『シグマの同性能レンズとの違い』のクチコミ掲示板

2019年 8月30日 発売

FE 35mm F1.8 SEL35F18F

  • 焦点距離35mmの大口径広角単焦点のデジタル一眼カメラα Eマウント用レンズ。開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、小型軽量設計を実現。
  • 浅い被写界深度や高い近接撮影能力を生かした日常のスナップやテーブルフォト、風景やポートレートなど幅広い被写体やシーンで活用できる。
  • ソニー製APS-Cセンサー搭載のミラーレス一眼カメラにもバランスよく装着でき、35mm判換算52.5mm相当の大口径標準単焦点レンズとしても使用可能。
最安価格(税込):

¥75,800

(前週比:-1,252円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥75,800

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥63,000 (8製品)


価格帯:¥75,800¥88,000 (46店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥96,000

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:65.6x73mm 重量:280g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの価格比較
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの中古価格比較
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの買取価格
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのスペック・仕様
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのレビュー
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのクチコミ
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの画像・動画
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのピックアップリスト
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのオークション

FE 35mm F1.8 SEL35F18FSONY

最安価格(税込):¥75,800 (前週比:-1,252円↓) 発売日:2019年 8月30日

  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの価格比較
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの中古価格比較
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの買取価格
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのスペック・仕様
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのレビュー
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのクチコミ
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fの画像・動画
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのピックアップリスト
  • FE 35mm F1.8 SEL35F18Fのオークション

『シグマの同性能レンズとの違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 35mm F1.8 SEL35F18F」のクチコミ掲示板に
FE 35mm F1.8 SEL35F18Fを新規書き込みFE 35mm F1.8 SEL35F18Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

標準

シグマの同性能レンズとの違い

2024/10/26 16:57(10ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F

スレ主 maripoyoさん
クチコミ投稿数:6件

α7CIIを使っています。
レンズはキットレンズと、ソニー純正の無印50mm f1.8を所持しています。
テーブルフォトやポートレート撮影が多く、50mmだと寄れないのが嫌で、こちらの35mm f1.8を検討しているのですが、この考え方は間違っていないでしょうか?
予算があまりなく少しでも安い方がいいので、シグマの35mm f2コンテンポラリーも検討しているのですが、二つの違いも教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25939266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/26 17:18(10ヶ月以上前)




>maripoyoさん



・・・FE 50mm F2.8 Macro を買ってください。それで解決します。



書込番号:25939291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/10/26 17:21(10ヶ月以上前)

当機種

猫の目がこの大きさで撮れます

>maripoyoさん

シグマと比べ、
f値 1/3段ですが明るい、重量280gと軽量、最短22pと寄れる、で FE 35mm F1.8を使っています。
高額性能は後発のシグマが良いところがあるのかもしれませんが、買い替える気はおきませんでした。

参考に最短付近の作例を貼っておきます。

書込番号:25939294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/10/26 17:25(10ヶ月以上前)

あ、失礼、高額性能→光学性能です、

書込番号:25939300

ナイスクチコミ!1


スレ主 maripoyoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/26 17:27(10ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
すみません、私の説明がいまいちわかりづらかったかもしれませんが、被写体から距離を取れないケースがよくあり、それを想定して35mmがいいのかな、と思っていたのですがマクロでそれが解決するのでしょうか?

書込番号:25939304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maripoyoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/26 17:28(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
すみません、私の説明がいまいちわかりづらかったかもしれませんが、被写体から距離を取れないケースがよくあり、それを想定して35mmがいいのかな、と思っていたのですがマクロでそれが解決するのでしょうか?

