『四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安』のクチコミ掲示板

X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥32,920

(前週比:+720円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,920¥41,900 (12店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:644mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/軽自動車 X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLの価格比較
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのスペック・仕様
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのレビュー
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのクチコミ
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLの画像・動画
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのピックアップリスト
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのオークション

X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLMICHELIN

最安価格(税込):¥32,920 (前週比:+720円↑) 発売日:2021年 8月

  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLの価格比較
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのスペック・仕様
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのレビュー
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのクチコミ
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLの画像・動画
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのピックアップリスト
  • X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL

『四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安』 のクチコミ掲示板

RSS


「X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL」のクチコミ掲示板に
X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLを新規書き込みX-ICE SNOW 235/45R17 97H XLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ87

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

四駆SUVからFFワゴン乗り換えで冬が不安

2023/09/23 22:17(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL

クチコミ投稿数:8件

今シーズンのスタッドレスで迷っています。
これまで四駆SUVを15年以上乗り継いできていたのですが、訳あって今年、FFの輸入車ステーションワゴンに乗り換えました。
当方、北関東住まいですが、平野なので積雪はシーズン数回、ただ朝晩はほぼ毎日氷点下に冷え込むので凍結の心配はあります。
車の用途は普段は近所のみ、週末は遠出ありという感じで、何度かスキーに行きますので、スタッドレス装着したいです。ただ正月は実家の帰省で高速道片道400kmほどのドライ路面長距離移動があります。

これまでSUVの時はミシュランのスタッドレス付けていました。氷上性能がブリジストンに比べ劣ると言われていますが、自分の使用シーンにドライ路面の高速道走行があること、雪上や氷上はSUVの高い四駆性能で誤魔化して何とかなるということでミシュランに決めましたが、特に困ったことにはなりませんでした。ただ、経年すると元々硬めのタイヤが更に硬くなった印象はありました。
直前の数シーズンはタイヤサイズがレアな輸入SUVに乗り換えたので、ミシュランのオールシーズンのクロスクライメイトを履いて、布製チェーン携行で冬を乗り切りました。スキーにも行ったのですが、やはり四駆性能に助けられてスタックすることはありませんでした。布製チェーンのない後輪は多少滑りましたが。

そこで今年、15年以上ぶりにFFステーションワゴンに乗り換えなのです。
実はSUVに乗る前の若いころ、やはりFF国産ステーションワゴンに中古スタッドレス(確かヨコハマ)履かせてスキー行ったのですが、帰りの夜の下り坂の凍結路面でかなり肝を冷やす経験をしたトラウマがあります。
その時の経験があったから四駆SUVにしたのに、諸事情でまたFF車に。。。

これまで四駆で楽々行けたスキー場が今シーズンは恐る恐る行くことになるのかなという不安に駆られ、今回はちゃんとお金かけてブリザックとかにした方がいいのかなと思いつつ、使用シーンを考えれば、やっぱりドライ走行多めなのでミシュランで問題ないかなとも思っています。
ちなみに今の車は3〜4年程度を繋ぐつもりで購入した中古車なので、スタッドレスもその間買い換えなしで持たせられれば有難いです。

四駆でないので氷上性能を考えてブリザックやヨコハマの方が無難?
そこまでの違いはないからドライ走行考えればミシュラン一択?
ダンロップはこれまで履いたことないけど、意外といいのかしらん?
そんなモヤモヤした不安を、どなたか優しくアドバイス頂けると大変嬉しいです。
長文失礼しました。
よろしくお願い致します。

書込番号:25435190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5332件Goodアンサー獲得:715件

2023/09/23 22:54(1年以上前)

>ぎょーざさんさん
運転に不安があるならブリザック1択ですね。
タイヤの減りとか、考えずに、安心?保険?だと思えば・・・

子供たちはスキーに行かないし、ほぼドライしか走らないけど、
迷わずぶりザックです。保険の代わり的な感じです。

私は、最近のダンロップWINTER MAXX SJ8履いてます。意外と良いです。
ただ、CX-5AWDなんですが車の重量バランスが悪く、FFのプリウスより扱いにくかったりすることもあります。

