よっちゃん(*^_^*)さんのイメージされている室内ポートレートという被写体との距離感でしたら、ポートレートっぽいと言える程度にはボケますよ。
ちなみに、撮像面でのボケ量は画角ではなく焦点距離で共通なので、フルサイズの35mmのボケ量はm4/3でも35mmと同等です。
前回書き忘れましたが、動画を撮る際にも重宝しています。
特にジンバルに載せての撮影では、広過ぎず狭過ぎずな画角、ボケるけどボケすぎない被写界深度、そして手持ちの際の軽さの恩恵があるので、9割方このレンズを使っています。
書込番号:24191595
1点

50mmがポートレート向きだとすれば、35mmはスナップ撮影向けのレンズです。
50mmはひとりの人物をぼかしてポートレート撮影するのに向いているのに対して、35mmは2人並んでいる人物、あるいは少し離れたところにいる人物を引き気味にスナップ撮影するのに向いています。
もしくはポートレートでも背景の景色を含めて写し込みたい用途ですね。
同様なカットはズームレンズでも撮影可能です。
これより広角になると、ポートレート撮影ではパースの影響から歪んで写る場面が多いので、ポートレートでの利用においては35mmが最も広角な単焦点レンズと言っても良いでしょう。
単焦点レンズであれば、よりコンパクトなレンズを持ち歩きたいとか、背景も写し込みたいけれども多少はぼかしたいとか、そのような用途に向いています。
書込番号:24191814 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準ズームと50mmをお待ちで35mmをお待ちの方はいらっしゃいますか?
標準ズーム 28-75mmF2.8 タムロンA09持ってます
短時間で多彩なシチュエーションを撮りたい時に使います
単焦点レンズを揃えていても
予期せぬリズムで素早く撮りたい時に
一緒に持っています
その時、タムロンA09の小型が活きます
単焦点レンズは
撮影意図の遠近感で選択してます
50mmレンズは肉眼に近い遠近感だし
35mmはそれより
パースがやや強調される
望遠300mmレンズは
大きく撮るのでは無く
密度感を出して
重ねたい時に
遠い撮影距離で使ってます
あと、どこで撮ったか判らないほど
背景がボケてるポートレートは好きでは無いです
良い背景を選べば
ボカすのは勿体ないと考えます
6月16日に撮影
書込番号:24192388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>良い背景を選べば
>ボカすのは勿体ないと考えます
言葉と結果が釣り合ってないから
何時も叩かれる・・・それがアートフォトグラファー53。
>アートフォトグラファー53さん
そのアップ写真の状況はRAW現像したらもっとよくなる素材の典型です。
言い方変えれば「そろそろRAW現像を覚えてステップアップしたい」と思える典型状況。
・・・
向上心あれば、、、の話ですが・・・。
書込番号:24192874
10点

こんにちは。
私はEF50F1.4を持っていましたが、あまり寄れないのもあって使用頻度も低く、RF35を買うときにEF40F2.8等とともにドナドナしちゃいました。
思ったとおりスナップや料理の多い私には、35mmの方が合っていました。
特に寄れるのはいいですね。
RF50も最短撮影距離がそこそこ短くなったようですが(30cm)、35はもっと寄れる(17cm)ので、料理とか小物とか寄って撮ればかなりボケます。
スナップには最近のスマホの24mm程度よりも向いていると思いますし、そういう用途もあるならお勧めです。
書込番号:24192991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kaleidotさん
有難う御座います。
ボケ量に関しては一応理解しているつもりですが、感覚がそれに伴っていないので理解しにくい部分があります。
m4/3だと、25mmと42.5mmの間位ですから、そこそこボケますよね。
確かに、動画だと画角的によさそうですが、AFの音は混入しませんか?
20mm/f1.7の沈胴式レンズの動画撮影時うるさかったので。。
>longingさん
有難う御座います。
>ポートレートでも背景の景色を含めて写し込みたい用途
これは私も思うのですが、f4.0(24-105mm)で十分かなと思ったりします。
>よりコンパクトなレンズを持ち歩きたいとか、背景も写し込みたいけれども多少はぼかしたいとか
結局、そんな感じなんでしょうか。
ズームとの違いは、f1.7(明るさ、ボケ)と接写性能とコンパクトな事なんですよね。
シーンを限定せず持ち運ぶ時、70-200/f2.8と35mm/f1.7(24-105/f4.0の代わり)はアリな選択でしょうか?
多少軽くなりますよね。
書込番号:24194414
0点

>アートフォトグラファー53さん
具体的な作例ありがとうございます。
イメージが付きやすいです。
やはり薄暗い場所や室内でやや広角気味での用途ですよね。
>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
コンパクトさと合間って最短撮影距離も特徴ですよね。
HRI55さんが仰られた通り、
どうやってレンズを持って行くかも考える必要もあるのかなと思ったりしました。
シーンによって、
@望遠+35mm+50mm
A望遠+広角+35mm → 旅行
B望遠+標準
C望遠+35mm → アリかなと思っています。
Cのパターンは50mmだと広角が足りなそうなので。
書込番号:24194492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よっちゃん(*^_^*)さん
動画撮影時のAFはスチル時のAFと動作プログラムが異なるようで、スチル時のAFのようにジージー音を立てながらモーターのポテンシャル最速では動作しないので、駆動音が入るということはありませんでしたよ。
なので動画撮影時のAFは遅いですが、その分フォーカスブリージングも目立たないですし、映像表現的にも自然なのかな、と感じています。
書込番号:24194708
1点

>kaleidotさん
有難う御座います。
さすがCANONそこらも考えているのですね。
安心しました。
皆様
購入方向で検討しようと思います。
ただ、ずーっと狙っていたRF14-35mm F4Lが発売まじかとの情報もある為、
少し様子は見ようかと思います。
書込番号:24194815
1点

遅くなりましたが、BAを付けさせて頂きました。
皆様方ありがとうございました^ ^
RF14-35購入後に購入予定です。
書込番号:24209365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > RF35mm F1.8 マクロ IS STM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2022/10/18 0:03:32 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/10 11:35:28 |
![]() ![]() |
11 | 2022/09/08 14:36:23 |
![]() ![]() |
19 | 2021/06/27 13:02:18 |
![]() ![]() |
29 | 2021/06/12 23:46:22 |
![]() ![]() |
14 | 2021/04/08 14:15:12 |
![]() ![]() |
22 | 2021/03/18 23:45:46 |
![]() ![]() |
38 | 2021/06/08 23:20:33 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/07 17:32:45 |
![]() ![]() |
17 | 2021/01/29 22:31:27 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





