CX-30の新車
新車価格: 277〜368 万円 2019年10月24日発売
中古車価格: 134〜368 万円 (993物件) CX-30 2019年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-30 2019年モデル絞り込みを解除する
自動車 > マツダ > CX-30 2019年モデル
現在2歳になった子供と妻の3人家族です。子供は一人だけでいきます。
SUVは子育て世代には全然使えないなどの口コミを拝見しますが、
CX30子育て世代で乗っている方の感想をお聞きできればなと思います。
立体駐車場の関係上、高さ1550mmまでの車しか選べずCX30を検討しております。
書込番号:23600427
9点
>CX30を検討しております
CX-30に惚れてるなら、知恵と工夫でどうとでもなる。
同僚にクラッシクミニで子育てした奴がいるからね。
なんとなくでCX-30が候補に残ったってだけなら、
子育て最優先ならヤメといた方が良いんじゃないかね。
自分が所有する、運転する車にどんな要素を求めてるのか
判らんけど。
書込番号:23600540
13点
>gacky_kakakuさん
MAZDAならCX5の方がオススメですが高さ制限があるのなら仕方ないです。
でも3人家族なら大丈夫だと思います。
後席は決して広いとは言えませんが子育てカーでも行けると思います。
経験上子供さんが小さい時はスライドドアが便利です。
家族3人なら大きすぎないシエンタとかフリードクラスがベストだと思いますが、CX30が気に入ったのならぜひ買うべきです。
子育てに適した車も良いけど、自分自身が楽しんで乗るのも大切だと思うので
うちは子供は大きいですがヒンジドアは狭い時に多少気を使います。
ですがそれ以上に乗ってて楽しいので大した問題じゃないです。
書込番号:23600596 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
CX-30ではないですが、同じ家族構成(こども0歳)で5ドアハッチバックの車に乗っています。
以下は私が注意していることです。
・ドアがスライドではないので隣の車にドアパンチしないように注意する。私はこどもを腕で抱っこした状態でドアを開けるときには気を使っています。
・天井が低いので、こどもをチャイルドシートに乗せるときにこどもの頭を天井にぶつけないように注意する。
車内からチャイルドシートに乗せるときは持ち上げてから乗せる形になるので特に注意。
(私は回転式のチャイルドシートを使用しており、車外からチャイルドシートに乗せるときには便利です。)
・荷室にベビーカーが乗るかどうか。
こども一人なら、旅行数日分の荷物は載せられるはずです。
こどものお世話はオムツ交換台や授乳室のある施設も増えているので、うちでは問題ないです。
妻の車を買うときにCX-30も見ましたが、使っているAB型ベビーカーは大型なので、CX-30には斜めにしてギリギリ入りました。荷室の横幅はあまり広くないです。
とはいえ、天井が高くてスライドドアの車のほうが使い勝手で便利な部分は多いですね。
妻の車はN-BOXです。
電動スライドドアならこどもを抱っこした状態でドアを開けるのも楽だし、チャイルドシートに乗せるときも車内で抱っこヒモの付け外しするときも天井が高い方が楽だし、雨の日も抱っこしたまま素早く乗りこんでからチャイルドシートに乗せられるから楽です。
ベビーカーは立てた状態で乗せます。
ただ、お子さんがもう2歳なら自分で歩けるだろうし、何とかいけるかもしれませんね。ベビーカーも要らなくなるでしょうし。(バギーなら小さいから載せやすいはず)
書込番号:23600653 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
昔はミニバンなんてありませんでしたし、
ヨーロッパでは今でも子育て家族であってもミニバンを選ぶ事は少ないです。
ミニバンの特徴であるスライドドアや広大な室内空間は確かに子育て家族には便利かもしれませんが、無くても無いなら無いなりに何とかなるもんですよ。
書込番号:23600666 スマートフォンサイトからの書き込み
30点
>gacky_kakakuさん
1550mm以下って時点で現行車種のスライドドア車は全滅ですから何を選んだって大差ないと思いますよ。(中古車でも1550mm以下のスライドドア車なんて二代目ekワゴンくらいじゃない?)
ですから、ベビーカーなどの必要なものが物理的に載るか載らないかの問題だけだと思います。
そこさえクリアしてるなら子どもの乗せ降ろしが若干大変なだけで何ら問題はないと思いますよ。
書込番号:23600694 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
子供2人いてSUVで全くなんの問題もありませんでした。頻繁に長距離で出掛けるとか、車内で食事をするとかがなかったら不自由はないですね。1番長い時間乗るオーナーさんの好きな車を買うのがベストです。普段スライドドアの車に乗ってないとたまに使ってみると便利だとは思いますが、雨の日など開閉に時間かかるのにはイライラすることがありますね。SUVが使えないという人の気持ちがわかりませんが、車に応じて工夫するとか不便に対しては知恵をしぼるとかすれば問題は解決できると思います。
書込番号:23600758
7点
子育てにはスライドドア車の方が格段に便利ってだけで、SUVがダメな訳じゃないと思います
特に最近のスライドドア車は手を使わずにドアを開けれたりしますから尚更でしょう
私は子供が4歳位までは普通の軽のリアにチャイルドシートを載せてって感じでしたが、その後スライドドア車に乗り換えました
私よりも普段から保育所に送り迎えしていた嫁さんが楽になった事だと思いますね
なのでスレ主さんより奥さんが頑張る必要があるだけかと
ちなみにその立駐は停めた状態でリアドア全開に出来ますか?