書込番号:25939306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/26 17:39(10ヶ月以上前)




>maripoyoさん



・・・無印50mmF1.8 は 45cm までしか寄れませんが、50mmF2.8MACRO なら 16cm まで寄れます。


・・・倍率はその分、上がり、像は大きくなりますけど。 ・・・「寄りたいのに寄れない」というお話でしたので、大丈夫かと。



書込番号:25939325

ナイスクチコミ!1


スレ主 maripoyoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/26 17:50(10ヶ月以上前)

>maculariusさん
コメント、猫ちゃんのお写真ありがとうございます。
光学性能は私にはよく分からないですし、一万円しない価格差でその違いなら、純正の方かいいかもしれませんね。参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:25939339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maripoyoさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/26 17:53(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
お返事ありがとうございます。
50mm f2.8マクロの口コミを見るとちょっと自分の撮りたい物とはずれていたのですが、そういう選択肢もあるのだな、と参考になりました。

書込番号:25939343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/26 18:20(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

シグマ35mm f2

ソニー35mm f1.4 GM

>maripoyoさん
ソニー35mm f1.8は持ってないのですがシグマ35mm f2とソニー35mm f1.4 GMを持っています。
自分は出先で料理の写真を撮りそうなときはシグマ35mm f2を持っていってます。
お手頃なお値段でよく写ってコンパクトな良いレンズなのでおすすめのレンズですよ。

GMレンズだともっとよく写りますけどさすがにお高いですよね。一応参考に貼っておきます。

書込番号:25939379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/26 18:24(10ヶ月以上前)

>maripoyoさん
すみませんレンズの違いを書き忘れてました。
シグマ35mm f2には絞りリングがついています。
ボディ側のダイヤルで絞りを変更することももちろんできますがレンズ側にリングとしてついていると開放からf8まで一気に絞りたい、といった時にとても楽です。
テーブルフォトなんかだと常に開放で撮るわけでもないでしょうしその点でも35mm f2は向いてると思いますよ。

書込番号:25939385

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件 FE 35mm F1.8 SEL35F18FのオーナーFE 35mm F1.8 SEL35F18Fの満足度5

2024/10/26 19:12(10ヶ月以上前)

>maripoyoさん

こんにちは。

>50mmだと寄れないのが嫌で、こちらの35mm f1.8を検討しているのですが、


レンズの近接能力に関しては、
「最短撮影距離」も重要ですが、
どのくらいアップで撮れるか、の
「最大撮影倍率」が重要です。

最大撮影倍率は

FE50/1.8   0.14倍
FE35/1.8   0.24倍
35/2DGDN  0.175倍

になります。

FE50/1.8でアップが物足りない場合、

FE35/1.8ならその1.71倍大きく撮れます。

一方で35/2DGDNは最短まで近づいても
1.25倍までしかアップにできません。

シグマの35/2DGDNの方が後発で
光学性能的には少し上だと思いますが、
テーブルフォトで近接能力を重視されるなら
FE35/1.8の方が満足されるかなと思います。

AFも速くて良いレンズですよ。

・FE35/1.8のレビュー(自分のレビューですが。)
https://review.kakaku.com/review/K0001173506/ReviewCD=1258227/#tab

書込番号:25939462

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2024/10/26 19:35(10ヶ月以上前)

>maripoyoさん
テーブルフォトは圧倒的に斜め上から見おろすことが多いので
より広角になるとパースが誇張されてきて僕はいやですね。
正面に対峙した四角の皿は台形に丸い皿は楕円形に、ものの形が変わっていきます。
垂直であるはずのものの線も逆ハの字に。
sonyでテーブルフォトなら70-200 F4Uが一番いいと思うのだけどね。
テーブルフォトという言葉は着座したままで撮る写真と誤解している人が多い。

書込番号:25939494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/26 19:55(10ヶ月以上前)




>maripoyoさん


>テーブルフォトやポートレート撮影が多く、


・・・フルサイズで、35mm、ポートレート、大丈夫ですか?

・・・これまでずっと 純正の無印50mm f1.8 で撮ってきてるんですよね。 50mmマクロなら、ポートレートはこれまで通りの取り方でOK。パース(顔の歪み)もこれまで通り。35mmじゃあパース(顔の歪み)は悪化。

・・・で、テーブルフォトは、これまでのイマイチ寄れないでイライラが無くなる。大きすぎたらちょっと引いて撮れば良いだけ。


・・・・自分のこれまでの撮り方を振り返って、よーく、考えた方が良いですよ。


書込番号:25939512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11162件Goodアンサー獲得:145件

2024/10/26 20:17(10ヶ月以上前)

スレ主さんの寄れるとは、近くからある程度広い範囲が撮りたいということてしょ?

それなら50mmマクロじゃ不適切だわな

35mmは一般的にポートレイトでよく使う一番広角側くらいなので
パースが好みならなんの問題も無いでしょう

書込番号:25939536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:196件

2024/10/26 21:16(10ヶ月以上前)

>maripoyoさん
引きがとれないという状況が、どれくらい狭い空間かわかりませんけど、
テーブルを移動させたりすればいい場合はないのでしょうか。
これからはもしもそれが可能な場合だったらですがと、前置きして、
レンズを広角にというのは、パース感を積極的に用いるのでないならば、絵的には妥協であると思います。レンズを広角にする前に
出来るだけでもいいですから撮影場所を考えましょう。またテーブルのどの位置に置くかで引きも変わるとは思います。

書込番号:25939620

ナイスクチコミ!1


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/26 21:58(10ヶ月以上前)

>maripoyoさん

> テーブルフォトやポートレート撮影が多く、50mmだと寄れないのが嫌で、
> こちらの35mm f1.8を検討しているのですが、この考え方は間違っていないでしょうか?

そのこと自体は間違ってません。

が、同じ被写体を最短撮影距離が短くかつ焦点距離が短いレンズでもって「大きく撮る」ということは、「寄って撮る」ことを意味しています。そのため、撮れる写真は心持ち遠近感が強調されたものになります。料理でしたらさほど気にしないことが多いはずです。が、ポトレの場合には、たとえば顔をド真ん中にした場合、より鼻が大きく写る感じになります。ので、撮り方には多少要注意です。また、焦点距離が短いレンズということは画角がより大きいことを意味します。そのため、主被写体以外の余分なものが入り込みやすく、つまり背景処理にも気を遣うことになります。もちろん、背景を含めた全体の情景を捉えやすくなる、ということにもなるわけです。

なお、SEL35F18F と 35mm F2 DG DN | Contemporary の違いというのは、私はどちらも持っておらず、カタログスペック以上のことは分からないです。
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL35F18F/
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c020_35_2/

書込番号:25939671

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2024/10/27 11:49(10ヶ月以上前)

マクロレンズは確かに寄れますが、テーブルフォトにそこまでの撮影倍率が必要になることは無いと思います。

着席したままテーブルフォトを撮影されるなら、30cm程度まで寄りたいのでしょうが、50mmではさらに離れないとピントが合わないだけではなく、このときテーブルの食材全てを写すのなら、35mm付近の画角で撮影するのが都合は良いです。

拡大率が不足しているのか、近くで撮影したいのかは明確にしておいた方が良いです。

50mmで離れて撮影すれば希望の撮影倍率が得られるのであれば、どちらのレンズを選んでも十分だと思います。

余程特定の食材を拡大して撮影しない限りは、ソニーとシグマのどちらのレンズでもテーブルフォトの撮影で困ることは無いと思います。

個人的には「35mmF2DG DN」の撮影倍率で十分ですし、外装の質感や操作感が極めて優れており、とても満足して利用しています。

書込番号:25940269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/27 13:23(10ヶ月以上前)

大きく撮りたい、と寄って撮りたい(近接で広く撮りたい)
は違うのでは。

前者ならマクロでもいいけど、後者ならマクロは不適。35mm
とか28mmとか24mmとかでいい。

書込番号:25940373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/27 13:40(10ヶ月以上前)

maripoyoさん こんにちは

寄れないというよりも 被写体が近すぎて 50oだと 大きくなる過ぎるのでしたら 35oの方が使い易いと思いますよ。

書込番号:25940395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/27 15:40(10ヶ月以上前)

