ライズの新車
新車価格: 180〜244 万円 2019年11月5日発売
中古車価格: 125〜514 万円 (3,367物件) ライズの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
ライズ 2019年モデル | 3124件 | ![]() ![]() |
ライズ(モデル指定なし) | 1937件 | ![]() ![]() |


2020年10月に購入したライズGですが、時折エンジンのかかりが悪い時があります。
同じような症状が出ているオーナーさんいますか?
書込番号:23848285 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

具体的に、どんな感じなのか説明をつけた方が反応あると思う。
オチとしてはここで聞いたって直ることは無いから、ディーラーに相談して解決策を提示してもらう。
仲間探ししたって直らないよ。
書込番号:23848515 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

素人的に点検出来るのはプラグぐらいですね。
煤けていれば熱価を上げるのが基本ですが、今時のエンジンは少々の煤けではなんとも無いですけどね。
時々だから単一な原因ではなく複合的な案件かな。
ディーラーにしか対処出来ないですね。
書込番号:23848592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rp345さん
自分で見れるなら、プラグの緩みや、プラグキャップがきちんと刺さっているか
位の簡単なことを確認してみては、どうですか?
書込番号:23848857
0点

バッテリーが低電圧になってるかも?
書込番号:23848992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>時折エンジンのかかりが悪い時があります。
おそらくクランキングはするけど初爆しない感じかな
製造元が同じ現行タントと似た症状じゃないかと思います。
エンジン始動時の電気ノイズの影響によるイモビライザーの不具合。
それとエンスタ付けてると取り付けハーネスが悪さする場合もあります。
書込番号:23849113 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

みなさん色々ありがとうございます。
自分なりにSNS等で調べたら、やはり同様の症状が出ている方がちらほら見受けられました。
先月あたりにメーカーから不具合と発表があったとか、、
一度Dラーに相談してみます。
書込番号:23849793 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>rp345さん
11月購入ですが、朝一の寒いときにセルの回りが長いときがあります。
長いだけで掛かりますが、これのことでしょうか?
書込番号:23850002
18点

>四十爺さん
自分のライズの症状と一緒だと思われます。
気温が下がっている時にかかりにくい(かかるまでが長い)傾向です。
書込番号:23850019 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

おそらく、バッテリーでしょうね。
詳しくはないが、
純正はあまり良いバッテリーが付いていないのでは?
電装系はあまり使用しないようにした方が良いのでは?
私は、納車時にジェームスでドラレコ(ZDR-026)を取り付けた。
駐車監視機能を使うと、「バッテリー電圧低下による駐車監視機能の自動停止」が、その日に起きた。
現在は設定電圧を最低電圧(11.9V)にしても1〜3時間しかもたない。
今度、バッテリーを買い替え時には容量をUPした物を選びたい。
書込番号:23853911
1点

>rp345さん
寒くなってエンジンがよく冷えていたら始動が普段より少し時間がかかることがあるのは普通なのでは?
嫁さんの車はHVなのでエンジン始動は駆動モーターでいつかかっているかわからないのですが、この前しばらく代車でエンジン車をかりていて、冬になって朝一始動に時間がかかることはありました。
昔のキャブレーターだったら真冬は10秒程度キーをひねってかからず、それを何回か繰り返してやっとかかるなんて普通でしたけどね
書込番号:23854192
1点

>rp345さん
コメントありがとうございます。
私はハンドルネームからさらに歳を取り、すでに五十爺です...
なので30年以上車に乗っています、令和の車にしては「あれ」っとは思いますが、寒い時ってこんな感じかなって考えています。
これが暖かい時期だと??って思いますが.....、その辺どうなのでしょうかね?
メーカーから不具合の発表があったとのことですが、ググっても出てきませんでした、ソース教えていただけると幸いです。
書込番号:23855458
3点

>四十爺さん
エンジンがかかりにくいのは、10月の暖かい日でも起きた事なので、直接的な原因は寒さでは無さそうです。
自身も今まで7台もの車を乗り継いできましたが、この様な症状は初めてでした。
ソースはTwitterで検索して頂ければ出てきますよ。
続報では、正しくはメーカーが不具合と認識した。でしたが、
書込番号:23856907 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ライズと同じダイハツ製のタンクに乗っています。
タンクでも同様の現象が発生していました。
スレ主さんは、アイドリングストップ常用されていますか?
私の場合ですが、アイドリングストップを常時オフにしてから
エンジンがかかりにくい現象が全く発生しなくなりました。
他の方が仰ってる様にバッテリーが不足している際に発生するような気がします。
書込番号:23866572
2点

アイドリングストップはバッテリーに負担をかけるので不要だと思います。
アイドリングストップキャンセラーはストレスフリーになって快適に乗れます。
書込番号:23866625 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

※横スレ失礼します。
スレ主様のタイトルからは若干軌道がズレますが、カーメーカーは、環境性能、或いはカタログ燃費値や目先の燃費にユーザーの視点を誘導し、ISしわぅに伴いバッテリーライフサイクルが短くなること、IS対応バッテリーは通常バッテリーより高額で、交換時ユーザー負担額のコストアップする点には、環境性能とのバーターなのか殆ど触れずインフォメーションもされずに看過されてきたという事実があります。
しかも、希硫酸、鉛等により構成されるバッテリー廃棄処理には、相当数手間と時間を要し、決して環境には優しくないことを知りつつも、ISを解除すればバッテリーライフサイクルが伸び、結果としてバッテリー廃棄処理による環境負荷が軽減されるであろうことも触れずにきたのです。
そして現状は、ISのような小手先ではなく、HV等パワープラントの改善により、環境性能、燃費性能も向上した結果として、既にIS未搭載車種がマーケットリリースされています。
最後に、3年以上保有されるなら、ISによる燃料カットのコスト削減より、高額な交換バッテリー費用負担の方が明らかに上回りますので、ISカットを推奨しますが、後はオーナー様が環境性能をどうご自身として捉えるかに尽きるのだろうと思います。
書込番号:23866739
3点

※2020/12/24 11:52 [23866739]訂正
(正)→【前略】IS(アイドリングストップ(以下「IS」という。)に伴いバッテリーライフサイクルが短くなること、【以下後略】
(誤)→【前略】ISしわぅに伴いバッテリーライフサイクルが短くなること、【以下後略】
書込番号:23866934
1点

寒い時かかりずらくプログラムの変更してもらいましたがかわりません。リコールとかならないんかな?
書込番号:24020198 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ディラーにエンジンのかかりが悪い時があると伝えたら
3月の点検で改良したソフトを入れたので様子を見てと言われました。
しかし、先日 またも セルが長くまわりエンジンのかかりが悪い現象が
発生しました。
近いうちにリコールになるのでは?と対策されるのを待っています。
書込番号:24143188
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ライズ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/14 16:33:02 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/11 23:46:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/01 10:42:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/07/20 11:15:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/06/27 11:36:10 |
![]() ![]() |
21 | 2025/06/16 14:07:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/11 9:12:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/01 21:54:42 |
![]() ![]() |
21 | 2024/12/12 19:49:29 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/01 13:14:45 |
ライズの中古車 (3,367物件)
-
- 支払総額
- 239.9万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 31km
-
- 支払総額
- 277.9万円
- 車両価格
- 266.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ライズ G 1年保証 ワンオーナー フルセグ ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ LEDヘッドランプ アイドリングストップ
- 支払総額
- 194.7万円
- 車両価格
- 187.0万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 239.0万円
- 車両価格
- 229.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
-
- 支払総額
- 209.0万円
- 車両価格
- 200.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.8万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