それが出来ないのなら奥さん一人で子供をチャイルドシートに乗せる事が出来ません。
書込番号:23600769
2点
>岩ダヌキさん
>中古車でも1550mm以下のスライドドア車なんて二代目ekワゴンくらいじゃない?
ラウムの存在を忘れてもらっては困る
とは言え最終型でも9年落ちだから、昔有ったってだけですけどね。
書込番号:23600814
2点
私はラウムで子育てしました。
子育てにはスライドドアは本当に重宝しました。
あまりにも便利すぎて、なかなか次の車に買い替えようという気にならなかった(笑)
書込番号:23600821
5点
>gacky_kakakuさん
私は子育て中もずっとワゴン車に乗っていました。
スライドドアや背の高い車の方が便利な部分が多いのは間違い無いのかとは思いますが、ヒンジドアで背の低い車でも全くと言っていいほど問題はありませんでしたよ。
特段の工夫も特にしなかったし苦労したことも無かったですよ。
”全然使えない”なんてことは全く無いですよ。”普通に”使えます。
一定の制約の中、ベストな選択でCX-30を検討されているならそれでいいと思います。
いい車が見つかることを祈っております。
書込番号:23600838
8点
家を買う、車を買うで、何故か子供が増えてしまうって事も笑笑
知り合いが、子供2人で子供部屋2部屋で新築したが、もう一人増えたので数年後増改築ってことに笑笑
近い将来的に小さい子供が2人となると、やはりスライドドア車をお薦めします。
今買い換えるとなると、そう言う事も視野に入れておかないと、また出費という事もあるかも知れないですね。
まあ、なんとかなるっちゃ、なるんだけどね。
書込番号:23600850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
|
|
|、∧
|Д゚ CX-8で子供1人(6歳)います!
⊂) CX-30も悪くないと思います!
|/
|
書込番号:23600895 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>gacky_kakakuさん
〉SUVは子育て世代には全然使えないなどの口コミを拝見しますが、
そんな事は無いと思います
昔はパジェロやサーフの方多かったりです
CX30やXVでも可能かと思います
スライドドアのミニバンがより適しているだけ
書込番号:23600938
4点
うちは子育て4ドアセダンでした、困ったことなかったです。アメ車のセダン乗っていたこともありましたが、買い物や水泳教室困らなかったです。
今の家は周りの道が狭いので、車幅1.75m規制あり(皆守っていませんけど)なので、デミオがファーストカーです。
書込番号:23600957
2点
車生活者ならそれなりの車が必要ですけどね。
自宅が有り通勤、買い物、たまにの遠出の娯楽用途ならスーパーカー以外ならほんの少しの工夫が必要で有ったりしますが大丈夫だと思いますよ。
突き詰めれば用途別の…なんてなるでしょうけどね。
拘りだけの気がします。
書込番号:23601258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>gacky_kakakuさん
>ラウムの存在を忘れてもらっては困る
そういえばラウムもそうでしたね。
完全に忘れてました
叔母さんがラウムに乗ってました。
書込番号:23602071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ワゴンとコンパクトハッチバックの2台体制で子育中です。
スライドドアの方が便利なのは間違い無いですが、スライドドアでなくてもチャイルドロックを使って勝手にドアを開けられないようにさえすれば不便を感じたことはありません。
子ども歩けるようになるまでは親が乗せ下ろしするし、歩けるようになってもしばらくは親がチャイルドシートのベルトを締める必要があるので、ドアの開閉を親がやる事は苦になりませんでした。
子どもが6歳になった今では、ドアを開けていいタイミングを自分で正しく判断することができるようになったので、チャイルドロックも解除し、隣に車がいる時や風が強い時にドアを押さえる程度です。
「子どもが生まれたからスライドドアの車しか乗れない」と、先入観だけで選択肢を絞って自らに我慢を強いてしまっている人を見ると哀れでなりません。
gacky_kakakuさんも、CX-30での子育て頑張ってください!
書込番号:23602380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>JamesP.Sullivanさん
クラシックミニで子育てはかなりの車好きですねw
車はデザインと乗り心地重視なのでCX30が気に入ってます。
後部座席に乗る妻や子供が快適に過ごせるかが気がかりでした。
書込番号:23602622
5点
>ダッシュスペイドさん
利便性ならシエンタがベストだと思いました!
最初に見に行ったのですが、それにお金を落とす気が起きず・・・
自分がワクワクするのも重要ですよね!
書込番号:23602640
4点
>名乗るほどの者ではないさん
スライドじゃないと抱っこしながら乗せるの気を使いますよね。
色々カーシェアで車使っているのでベビーカー余裕で乗るものだと思ってましたので
貴重な情報ありがとうございます!
最近ベビーカー全然乗ってくれなくてその癖疲れたら抱っこ催促で大変ですw
書込番号:23602657
3点
>待ジャパンさん
カーシェアでソリオ乗ったときにめっちゃ楽!って思いました!
けど、買いたいかとなると。。。
ヨーロッパスタイルで行こうと思います!
書込番号:23602660
0点
>岩ダヌキさん
大通りを挟んだ家から徒歩5分のところに平置きの駐車場があるので
場合によってはそっちでもと思っているのですが、いかんせんめんどくさくて。。。
ベビーカーやスーツケース入れて確認してみます!
書込番号:23602665
1点
>eほっとさん
心強い体験談ありがとうございます!
子供車に乗せるのも運転するのも私なのでなんとでもなりそうな気がしてきました。
書込番号:23602669
1点
>北に住んでいますさん
あ〜、なるほど!
奥さんが日常的に使ったりするとたしかに恩恵が大きそうですね!
幸いにも?妻はペーパーですし、保育園も徒歩圏なので出かけるときは家族3人となるため
私が頑張ればって気になりました!
書込番号:23602673
1点
>ぜんだま〜んさん
スライドドアの車確かに便利ですねw
レンタカーで初めて乗ったときびっくりしました!
書込番号:23602677
2点
>急行だいせんさん
貴重な体験談ありがとうございます!
やっぱりそれなりのお金を使うので、家族のこともありますが妥協しすぎるのもなぁって迷ってはいます。
結構惚れているCX30を第一候補に検討を進めていこうと思います!
書込番号:23602684
2点
>かず@きたきゅうさん
何故か子供が増えるってw
その可能性があるなら先を見越してスライドドアの車は有力ですよね。
妻と色々な面でも相談してみますw
書込番号:23602691
1点
>☆M6☆ MarkUさん
CX8でかくて運転できる自信がありませんw
(時々見かけるそのAAでのコメント結構気に入ってますw)
書込番号:23602695
2点
>gda_hisashiさん
パジェロで子育てですか、ダーツのイメージしかなかったですw
たしかにスライドドアの方が適しているのはそうですよね。
書込番号:23602700
1点
>Ho Chi Minhさん
これまたインパクトのある体験談ありがとうございます!
アメ車で子育てはなかなか迫力ありそうですね!
書込番号:23602702
0点
>麻呂犬さん
平日は使わなくて、土日のレジャーがメインなのでその時だけ頑張ればよさそうですね!
あれもこれも心配していると何も買えなくなりそうなので気に入った車を使いこなそうと思います!
書込番号:23602704
3点
>クラシックミニで子育てはかなりの車好きですねw
車好きじゃなくて、ミニが好きなだけ。
旅行の荷物は先行して宅配で宿に送るとか、
場合によっちゃレンタカーを使うとか、
好きな車に乗り続けるために工夫も経済的負担もしてる。
普通に国産のミニバン辺りに乗り換えりゃ、しなくていい
工夫や、苦労や、経済的負担をしながらも、一途に
乗り続けてるんだわ。
赤の他人の意見を聞かないと、自分が所有する車すら
決められない奴に(w)をつけられるいわれはねぇよ。
書込番号:23602785
5点
同じ家族構成です。子供が生まれてすぐにヴェゼル を購入しました。妻も私もミニバンみたいなのだけは絶対にヤダという意見でして。結果すごくよかったです。
そして、子供が6歳になりcx-30に乗り換えを検討してます。ヴェゼルより少し後席が狭くなりますが、妻も気に入ったので乗換え候補筆頭です。妻がメインで運転するので、大きさがCX-30くらいまでならという条件をだされまして。
SUVでもまったくもんないと思いますよー
書込番号:23604376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>JamesP.Sullivanさん
>赤の他人の意見を聞かないと、自分が所有する車すら決められない奴に(w)をつけられるいわれはねぇよ。
この人は「参考までに他人の意見を聞く」ということを理解できないのか。
書込番号:23604437
14点
>gacky_kakakuさん
>SUVは子育て世代には全然使えないなどの口コミを拝見しますが、
その昔、ミニバンやスライドドアが一般化する前は、みんなセダンやハッチバックで子育てしていました。
ミニバンが一般化したのは、やはりスライドドアや広い室内が便利だったからですが、それでも初代オデッセイは比較的背が低く、スライドドアでないにも関わらず、COTYを受賞し、年間10万台以上を販売するヒット商品になりました。
ですから、「SUV だと子供を育てられない」というものではないと思っています。
書込番号:23604465
2点
小学校高学年の子供が2人おります。
ユーティリティの面で言えばもう少し広ければと思うことが時々あります。
子供目線で言うと、後席の前方視界がよくなく(大人でもかな)車酔いしやすいかもしれません。
その子にもよりますが、もう少し大きくなって三半規管が発達してくると車酔いしやすい時期が来ます。
また、後席はリクライニングしない上にかなり立った背もたれなので寝ずらそうです。
ドアパンチの件も出ておりますが、後席ドアは内側から見た感じより出っ張っていますので狭い駐車場ではより注意が必要です。
これは大人でも(笑)
全高制約があるのでミニバン系は概ね難しそうですね。
サイズとユーティリティ考えるなら選択肢は少ないですがワゴン系がベストかとは思います。
カローラツーリングは狭くて実用面ではCX30と大差ないかもしれません。どれもモデルチェンジ前になりますがインプレッサ・レボーグあたりか、シャトル・もう手に入らないかもしれませんがジェイドなんかも良いと思います。
私は最後までジェイドRSと悩みましたが、価格の割に装備の古さが引っかかり諦めました。
後席・荷室の広さは抜群でした。
書込番号:23604919
2点
方向性は決まってそうですが・・・
4歳の子供が1人の計3人家族です。
若干サイズが違いますが、今年の2月にアクセラセダン(初代)からCX-5に乗り換えました。
個人的にはCX-30が良かった(本当はMAZDA3セダン)のですが、妻の意向も有りCX-5となりました。
CX-30は天井が低く圧迫感があるので嫌だとの事でした。
4歳なので自分で乗り降りしますが、今は無いですが5に替えたばかりの頃は床が高くてのりずらいと言ってました。
CX-30は気にならないかと思います。
ドアの開け閉めは基本的には自分がしていますが最近、ドアを開けるとたまに中から自分で押してくる事が増え、危うくドアパンチしそうになりました^^;
自分で開け閉め出来るようになった時にちゃんと言い聞かせないとと思ってます。
2歳の頃はアクセラとホンダのFIT(今も)でしたが、スライドドアに比べれば不便ですが乗せ降ろしは対して苦ではなかったです。(身長175cm)
雨の日も屋根とドアに傘を開いて引っかけておけば意外と濡れませんし。
ベビーシートは横を向くのを使っていたというのもあるかもしれないですが。気を抜くと頭を軽くドア開口部に擦る事はありましたw
CX-30は何度か試乗しましたが、後部座席の広さは必要十分かな?という感じでした。(運転席を無駄に下げなければ)
子供1人(2人)なら3列は必要ないですね。
うちの場合は、初代アクセラでもなんとかベビーカーと1〜2泊の荷物(柔らかいバッグ)はトランクに入ったのでCX-30でも大丈夫かと思います。たぶん。
乗せる事があるかわかりませんが、4〜5歳頃の子供用自転車(14インチくらい)が乗るか案外微妙かもしれません。
うちは少し離れた公園に行くときに乗せる事があります。
書込番号:23605579
2点
|
|
|、∧
|Д゚ その気になれば 軽自動車でも
⊂) クーペでも子育てできます!
|/ 自分にとってベターと思うなら買うべし!
|
書込番号:23606506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
四人は問題なく乗れますよ!
体型にもよりますが、ゆとりはあります!
書込番号:23661346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
|
|
|、∧
|Д゚ 大昔、911に乗る4人家族を見ました!
⊂) なんか素敵な家族だなぁ~と思いました!
|/
|
書込番号:25732191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-30 2019年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2025/10/26 21:33:15 | |
| 6 | 2025/09/18 9:37:41 | |
| 16 | 2025/09/18 11:08:38 | |
| 20 | 2025/04/12 9:20:36 | |
| 18 | 2025/03/30 18:18:19 | |
| 2 | 2025/02/25 11:41:55 | |
| 15 | 2025/02/25 23:58:44 | |
| 12 | 2025/03/01 8:42:15 | |
| 5 | 2024/12/23 20:33:03 | |
| 2 | 2024/11/13 21:31:56 |
CX-30の中古車 (994物件)
-
- 支払総額
- 258.7万円
- 車両価格
- 245.9万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 199.8万円
- 車両価格
- 193.7万円
- 諸費用
- 6.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 215.1万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 224.6万円
- 車両価格
- 214.8万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
CX−30 20S Lパッケージ ジェットブラックマイカ バックガイドモニター ETC ドラレコ
- 支払総額
- 263.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)







