『画面が映りません』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥37,518

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥37,518¥37,518 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1700 チップセット:INTEL/Z690 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 MPG Z690 EDGE WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MPG Z690 EDGE WIFIの価格比較
  • MPG Z690 EDGE WIFIのスペック・仕様
  • MPG Z690 EDGE WIFIのレビュー
  • MPG Z690 EDGE WIFIのクチコミ
  • MPG Z690 EDGE WIFIの画像・動画
  • MPG Z690 EDGE WIFIのピックアップリスト
  • MPG Z690 EDGE WIFIのオークション

MPG Z690 EDGE WIFIMSI

最安価格(税込):¥37,518 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 1月28日

  • MPG Z690 EDGE WIFIの価格比較
  • MPG Z690 EDGE WIFIのスペック・仕様
  • MPG Z690 EDGE WIFIのレビュー
  • MPG Z690 EDGE WIFIのクチコミ
  • MPG Z690 EDGE WIFIの画像・動画
  • MPG Z690 EDGE WIFIのピックアップリスト
  • MPG Z690 EDGE WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MPG Z690 EDGE WIFI

『画面が映りません』 のクチコミ掲示板

RSS


「MPG Z690 EDGE WIFI」のクチコミ掲示板に
MPG Z690 EDGE WIFIを新規書き込みMPG Z690 EDGE WIFIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が映りません

2023/04/29 04:19(1年以上前)


マザーボード > MSI > MPG Z690 EDGE WIFI

クチコミ投稿数:41件

PCパーツを更新したら、
電源は入るが
・モニター映らない
・グラボから出力出来ない
・USB2.0×4ポートのPCIeも反応しない
原因がわかる方、コメント頂ければと思います。

(旧構成 正常稼働)
core i5 9600k
msi z390 pro carbon
team DDR4 16GB×2
msi rtx2060 6G
windows10 pro
corsair 450w

↓以下にパーツ換装(画面映らず)
core i7 12700KF
msi MPG z690 EDGE WIFI
corsair AK400 空冷ファン
crucial DDR5 16GB×2
corsair 750w

書込番号:25240111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/29 06:39(1年以上前)

>ひーこにゃんさま

情報が少ないのでよくわからないのですけど、
ケース・ケースファン・SSD(HDD)・グラボだけ流用ですよね。

もしかしてSSD(HDD)をそのまま付けちゃったオチとか・・

書込番号:25240155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11710件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2023/04/29 06:43(1年以上前)

>ひーこにゃんさん
更新というかほとんど入れ替えですね。

最小構成から確認が定石です。

元のSSDのシステムを使おうとされていません?
SSD外してもUEFI拝めないですかね?

Beepスピーカーとかマザーのエラーは?

書込番号:25240156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/29 07:57(1年以上前)

・モニター映らない
・グラボから出力出来ない
・USB2.0×4ポートのPCIeも反応しない

ほぼ入れ方ら動作しないという話ですよね?

これらを総合して、まず、電源は入る。
BIOS設定画面にはまだ1度も到達してない。
USB2.0 x44ポートのPCIは拡張ボードですか?とりあえず、こちらは後からでいいので拡張ボードなら外してください。

とりあえずCPUクーラーファンとケースファンは回ってるということで合ってますか?

まあ、通常こういう場合はメモローをA2 1枚にしてストレージもグラボも全部外してマザー、CPU、メモリー、電源のみで起動を確認します。
その際にマニュアルP33にあるEZ.Debug LEDを確認し、どこで止まってるかを確認します。
Beepスピーカーが有ればそれを付けてもいいです。

文面から電源は入るという記載はCPUファンが回るという風に解釈をしましたがそれで合ってますか?

書込番号:25240210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 10:58(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
はい、SSDそのままつけちゃいました。

そのままでは動作しないんですか?

情報不足すいません(⌒-⌒; )

書込番号:25240368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/04/29 11:08(1年以上前)

SSD無しで起動してBIOS画面まで出るかを確認してください。
すべてはそこから始まります。

書込番号:25240375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/29 11:33(1年以上前)

と言うか、SSDが動く動かないはBIOS設定画面が出てからなんだから、それ前に最小構成でBIOSが出るところまで動かすのが先決です。
SSDのCSMあたりの設定はBIOS画面を出さないと設定出来ないし。。。
それともBIOS設定画面はもう出てるんですか?

書込番号:25240399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/04/29 11:33(1年以上前)

CR2032の電池を外して放電してやり直しがいいと思います。

書込番号:25240400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 11:34(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

最小構成にしました。
ssd、m.2、hddは全て外しての起動ですが、

これでも映りません。

CPU認識ランプが赤に光ってるのみで、
DRAM、GPUは光ってません。

BEEPスピーカーは取り付け済みです。
マザボのエラーとは?

書込番号:25240403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/29 11:37(1年以上前)

CPUのランプのみが付いてるなら、CPUの認識に問題があると言うことなので、CMOSクリアーしても立ち上がらないならCPUのピンの確認からかな?

ところでi7 12700KFは新品ですよね?

書込番号:25240407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 11:39(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

USB2.0 x44ポートのPCIは拡張ボードです。

・CPUクーラーファン
・グラボファン
・電源ファン(途中で静止します。省電力のためか)
・その他ファン
全てまわっています。

EZ.Debug LEDは、
CPU:赤に光る
GPU:光らない
DRAM:光らない
PCIe:光らない

この状態です。

BEEPスピーカーは取り付けてますが、鳴りません(汗

書込番号:25240408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 11:43(1年以上前)

>チェムチャモンさん

SSD無しでも起動できませんでした!

書込番号:25240413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 11:45(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

画面が全く映らないのでBIOSに勧めていません。

12700KFは新品です。

赤のランプは、エラーっていうことなんですね(汗

もう一度一からやり直しですね?

書込番号:25240418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 11:47(1年以上前)

>からうりさん

電池外して放電中です。

もう一度いちから組み直しをします。

書込番号:25240420

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/29 11:47(1年以上前)

そうですね。

あのランプはインフォメーションランプで点灯中はCPUのチェック中になります。
CPU補助電源のチェックはしてますよね?

一度組みなおして、CPUの確認等をした方が良いと思います。

書込番号:25240422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 11:53(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

CPU補助電源、刺してないです。

CPUPW1or2と電源繋いでみた方がいいですかね?

書込番号:25240425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/29 11:58(1年以上前)

CPU_PWR1とCPU_PWR2は接続してください。

これをしないとCPUが起動できません。
まずはこれをしてみて下さい。

書込番号:25240431

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2023/04/29 12:01(1年以上前)

片方だけでも接続しないと駄目ですよ。
CPUへの電力供給がないから動かない可能性が高いです。

それとは別にメモリーの差し込み不足があるとビープ音もしないで停止してしまうこともあります。
他にはCPUクーラーの固定方法に問題がある場合、メモリーに影響が出て同じ様な状態になる可能性も出て来ます。

書込番号:25240437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 12:07(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

補助電源をCPUPW1に差したところ、一度落ちたけど無事BIOS起動できましたっ!
CPUPW2にも刺そうと思います。
12700KFには電力が必要不足だったんですね。

ありがとうございますヾ(๑╹◡╹)ノ”

元のM.2、SSDたちは、データ保持したまま起動が可能でしょうか?

書込番号:25240441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 12:09(1年以上前)

>uPD70116さん
CPUPW1に差し込みにより無事BIOSまで辿り着けました!
PW2にも挿しちゃいますね。

BIOS起動できて、晴れた気分です(´◡`๑

BEEP音も鳴りませんでしたので不安でした!

書込番号:25240449

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:138件

2023/04/29 12:18(1年以上前)

「補助電源」と呼ばれるため挿さなくても最低限の動きはしてくれると勘違いされがちですが、最低ひとつは挿さないと起動しません。

書込番号:25240460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/29 12:27(1年以上前)

OSに関してはやってみるしかないです。

普通は起動しますが、前のごみなどが残るので基本的にはシステムを替えたらクリーンインストール推奨です。
※ できないというわけではないです。

書込番号:25240472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 12:27(1年以上前)

>Toccata 7さん
グラボにも必要なのと同じですね。
勉強になりました!

書込番号:25240473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 12:32(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。

できない場合、
C:ドライブのみクリーンインストールで、
その他のSSD群は、前のデータから復帰できるんですね?

OSでの再起一度やって、クリーンインストール前提で進めてみます!

書込番号:25240477

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/29 12:34(1年以上前)

あれはCPU補助電源と一般的には言われますが、最近のマザーではCPU電源です。

CPU_PWR1からフェースコントローラやMOSドライバーICでCPUの電量を作ってるので、あれをつながないと不足しないではなく供給されないです。

最初のころはATX24ピンで不足する電力を補助するために付けられたから補助電電という名前で定着はしてますが

書込番号:25240479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40946件Goodアンサー獲得:7650件

2023/04/29 12:35(1年以上前)

>ひーこにゃんさん

その通りになります。他のものは普通に読めます。

書込番号:25240481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 13:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

補助電源の認識、間違いを活かします!
正しく理解できていなかったから、不具合に繋がったとわかりました。

揚げないかつパンさん、本当にありがとうございます。

強力な12世代intelを味わうのと、調べて勉強し直しですm(__)m

書込番号:25240505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:166件

2023/04/29 13:37(1年以上前)

>ひーこにゃんさん
CPUクーラーですが AK400であってますかね?もしそうなら、何かやるたびに(負荷をかけると)100℃張り付きそうですが、
BIOSをいじらないなら、最低でも空冷ならアサシンVもしくは240mm以上な簡易水冷を推奨します。

書込番号:25240528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2023/04/29 14:35(1年以上前)

>19ちゃんさん

AK400です、
一応coolerMasterの12mmファンとデュアル構成にしてるのですが、、、

アサシンVなど冷却力の強いものも検討してみます。

定格稼働でOCしないつもりですが、
adobe系や動画編集、FPSゲームなどはする予定です(汗

高温になるようなら、簡易水冷かAK650、アサシンVの空冷ファンも検討してみます。

書込番号:25240583

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「MSI > MPG Z690 EDGE WIFI」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面が映りません 28 2023/04/29 14:35:30
BIOSが起動しません 13 2022/09/11 4:50:44

「MSI > MPG Z690 EDGE WIFI」のクチコミを見る(全 43件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MPG Z690 EDGE WIFI
MSI

MPG Z690 EDGE WIFI

最安価格(税込):¥37,518発売日:2022年 1月28日 価格.comの安さの理由は?

MPG Z690 EDGE WIFIをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング