ROG STRIX H470-I GAMING
- H470チップセットを搭載したゲーミング向けMini-ITXマザーボード。ソケットはLGA1200で、第10世代インテル Core プロセッサーに対応。
- Audio USB Type-C専用ポートには、オーディオ信号の種類を自動的に判別する「ALC S210」統合チップを搭載している。
- 出力端子にはDisplayPort 1.4×1、HDMI 1.4b×1を装備。Gigabit LANポート×2とWi-Fi 6+Bluetooth v5.1を搭載。



マザーボード > ASUS > ROG STRIX H470-I GAMING
【使いたい環境や用途】
今まで使用していたハード環境で、マザーとcpuだけ交換したい。
【質問内容、その他コメント】
今まではH170i Pro acとCore i7 6700を使用していました。cpuファンが動かなくなり、交換した時にcpuソケットのピン折れをしてしまったようで、マザーとcpuだけ交換しようとしています。
このAsus ROG STRIX H470 I GAMINGとCore i5 10500を購入して組んでいるのですが、BIOSでは認識するのに初回だけ
Please enter setup to recover BIOS setting.
After setting up intel optane memory or the RAID configuration was build,SATA mode selection must be changed to RAID mode to avoid unknown issues.
と出て、BIOS設定画面にいくとBoot deviceが無いと出て進みません。
今までのWin10Homeが入ったSSDなどはそのまま使いたいのですが、できないのでしょうか?
メモリは流用でDDR4-2133 4GBを2枚使用しており、M2などは無しです。
久しぶりの設定のため、新しい用語についていけてないので、わかる方教えてください。
書込番号:23574764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GooGle先生で訳しました?
「BIOS設定を復元するには、セットアップに入ります。
Intel Optaneメモリのセットアップ後、またはRAID構成が構築された後、SATAモードの選択をRAIDモードに変更して、不明な問題を回避する必要があります。」
Optane memoryでも使ってますの?
書込番号:23574769
0点

>今までのWin10Homeが入ったSSDなどはそのまま使いたいのですが、できないのでしょうか?
大概は起動はできます。
が、私は後で必ずクリーンインストールし直します。
書込番号:23574771
2点

返信ありがとうございます。Optaneなどを使用したこともなく、この存在も訳した時に初めて知りました。構成は最小構成にしたかったのでSSD240GBにwin10homeだけをSATA1に繋いでいます。今までのpcではそのSSDとデータ用HDDとDVDでした。基本的に他は流用です。
書込番号:23574784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4世代も前のシステムからの転用なので、何のエラーが出ても仕方ないところでしょう。
BIOSへは 入れてるならクリーンインストールはイケるので、面倒でもやってみましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
こちらから「ツールを今すぐダウンロード」でUSBメモリーにてメディアを作って行います。
書込番号:23574798
2点

ありがとうございます。このSSDの中を変更するのがいろいろ面倒でした。アドバイスをいただいた通り、クリーンインストールをしてみます。助かりました。
書込番号:23574836
0点

新しいHDDを入れて、USBで作成したWin10インストーラを起動したら問題なくクリーンインストールできました。BIOSのBootの中にそれまでのSSDが選択に出てこないのがおかしいようです。ありがとうございました。
書込番号:23575266
0点

>ぱぱんだきらりさん
>BIOSのBootの中にそれまでのSSDが選択に出てこないのがおかしいようです。
このマザーボードは使用していませんので推測ですが、BIOSのBoot menu内にあると思われるCSMの項目がDisabledに
なっているせいではないかと思います。
以前に使用されていたPCのSSDのパーテーション形式がMBRでしたら、ブートデバイスに表示されません。
CSMの項目をEnabledに変更すればブートデバイスにSSDが表示されるのではないかと思います。
表示される様になっても、そのまま使用するのはお薦めできませんので、Windowsをクリーンインストールされた方が良いと
思いますが、パーテーション形式がMBRのままだとメリットが減ってしまいますので、GPT形式に変換されてはと思います。
Windows10のインストール中にその操作は表示されませんので、一手間かかります。
見当違いの推測でしたら申し訳ありません。
書込番号:23575405
1点

以前に使用されていたPCのSSDのパーテーション形式がMBRでしたら、ブートデバイスに表示されません。
CSMの項目をEnabledに変更すればブートデバイスにSSDが表示されるのではないかと思います。
その通りでした。ありがとうございます。CSMって何?という認識でしたので
今までのSSDも状況に応じて使用します。
M.2SSDも購入してしてみたのですが、このマザーではSATAの2番目と共用とあるためか
よくあるインストールできないエラーなど他がうまくクリアできず、結局通常のSSDで起動しています。
ともあれ家庭用PCなのであまり無理せずうまく動くようになり安心しています。
自分用を組んだ時にまた試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:23591066
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ROG STRIX H470-I GAMING」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/05/29 21:11:52 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/14 22:51:42 |
![]() ![]() |
9 | 2021/08/16 14:43:56 |
![]() ![]() |
9 | 2020/08/10 17:57:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