ヨコハマは個人的に効くのは最初だけな感じ。最近のは知りませんが、
私は、ヨコハマだけは購入することはないでしょう。
ミシュランはおっしゃるとおりだと思います。

書込番号:25435227

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/09/24 07:10(1年以上前)

プリウスやインサイトご爆売れした当時、北国でも多数走っていました。

なので、新雪で30cm(仮)積もった道なき道を走るのでなければFFでも走れます。

4WDが雪に強い理由として、4輪に動力が分配される…というのがよく聞く話ですが、4WD(FRベースのパートタイム)が流行りだした頃はFRも多い時代。

FRが雪に弱い理由に駆動輪に荷重がかかってなく空転しやすいというもの。
それに比べFRベースのパートタイム4WDは4WDに切り替えればフロント側にも動力が伝わりフロント側の駆動輪の上にエンジンという重量物がある為、荷重がかかり空転しにくくなるFFの要素が加わり走れるという事。

うちにも現在4WD3台、FF1台ありますがFFにダンロップを履かせて北国で海抜300mぐらい違う土地へ通勤してます。
雪の量も別世界で除雪もままなるない状況も多いですがFFでいけます。

ちなみに4WD車はヨコハマ、トーヨー、ナンカンでどれも困る事はありません。

まあ不安ならBSでも履かせとけばいいんじゃないですか?
BSでも全然滑りますけどね。

滑るのもドライバーの未熟さですし。

書込番号:25435594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2023/09/24 08:56(1年以上前)

積雪地在住で長年国産のSUV車に乗っていましたが、今はFFのミニバンに乗っています。

乗り換え時はスレ主さん同様、積雪路での走行に不安がありましたが相応の走り方(自分で判断をして無理をしない)をすれば全く問題はありませんでした。

スタッドレスタイヤの比較は実際に履いてみないと判断が難しいです。

YouTubeの雪道太郎さんのチャンネルにスタッドレスタイヤの現行モデルの比較動画があるので参考にしてみては。

ブリザックは限界が高い分、油断すると破綻しやすい、アイスガードは比べると限界は低いけど限界までが分かりやすくコントロールしやすいなど。

ミシュランは速度レンジが国産メーカーの銘柄より高い、SUV用スタッドレスタイヤ同様に回転方向指定があるためシャーベット状の路面やウエット路面に強いなどあります。

スレ主さんの使用環境からいくと個人的にはX-ICE SNOWがお勧めだとは思います。

書込番号:25435696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8件

2023/09/24 11:20(1年以上前)

>まきたろうさん

コメントありがとうございます!
やっぱり扱いやすいかどうかって大切ですよね
車の特性と自分の運転のクセみたいなものも影響しますしね
すべてのシーンで完璧に扱いやすいタイヤなんて存在意義しないでしょうから、クセのようなものを掴んで安全運転に活かすのが大事なのでしょうね

私も車が変わって自分の運転の仕方も変えなくちゃと思った次第です
ありがとうございました!

書込番号:25435849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2023/09/24 11:35(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

コメントありがとうございます!
そう、スタッドレスでも滑るもんは滑るんですよね(苦笑)

ちなみにスキー場に1日車を止めてたら雪に埋もれて脱出苦労した経験があります
昔のFF車の時は、スタック状態で抜け出すのに雪を掘るのが大変でした
その点、四駆SUVになってからは、被った雪だけはらえば脱出出来なかったことはありませんでした
ここら辺は、タイヤ性能というよりやっぱり駆動輪が多いと有利ですよね
ただ、スコップ車載しといて、前輪の雪を掻けばいい話ですから、停まれなくって事故を起こすような致命的な問題ではないですよね

要は運転するときに自分の頭を切り替えられるかどうかですよね
ブリジストンだと、滑ったときに扱いにくいとの話も聞きますが実際どうなんでしょうかね
少し気になります

書込番号:25435863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2023/09/24 11:49(1年以上前)

>kmfs8824さん

コメントありがとうございます!