>予算があまりなく少しでも安い方がいいので、シグマの35mm f2コンテンポラリーも検討しているのですが、二つの違いも教えていただけると嬉しいです。

https://asobinet.com/full-review-35mm-f2-dg-dn/
F2から良像と言える「2500」を超える数値ですが、遠景解像テストの結果と比べるとイマイチ。おそらく、ピント距離による収差の変動が大きく、特に接写時にパフォーマンスが大きく低下するのかなと予想。
絞ると急速に改善し、F4までにピークの「4180」を達成します。これは2400万画素センサーとしては限界となる数値です。単焦点 レンズでもこのような数値となるレンズは多くありません。

https://asobinet.com/info-review-35mm-f2-dg-dn-da/


カメラ店で試写した時に(約1メートル先の物で比較)、シグマの方が印象が良かった事とビルドクオリティの高さに惹かれて購入しました。ポートレートその他で数千枚程度は撮っていますが、ソニーGMほどではないけれどレンズ性能には特に不満ないです。ぱきっとしたシャープな写りで色再現も良いと感じています。
ただし、30cmまで寄って絞り開放ではやや描写が甘いです。中遠景(2メートル以上)の方が優れた設計になっており、最近接ではソニー純正の方がおそらくシャープに写るでしょう。とはいえ、一段半も絞ったら問題ないので私の使い方では気になりません。価格のわりにちょっとしたプレミア感が味わえるレンズなので、シグマの35mmF2はお勧めです。

書込番号:25940524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/27 18:24(10ヶ月以上前)




・・・・・・まだ、やってたんですね。


・・・・・誰かも言ってたけど「テーブルフォト」と「着座フォト」は違うから(笑) 「着座フォト」は、よく SNS に上げるような、「食レポ」。これは30mm前後が撮りやすい。

・・・・・対して「テーブルフォト」は「ブツ撮り」だから。焦点距離は、自分の好みでいくらでも選べる。


【NICO STOP(ニコストップ)>Technic>テーブルフォトの撮り方とレタッチ - 時が止まる瞬間を捉える | 茶々さん】
【ニコンZf + NIKKOR Z MC 50mm f/2.8(マクロ)】
https://nicostop.nikon-image.com/entry/technic/chacha/2024/08/01/1


書込番号:25940675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/28 01:17(10ヶ月以上前)

>maripoyoさんへ

スレ主さんが回答しないと議論になりませんよ!

「テーブルフォト」「距離が取れない」というのは、

1) 今使っている50mm画角のままでもっと近づきたいという意味(マクロレンズ推奨)

2) もっと近い位置から50mmで撮影していた範囲を撮影したいという意味(広角レンズ推奨)

どっち?

書込番号:25941058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/28 09:31(10ヶ月以上前)

>明日のその先さん
それはすでに回答済みだと思いますよ。

>50mm f2.8マクロの口コミを見るとちょっと自分の撮りたい物とはずれていたのですが、そういう選択肢もあるのだな、と参考になりました。

と答えているので。

書込番号:25941257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2024/10/28 10:57(10ヶ月以上前)




まあ、50mmマクロのクチコミに「テーブルフォト」なんて出ては来ないだろうね(笑)

花など、本当のマクロの話しか(笑)


・・・なので「私の撮りたいもの」から「ズレてる」なんだろうね(笑)







書込番号:25941329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:31件

2024/10/28 19:23(10ヶ月以上前)

>littlemizukiさん
どこにスレ主さんの回答があるのでしょう???
全く触れていないと思いますが・・・

まさかとは思いますが「口コミが・・・はずれていた」じゃないですよねぇ(笑)

私はスレ主さんに「画角」をお尋ねしているのです。

書込番号:25941802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 35mm F1.8 SEL35F18F」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 35mm F1.8 SEL35F18F
SONY

FE 35mm F1.8 SEL35F18F

最安価格(税込):¥75,800発売日:2019年 8月30日 価格.comの安さの理由は?

FE 35mm F1.8 SEL35F18Fをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング