HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
- ズーム全域で開放F2.8と明るく、高い描写性能を追求した「★(スター)」シリーズのAPS-Cサイズデジタル一眼レフカメラ専用大口径標準ズームレンズ。
- 諸収差を補正し、中心から周辺までシャープでクリアな高い描写力を実現。厳しい撮影条件下でのゴーストやフレアの発生を効果的に抑えている。
- 高速かつ静粛性にもすぐれたなめらかなオートフォーカスが可能で、最短撮影距離0.3m、最大撮影倍率0.24倍。防じん・防滴構造の「AW」を採用。
HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWペンタックス
最安価格(税込):¥170,819
(前週比:+12,159円↑)
発売日:2021年 8月27日



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW
k-3MarkIIIを愛用させていただいており、この度標準域のレンズをどれにしようか悩んでいる状況です。
現在20-40をスナップで使用していますが、ポートレートや風景を取る際に広角側が足りないこととF値変動により少し納得が行かず、、、
標準域のズームかFAlimited31か迷っている次第です。
広角側はsigma10-20f3.5を持っていて何とかなるっちゃなるのでそこは外した上で、ボケ、使い勝手など教えていただけるととても参考になります。
また、予算の兼ね合いで旧式16-50と31mmを共に買う、というのも一つの手なのかなと思っております。今更旧式を買うのはいかがかと思いますが、もし使っていた方がいればよろしくおねがいします。
FAlimitedについてはやはりpentaxの銘玉と言われているのがどうしても気になるところであります。使う焦点距離のメインが換算50mm前後が多く、使う頻度も上がると思われるので余計に。
検討
HD DA★16-50
smc DA★16-50+FAlimited31mm
(sigma 16-50f2.8)
長くなり伝わっているか疑問ですが、もしよろしければご教授願います。
書込番号:24420407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなこと言っちゃなんですが、
>ポートレートや風景を取る際に広角側が足りないこととF値変動により少し納得が行かず、、、
の両方を満たすなら少し待って、こっちに逝くのもありですね。
https://s.kakaku.com/item/K0001391419/#tab02
明るいし、寄れるのは非常に魅力的です。
候補のレンズは、いずれも30cmですし、FA31は標準域になるので、不満出そうです。
書込番号:24420448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>karaage01さん
こんにちは
FA 31mm F1.8 AL Limited は今も使っています。
DA☆16-50mm F2.8 ED SDM は以前、持っていました。
FA 31mmのボケ味は、アウトフォーカスがとろけるような感じで、
特に、フルサイズ機でよく分かります。
APS-Cの場合、F1.8の明るさはそのままですが、
ボケ量としては、F1.8×焦点倍率1.53≒F2.8となり、幾分弱くなります。
拙い例ですが、
・KP+DA17-70mm F4 AL SDM
・KP+FA 31mm F1.8 AL Limited
・K1 Mark II+FA 31mm F1.8 AL Limited
の写真を貼っておきます。
書込番号:24420488
3点

>karaage01さん
こんにちは。
FA31ユーザーです。
K-3IIIの機能を最大限に生かすなら、AFが速いPLM採用の本レンズがベストに感じます。
ただ、フルサイズDFA 24-70mmF2.8ED SDM WR(最大径x長さ:88.5x109.5mm 重量:787g)
並の大きさ、重さ(最大径x長さ:84x117mm 重量:712g)ですので、DA 20-40mmF2.8-4ED Limited
(最大径x長さ:71x68.5mm 重量:283g)からの買い替え(追加?)では、すこし重さを感じるかもしれません。
FA31ミリ はAFもボディ駆動で、改めて購入される場合は機能(クイックシフトフォーカスがないなど)や
コスパのこともありますが、少し優しい写りや最大径x長さ:65x68.5mm 重量:345gですので、
DA 20-40mmF2.8-4ED Limited 装着と比べても取り回し上の違和感は少ないかもしれません。
重量級ですが、高機能、高画質のHD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AWと
コンパクトで比較的安価なHD FA35mm F2(最大径x長さ:64x44.5mm 重量:193g)辺りの
組み合わせも悪くないかなと個人的には思います。
書込番号:24420673
0点

>karaage01さん
> FAlimitedについてはやはりpentaxの銘玉と言われているのがどうしても気になるところであります。
答え出てませんか。
書込番号:24420675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馮道さん
返信ありがとうございます。
とても気になるレンズです…!デジタル味のlimitedは惹かれますね…。
>Digic信者になりそう_χさん
返信ありがとうございます。
k1は今のところ導入するつもりはありませんが、やはりフルサイズのボケのほうが美しいですね。
質感とかモノとしての価値が高いものだと思うので非常に迷うところです。
>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
k3の実力を活かすには本レンズが適していると私も思います!重さは一度触ったときには装着しているとグリップの深さからかあまり感じませんでした。
20-40とは本気度で使い分けれるかなと思っております。
31limitedのつけっぱできる軽さは魅力的でその点が違い、難しいです。。
>ニコンZ党さん
返信ありがとうございます。
pentax使っていてずっと気になっているので、実は決まっているのかもしれません…。
やはり皆さんが言うように良いものなのかどうか、使わないとわからないと考えています。
書込番号:24421088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現在20-40をスナップで使用していますが、ポートレートや風景を取る際に広角側が足りないこととF値変動により少し納得が行かず、、、
>標準域のズームかFAlimited31か迷っている次第です。
普通は広角が足りないのに31mmを検討しないわけで、
妙な理由作りせずに、動機が「欲しいから」と認めて買うのが吉ですゼ(^_^;
あと、旧16-50は全く勧めません。像面歪曲(球面収差)がかなりくせ者で、広角を求めて買うなら尚更です。
時間かけてでも新16-50とFA31を買うのが良いと思います。
ホントはFA31はフルサイズで使ってこそですが、APS-Cで標準レンズとして使ってもピカイチです。
書込番号:24423302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2022/04/19 7:26:35 |
![]() ![]() |
6 | 2021/10/31 21:34:51 |
![]() ![]() |
17 | 2022/04/22 23:17:57 |
![]() ![]() |
3 | 2021/08/28 21:56:40 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/31 18:13:48 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/22 19:36:30 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/05 17:28:59 |
![]() ![]() |
11 | 2021/07/27 18:06:29 |
「ペンタックス > HD PENTAX-DA★ 16-50mmF2.8ED PLM AW」のクチコミを見る(全 72件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