〉ブリザックは限界が高い分、油断すると破綻しやすい

ここが一番気になるところです
雪に慣れている皆さんなら、そもそも無理な運転しないでしょうから、高い限界を超えるような運転はそもそもしないと思いますが、不慣れな自分は、ついついドライ路面のような調子で走ってしまい、危ない目にあったこともありました
この辺は私自身が運転の意識を変えられるかでしょうかね

ドライ路面のことを考えればおっしゃるようにミシュランが無難ですかね
それで念のため布製チェーンを車載しとけば安心かなあ

他の方もまだまだご意見お待ちしております
超個人的感想で構いませんので、ご意見聞かせて頂けると嬉しいです!

書込番号:25435878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/09/24 13:14(1年以上前)

225/50R17にサイズダウンして10ミリぐらいが計は大きくなりますが値段で安くなります。 安定性は少し落ちると思いますが値段が少し安くなります。 量販店に聞いてみるといいと思います。 このサイズだとダンロップの02があります。  
 10月から郵便物の送料が10%位上がるそうです。 燃料費補助は今年いっぱいなので(とりあえず)今の状態なら来年は燃料がすごいことになっているように思います。

書込番号:25435977

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:479件

2023/09/24 17:30(1年以上前)

>ぎょーざさんさん

何を重視するかだと思いますが、ミシュランでの良いのでは?

低速の氷上ならBS、高速長距離(乾燥路面)ならミシュランやダンロップ(WM02)など。スキー場にFFで行くなら、チェーンは(保険とはいえ)細めの金属タイプなどきちんとしたもの(装着可能な車種かどうかは確認が必要ですが)を用意した方がより良いかと。

高速や雨天時などは方向性パターンが効いてくると思いますよ。私はBSの高速での恐怖はトラウマです。

書込番号:25436239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2023/09/25 22:04(1年以上前)

>からうりさん

コメントありがとうございます。
インチダウンも選択肢の一つですよね
タイヤサイズのラインナップの問題もありますしね

そのときは近所のタイヤ屋さんに相談してみます。

書込番号:25437840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/09/25 22:26(1年以上前)

>コピスタスフグさん

コメントありがとうございます。

〉私はBSの高速での恐怖はトラウマです

やっぱりそういう経験されておられる方もいらっしゃいますよね
スタッドレスとはいえ、万能タイヤじゃありませんからね
私の場合、ひょっとしたら雪上や氷上を走る距離より雨の首都高を走る距離の方が長いかもしれないことを考えると、どこまで保険をかければいいかも考えちゃいますよね
参考にさせていただきます!

書込番号:25437874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hir0...さん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/28 15:56(1年以上前)

>ぎょーざさんさん

青森でミシュランX-ICESNOWですが、1番安定感ありますよ。
高速走行があるならミシュランが良いかと。

個人的なことですが・・・
VRX3、IG70、ノキアンR3、X-ICESNOWを乾燥路面・積雪路面1週間ごとに交換してテストしましたが、VRX3はコーナーでの挙動は低速で走れば良い(当たり前)ですが、高速でのレーンチェンジは柔さにドキドキしますし、ゲチャゲチャ?の雪だと目詰まりして滑ります。
雨降りでの走行はめちゃくちゃ怖かったです。

国産ならヨコハマのIG70が直進安定性と雨降り・積雪、凍結でのコーナーのグリップが一番路面嚙んでる感じでした。

ノキアンR3は乾燥路面ちょっと柔い感じですがゲチャゲチャ・積雪・凍結路面での性能は国産より良いと感じました。

コンチNC6を現在テストしてますが、コンパウンドがめちゃくちゃ柔らかいので乾燥路面はドキッとすることあります。
先日積雪・凍結・ゲチャゲチャ走行しましたがFF車でも急な坂道も問題なく、グリップも申し分なしでした。

余計なことを長々と失礼いたしました。

書込番号:25524548

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


「MICHELIN > X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL
MICHELIN

X-ICE SNOW 235/45R17 97H XL

最安価格(税込):¥32,920発売日:2021年 8月 価格.comの安さの理由は?

X-ICE SNOW 235/45R17 97H XLをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング